動物の魅了/Animal Magnetism

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
3行: 3行:
 
[[ライブラリー]]から[[クリーチャー]]を[[戦場に出す|戦場に出せる]][[ソーサリー]]。
 
[[ライブラリー]]から[[クリーチャー]]を[[戦場に出す|戦場に出せる]][[ソーサリー]]。
  
[[コスト]]を[[支払う]]ことなくクリーチャーを戦場に出せるといえば聞こえはいいが、これ自体が5[[マナ]]と[[重い|重く]]、確実性も低いため、扱いにくい[[カード]]である。せっかくなら強力なクリーチャーを戦場に出したいものだが、選択権が[[対戦相手]]にあるため、別の適当なクリーチャーを選ばれて終わってしまう。
+
[[コスト]]を[[支払う]]ことなくクリーチャーを戦場に出せるといえば聞こえはいいが、これ自体が5[[マナ]]と[[重い]]割に確実性が低いため扱いにくい。また、あくまで選択権は[[対戦相手]]にあるため、できるだけ採用するクリーチャーは強力なものだけで固めておきたい。特に[[マナ・クリーチャー]]を用いて[[マナ加速]]するのはリスクになりうるので、[[マナ基盤]]は極力クリーチャーに頼らない方がいいだろう。
*[[巻物棚/Scroll Rack]]などのライブラリー操作を併用することで、狙ったクリーチャーを戦場に出すこともできる。ただし、[[ライブラリーの一番上]]から5枚以内にその[[カード]]を置き、なおかつその5枚の中に他のクリーチャー・カードがないように調整しなくてはならず、手間がかかる。同じ方法なら[[野生の呼び声/Call of the Wild]]の方が単純である。
+
*[[巻物棚/Scroll Rack]]などの[[ライブラリー操作]]を併用することで、狙ったクリーチャーを戦場に出すこともできる。ただし、[[ライブラリーの一番上]]から5枚以内にその[[カード]]を置き、なおかつその5枚の中に他のクリーチャー・カードがないように調整しなくてはならず、手間がかかる。同じ方法なら単純かつ使いまわせる[[野生の呼び声/Call of the Wild]]の方がいいだろう。
 
*[[ウィニー]][[デッキ]]で使うのであれば、デッキ内のクリーチャー・カードの枚数も多く、当たり外れの差も少ない。しかし、その場合はやはり重さがネックとなる。
 
*[[ウィニー]][[デッキ]]で使うのであれば、デッキ内のクリーチャー・カードの枚数も多く、当たり外れの差も少ない。しかし、その場合はやはり重さがネックとなる。
 
**[[リアニメイト]]デッキのように、どのクリーチャーも脅威であり、なおかつ[[墓地]]のカードを再利用しやすいデッキならば利用価値はあるかもしれない。
 
**[[リアニメイト]]デッキのように、どのクリーチャーも脅威であり、なおかつ[[墓地]]のカードを再利用しやすいデッキならば利用価値はあるかもしれない。
*墓地[[肥やす|肥やし]]カードとして見た場合、確実性では[[生き埋め/Buried Alive]]に劣るが、単純にライブラリーを掘る枚数だけを見ればこちらの方が上。[[発掘]]や[[蘇生]]を持つクリーチャーのように戦場に出ても墓地に落ちても役割のあるカードと相性がよい。
+
*墓地[[肥やす|肥やし]]カードとして見た場合、確実性では[[生き埋め/Buried Alive]]に劣るが、単純にライブラリーを[[掘る]]枚数だけを見ればこちらの方が上。[[発掘]]や[[蘇生]]を持つクリーチャーのように戦場に出ても墓地に落ちても役割のあるカードと相性がよい。
 
*[[ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter]]で[[ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob]]を4枚[[積み込み|積み込む]]と驚異的な[[アドバンテージ]]を得られる。やはり生き埋めの方が手っ取り早いが。
 
*[[ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter]]で[[ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob]]を4枚[[積み込み|積み込む]]と驚異的な[[アドバンテージ]]を得られる。やはり生き埋めの方が手っ取り早いが。
  
