ドラフト点数表/フォーゴトン・レルム探訪
提供:MTG Wiki
10点 | 極めて強力で、見かけたら色を変えてでも取るべき (使うべき)カード。終盤での出現など、止むを得ない事情が あっても見逃してはいけない、即座にカットすべきカード。 |
---|---|
9点 | 極めて強力で、この1枚のためだけにでも その色を散らすことを考慮すべきカード。 |
8点 | 強力なカードで、色が合っていればデッキに 入らないことはありえない。 だいたいこの辺のカードの 有無がメインカラーの決定基準になる。 |
7点 | メインカラーの主戦力を成すレベルのカード。 (例:4マナ3/3に能力がある、3マナ2/2飛行など。) |
6点 | 戦力として期待できるカード。 (例:4マナ3/3バニラ、3マナ2/2に有用な能力があるなど。) |
5点 | 戦力として使えなくはないカード。デッキに入るボーダーライン。 (例:3マナ2/2バニラ、) |
4点 | まあ戦力になればラッキー、又は サイドボードとしてなら使えるカード。 |
3点 | 明らかに弱いカード。よほどカードプールが 貧弱ならば出番があるかもしれない。 |
2点 | 相手のデッキに入っていたら驚くカード。はっきり言って弱すぎる。 |
1点 | いかなる状況においても、メインにもサイドボード後にも 入ることはありえない。これを入れるくらいなら 基本土地を入れた方がマシ |
目次 |
白
- 6点 アルボレーアのペガサス/Arborea Pegasus - C
他の4マナ飛行クリーチャーより2/3と見劣りするが、飛行ブロッカーがいなければ活躍は可能。飛行付与の強化も1ターン限りとはいえ馬鹿にできない。
5点ダメージは5マナ以下のクリーチャーをだいたい落とせる。全体強化も選択肢として強力。
(評価なし)
- 点 グルーム・ストーカー/Gloom Stalker - C
(評価なし)
- 点 献身のパラディン/Devoted Paladin - C
(評価なし)
- 5点 古参の迷路探索者/Veteran Dungeoneer - C
3/4というサイズが優秀。ダンジョン探索に特化しなくても採用できる。
(評価なし)
- 4点 治癒のポーション/Potion of Healing - C
ライフを得ることによるシナジーが多数存在するが、単発であるため優先度は低め。
- 6点 天界のユニコーン/Celestial Unicorn - C
ライフを得るカードがどれほどあるかによる。シナジーがなくとも最低限3マナ3/2として運用できる。
装備品がなくともタフネス3と相打ちできるのは明確な利点。装備品があれば1/1で止まらなくなる。
- 7点 ハーフエルフのモンク/Half-Elf Monk - C
そこそこ重めだが警戒持ちのタッパーがそもそも優秀。タフネスの高さも相まってかなり器用に立ち回れる。
- 6点 発掘者の松明/Delver's Torch - C
+1/+1修整をしながら攻撃時にダンジョン探索できるようになるのは弱くはない。装備コストが若干重めであるため採用するならある程度ダンジョン探索に寄せたデッキにしたい。
- 点 パラディンの盾/Paladin's Shield - C
(評価なし)
- 6点 不動のパラディン/Steadfast Paladin - C
絆魂を持つ熊として最低限の活躍ができる。3マナ2/3が多数存在するので過信は禁物。
- 7点 プレイナー・アライ/Planar Ally - C
- 点 メイス+2/+2 Mace - C
(評価なし)
- 9点 幽閉/Minimus Containment - C
貴重な万能除去。クリーチャー以外のパーマネントにも厄介なものが多いため、どれだけあっても困らない。
クラスを破壊できるのは優秀。ライフを得るモード目的で使用してもいい。
- 点 レンジャーの鷹/Ranger's Hawk - C
(評価なし)
- 5点 回廊のガーゴイル/Cloister Gargoyle - U
ダンジョン探索に寄せることができれば+2点。ダンジョンを踏破できるようにデッキを組みたい。
- 点 クレリック・クラス/Cleric Class - U
(評価なし)
- 点 結集の策略/Rally Maneuver - U
