路傍の監視者/Watcher of the Wayside
提供:MTG Wiki
*
Watcher of the Wayside / 路傍の監視者 (3)アーティファクト クリーチャー ― ゴーレム(Golem)
このクリーチャーが戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカード2枚を切削する。あなたは2点のライフを得る。(カード2枚を切削するとは、自分のライブラリーの一番上にあるカード2枚を自分の墓地に置くことである。)
3/2カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。
ETBで切削とライフ回復を行うアーティファクト・クリーチャー。
リミテッド用のコモンクリーチャー。相続や調和などの墓地利用手段とシナジーを形成し、些細とは言えライフ回復も付き、さらに無色であることから、多色推奨のタルキール:龍嵐録環境においても色事故を気にせず使える点が便利。とは言え、明確にアドバンテージなどは得られずタフネスも心もとないため、有色の同マナ域のクリーチャーと比べると明確な強みに欠ける。可もなく不可もなくといった趣の、ある種伝統的なリミテッド用の無色クリーチャーと評せるだろう。
[編集] 関連カード
- 星霜の証人/Witness of the Ages
- 火の巡礼者/Pilgrim of the Fires
- 宝物庫の守衛/Custodian of the Trove
- 路傍の監視者/Watcher of the Wayside
[編集] ストーリー
タルキール:龍嵐録の時代における火の巡礼者/Pilgrim of the Firesの姿(イラスト)。今やシルムガル氏族/The Silumgar clanは滅亡しており、沼に打ち棄てられ横たわっている。
このゴーレムは、龍王やカン、そしてウギン自身に立ち向かって生き延びた。本来の目的は忘れさり、それは今、決して来ることのない命令を、自分を置いて去って行った世界からの命令を待ち続けている。