*'''Animal Magnetism'''は一般には「肉体的魅力」や「動物磁気」(催眠術の古称)とも訳される言葉。フレーバーを汲んでか、あえて直訳したようだ。
+
*'''[[Wiktionary:animal magnetism|Animal Magnetism]]'''は一般には「肉体的魅力」や「[[Wikipedia:ja:動物磁気説|動物磁気]]」(催眠術の古称)とも訳される言葉。フレーバーを汲んでか、あえて直訳したようだ。
**なお、「動物磁気」の由来はフランスのメスメルという学者が唱えた、生物の体内を含む宇宙全体に充満しているとされる磁気。催眠術はこれに基づく怪しげな治療法のなかで偶然発見されたとされている。→[[Wikipedia:ja:フランツ・アントン・メスメル|参考]]
+
**なお、「動物磁気」の由来はフランスの[[Wikipedia:ja:フランツ・アントン・メスメル|メスメル]]という学者が唱えた、生物の体内を含む宇宙全体に充満しているとされる磁気。催眠術はこれに基づく怪しげな治療法のなかで偶然発見されたとされている。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
ライブラリーの上から特定枚数見て、その中からパーマネントを戦場に出す、または[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]カード。[[ライブラリーの一番上]]1枚しか踏み倒せないものは[[野生の呼び声/Call of the Wild]]の項を、[[X]]枚見て踏み倒せるX呪文型は[[起源の波/Genesis Wave]]の項を参照。[[秘匿]]は割愛。
+
ライブラリーの上から特定枚数見て、その中からパーマネントを戦場に出すか、[[マナ・コストを支払うことなく唱える|マナ・コストを支払うことなく呪文を唱える]]カード。[[ライブラリーの一番上]]1枚しか踏み倒せないものは[[野生の呼び声/Call of the Wild]]の項を、参照する枚数に可変の値をとるものは[[起源の波/Genesis Wave]]の項を参照。[[秘匿]]は割愛。
 
*[[霊気魔道士の接触/Aethermage's Touch]] - (2)([[白マナ|白]])([[青マナ|青]])の[[インスタント]]。上から4枚見てクリーチャーを1枚出してよい。それはあなたの[[終了ステップ]]に[[手札]]に[[戻す|戻る]]。([[ディセンション]])
 
*[[霊気魔道士の接触/Aethermage's Touch]] - (2)([[白マナ|白]])([[青マナ|青]])の[[インスタント]]。上から4枚見てクリーチャーを1枚出してよい。それはあなたの[[終了ステップ]]に[[手札]]に[[戻す|戻る]]。([[ディセンション]])
 
*[[アニマのメイエル/Mayael the Anima]] - (赤)(緑)(白)クリーチャーの[[タップ能力]]。(3)(赤)(緑)(白)支払って、上から5枚見て[[パワー]]5以上のクリーチャーを1枚出してよい。([[アラーラの断片]])
 
*[[アニマのメイエル/Mayael the Anima]] - (赤)(緑)(白)クリーチャーの[[タップ能力]]。(3)(赤)(緑)(白)支払って、上から5枚見て[[パワー]]5以上のクリーチャーを1枚出してよい。([[アラーラの断片]])
28行: 28行:
 