(評価なし)
- 点 巧妙な鍛冶/Ingenious Smith - U
(評価なし)
- 点 神聖なる一撃/Divine Smite - U
(評価なし)
(評価なし)
- 点 鋭い耳の歩哨/Keen-Eared Sentry - U
(評価なし)
(評価なし)
(評価なし)
- 8点 板金鎧/Plate Armor - U
+3/+3修正はさすがに強い。装備品シナジーに寄せなくても優秀。
- 点 ブリンク・ドッグ/Blink Dog - U
(評価なし)
- 5点 ポータブル・ホール/Portable Hole - U
クラスの除去として非常に優秀。3マナからすでに除去できなくなるため過信は禁物。
- 8点 ホワイト・ドラゴン/White Dragon - U
4/4飛行がブロッカーをどかしながら降臨するため攻防で役立つカード。
熊として最低限運用できる。宝物を生み出せれば1マナのアーティファクトを出すことはできるがドラフトだと能力目当てで採用は難しいか。
(評価なし)
- 7点 ダンシング・ソード/Dancing Sword - R
単純に軽い装備品として優秀。死亡時誘発によるクリーチャー化は最後の手段にしたい。
- 点 忠実な軍用犬/Loyal Warhound - R
(評価なし)
強力な戦場に出たとき能力を使いまわせれば盤面を固めることができる。特にトークンを出すクリーチャーと組み合わせたい。
- 点 パラディン・クラス/Paladin Class - R
(評価なし)
- 4点 フランフ/Flumph - R
打点にならずドローも相手次第。その上相手にも引かせてしまう。パワー3の飛行を2マナで止めることができるが。
(評価なし)
(評価なし)
(評価なし)
(評価なし)
青
- 6点 隠し扉/Secret Door - C
1マナとしては信用できる壁。マナだけでダンジョン探索できるので終盤も腐らない。
- 5点 賢い妖術師/Clever Conjurer - C
2/3というサイズで最低限の活躍ができる。能力を起動できるかはデッキ次第。
どちらかというと打ち消しモードもあるルーターとして採用したい。ダブルシンボルで色事故を起こす可能性には常に注意。
インスタントのバウンスなのでコンバット・トリックは狙いやすい。ブロックされなくなる能力もとどめとして使える。
(評価なし)
- 4点 ゲートを塞げ/Bar the Gate - C
打ち消しが役立つ場面が非常に限られる。ダンジョン探索目当てで運用しようとしてもタイミングがないこともある。
(評価なし)
- 7点 魂刀のスパイ/Soulknife Spy - C
サボタージュ能力のおかげでブロックを強要させやすい。ブロックされなくてもよし。
(評価なし)
- 点 シルヴァー・レイヴン/Silver Raven - C
(評価なし)
- 8点 ジンの風予見者/Djinni Windseer - C
3/3飛行を止めることができるクリーチャーはコモン以下だと大気教団の精霊/Air-Cult Elemental、プレイナー・アライ/Planar Ally、エルターガルドのレンジャー/Elturgard Rangerのみで、その中だと一番軽い。占術も事故回避として期待できる。
- 点 ステュギアの末裔/Scion of Stygia - C
(評価なし)
(評価なし)
- 6点 近道探し/Shortcut Seeker - C
タフネス5は攻防に活かすことができる。パワーが2しかないので過信は禁物。ダンジョン探索シナジーを組めればなおよし。
(評価なし)
- 点 ピクシーの案内人/Pixie Guide - C
(評価なし)
- 8点 魔法の眠り/Charmed Sleep - C
貴重な除去。ダブルシンボルであることと、エンチャント除去が跋扈していることを鑑みても優秀。
護法による除去耐性もあり、ファッティとして信用できる。攻撃に回ってもよし。
(評価なし)
- 点 ウィザード・クラス/Wizard Class - U
(評価なし)
(評価なし)
- 8点 ギルドのシーフ/Guild Thief - U
サボタージュ能力はさすがに優秀。盤面を固めた後に1枚で勝ちうるポテンシャルを持つ。
(評価なし)
