蜘蛛の発生/Spider Spawning
提供:MTG Wiki
19行: | 19行: | ||
*[[墓石の階段/Tombstone Stairwell]] - (2)(黒)(黒)[[累加アップキープ]](1)(黒)の[[ワールド・エンチャント]]。各[[アップキープ]]に2/2[[速攻]]の[[ゾンビ]]を各プレイヤーが生成し、[[終了ステップ]]に全て[[破壊]]する。([[ミラージュ]]) | *[[墓石の階段/Tombstone Stairwell]] - (2)(黒)(黒)[[累加アップキープ]](1)(黒)の[[ワールド・エンチャント]]。各[[アップキープ]]に2/2[[速攻]]の[[ゾンビ]]を各プレイヤーが生成し、[[終了ステップ]]に全て[[破壊]]する。([[ミラージュ]]) | ||
*[[真夜中の儀式/Midnight Ritual]] - (X)(2)(黒)[[ソーサリー]]。X枚を対象に墓地から[[追放]]し、2/2のゾンビをX体生成。([[メルカディアン・マスクス]]) | *[[真夜中の儀式/Midnight Ritual]] - (X)(2)(黒)[[ソーサリー]]。X枚を対象に墓地から[[追放]]し、2/2のゾンビをX体生成。([[メルカディアン・マスクス]]) | ||
− | *[[ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers]] - (4)(緑)3/4クリーチャー。これが[[攻撃]] | + | **[[奈落の総ざらい/Empty the Pits]] - (X)(X)(黒)(黒)(黒)(黒)ソーサリー。墓地枚数に関係なく[[タップ状態]]の2/2ゾンビをX体生成するが、[[探査]]を持つのでクリーチャーに限らず墓地枚数だけXを増やせる。([[タルキール覇王譚]]) |
+ | *[[ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers]] - (4)(緑)3/4クリーチャー。これが[[攻撃]]するたび、タップ状態の2/2[[狼]]を攻撃している状態で生成。([[イニストラード]]) | ||
*[[神聖なる魂の守り手/Hallowed Spiritkeeper]] - (1)(白)(白)3/2[[警戒]]クリーチャー。[[死亡]]時に1/1[[飛行]]の[[スピリット]]を生成。([[統率者2014]]) | *[[神聖なる魂の守り手/Hallowed Spiritkeeper]] - (1)(白)(白)3/2[[警戒]]クリーチャー。[[死亡]]時に1/1[[飛行]]の[[スピリット]]を生成。([[統率者2014]]) | ||
+ | *[[恐ろしい徴兵/Ghastly Conscription]] - (5)(黒)(黒)ソーサリー。あなたに限らず対象のプレイヤー1人の墓地のクリーチャーを全てあなたが[[予示]]する。([[運命再編]]) | ||
+ | **[[記憶への開放/Release to Memory]] - (3)(白)インスタント。1/1のスピリット。あなたでなく対象の[[対戦相手]]1人の墓地を数え、それら墓地のクリーチャーは追放される。([[神河:輝ける世界統率者デッキ]]) | ||
+ | **[[ゴミ処理/Waste Management]] - (2)(黒)インスタント。2/2の[[ならず者]]になり、あなたの墓地でも追放できる記憶への開放。ただし[[キッカー]](3)(黒)を支払わないと生成も追放も2体まで。([[ニューカペナの街角統率者デッキ]]) | ||
+ | **[[カノプテック・スカラベ・スウォーム/Canoptek Scarab Swarm]] - (4)1/1飛行[[アーティファクト・クリーチャー]]のETB能力。1/1飛行の昆虫・アーティファクト。対象プレイヤー1人の墓地を全て追放し、その中からクリーチャーでなく[[アーティファクト]]と[[土地]]の枚数を数える。([[ウォーハンマー40,000統率者デッキ]]) | ||
+ | **[[天国での死/Death in Heaven]] - (3)(黒)[[英雄譚]]。I、II章で対象プレイヤーに2枚[[切削]]させてからその墓地を追放し、追放されたクリーチャーをIII章で全て[[裏向き]][[サイバーマン]]にする。([[ドクター・フー統率者デッキ]]) | ||