**[[テレパスの才能/Talent of the Telepath]] - (2)(青)(青)のソーサリー。7枚見られるジェイスの精神追い。しかも[[魔巧]]状態なら2枚唱えてよい。([[マジック・オリジン]])
 
**[[テレパスの才能/Talent of the Telepath]] - (2)(青)(青)のソーサリー。7枚見られるジェイスの精神追い。しかも[[魔巧]]状態なら2枚唱えてよい。([[マジック・オリジン]])
 
**[[堕ちた忍び/Fallen Shinobi]] - (3)(青)(黒)クリーチャーのサボタージュ能力。対戦相手のライブラリーの上から2枚追放して全てプレイしてよい。([[モダンホライゾン]])
 
**[[堕ちた忍び/Fallen Shinobi]] - (3)(青)(黒)クリーチャーのサボタージュ能力。対戦相手のライブラリーの上から2枚追放して全てプレイしてよい。([[モダンホライゾン]])
**[[ヨーグモスの法務官、ギックス/Gix, Yawgmoth Praetor]] - (1)(黒)(黒)クリーチャーの[[起動]]コスト(5)(黒)(黒)の[[起動型能力]]。手札をX枚捨て、対戦相手のライブラリーの上からX枚追放して全てプレイしてよい。([[兄弟戦争]])
+
*[[歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler]] - (2)(赤)(緑)の[[プレインズウォーカー]]の-6[[忠誠度能力]]。上から7枚見てクリーチャーを全て出せる。([[テーロス]])
*[[歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler]] - (2)(赤)(緑)の[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]の-6[[忠誠度能力]]。上から7枚見てクリーチャーを全て出せる。([[テーロス]])
+
 
**[[創造の魔道士、ニッサ/Nissa, Genesis Mage]] - (5)(緑)(緑)プレインズウォーカーの-10忠誠度能力。上から10枚見てクリーチャーと土地を全て出せる。([[破滅の刻]])
 
**[[創造の魔道士、ニッサ/Nissa, Genesis Mage]] - (5)(緑)(緑)プレインズウォーカーの-10忠誠度能力。上から10枚見てクリーチャーと土地を全て出せる。([[破滅の刻]])
 
**[[橋の主、テゼレット/Tezzeret, Master of the Bridge]] - (4)(青)(黒)プレインズウォーカーの-8忠誠度能力。上から10枚追放して[[アーティファクト]]を全て出せる。([[灯争大戦]])
 
**[[橋の主、テゼレット/Tezzeret, Master of the Bridge]] - (4)(青)(黒)プレインズウォーカーの-8忠誠度能力。上から10枚追放して[[アーティファクト]]を全て出せる。([[灯争大戦]])
**[[炎の触媒、チャンドラ/Chandra, Flame's Catalyst]] - (4)(赤)(赤)プレインズウォーカーの-8忠誠度能力。手札を全て捨ててから7枚ドローし、このターン手札の呪文をマナ・コストを支払わず唱えられる。(基本セット2021)
+
**[[炎の触媒、チャンドラ/Chandra, Flame's Catalyst]] - (4)(赤)(赤)プレインズウォーカーの-8忠誠度能力。手札を全て捨ててから7[[ドロー]]し、このターン手札の呪文をマナ・コストを支払わず唱えられる。([[基本セット2021]])
 +
**[[モンスーンの魔道士、ラル/Ral, Monsoon Mage]] - (1)(赤)[[第1面]]がクリーチャーである[[変身]]するプレインズウォーカーの-8忠誠度能力。上から8枚追放してインスタントかソーサリーを全て踏み倒せる。([[モダンホライゾン3]])
 
*[[闇からの摘出/Extract from Darkness]] - (3)(青)(黒)のソーサリー。各プレイヤーが上から2枚[[切削]]してから、あなたはいずれかの墓地からクリーチャーを1枚出す。([[コンスピラシー]])
 
*[[闇からの摘出/Extract from Darkness]] - (3)(青)(黒)のソーサリー。各プレイヤーが上から2枚[[切削]]してから、あなたはいずれかの墓地からクリーチャーを1枚出す。([[コンスピラシー]])
 
**この種の、切削とリアニメイトが組み合わさった結果挙動が近しくなるタイプのものは[[突然の再利用/Sudden Reclamation]]の項を参照。
 
**この種の、切削とリアニメイトが組み合わさった結果挙動が近しくなるタイプのものは[[突然の再利用/Sudden Reclamation]]の項を参照。
43行: 43行:
 
*[[ハゾレトの終わりなき怒り/Hazoret's Undying Fury]] - (4)(赤)(赤)のソーサリー。上から4枚追放してマナ総量が5以下のカードを全て唱えてよい。ただし次ターンに[[土地]]が[[アンタップ]]しない。([[破滅の刻]])
 
