ライブラリー破壊カード
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(3人の利用者による、間の4版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | '''ライブラリー破壊カード'''は、[[対戦相手]]の[[ライブラリー]]を[[切削]]または[[追放]]することのできる、あるいは対戦相手に[[カード]]を[[引く|引か]]せることのできるカードの一覧。現在、'''[[ | + | '''ライブラリー破壊カード'''は、[[対戦相手]]の[[ライブラリー]]を[[切削]]または[[追放]]することのできる、あるいは対戦相手に[[カード]]を[[引く|引か]]せることのできるカードの一覧。現在、'''[[タルキール:龍嵐録]]'''<!-- ←ここを更新する際、セットの見落とし(特に統率者セットなどの特殊セット)がないか必ず確認してください。 -->まで対応。 |
セルの背景色が紫色のカードは[[エターナル]]・[[フォーマット]]でのみ使用可能なカードです。セルの背景色が橙色のカードは[[モダン]]とエターナル・フォーマットでのみ使用可能なカードです(いずれも[[禁止カード]]、[[制限カード]]は考慮しない)。セルの背景色が銀色のカードは[[アン・カード]]などトーナメントでは使用不可能なカードです。<!-- style="background-color:#e6e6fa" ←エターナル専用のセル style="background-color:#ffe5aa"←モダン以下用のセル style="background-color:#cdcdcd" ←アン・カードのセル !--> | セルの背景色が紫色のカードは[[エターナル]]・[[フォーマット]]でのみ使用可能なカードです。セルの背景色が橙色のカードは[[モダン]]とエターナル・フォーマットでのみ使用可能なカードです(いずれも[[禁止カード]]、[[制限カード]]は考慮しない)。セルの背景色が銀色のカードは[[アン・カード]]などトーナメントでは使用不可能なカードです。<!-- style="background-color:#e6e6fa" ←エターナル専用のセル style="background-color:#ffe5aa"←モダン以下用のセル style="background-color:#cdcdcd" ←アン・カードのセル !--> | ||
27行: | 27行: | ||
|- | |- | ||
|[[絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger]]||10||[[クリーチャー]]||[[攻撃]]するたび→20枚追放 | |[[絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger]]||10||[[クリーチャー]]||[[攻撃]]するたび→20枚追放 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[穢すもの、ウラモグ/Ulamog, the Defiler]]||11||[[クリーチャー]]||[[唱える|唱えた]]時→ライブラリーの半分を追放 | ||
|- | |- | ||
|[[神討ち/Deicide]]||1W||[[インスタント]]||[[対象]]のエンチャントを追放し、それが[[神]]なら同名のカードを望む枚数探して追放 | |[[神討ち/Deicide]]||1W||[[インスタント]]||[[対象]]のエンチャントを追放し、それが[[神]]なら同名のカードを望む枚数探して追放 | ||
127行: | 129行: | ||
|-style="background-color:#ffe5aa" | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
|[[ペラルギルの生き残り/Pelargir Survivor]]||1U||[[クリーチャー]]||(5)(U),(T)→3枚切削 | |[[ペラルギルの生き残り/Pelargir Survivor]]||1U||[[クリーチャー]]||(5)(U),(T)→3枚切削 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[掻き回す頭蓋蟹/Scrabbling Skullcrab]]||1U||[[クリーチャー]]||[[違和感]]→2枚切削 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[熟練の氷壁登り/Veteran Ice Climber]]||1U||[[クリーチャー]]||攻撃時→パワー分だけ切削 | ||
|- | |- | ||
|[[ヴァントレスのガーゴイル/Vantress Gargoyle]]||1U||[[アーティファクト・クリーチャー]]||(T)→各プレイヤーが1枚切削 | |[[ヴァントレスのガーゴイル/Vantress Gargoyle]]||1U||[[アーティファクト・クリーチャー]]||(T)→各プレイヤーが1枚切削 | ||
168行: | 174行: | ||
|[[不穏な変換/Disturbing Conversion]]||1U||[[エンチャント]]||[[ETB]]→各プレイヤーが2枚切削 | |[[不穏な変換/Disturbing Conversion]]||1U||[[エンチャント]]||[[ETB]]→各プレイヤーが2枚切削 | ||
|- | |- | ||
− | |[[空想の書物/Folio of Fancies]]||1U||[[アーティファクト]]||(2)(青), | + | |[[空想の書物/Folio of Fancies]]||1U||[[アーティファクト]]||(2)(青),(T)→各対戦相手は手札の枚数分切削 |
|- | |- | ||