- 点 説得の力/Power of Persuasion - U
(評価なし)
(評価なし)
- 点 突然の洞察/Sudden Insight - U
(評価なし)
- 7点 パーティーの分裂/Split the Party - U
膠着を打破するだけの能力は持つ。できれば撃ったターンに勝ってしまいたい。
(評価なし)
- 点 フライ/Fly - U
(評価なし)
- 点 ブルー・ドラゴン/Blue Dragon - U
(評価なし)
(評価なし)
- 8点 レイ・オヴ・フロスト/Ray of Frost - U
赤相手でなくとも除去として活用できる。ダンジョン探索などで1/1トークンを生成しやすいため、チャンプブロックしてこれを張り付けることで最小限のダメージに抑えることができる。
攻勢に回ることができれば強力。相打ちした方がいい場面もあるので見極めは大事。
(評価なし)
(評価なし)
だいたい15枚くらい追放できる。盤面に干渉しないが、1枚で勝負を決めうるカードと言えば聞こえはいいか。
(評価なし)
- 点 マインド・フレイヤー/Mind Flayer - R
(評価なし)
- 8点 ユアンティの呪われし者/Yuan-Ti Malison - R
盤面が固まりやすいため、ブロックされない能力はそれ自体が優秀。優秀な装備品を付けて殴り続けるもよし。
- 7点 竜亀/Dragon Turtle - R
パワー3とタフネス5の組み合わせがそこそこ優秀。護法持ちを対象に取ると瞬速ブロッカーとして討ち取ることもできる。
(評価なし)
- 点 デミリッチ/Demilich - M
(評価なし)
- 点 モルデンカイネン/Mordenkainen - M
(評価なし)
黒
- 6点 悪意のビホルダー/Baleful Beholder - C
威迫付与は地味だが強力。戦場に出たとき能力をあてにせずともファッティとして採用できる。
- 6点 命取りの論争/Deadly Dispute - C
相手の除去に対する保険として採用するのも悪くない。宝物を出すため積極的に使用してもいい。
- 6点 かたつく骸骨/Clattering Skeletons - C
最低限のタフネスにパワー4を持つ。死亡時のダンジョン探索もないよりはあった方がいい。
- 6点 吸血鬼の落とし子/Vampire Spawn - C
3マナ2/3は戦力として十分。おまけの2点ドレインも案外馬鹿にできない。
- 6点 急な落下/Precipitous Drop - C
タフネス2のクリーチャーは2/3で止めることができるため優先度はそこまで高くない。ダンジョン探索で固めるなら優秀な除去として運用できる。
- 7点 財宝荒らし/Hoard Robber - C
サボタージュ能力は一回でも誘発させられたら上出来。それをあてにしなくとも2/1に対するブロッカーとして運用できる。
- 6点 ゾンビ・オーガ/Zombie Ogre - C
ダンジョン探索を目当てにしなくとも盤面を止める力はある。
- 点 知性喰らい/Devour Intellect - C
(評価なし)
- 点 盗人の道具/Thieves' Tools - C
(評価なし)
- 6点 ハダルの伝令/Herald of Hadar - C
能力を起動できるまで長引いたらフィニッシャーになりうる。4/4は4マナのクリーチャーと相打ちになりがち。
- 5点 悲運の逆転/Fates' Reversal - C
他に優秀なクリーチャーが引けたら採用してもいい。
- 4点 ビホルダーの眼/Eyes of the Beholder - C
ほとんど確定除去なのだが、いかんせん重すぎる。
- 点 フェイン・デス/Feign Death - C
(評価なし)
- 8点 不気味な報奨/Grim Bounty - C
4マナの確定除去であるためいくら採用してもいいが、ダブルシンボルは無視できない欠点である。宝物を生成するので黒マナを宝物で賄っても返ってくる。
- 5点 墓所のグール/Sepulcher Ghoul - C
タフネス1が気になる。他の2マナクリーチャーがいればそちらを採用したい。
- 6点 マンティコア/Manticore - C