*[[ハゾレトの終わりなき怒り/Hazoret's Undying Fury]] - (4)(赤)(赤)のソーサリー。上から4枚追放してマナ総量が5以下のカードを全て唱えてよい。ただし次ターンに[[土地]]が[[アンタップ]]しない。([[破滅の刻]])
 
*[[大義+名分/Reason+Believe]] - [[余波]]分割カード。上半分のソーサリーが(青)で[[占術]]3を行い、下半分のソーサリーが(4)(緑)でライブラリーの上1枚がクリーチャーなら出す。(破滅の刻)
 
*[[大義+名分/Reason+Believe]] - [[余波]]分割カード。上半分のソーサリーが(青)で[[占術]]3を行い、下半分のソーサリーが(4)(緑)でライブラリーの上1枚がクリーチャーなら出す。(破滅の刻)
**[[ウルザ、タイタンズを組織する/Urza Assembles the Titans]] - (3)(白)(白)[[先読]]つき英雄譚。第I章で占術4からプレインズウォーカーを1枚手札に加え、第II章で手札のプレインズウォーカーを1枚戦場に出す。([[団結のドミナリア]]
+
**[[ウルザ、タイタンズを組織する/Urza Assembles the Titans]] - (3)(白)(白)[[先読]]英雄譚。第I章で占術4からプレインズウォーカーを1枚手札に加え、第II章で手札のプレインズウォーカーを1枚戦場に出す。([[団結のドミナリア]])
**[[世界呪文/The World Spell]] - (5)(緑)(緑)先読つき英雄譚。第I、II章でライブラリーの上7枚からパーマネントを1枚ずつ手札に加え、第III章で手札のパーマネントを2枚戦場に出す。ただし英雄譚のみ不可。(団結のドミナリア)
+
**[[世界呪文/The World Spell]] - (5)(緑)(緑)先読つき英雄譚。第I、II章で上7枚からパーマネントを1枚ずつ手札に加え、第III章で手札のパーマネントを2枚戦場に出す。ただし英雄譚のみ不可。(団結のドミナリア)
 +
**[[密輸人の驚き/Smuggler's Surprise]] - (6)(緑)(緑)[[放題]]インスタント。4枚切削からクリーチャーを2枚手札に加え、手札のクリーチャーを2枚戦場に出す。加えるのと出すのを分割も可。([[サンダー・ジャンクションの無法者]])
 
*[[アミナトゥの占い/Aminatou's Augury]] - (6)(青)(青)のソーサリー。上から8枚追放して、各[[カード・タイプ]]ごとに1枚ずつをターン終了時まで[[プレイ]]してよい。([[統率者2018]])
 
*[[アミナトゥの占い/Aminatou's Augury]] - (6)(青)(青)のソーサリー。上から8枚追放して、各[[カード・タイプ]]ごとに1枚ずつをターン終了時まで[[プレイ]]してよい。([[統率者2018]])
 
*[[ビビアンの召致/Vivien's Invocation]] - (5)(緑)(緑)のソーサリー。上から7枚見てクリーチャーを1枚出し、出したクリーチャーのパワーに等しいダメージを、対戦相手のクリーチャー1体に[[与える]]。([[基本セット2019]])
 
*[[ビビアンの召致/Vivien's Invocation]] - (5)(緑)(緑)のソーサリー。上から7枚見てクリーチャーを1枚出し、出したクリーチャーのパワーに等しいダメージを、対戦相手のクリーチャー1体に[[与える]]。([[基本セット2019]])
51行: 52行:
 
*[[未来を点火/Ignite the Future]] - (3)(赤)のソーサリー。墓地から唱えた時のみ。上から3枚追放して全てターン終了時までプレイしてよい。[[フラッシュバック]](7)(赤)。([[統率者2019]])
 
*[[未来を点火/Ignite the Future]] - (3)(赤)のソーサリー。墓地から唱えた時のみ。上から3枚追放して全てターン終了時までプレイしてよい。[[フラッシュバック]](7)(赤)。([[統率者2019]])
 
*[[発生の根本原理/Genesis Ultimatum]] - (緑)(緑)(青)(青)(青)(赤)(赤)のソーサリー。上から5枚見て、パーマネントを全て戦場に出してよい。残りは手札に加える。([[イコリア:巨獣の棲処]])
 