|[[領界船/The Omenkeel]]||1U||[[アーティファクト]]||([[機体]])[[サボタージュ能力]]→ダメージ数だけ追放 | |[[領界船/The Omenkeel]]||1U||[[アーティファクト]]||([[機体]])[[サボタージュ能力]]→ダメージ数だけ追放 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[奔流川の記念碑/Riverchurn Monument]]||1U||[[アーティファクト]]||(1),(T)→望む数のプレイヤーが2枚切削<br/>[[消尽]] - (2)(青)(青),(T):望む数のプレイヤーがそのプレイヤーの墓地にあるカードの枚数を切削 | ||
|- | |- | ||
|[[束縛なきテレパス、ジェイス/Jace, Telepath Unbound]]||1U||[[プレインズウォーカー]]||([[忠誠度能力]])[-9]→「あなたが呪文を唱えるたび→5枚切削」の[[紋章]]を得る(ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn's Prodigyが[[変身]]した[[第2面]]) | |[[束縛なきテレパス、ジェイス/Jace, Telepath Unbound]]||1U||[[プレインズウォーカー]]||([[忠誠度能力]])[-9]→「あなたが呪文を唱えるたび→5枚切削」の[[紋章]]を得る(ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn's Prodigyが[[変身]]した[[第2面]]) | ||
203行: | 211行: | ||
|-style="background-color:#e6e6fa" | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
|[[正気の剝ぎ取り、ゼルリクス/Zellix, Sanity Flayer]]||2U||[[クリーチャー]]||(1),(T)→3枚切削 | |[[正気の剝ぎ取り、ゼルリクス/Zellix, Sanity Flayer]]||2U||[[クリーチャー]]||(1),(T)→3枚切削 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[抜け目ない潜り手、ニアディヴ/Neerdiv, Devious Diver]]||2U||[[クリーチャー]]||[[タップ]]状態になるたび→[[パワー]]に等しい数を切削 | ||
|-style="background-color:#e6e6fa" | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
|[[意外な授かり物/Windfall]]||2U||[[ソーサリー]]||各プレイヤー手札を捨てプレイヤーが捨てたカードの枚数のうち最も大きい枚数ドロー | |[[意外な授かり物/Windfall]]||2U||[[ソーサリー]]||各プレイヤー手札を捨てプレイヤーが捨てたカードの枚数のうち最も大きい枚数ドロー | ||
247行: | 257行: | ||
|-style="background-color:#e6e6fa" | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
|[[狡猾の宮廷/Court of Cunning]]||1UU||[[エンチャント]]||[[アップキープ]]開始時に望む数の対象プレイヤー→2枚切削(あなたが[[統治者]]なら10枚) | |[[狡猾の宮廷/Court of Cunning]]||1UU||[[エンチャント]]||[[アップキープ]]開始時に望む数の対象プレイヤー→2枚切削(あなたが[[統治者]]なら10枚) | ||
+ | |- | ||
+ | |[[霊気吸引機/Aether Syphon]]||1UU||[[アーティファクト]]||[[最高速度]]であなたがカードを引くたび→各対戦相手2枚切削 | ||
|-style="background-color:#ffe5aa" | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
|[[ジェイス・ベレレン/Jace Beleren]]||1UU||[[プレインズウォーカー]]||([[忠誠度能力]])[-10]→20枚切削 | |[[ジェイス・ベレレン/Jace Beleren]]||1UU||[[プレインズウォーカー]]||([[忠誠度能力]])[-10]→20枚切削 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[精神刮ぎ/The Mindskinner]]||UUU||[[クリーチャー]]||あなたの発生源が対戦相手にダメージを与える→ダメージを[[軽減]]して同枚数切削 | ||
|-style="background-color:#ffe5aa" | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
|[[正気の削り落し/Sanity Grinding]]||UUU||[[ソーサリー]]||([[彩色]])自分のライブラリーの上から10枚の青マナシンボルの数切削 | |[[正気の削り落し/Sanity Grinding]]||UUU||[[ソーサリー]]||([[彩色]])自分のライブラリーの上から10枚の青マナシンボルの数切削 | ||
409行: | 423行: | ||
|- | |- | ||
|[[チビボネの加入/Tinybones Joins Up]]||B||[[エンチャント]]||[[伝説のクリーチャー]]が[[死亡]]→望む数のプレイヤーが1枚切削、1点ライフロス | |[[チビボネの加入/Tinybones Joins Up]]||B||[[エンチャント]]||[[伝説のクリーチャー]]が[[死亡]]→望む数のプレイヤーが1枚切削、1点ライフロス | ||
+ | |- | ||