タフネスの高いクリーチャーが多いため0対1交換も意外と見込める。本体スペックは貧弱だが、飛行を持つため悲観するほどではない。
- 7点 雇われた魔剣士/Hired Hexblade - C
宝物を使用しなくとも最低限熊として運用できる。宝物シナジーが見込めればもっと点数が高い。
- 7点 ユアンティの毒牙刃/Yuan-Ti Fang-Blade - C
パワー2の接死がサボタージュ能力を持って3マナというのはかなり優秀。防御面でも役立つ。
- 7点 よろめく怪異/Shambling Ghast - C
死亡時誘発はかなり器用なことが可能。熊と相打ちが取れるため積極的に攻撃できる。死ねない場合は1/1でしかないため過信は禁物。
- 7点 足早のローグ/Lightfoot Rogue - U
接死持ちアタッカーとして最低限の戦力になる。3マナ2/3と相打ちできるが、1/1との相打ちには注意。
- 点 ウォーロック・クラス/Warlock Class - U
(評価なし)
- 9点 死神のタリスマン/Reaper's Talisman - U
1枚でダメージレースを都合4点分引き離し、接死により有利交換を許さない装備品。1枚でゲームを決めうるカード。
- 8点 スカルポートの商人/Skullport Merchant - U
序盤は1/4の壁として、終盤はアドバンテージ獲得手段として八面六臂の活躍を見せる。宝物に寄せなくとも不要なクリーチャーを生け贄に捧げる選択肢もある。
- 5点 ダンジョン・クロウラー/Dungeon Crawler - U
ダンジョン探索に寄せても見返りはあまりない。1マナ2/1は優秀かもしれないが、1/3がいると止まってしまう。
2枚手札破壊はリミテッドだと強く使えることも多い。2点のライフロスもおまけとしては強い。
- 6点 ドライダー/Drider - U
5マナ4/3は控えめだが、サボタージュが優秀。5マナで出すころには盤面も硬直してることが多いが、到達が輝くことも。
- 8点 パワー・ワード・キル/Power Word Kill - U
2マナのインスタント除去はいつの時代も優秀。厄介であることが多いドラゴンを殺せないことに注意。
- 7点 不気味な放浪者/Grim Wanderer - U
タフネス3は最低限以上。パワーの高さによりほとんどのクリーチャーと相打ちが取れる。瞬速のおかげで守勢に入っても召喚しやすい。
- 7点 ブラック・ドラゴン/Black Dragon - U
タフネス3を除去しながら4/4飛行が出るのは盤面への影響が大きい。
ロード能力は部族を固めないと難しいが、能力自体は優秀。誘発型能力の方は余裕があれば狙ってもいい。
- 点 罠を探す/Check for Traps - U
(評価なし)
除去として頼るには心もとない。相手が白であれば+3点くらいの評価になる。
(評価なし)
- 8点 偽りのパラディン/Forsworn Paladin - R
序盤は宝物により自己を緩和し、終盤はマナフラッドを勝利につなげることができるカード。地味だがいつ引いても活躍できる。
- 8点 ヴォーパル・ソード/Vorpal Sword - R
接死を付与する装備品であるため相手の有利交換を許さない性能。起動型能力が起動できるようになればブロックを強制することも可能。死神のタリスマン/Reaper's Talismanと違い接死ブロッカーの用意もできる。
貴重な全体除去だが、タイムラグが致命的になることも多く、リセットボタンとしては心もとない。
(評価なし)
- 9点 西門の主/Westgate Regent - R
5マナ4/4飛行がまず優秀。3回殴れば勝利できる。
- 点 ワイト/Wight - R
(評価なし)
(評価なし)
-3能力で2/1威迫到達2体を出し盤面を硬直させ、0能力のドローで有利を引き寄せることができる。ライフ管理には注意。
(評価なし)
(評価なし)
赤
(評価なし)
- 7点 決闘のレイピア/Dueling Rapier - C
瞬速のためコンバット・トリックとして使える。タフネスの高いクリーチャーも多く、パワーが2増えれば相打ちできることも多い。
- 6点 ゴブリンの投槍兵/Goblin Javelineer - C
タフネス2がいても攻撃できる。相手が出遅れれば意外と侮れない打点を出すこともあるが、2マナ1/3が各色にいるため過信は禁物。