*[[発生の根本原理/Genesis Ultimatum]] - (緑)(緑)(青)(青)(青)(赤)(赤)のソーサリー。上から5枚見て、パーマネントを全て戦場に出してよい。残りは手札に加える。([[イコリア:巨獣の棲処]])
*[[軍団のまとめ役、ウィノータ/Winota, Joiner of Forces]] - (2)(白)(赤)[[人間]]の攻撃誘発型能力。人間でないあなたのクリーチャーが攻撃するたび上から6枚見て、人間1枚を[[破壊不能]][[攻撃している状態で戦場に出る|攻撃している状態で出す]]。(イコリア:巨獣の棲処)
+
*[[軍団のまとめ役、ウィノータ/Winota, Joiner of Forces]] - (2)(白)(赤)[[人間]]。人間でないあなたのクリーチャーが攻撃するたび上から6枚見て、人間1枚を[[破壊不能]]を付けて[[攻撃している状態で戦場に出る|攻撃している状態で出す]]。(イコリア:巨獣の棲処)
 
*[[眷者の神童、キナン/Kinnan, Bonder Prodigy]] - (青)(緑)クリーチャーの起動型能力。(5)(青)(緑)支払って、上から5枚見て人間でないクリーチャーを1枚出してよい。(イコリア:巨獣の棲処)
 
*[[眷者の神童、キナン/Kinnan, Bonder Prodigy]] - (青)(緑)クリーチャーの起動型能力。(5)(青)(緑)支払って、上から5枚見て人間でないクリーチャーを1枚出してよい。(イコリア:巨獣の棲処)
*[[深海の破滅、ジャイルーダ/Gyruda, Doom of Depths]] - (4)(青/黒)(青/黒)[[相棒]]クリーチャーのETB能力。4枚切削してから、その4枚中からマナ・コストが偶数のクリーチャー1枚を戦場に出す。(イコリア:巨獣の棲処)
+
*[[深海の破滅、ジャイルーダ/Gyruda, Doom of Depths]] - (4)(青/黒)(青/黒)[[相棒]]クリーチャーのETB能力。4枚切削してから、その4枚中からマナ総量が偶数のクリーチャー1枚を戦場に出す。(イコリア:巨獣の棲処)
 
**[[影族/Shadow Kin]] - (3)(青)クリーチャー。あなたのアップキープごとに3枚切削してから、その3枚中からクリーチャーを1枚追放してそれの[[コピー]]になる。この能力も残る。([[イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ]])
 
**[[影族/Shadow Kin]] - (3)(青)クリーチャー。あなたのアップキープごとに3枚切削してから、その3枚中からクリーチャーを1枚追放してそれの[[コピー]]になる。この能力も残る。([[イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ]])
 
**[[ヴォリンクレックス/Vorinclex]] - (3)(緑)(緑)クリーチャーの第2面である英雄譚の第I章能力。(6)(緑)(緑)支払って10枚切削してから、その10枚中からクリーチャーを2枚出してよい。([[機械兵団の進軍]])
 
**[[ヴォリンクレックス/Vorinclex]] - (3)(緑)(緑)クリーチャーの第2面である英雄譚の第I章能力。(6)(緑)(緑)支払って10枚切削してから、その10枚中からクリーチャーを2枚出してよい。([[機械兵団の進軍]])
 
*[[選択的順応/Selective Adaptation]] - (4)(緑)(緑)のソーサリー。上から7枚見る。[[常盤木]]能力を持つクリーチャーをそれぞれ1枚ずつ選び、その中の1枚を戦場に出す。残りは手札に加える。([[統率者2020]])
 
*[[選択的順応/Selective Adaptation]] - (4)(緑)(緑)のソーサリー。上から7枚見る。[[常盤木]]能力を持つクリーチャーをそれぞれ1枚ずつ選び、その中の1枚を戦場に出す。残りは手札に加える。([[統率者2020]])
 