+ | |[[清掃人の才能/Scavenger's Talent]]||B||[[エンチャント]]||[[クラス]]のレベル2。あなたのパーマネントを生け贄に捧げたとき→2枚切削 | ||
|-style="background-color:#ffe5aa" | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
|[[外科的摘出/Surgical Extraction]]||(B/[[ファイレクシア・マナ|P]])||[[インスタント]]||対象の、墓地にある[[基本土地]]でないカードと同名のカードを望む枚数探して追放 | |[[外科的摘出/Surgical Extraction]]||(B/[[ファイレクシア・マナ|P]])||[[インスタント]]||対象の、墓地にある[[基本土地]]でないカードと同名のカードを望む枚数探して追放 | ||
475行: | 491行: | ||
|- | |- | ||
|[[精神潰しのハーピー/Mindwrack Harpy]]||3B||[[クリーチャー・エンチャント]]||あなたの[[戦闘]]開始時→各プレイヤーは3枚切削 | |[[精神潰しのハーピー/Mindwrack Harpy]]||3B||[[クリーチャー・エンチャント]]||あなたの[[戦闘]]開始時→各プレイヤーは3枚切削 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[ビスマスの精神裂き/Bismuth Mindrender]]||3B||[[クリーチャー]]||[[サボタージュ能力]]→土地でないカードが公開されるまで公開されたすべてのカード、[[追放]] | ||
|- | |- | ||
|[[交渉の難航/Deal Gone Bad]]||3B||[[インスタント]]||クリーチャー1体に-3/-3修整+3枚切削 | |[[交渉の難航/Deal Gone Bad]]||3B||[[インスタント]]||クリーチャー1体に-3/-3修整+3枚切削 | ||
481行: | 499行: | ||
|-style="background-color:#ffe5aa" | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
|[[記憶殺し/Memoricide]]||3B||[[ソーサリー]]||指定した名前の、土地でないカードをすべて探して追放 | |[[記憶殺し/Memoricide]]||3B||[[ソーサリー]]||指定した名前の、土地でないカードをすべて探して追放 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[古からの確執/Ancient Vendetta]]||3B||[[ソーサリー]]||指定した名前のカードを4枚まで探して追放 | ||
|-style="background-color:#e6e6fa" | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
|[[天国での死/Death in Heaven]]||3B||[[エンチャント]]||英雄譚の第I,II章能力→2枚切削、墓地追放付き | |[[天国での死/Death in Heaven]]||3B||[[エンチャント]]||英雄譚の第I,II章能力→2枚切削、墓地追放付き | ||
525行: | 545行: | ||
|-style="background-color:#ffe5aa" | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
|[[無限の苦悩/Neverending Torment]]||4BB||[[ソーサリー]]||([[歴伝]])[[あなた]]の手札の枚数分探して追放 | |[[無限の苦悩/Neverending Torment]]||4BB||[[ソーサリー]]||([[歴伝]])[[あなた]]の手札の枚数分探して追放 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[終末の加虐者/Doomsday Excruciator]]||BBBBBB||[[クリーチャー]]||これを唱えた場合のETB→各プレイヤーがライブラリーの一番下6枚を残して全て追放 | ||
|-style="background-color:#e6e6fa" | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
|[[異界の契約/Eldritch Pact]]||6B||[[ソーサリー]]||対象自身の墓地の枚数だけドローと[[ライフロス]] | |[[異界の契約/Eldritch Pact]]||6B||[[ソーサリー]]||対象自身の墓地の枚数だけドローと[[ライフロス]] | ||
537行: | 559行: | ||
|- | |- | ||
|[[深淵への覗き込み/Peer into the Abyss]]||4BBB||[[ソーサリー]]||ライブラリーの半分をドロー、ライフも半分失わせる | |[[深淵への覗き込み/Peer into the Abyss]]||4BBB||[[ソーサリー]]||ライブラリーの半分をドロー、ライフも半分失わせる | ||
− | |- | + | |- |
|[[戦慄の召喚/Dread Summons]]||XBB||[[ソーサリー]]||各プレイヤーX枚切削 | |[[戦慄の召喚/Dread Summons]]||XBB||[[ソーサリー]]||各プレイヤーX枚切削 | ||
|- | |- | ||
553行: | 575行: | ||
|-style="background-color:#e6e6fa" | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