- 6点 大地教団の精霊/Earth-Cult Elemental - C
膠着しやすい環境であるため、出番はそれなりに存在する。
- 6点 溜め込むオーガ/Hoarding Ogre - C
攻撃時の宝物生成能力は優秀だが、4マナ3/3は止まりやすいことに注意。
- 点 忠誠の代価/Price of Loyalty - C
(評価なし)
- 6点 疲れ切った売剣/Jaded Sell-Sword - C
宝物があれば速攻と先制攻撃のおかげで1回は殴れる。なくとも4/3は最低限のサイズ。
- 点 扉を蹴り開ける/Kick in the Door - C
(評価なし)
- 8点 ドラゴンの火/Dragon's Fire - C
使いやすいインスタント除去。ドラゴンと併用しなくとも採用に値する。
(評価なし)
- 6点 ファリダの火の玉/Farideh's Fireball - C
インスタントの5点ダメージ除去と言えば悪くないが、5マナはさすがに重い。枚数は割きたくない。
- 6点 武器庫の古参/Armory Veteran - C
- 7点 ホブゴブリンの隊長/Hobgoblin Captain - C
パワー3と集団戦術による先制攻撃付与の組み合わせがとにかく優秀。3マナ2/3と相打ち以上になるため、アグロデッキとして組むならいくらかほしい。
- 7点 武勇の歌い手/Valor Singer - C
2/3というサイズが及第点。3/3として攻撃できるため2/3と相打ちにならない点も優れる。集団戦術達成にも貢献する。
(評価なし)
(評価なし)
- 点 群がるゴブリン/Swarming Goblins - C
本体は5マナ4/3だが、能力のおかげで5/4~6/5(たまに7/6)相当として考えることもできる。どちらかというとブロッカーとして運用しやすい。
(評価なし)
死神のタリスマン/Reaper's Talismanをはじめ勝負を決めうるアーティファクトが多数存在するため採用してもいい。宝物を生成する能力も使いやすいが、3マナ2/3で止まる点には注意。
- 8点 雄叫ぶゴブリン/Battle Cry Goblin - U
最低限熊だが、パンプアップ能力が集団戦術を助け、生み出した1/1も強化できる。ゴブリンに固めればさらに打点は伸びる。
(評価なし)
(評価なし)
- 7点 巨体のバグベア/Hulking Bugbear - U
3/3というサイズが優秀で、出たターンから殴りに行けることも珍しくない。
- 点 クリティカル・ヒット/Critical Hit - U
(評価なし)
(評価なし)
- 点 混沌の媒介者/Chaos Channeler - U
(評価なし)
(評価なし)
- 点 バーニング・ハンズ/Burning Hands - U
(評価なし)
(評価なし)
- 8点 マジック・ミサイル/Magic Missile - U
使いやすい分割火力として優秀。複数の3/1を1枚で処理できたらアグロは止まる。逆にアグロ側が使っても申し分ない。
- 点 ラスト・モンスター/Rust Monster - U
(評価なし)
- 点 レッド・ドラゴン/Red Dragon - U
(評価なし)
(評価なし)
- 6点 ゾーン/Xorn - R
宝物が増える能力は強力だが、宝物を生成するカードがないとただのバニラに成り下がる点は注意。最低限3マナ3/2として運用はできる。
(評価なし)
- 点 願い/Wish - R
(評価なし)
(評価なし)
- 8点 暴走魔導士、デリーナ/Delina, Wild Mage - R
コピーが1体しか出なくとも強力。複数体出ればそれだけで勝てることも。
(評価なし)
- 8点 ミーティア・スウォーム/Meteor Swarm - R
X=1ならほとんど確定除去。タフネスが高いクリーチャーが多いためX=3程度が限界だが、それでも優秀。トリプルシンボルであるため事故が起こりやすいという点は留意しておきたい。
(評価なし)
(評価なし)
- 点 フレイムスカル/Flameskull - M
(評価なし)
緑
- 点 アウルベア/Owlbear - C
(評価なし)
(評価なし)