*[[上流階級のゴブリン、マクサス/Muxus, Goblin Grandee]] - (4)(赤)(赤)クリーチャーのETB能力。上から6枚見る。マナ総量が5以下の[[ゴブリン]]を全て出す。([[Jumpstart]])
 
*[[上流階級のゴブリン、マクサス/Muxus, Goblin Grandee]] - (4)(赤)(赤)クリーチャーのETB能力。上から6枚見る。マナ総量が5以下の[[ゴブリン]]を全て出す。([[Jumpstart]])
*[[変わり樹の共生/Turntimber Symbiosis]] - (4)(緑)(緑)(緑)のソーサリー。上から7枚見てクリーチャーを1枚出してよい。それがマナ総量3以下なら+1/+1カウンターを3つ乗せる。[[モードを持つ両面カード]]。([[ゼンディカーの夜明け]]
+
*[[変わり樹の共生/Turntimber Symbiosis]] - (4)(緑)(緑)(緑)のソーサリー。上から7枚見てクリーチャーを1枚出してよい。それがマナ総量3以下なら+1/+1カウンターが3個乗る。[[モードを持つ両面カード]]。([[ゼンディカーの夜明け]])
 
*[[鎧の空狩人/Armored Skyhunter]] - (2)(白)(白)クリーチャーの攻撃誘発型能力。上から6枚見てオーラか[[装備品]]1つを出し、それをクリーチャーに[[つけ]]て良い。([[統率者レジェンズ]])
 
*[[鎧の空狩人/Armored Skyhunter]] - (2)(白)(白)クリーチャーの攻撃誘発型能力。上から6枚見てオーラか[[装備品]]1つを出し、それをクリーチャーに[[つけ]]て良い。([[統率者レジェンズ]])
 
*[[氷刻み、スヴェラ/Svella, Ice Shaper]] - (1)(赤)(緑)クリーチャーのタップ能力。(6)(赤)(緑)支払って、上から4枚見て1枚唱えてよい。([[カルドハイム]])
 
*[[氷刻み、スヴェラ/Svella, Ice Shaper]] - (1)(赤)(緑)クリーチャーのタップ能力。(6)(赤)(緑)支払って、上から4枚見て1枚唱えてよい。([[カルドハイム]])
*[[ヴェロマカス・ロアホールド/Velomachus Lorehold]] - (5)(白)(赤)5/5クリーチャーの攻撃誘発型能力。上から7枚見て、これのパワー以下のマナ総量のインスタントかソーサリーを唱えてよい。([[ストリクスヘイヴン:魔法学院]])
+
*[[ヴェロマカス・ロアホールド/Velomachus Lorehold]] - (5)(白)(赤)5/5速攻クリーチャーの攻撃誘発型能力。上から7枚見て、これのパワー以下のマナ総量のインスタントかソーサリーを唱えてよい。([[ストリクスヘイヴン:魔法学院]])
 
*[[収穫祭の襲撃/Storm the Festival]] - (3)(緑)(緑)(緑)[[フラッシュバック]](7)(緑)(緑)(緑)ソーサリー。上から5枚見て、マナ総量5以下のパーマネントを2枚まで出してよい。([[イニストラード:真夜中の狩り]])
 
*[[収穫祭の襲撃/Storm the Festival]] - (3)(緑)(緑)(緑)[[フラッシュバック]](7)(緑)(緑)(緑)ソーサリー。上から5枚見て、マナ総量5以下のパーマネントを2枚まで出してよい。([[イニストラード:真夜中の狩り]])
 
*[[不可能の発見/Discover the Impossible]] - (2)(青)インスタント。上から5枚見てマナ総量2以下のインスタントを1枚唱えてよい。そうしない場合1枚を手札に加える。(神河:輝ける世界)
 
*[[不可能の発見/Discover the Impossible]] - (2)(青)インスタント。上から5枚見てマナ総量2以下のインスタントを1枚唱えてよい。そうしない場合1枚を手札に加える。(神河:輝ける世界)
71行: 72行:
 