|[[Wheel of Fortune]]||2R||[[ソーサリー]]||各プレイヤー手札を捨てて7枚ドロー | |[[Wheel of Fortune]]||2R||[[ソーサリー]]||各プレイヤー手札を捨てて7枚ドロー | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[栄華への変換/Transforming Flourish]]||2R||[[ソーサリー]]||あなた以外のアーティファクトかクリーチャー1つを破壊し、そのコントローラーの土地でないカードが公開されるまで公開されたすべてのカード、追放 | ||
|-style="background-color:#ffe5aa" | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
|[[知覚食らい/Sensation Gorger]]||1RR||[[クリーチャー]]||([[族系]])族系に成功したとき→各プレイヤー手札を捨てて4枚ドロー | |[[知覚食らい/Sensation Gorger]]||1RR||[[クリーチャー]]||([[族系]])族系に成功したとき→各プレイヤー手札を捨てて4枚ドロー | ||
581行: | 605行: | ||
|-style="background-color:#ffe5aa" | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
|[[木っ端みじん/Splinter]]||2GG||[[ソーサリー]]||対象のアーティファクトと同名のカードをすべて探して追放 | |[[木っ端みじん/Splinter]]||2GG||[[ソーサリー]]||対象のアーティファクトと同名のカードをすべて探して追放 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[スゥルタイの意志/Will of the Sultai]]||3GG||[[ソーサリー]]||(モード)3枚切削し、あなたの墓地にあるすべての土地をタップ状態で戦場に戻す | ||
|-style="background-color:#e6e6fa" | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
|[[サイボーグ犬、レックス/Rex, Cyber-Hound]]||1WU||[[クリーチャー]]||[[サボタージュ能力]]→2枚切削、[[エネルギー・カウンター]]2個を得る | |[[サイボーグ犬、レックス/Rex, Cyber-Hound]]||1WU||[[クリーチャー]]||[[サボタージュ能力]]→2枚切削、[[エネルギー・カウンター]]2個を得る | ||
694行: | 720行: | ||
|- | |- | ||
|[[殺戮遊戯/Slaughter Games]]||2BR||[[ソーサリー]]||指定した名前の、土地でないカードを望む枚数探して追放 | |[[殺戮遊戯/Slaughter Games]]||2BR||[[ソーサリー]]||指定した名前の、土地でないカードを望む枚数探して追放 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[用心棒、ラクドス/Rakdos, the Muscle]]||2BBR||[[クリーチャー]]||他のクリーチャー1体生け贄に捧げるたび→そのマナ総量に等しい枚数追放 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[血に染まりし洞察/Bloodsoaked Insight]]||5(B/R)(B/R)||[[ソーサリー]]||3枚追放。[[モードを持つ両面カード]]の[[第1面]]。 | ||
|-style="background-color:#e6e6fa" | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
|[[熱病の疑惑/Fevered Suspicion]]||6BR||[[ソーサリー]]||各対戦相手が土地でないカードが公開されるまで公開された全てのカードを追放、[[反復]] | |[[熱病の疑惑/Fevered Suspicion]]||6BR||[[ソーサリー]]||各対戦相手が土地でないカードが公開されるまで公開された全てのカードを追放、[[反復]] | ||
708行: | 738行: | ||
|-style="background-color:#e6e6fa" | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
|[[秘儀を運ぶもの、パコ/Pako, Arcane Retriever]]||3RG||[[クリーチャー]]||攻撃するたび→各対戦相手に1枚追放させ、クリーチャー・カードの枚数だけ[[+1/+1カウンター]]を得る | |[[秘儀を運ぶもの、パコ/Pako, Arcane Retriever]]||3RG||[[クリーチャー]]||攻撃するたび→各対戦相手に1枚追放させ、クリーチャー・カードの枚数だけ[[+1/+1カウンター]]を得る | ||
+ | |- | ||
+ | |[[氷河森林の包囲/Glacierwood Siege]]||1GU||[[エンチャント]]||(戦場に出るに際し選んだ[[モード]])インスタントかソーサリーを唱えるたび→4枚切削 | ||
|-style="background-color:#ffe5aa" | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
|[[多彩なるサルマン/Saruman of Many Colors]]||3WUB||[[クリーチャー]]||各ターン2回目の呪文を唱えたとき→2枚切削 | |[[多彩なるサルマン/Saruman of Many Colors]]||3WUB||[[クリーチャー]]||各ターン2回目の呪文を唱えたとき→2枚切削 | ||
716行: | 748行: | ||
|- | |- | ||