- 点 鱗の薬草医/Scaled Herbalist - C
(評価なし)
(評価なし)
(評価なし)
- 点 雄牛の筋力/Bull's Strength - C
(評価なし)
(評価なし)
(評価なし)
- 点 鼓舞するバード/Inspiring Bard - C
(評価なし)
(評価なし)
- 点 垂直落下/Plummet - C
(評価なし)
(評価なし)
(評価なし)
- 点 ノールの狩人/Gnoll Hunter - C
(評価なし)
- 点 ファインド・ザ・パス/Find the Path - C
(評価なし)
- 点 ブレイ/Bulette - C
(評価なし)
(評価なし)
- 点 森の導き手/Sylvan Shepherd - C
(評価なし)
(評価なし)
- 点 隠れ潜むローパー/Lurking Roper - U
(評価なし)
(評価なし)
(評価なし)
- 点 グリーン・ドラゴン/Green Dragon - U
(評価なし)
(評価なし)
- 点 自然の化身/Wild Shape - U
(評価なし)
- 点 毒々しいトロール/Loathsome Troll - U
(評価なし)
- 点 ドルイド・クラス/Druid Class - U
(評価なし)
- 点 パープル・ウォーム/Purple Worm - U
(評価なし)
- 点 ハンターズ・マーク/Hunter's Mark - U
(評価なし)
(評価なし)
(評価なし)
(評価なし)
(評価なし)
- 点 オーカー・ジェリー/Ochre Jelly - R
(評価なし)
(評価なし)
- 点 大休憩/Long Rest - R
(評価なし)
- 点 フロギーモス/Froghemoth - R
(評価なし)
(評価なし)
(評価なし)
- 点 レンジャー・クラス/Ranger Class - R
(評価なし)
(評価なし)
- 点 タラスク/The Tarrasque - M
(評価なし)
- 点 年老いた骨齧り/Old Gnawbone - M
(評価なし)
多色
白青
(評価なし)
- 点 モンク・クラス/Monk Class - R
(評価なし)
白黒
(評価なし)
(評価なし)
青黒
(評価なし)
- 点 ローグ・クラス/Rogue Class - R
(評価なし)
(評価なし)
青赤
(評価なし)
- 点 ソーサラー・クラス/Sorcerer Class - R
(評価なし)
黒赤
(評価なし)
(評価なし)
黒緑
(評価なし)
- 点 群がる骸骨/Skeletal Swarming - R
(評価なし)
赤緑
(評価なし)
- 点 バード・クラス/Bard Class - R
(評価なし)
赤白
(評価なし)
(評価なし)
(評価なし)
緑白
(評価なし)
(評価なし)
緑青
(評価なし)
(評価なし)
赤緑白
(評価なし)
白青黒赤緑
- 点 ティアマト/Tiamat - M
(評価なし)
アーティファクト
- 点 皮の鎧/Leather Armor - C
(評価なし)
- 点 グレートアックス/Greataxe - C
(評価なし)
- 点 とげの落とし穴/Spiked Pit Trap - C
(評価なし)
- 点 ミミック/Mimic - C
(評価なし)
- 点 予備の短剣/Spare Dagger - C
(評価なし)
(評価なし)
- 点 アイアン・ゴーレム/Iron Golem - U
(評価なし)
- 点 ダンジョンの地図/Dungeon Map - U
(評価なし)
- 点 保有の鞄/Bag of Holding - U
(評価なし)
- 点 アイ・オヴ・ヴェクナ/Eye of Vecna - R
(評価なし)
- 点 宝箱/Treasure Chest - R
(評価なし)
(評価なし)
(評価なし)
土地
- 点 進化する未開地/Evolving Wilds - C
(評価なし)
(評価なし)
(評価なし)
(評価なし)
(評価なし)
- 点 ダンジョンの入口/Dungeon Descent - R
(評価なし)
- 点 ハイドラの巣/Lair of the Hydra - R
(評価なし)
- 点 宝物庫/Treasure Vault - R
(評価なし)
(評価なし)