*[[原始の落とし子/Primeval Spawn]] - (5)(白)(青)(黒)(赤)(緑)クリーチャー。戦場を離れたとき、上から10枚見てマナ総量合計が10以下になる様に選んで唱えてよい。([[団結のドミナリア統率者デッキ]])
 
*[[原始の落とし子/Primeval Spawn]] - (5)(白)(青)(黒)(赤)(緑)クリーチャー。戦場を離れたとき、上から10枚見てマナ総量合計が10以下になる様に選んで唱えてよい。([[団結のドミナリア統率者デッキ]])
 
*[[武具師、アーイシャ・タナカ/Ayesha Tanaka, Armorer]] - (2)(白)(青)2/4クリーチャーの攻撃誘発型能力。上から4枚見てマナ総量がこれのパワー以下のアーティファクトを1枚[[タップ状態]]で戦場に出す。(団結のドミナリア統率者デッキ)
 
*[[武具師、アーイシャ・タナカ/Ayesha Tanaka, Armorer]] - (2)(白)(青)2/4クリーチャーの攻撃誘発型能力。上から4枚見てマナ総量がこれのパワー以下のアーティファクトを1枚[[タップ状態]]で戦場に出す。(団結のドミナリア統率者デッキ)
*[[カイラの再建/Kayla's Reconstruction]] - (X)(白)(白)(白)ソーサリー。上から7枚見てマナ総量3以下のクリーチャーかアーティファクトをX枚出してよい。(兄弟戦争)
+
*[[カイラの再建/Kayla's Reconstruction]] - (X)(白)(白)(白)ソーサリー。上から7枚見てマナ総量3以下のクリーチャーかアーティファクトをX枚出してよい。([[兄弟戦争]])
 
*[[溶鉄の大桶/Smelting Vat]] - (4)アーティファクトの起動コスト(1)のタップ能力。他のアーティファクト1つを[[生け贄]]に、上から8枚見てマナ総量合計が生け贄以下の、クリーチャーでないアーティファクトを2枚出す。([[兄弟戦争統率者デッキ]])
 
*[[溶鉄の大桶/Smelting Vat]] - (4)アーティファクトの起動コスト(1)のタップ能力。他のアーティファクト1つを[[生け贄]]に、上から8枚見てマナ総量合計が生け贄以下の、クリーチャーでないアーティファクトを2枚出す。([[兄弟戦争統率者デッキ]])
 
*[[デジェルとハゾレト/Djeru and Hazoret]] - (2)(白)(赤)(赤)クリーチャーの攻撃誘発型能力。上から6枚見て、[[伝説のクリーチャー]]を1枚追放し、このターン唱えてよい。(機械兵団の進軍)
 
*[[デジェルとハゾレト/Djeru and Hazoret]] - (2)(白)(赤)(赤)クリーチャーの攻撃誘発型能力。上から6枚見て、[[伝説のクリーチャー]]を1枚追放し、このターン唱えてよい。(機械兵団の進軍)
 
*[[災厄と踊る/Dance with Calamity]] - (7)(赤)ソーサリー。望む枚数追放して、全て唱えてよい。ただし先に[[シャッフル]]を挟む上に、追放されたカードのマナ総量が13を超えると全て不発する。([[機械兵団の進軍統率者デッキ]])
 