|[[王神、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, God-Pharaoh]]||4UBR||[[プレインズウォーカー]]||([[忠誠度能力]])[+2]→土地でないカードが公開されるまで公開された全てのカードを追放 | |[[王神、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, God-Pharaoh]]||4UBR||[[プレインズウォーカー]]||([[忠誠度能力]])[+2]→土地でないカードが公開されるまで公開された全てのカードを追放 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[葬儀人、コーラム/Coram, the Undertaker]]||1BRG||[[クリーチャー]]||攻撃するたび→各プレイヤー1枚切削 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[牙の番人、コーティス/Kotis, the Fangkeeper]]||1BGU||[[クリーチャー]]||[[サボタージュ能力]]→ダメージ数だけ追放、追放した中から土地でないカードを唱えられる | ||
|- | |- | ||
|[[悪逆な富/Villainous Wealth]]||XBGU||[[ソーサリー]]||X枚追放→追放した中から土地でないカードを唱えられる | |[[悪逆な富/Villainous Wealth]]||XBGU||[[ソーサリー]]||X枚追放→追放した中から土地でないカードを唱えられる | ||
758行: | 794行: | ||
|- | |- | ||
|[[霊都の歩哨/Reito Sentinel]]||3||[[アーティファクト・クリーチャー]]||ETB→3枚切削 | |[[霊都の歩哨/Reito Sentinel]]||3||[[アーティファクト・クリーチャー]]||ETB→3枚切削 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[秘宝のゴーレム/Relic Golem]]||3||[[アーティファクト・クリーチャー]]||(2),(T)→2枚切削 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[路傍の監視者/Watcher of the Wayside]]||3||[[アーティファクト・クリーチャー]]||ETB→2枚切削、2点のライフを得る | ||
|-style="background-color:#ffe5aa" | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
|[[道化の王笏/Jester's Scepter]]||3||[[アーティファクト]]||[[ETB]]→5枚追放 | |[[道化の王笏/Jester's Scepter]]||3||[[アーティファクト]]||[[ETB]]→5枚追放 | ||
770行: | 810行: | ||
|-style="background-color:#ffe5aa" | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
|[[狂乱病の砂/Sands of Delirium]]||3||[[アーティファクト]]||(X),(T)→X枚切削 | |[[狂乱病の砂/Sands of Delirium]]||3||[[アーティファクト]]||(X),(T)→X枚切削 | ||
− | |||
− | |||
|- | |- | ||
|[[侵略樹、次元壊し/Realmbreaker, the Invasion Tree]]||3||[[アーティファクト]]||(2),(T)→3枚切削、そのプレイヤーの墓地から土地1つをリアニメイト | |[[侵略樹、次元壊し/Realmbreaker, the Invasion Tree]]||3||[[アーティファクト]]||(2),(T)→3枚切削、そのプレイヤーの墓地から土地1つをリアニメイト | ||
808行: | 846行: | ||
|- | |- | ||
|[[不穏な浅瀬/Restless Reef]]||-||[[土地]]||(2)(U)(B)の[[ミシュラランド]]の攻撃時→4枚切削 | |[[不穏な浅瀬/Restless Reef]]||-||[[土地]]||(2)(U)(B)の[[ミシュラランド]]の攻撃時→4枚切削 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[下層の座/Trenchpost]]||-||[[土地]]||(3),(T)→あなたの[[神座]]の数切削 | ||
|} | |} | ||
2025年4月6日 (日) 18:01時点における最新版
ライブラリー破壊カードは、対戦相手のライブラリーを切削または追放することのできる、あるいは対戦相手にカードを引かせることのできるカードの一覧。現在、タルキール:龍嵐録まで対応。
セルの背景色が紫色のカードはエターナル・フォーマットでのみ使用可能なカードです。セルの背景色が橙色のカードはモダンとエターナル・フォーマットでのみ使用可能なカードです(いずれも禁止カード、制限カードは考慮しない)。セルの背景色が銀色のカードはアン・カードなどトーナメントでは使用不可能なカードです。
- 注1)備考は省略されているものもあります。詳細は各カードの個別評価やWHISPERを参照してください。
- 注2)特筆のない限り、対戦相手にカードを切削させる(ライブラリーの一番上から墓地に置く)、あるいは追放する。各プレイヤーにドロー加速させるパーマネントは吠えたける鉱山/Howling Mineの項を、対戦相手のライブラリーからカードを抜き取って奪うものは袖の下/Briberyか豪華の王、ゴンティ/Gonti, Lord of Luxuryの項をそれぞれ参照。(ゴンティ系も一枚で複数のライブラリー破壊になるものはこちらにも記載しています)
- 注3)RADカウンターのみを扱うカードは割愛します。