*[[潮からの蘇生/Rise from the Tides]] - (5)(青)ソーサリー。タップ状態の2/2ゾンビ。クリーチャーでなく[[インスタント]]とソーサリーの枚数を数える。(イニストラードを覆う影) | *[[潮からの蘇生/Rise from the Tides]] - (5)(青)ソーサリー。タップ状態の2/2ゾンビ。クリーチャーでなく[[インスタント]]とソーサリーの枚数を数える。(イニストラードを覆う影) | ||
*[[千の目、アイゾーニ/Izoni, Thousand-Eyed]] - (2)(黒)(黒)(緑)(緑)2/3クリーチャーの[[ETB]]能力。1/1の[[昆虫]]。[[起動コスト]](黒)(緑)で1[[ドロー]]と1[[ライフ]]を得る[[サクり台]]でもある。([[ラヴニカのギルド]]) | *[[千の目、アイゾーニ/Izoni, Thousand-Eyed]] - (2)(黒)(黒)(緑)(緑)2/3クリーチャーの[[ETB]]能力。1/1の[[昆虫]]。[[起動コスト]](黒)(緑)で1[[ドロー]]と1[[ライフ]]を得る[[サクり台]]でもある。([[ラヴニカのギルド]]) | ||
26行: | 32行: | ||
*[[堕落産みの蜘蛛/Vilespawn Spider]] - (緑)(青)2/3到達クリーチャー。[[ソーサリー・タイミング]]に(2)(緑)(青)支払ってこれを[[生け贄に捧げる]][[タップ能力]]。1/1の昆虫。([[イニストラード:真紅の契り]]) | *[[堕落産みの蜘蛛/Vilespawn Spider]] - (緑)(青)2/3到達クリーチャー。[[ソーサリー・タイミング]]に(2)(緑)(青)支払ってこれを[[生け贄に捧げる]][[タップ能力]]。1/1の昆虫。([[イニストラード:真紅の契り]]) | ||
**[[繁殖蜘蛛/Broodspinner]] - (黒)(緑)2/3到達クリーチャー。(4)(黒)(緑)支払ってこれを生け贄に捧げるタップ能力。総枚数でなく墓地の[[カード・タイプ]]数を数える。1/1飛行の昆虫。([[ダスクモーン:戦慄の館]]) | **[[繁殖蜘蛛/Broodspinner]] - (黒)(緑)2/3到達クリーチャー。(4)(黒)(緑)支払ってこれを生け贄に捧げるタップ能力。総枚数でなく墓地の[[カード・タイプ]]数を数える。1/1飛行の昆虫。([[ダスクモーン:戦慄の館]]) | ||
− | + | *[[不死の暴君、刃の翼/Bladewing, Deathless Tyrant]] - (5)(黒)(赤)6/6飛行速攻クリーチャーの[[サボタージュ能力]]。2/2[[威迫]]のゾンビ・[[騎士]]。([[団結のドミナリア統率者デッキ]]) | |
− | + | ||
− | + | ||
− | *[[不死の暴君、刃の翼/Bladewing, Deathless Tyrant]] - (5)(黒)(赤)6/6飛行速攻クリーチャーの[[サボタージュ能力]]。2/2[[威迫]] | + | |
*[[容赦ないラッドラット/Ruthless Radrat]] - (1)(黒)(黒)2/2威迫クリーチャーのETB能力。クリーチャーに限らず、[[追加コスト]]として追放した墓地のカード4枚につき1体の、これのコピーを生成。([[Fallout統率者デッキ]]) | *[[容赦ないラッドラット/Ruthless Radrat]] - (1)(黒)(黒)2/2威迫クリーチャーのETB能力。クリーチャーに限らず、[[追加コスト]]として追放した墓地のカード4枚につき1体の、これのコピーを生成。([[Fallout統率者デッキ]]) | ||
*[[匪獣の隆盛/Rise of the Varmints]] - (3)(緑)[[計画]](2)(緑)のソーサリー。2/1の[[匪獣]]。([[サンダー・ジャンクションの無法者]]) | *[[匪獣の隆盛/Rise of the Varmints]] - (3)(緑)[[計画]](2)(緑)のソーサリー。2/1の[[匪獣]]。([[サンダー・ジャンクションの無法者]]) | ||
*[[ネズミの逆襲/Revenge of the Rats]] - (2)(黒)(黒)フラッシュバック(2)(黒)(黒)のソーサリー。タップ状態の1/1[[ネズミ]]。([[ファウンデーションズ]]) | *[[ネズミの逆襲/Revenge of the Rats]] - (2)(黒)(黒)フラッシュバック(2)(黒)(黒)のソーサリー。タップ状態の1/1[[ネズミ]]。([[ファウンデーションズ]]) | ||