*[[災厄と踊る/Dance with Calamity]] - (7)(赤)ソーサリー。望む枚数追放して、全て唱えてよい。ただし先に[[シャッフル]]を挟む上に、追放されたカードのマナ総量が13を超えると全て不発する。([[機械兵団の進軍統率者デッキ]])
 +
*[[木苺の使い魔/Bramble Familiar]] - (5)(緑)(緑)[[出来事]]ソーサリー。上から7枚切削してその中からクリーチャーかエンチャントか土地1枚を戦場に出す。([[エルドレインの森]])
 +
*[[雷落としの幕開け/Thunderous Debut]] - (6)(緑)(緑)ソーサリー。上から20枚見てクリーチャー2枚を戦場に出す。ただし[[協約]]していなければ戦場でなく手札に加える。(エルドレインの森)
 +
*[[わかれ道/The Parting of the Ways]] - (4)(赤)(赤)[[英雄譚]]の第I[[章能力]]。上から5枚追放して土地でないカードを全てそのマナ総量に等しいターン[[待機]]する。II章で[[タイムトラベル]]が可能。([[ドクター・フー統率者デッキ]])
 +
*[[大知性体の策謀/Great Intelligence's Plan]] - (4)(青)(黒)ソーサリー。3ドローしてから手札1枚をマナ・コストを支払う事なく唱える。ただし対象の対戦相手1人が手札を3枚捨てれば踏み倒せない。(ドクター・フー統率者デッキ)
 +
*[[自然な溶け込み/Hide in Plain Sight]] - (3)(緑)ソーサリー。上から5枚見て2枚を[[偽装]]して戦場に出す。([[カルロフ邸殺人事件]])
 +
*[[出産の儀/Birthing Ritual]] - (1)(緑)エンチャント。あなたの終了ステップに上から7枚見てクリーチャーを1枚出す。ただしそのマナ総量より1少ないマナ総量のクリーチャーの生け贄が必要。(モダンホライゾン3)
 +
*[[転生装置、ユグドラシル/Yggdrasil, Rebirth Engine]] - (3)アーティファクトの起動コスト(4)のタップ能力。別のタップ能力で追放した、上3枚からクリーチャーを1枚速攻を付けて戦場に出す。([[アサシンクリード]])
 +
*[[髭谷の先駆け/Whiskervale Forerunner]] - (3)(白)クリーチャーの[[雄姿]]誘発型能力。上から5枚見てマナ総量3以下のクリーチャーを出す。あなたのターン以外なら戦場でなく手札に加える。([[ブルームバロウ]])
 +
*[[マリーゴールドの騎士、アーサー/Arthur, Marigold Knight]] - (2)(青)(赤)(白)速攻クリーチャーの攻撃時誘発型能力。ただしこれ単独の攻撃では誘発しない。上から6枚見てクリーチャー1枚を攻撃している状態で戦場に出し、戦闘終了時に手札に戻す。([[ブルームバロウ統率者デッキ]])
 
==参考==
 
==参考==
*[[踏み倒す]]
+
*[[踏み倒し]]
*[http://web.archive.org/web/20080202131451/http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/04/0219.html 18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time] 第49位(Braingeyser)
+
*[[18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time]] 第49位
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[アンコモン]]

2024年8月9日 (金) 02:22時点における最新版


Animal Magnetism / 動物の魅了 (4)(緑)
ソーサリー

あなたのライブラリーのカードを上から5枚公開する。対戦相手1人は、それらの中からクリーチャー・カードを1枚選ぶ。そのカードを戦場に出し、残りをあなたの墓地に置く。


ライブラリーからクリーチャー戦場に出せるソーサリー

コスト支払うことなくクリーチャーを戦場に出せるといえば聞こえはいいが、これ自体が5マナ重い割に確実性が低いため扱いにくい。また、あくまで選択権は対戦相手にあるため、できるだけ採用するクリーチャーは強力なものだけで固めておきたい。特にマナ・クリーチャーを用いてマナ加速するのはリスクになりうるので、マナ基盤は極力クリーチャーに頼らない方がいいだろう。

  • Animal Magnetismは一般には「肉体的魅力」や「動物磁気」(催眠術の古称)とも訳される言葉。フレーバーを汲んでか、あえて直訳したようだ。
    • なお、「動物磁気」の由来はフランスのメスメルという学者が唱えた、生物の体内を含む宇宙全体に充満しているとされる磁気。催眠術はこれに基づく怪しげな治療法のなかで偶然発見されたとされている。

[編集] 関連カード

ライブラリーの上から特定枚数見て、その中からパーマネントを戦場に出すか、マナ・コストを支払うことなく呪文を唱えるカード。ライブラリーの一番上1枚しか踏み倒せないものは野生の呼び声/Call of the Wildの項を、参照する枚数に可変の値をとるものは起源の波/Genesis Waveの項を参照。秘匿は割愛。

[編集] 参考

MOBILE