知恵の蛇/Ophidian

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(対戦相手に戦闘ダメージを与えることでドローできる亜種)
 
105行: 105行:
 
**[[秘密売り、ティヴィット/Tivit, Seller of Secrets]] - [[白青黒]]6マナ6/6飛行護法(3)の伝説のクリーチャー。[[動議]]の[[投票]]回数分、調査か[[宝物]]生成かを行う。票数を1つ水増せる。([[ニューカペナの街角統率者デッキ]])
 
**[[秘密売り、ティヴィット/Tivit, Seller of Secrets]] - [[白青黒]]6マナ6/6飛行護法(3)の伝説のクリーチャー。[[動議]]の[[投票]]回数分、調査か[[宝物]]生成かを行う。票数を1つ水増せる。([[ニューカペナの街角統率者デッキ]])
 
**[[異端審問官アイゼンホーン/Inquisitor Eisenhorn]] - 青黒4マナ2/3の伝説のクリーチャー。与えたダメージの分だけ調査を行う。(ウォーハンマー40,000統率者デッキ)
 
**[[異端審問官アイゼンホーン/Inquisitor Eisenhorn]] - 青黒4マナ2/3の伝説のクリーチャー。与えたダメージの分だけ調査を行う。(ウォーハンマー40,000統率者デッキ)
**[[敏腕記者、パイパー・ライト/Piper Wright, Publick Reporter]] - 青2マナ1/2伝説のアーティファクト・クリーチャー。与えたダメージの分だけ調査を行う。(Fallout統率者デッキ)
+
**[[敏腕記者、パイパー・ライト/Piper Wright, Publick Reporter]] - 青2マナ1/2伝説のクリーチャー。与えたダメージの分だけ調査を行う。(Fallout統率者デッキ)
 
**[[密偵ワニエルフ/Undercover Crocodelf]] - 緑青6マナ5/5。[[変装]](3)(緑/青)(緑/青)。調査を行う。(カルロフ邸殺人事件)
 
**[[密偵ワニエルフ/Undercover Crocodelf]] - 緑青6マナ5/5。[[変装]](3)(緑/青)(緑/青)。調査を行う。(カルロフ邸殺人事件)
 
*[[虚ろな者、アゴロス/Urgoros, the Empty One]] - 黒6マナ4/3飛行の伝説のクリーチャー。通常は対戦相手が手札を1枚捨てる。捨てる手札が無かった場合のみあなたが1ドロー。([[ドミナリア]])
 
*[[虚ろな者、アゴロス/Urgoros, the Empty One]] - 黒6マナ4/3飛行の伝説のクリーチャー。通常は対戦相手が手札を1枚捨てる。捨てる手札が無かった場合のみあなたが1ドロー。([[ドミナリア]])
120行: 120行:
 
*'''[[きらめき削り/Glint Raker]]''' - 4マナ1/3飛行、アーティファクト数だけパワーが増加。ライブラリーの一番上から与えたダメージの点数だけ見てアーティファクトを1枚手札に加える。([[兄弟戦争統率者デッキ]])
 
*'''[[きらめき削り/Glint Raker]]''' - 4マナ1/3飛行、アーティファクト数だけパワーが増加。ライブラリーの一番上から与えたダメージの点数だけ見てアーティファクトを1枚手札に加える。([[兄弟戦争統率者デッキ]])
 
*[[無作法な古参兵、フレイムウォー/Flamewar, Brash Veteran]] - [[黒赤]]3マナ[[見た目以上のもの]](黒)(赤)の第2面である2/1威迫接死[[金属生命体]]。与えたダメージの点数だけライブラリーを追放し、第1面で(1)支払って手札を全て捨てれば、それらを全て手札に加える。([[トランスフォーマー・カード]])
 
*[[無作法な古参兵、フレイムウォー/Flamewar, Brash Veteran]] - [[黒赤]]3マナ[[見た目以上のもの]](黒)(赤)の第2面である2/1威迫接死[[金属生命体]]。与えたダメージの点数だけライブラリーを追放し、第1面で(1)支払って手札を全て捨てれば、それらを全て手札に加える。([[トランスフォーマー・カード]])
 +
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ウェザーライト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ウェザーライト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[コモン]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2025年4月9日 (水) 23:41時点における最新版


Ophidian / 知恵の蛇 (2)(青)
クリーチャー — 蛇(Snake)

知恵の蛇が攻撃してブロックされないたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。そうした場合、このターン知恵の蛇は戦闘ダメージを割り振らない。

1/3

対戦相手への戦闘ダメージを1ドローに換えることができるサボタージュ能力を持ったクリーチャー回避能力はないがシングルシンボル唱えやすく、手軽に持続的なドローが期待できる。

初登場のウェザーライト以来、様々なパーミッションデッキドローエンジンとして使用された実績があり、そのままOphidianのデッキ名の由来にもなっている。スタンダードからエクステンデッド、さらにはエターナルまで様々な環境で使用された。

[編集] 関連カード

特記しない限りのカードで、ドローは強制。太字が任意誘発。他のクリーチャーにも同系統のサボタージュ能力を与えるカードは好奇心/Curiosity沿岸の海賊行為/Coastal Piracyの項を参照。

[編集] 亜種

[編集] 対戦相手にダメージを与えることでドローできる亜種

[編集] 対戦相手に戦闘ダメージを与えることでドローできる亜種

[編集] プレイヤーに戦闘ダメージを与えることで誘発するが、ドロー後1枚捨てる必要があるもの

[編集] プレイヤーに戦闘ダメージを与えることで誘発するが、通常のドローでないもの

[編集] 参考

MOBILE