+ | *[[翠色のラジアン、アーチック/Aatchik, Emerald Radian]] - (3)(黒)(黒)(緑)3/3昆虫のETB能力。1/1の昆虫。アーティファクトも数える。他の昆虫が死亡するたび[[+1/+1カウンター]]を得て対戦相手に1点[[ライフロス]]。([[霊気走破]]) | ||
また、そのターン中に死亡したクリーチャー数だけしか数えないものとして[[鉤爪の統率者/Caller of the Claw]]系が存在する。 | また、そのターン中に死亡したクリーチャー数だけしか数えないものとして[[鉤爪の統率者/Caller of the Claw]]系が存在する。 | ||
==参考== | ==参考== |
2025年3月14日 (金) 12:55時点における最新版
ソーサリー
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき、到達を持つ緑の1/2の蜘蛛(Spider)クリーチャー・トークンを1体生成する。
フラッシュバック(6)(黒)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)
自分の墓地のクリーチャー・カードの数を参照するトークン生成呪文。フラッシュバック付き。
マナ・コストもフラッシュバック・コストも重いが、墓地さえ充分に肥やせるのであれば攻防に活躍できる性能。尻でっかちな到達から繰り出される複数体ブロックにより、大型フライヤーとのダメージレースにも強い。
イニストラードにはより軽い裂け木の恐怖/Splinterfrightや高い打撃力を持つケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakersなど、役割の近いカードは多い。これらと比べると単体除去に強いのが魅力。反面全体火力には弱いが、黒マナさえ出せればフラッシュバックによって1回だけならリカバリーが可能である。また、墓地を肥やす過程でこれ自身が墓地に落ちてしまっても機能する点は嬉しいところ。
リミテッドではアンコモンということもあり、青緑発掘などのフィニッシャーとして活躍している。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
イニストラードのフラッシュバックに対抗色のマナを要求する呪文のサイクル。いずれもアンコモン。
- 農民の結集/Rally the Peasants
- 記憶の旅/Memory's Journey
- 掘葬の儀式/Unburial Rites
- 捨て身の狂乱/Desperate Ravings
- 蜘蛛の発生/Spider Spawning
闇の隆盛のフラッシュバックに対抗色のマナを要求する呪文のサイクル。いずれもアンコモン。
- 未練ある魂/Lingering Souls
- 神秘の回復/Mystic Retrieval
- 命取りの魅惑/Deadly Allure
- 燃える油/Burning Oil
- 追跡者の本能/Tracker's Instincts
イニストラードのサイクルはカラー・ホイールの2つ左の色のマナを、闇の隆盛のサイクルは2つ右の色のマナを要求する。
[編集] 類似カード
墓地のカードの枚数に応じた数のトークンを生成するカード。特記しない限りあなたの墓地のクリーチャー・カードを数える。参照した枚数がクリーチャー1体のP/Tに集約されるカードはルアゴイフや外骨格の鎧/Exoskeletal Armorの項を、使い切り火力版は惨劇の記憶/Haunting Miseryの項をそれぞれ参照。
- 墓石の階段/Tombstone Stairwell - (2)(黒)(黒)累加アップキープ(1)(黒)のワールド・エンチャント。各アップキープに2/2速攻のゾンビを各プレイヤーが生成し、終了ステップに全て破壊する。(ミラージュ)
- 真夜中の儀式/Midnight Ritual - (X)(2)(黒)ソーサリー。X枚を対象に墓地から追放し、2/2のゾンビをX体生成。(メルカディアン・マスクス)
- 奈落の総ざらい/Empty the Pits - (X)(X)(黒)(黒)(黒)(黒)ソーサリー。墓地枚数に関係なくタップ状態の2/2ゾンビをX体生成するが、探査を持つのでクリーチャーに限らず墓地枚数だけXを増やせる。(タルキール覇王譚)
- ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers - (4)(緑)3/4クリーチャー。これが攻撃するたび、タップ状態の2/2狼を攻撃している状態で生成。(イニストラード)
- 神聖なる魂の守り手/Hallowed Spiritkeeper - (1)(白)(白)3/2警戒クリーチャー。死亡時に1/1飛行のスピリットを生成。(統率者2014)
- 恐ろしい徴兵/Ghastly Conscription - (5)(黒)(黒)ソーサリー。あなたに限らず対象のプレイヤー1人の墓地のクリーチャーを全てあなたが予示する。(運命再編)
- 記憶への開放/Release to Memory - (3)(白)インスタント。1/1のスピリット。あなたでなく対象の対戦相手1人の墓地を数え、それら墓地のクリーチャーは追放される。(神河:輝ける世界統率者デッキ)
- ゴミ処理/Waste Management - (2)(黒)インスタント。2/2のならず者になり、あなたの墓地でも追放できる記憶への開放。ただしキッカー(3)(黒)を支払わないと生成も追放も2体まで。(ニューカペナの街角統率者デッキ)
- カノプテック・スカラベ・スウォーム/Canoptek Scarab Swarm - (4)1/1飛行アーティファクト・クリーチャーのETB能力。1/1飛行の昆虫・アーティファクト。対象プレイヤー1人の墓地を全て追放し、その中からクリーチャーでなくアーティファクトと土地の枚数を数える。(ウォーハンマー40,000統率者デッキ)
- 天国での死/Death in Heaven - (3)(黒)英雄譚。I、II章で対象プレイヤーに2枚切削させてからその墓地を追放し、追放されたクリーチャーをIII章で全て裏向きサイバーマンにする。(ドクター・フー統率者デッキ)
- 潮からの蘇生/Rise from the Tides - (5)(青)ソーサリー。タップ状態の2/2ゾンビ。クリーチャーでなくインスタントとソーサリーの枚数を数える。(イニストラードを覆う影)
- 千の目、アイゾーニ/Izoni, Thousand-Eyed - (2)(黒)(黒)(緑)(緑)2/3クリーチャーのETB能力。1/1の昆虫。起動コスト(黒)(緑)で1ドローと1ライフを得るサクり台でもある。(ラヴニカのギルド)
- グール呼びの収穫/Ghoulcaller's Harvest - (黒)(緑)フラッシュバック(3)(黒)(緑)のソーサリー。2/2腐乱のゾンビ。ただしクリーチャー枚数を切り上げた半分。(イニストラード:真夜中の狩り)
- 堕落産みの蜘蛛/Vilespawn Spider - (緑)(青)2/3到達クリーチャー。ソーサリー・タイミングに(2)(緑)(青)支払ってこれを生け贄に捧げるタップ能力。1/1の昆虫。(イニストラード:真紅の契り)
- 繁殖蜘蛛/Broodspinner - (黒)(緑)2/3到達クリーチャー。(4)(黒)(緑)支払ってこれを生け贄に捧げるタップ能力。総枚数でなく墓地のカード・タイプ数を数える。1/1飛行の昆虫。(ダスクモーン:戦慄の館)
- 不死の暴君、刃の翼/Bladewing, Deathless Tyrant - (5)(黒)(赤)6/6飛行速攻クリーチャーのサボタージュ能力。2/2威迫のゾンビ・騎士。(団結のドミナリア統率者デッキ)
- 容赦ないラッドラット/Ruthless Radrat - (1)(黒)(黒)2/2威迫クリーチャーのETB能力。クリーチャーに限らず、追加コストとして追放した墓地のカード4枚につき1体の、これのコピーを生成。(Fallout統率者デッキ)
- 匪獣の隆盛/Rise of the Varmints - (3)(緑)計画(2)(緑)のソーサリー。2/1の匪獣。(サンダー・ジャンクションの無法者)
- ネズミの逆襲/Revenge of the Rats - (2)(黒)(黒)フラッシュバック(2)(黒)(黒)のソーサリー。タップ状態の1/1ネズミ。(ファウンデーションズ)
- 翠色のラジアン、アーチック/Aatchik, Emerald Radian - (3)(黒)(黒)(緑)3/3昆虫のETB能力。1/1の昆虫。アーティファクトも数える。他の昆虫が死亡するたび+1/+1カウンターを得て対戦相手に1点ライフロス。(霊気走破)
また、そのターン中に死亡したクリーチャー数だけしか数えないものとして鉤爪の統率者/Caller of the Claw系が存在する。