イニシアチブ (デッキ)

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(パウパー)
(エターナル)
 
(4人の利用者による、間の9版が非表示)
1行: 1行:
 
'''イニシアチブ''' (''Initiative'') は、[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]後の[[エターナル]]および[[パウパー]]に存在する、[[イニシアチブ]]を主軸とした[[デッキ]]。
 
'''イニシアチブ''' (''Initiative'') は、[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]後の[[エターナル]]および[[パウパー]]に存在する、[[イニシアチブ]]を主軸とした[[デッキ]]。
  
==概要==
+
{|border="10" style="width: 400px;background-color:#ddd;float:right;"
{{#Card: White Plume Adventurer}}
+
|colspan="6" style="text-align:center;"|地下街/Undercity
{{#Card: Vicious Battlerager}}
+
|-
 +
|colspan="6" style="text-align:center;"|「地下街探索をする」でなければこのダンジョンに入ることはできない。
 +
|-style="background-color:#fff"
 +
|colspan="6" style="text-align:center;"|'''秘密の入り口'''<br>あなたのライブラリーから基本土地・カード1枚を探し、公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。
 +
|-
 +
|colspan="3" style="text-align:center;border-width:0;"|▽
 +
|colspan="3" style="text-align:center;border-width:0;"|▽
 +
|-style="background-color:#fff;"
 +
|colspan="3" style="width: 50%;"|<center>'''鍛冶場'''</center>クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター2個を置く。
 +
|colspan="3" style="width: 50%;text-align:center;"|'''失われた井戸'''<br>占術2を行う。
 +
|-
 +
|colspan="2" style="text-align:center;border-width:0;"|▽
 +
|colspan="2" style="text-align:center;border-width:0;"|▽     ▽
 +
|colspan="2" style="text-align:center;border-width:0;"|▽
 +
|-style="background-color:#fff;text-align:center;"
 +
|colspan="2" style="width: 33%"|'''罠だ!'''<br>プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは5点のライフを失う。
 +
|colspan="2" style="width: 33%"|'''闘技場'''<br>クリーチャー1体を対象とする。それを使嗾する。
 +
|colspan="2" style="width: 33%"|'''隠し部屋'''<br>宝物・トークン1つを生成する。
 +
|-
 +
|colspan="2" style="text-align:center;border-width:0;"|▽
 +
|colspan="2" style="text-align:center;border-width:0;"|▽     ▽
 +
|colspan="2" style="text-align:center;border-width:0;"|▽
 +
|-style="background-color:#fff;text-align:center;"
 +
|colspan="3" style="width: 50%"|'''書庫'''<br>カード1枚を引く。
 +
|colspan="3" style="width: 50%"|'''地下墓地'''<br>威迫を持つ黒の4/1のスケルトン・クリーチャー・トークン1体を生成する。
 +
|-
 +
|colspan="3" style="text-align:center;border-width:0;"|▽
 +
|colspan="3" style="text-align:center;border-width:0;"|▽
 +
|-style="background-color:#fff;vertical-align:top;"
 +
|colspan="6" style="text-align:center;"|'''死せる三者の玉座'''<br>あなたのライブラリーの一番上にあるカード10枚を公開する。それらの中からクリーチャー・カード1枚を、+1/+1カウンター3個が置かれた状態で戦場に出す。次のあなたのターンまでそれは呪禁を得る。その後、ライブラリーを切り直す。
 +
|}
  
 +
 +
==概要==
 
[[マナ加速]]から[[ETB]]で[[イニシアチブ]]を得る[[クリーチャー]]を高速で[[展開]]し、[[地下街/Undercity]]を探索して押し切るのを基本戦略とする。地下街の「鍛冶場」と「罠だ!」が強力であり、単騎であっても非常に高い[[クロック]]で攻めることができる。
 
[[マナ加速]]から[[ETB]]で[[イニシアチブ]]を得る[[クリーチャー]]を高速で[[展開]]し、[[地下街/Undercity]]を探索して押し切るのを基本戦略とする。地下街の「鍛冶場」と「罠だ!」が強力であり、単騎であっても非常に高い[[クロック]]で攻めることができる。
  
 
==エターナル==
 
==エターナル==
{{#Card: Seasoned Dungeoneer}}
+
[[レガシー]]および[[ヴィンテージ]]では、妨害パーマネントで[[対戦相手]]の動きを縛りつつ、[[ETB]]で[[イニシアチブ]]を得る[[クリーチャー]]を[[古えの墳墓/Ancient Tomb]]や[[金属モックス/Chrome Mox]]などから高速で[[展開]]するタイプが存在する。
 
{{#Card: Ancient Tomb}}
 
{{#Card: Ancient Tomb}}
 +
{{#Card: White Plume Adventurer}}
 +
[[ストンピィ]][[デッキ]]の一種であるため、'''イニシアチブ・ストンピィ'''(''Initiative Stompy'')とも呼ばれる。[[白羽山の冒険者/White Plume Adventurer]]・[[練達の地下探検家/Seasoned Dungeoneer]]の二枚看板を擁し、また優秀な妨害能力持ちクリーチャーを多く投入できる[[白単イニシアチブ]]が最も主流であるが、それ以外にも[[赤]][[単色|単]]・[[赤緑]]・[[赤白]]など、様々な[[色の組み合わせ]]のイニシアチブデッキが試されている。
  
[[レガシー]]および[[ヴィンテージ]]では、[[白羽山の冒険者/White Plume Adventurer]][[練達の地下探検家/Seasoned Dungeoneer]]を、[[古えの墳墓/Ancient Tomb]][[金属モックス/Chrome Mox]]などから高速で[[展開]]する、'''[[白単イニシアチブ]]'''が存在する。
+
===サンプルリスト(レガシー)===
 +
====赤単====
 +
*備考
 +
**Legacy Challenge 32 on 03/02/2025 4位([https://www.mtgo.com/decklist/legacy-challenge-32-2025-03-0212751196 参考])
 +
**使用者:SiL3nTGoaT
 +
*フォーマット
 +
**[[レガシー]](~[[霊気走破]]
 +
 
 +
{{#MagicFactory:df324758}}
 +
*[[赤単プリズン]]との[[ハイブリッドデッキ|ハイブリッド]]型。[[大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator]]の高速着地から[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]を持ってきて[[ロック]]することもできる。
 +
====赤緑====
 +
*備考
 +
**Legacy Challenge 32 on 03/15/2025 準優勝([https://www.mtgo.com/decklist/legacy-challenge-32-2025-03-1512754440 参考])
 +
**使用者:ice_nine_BIGFAN
 +
*フォーマット
 +
**[[レガシー]](~[[霊気走破]])
 +
 
 +
{{#MagicFactory:df324759}}
 +
*[[2マナランド]]に加えて[[エルフの指導霊/Elvish Spirit Guide]][[猿人の指導霊/Simian Spirit Guide]]を採用しており、これらによって爆発的な[[マナ加速]]が可能である。また追加の勝ち筋として[[時を超えた英雄、ミンスクとブー/Minsc & Boo, Timeless Heroes]]を採用している。
 +
====赤白====
 +
*備考
 +
**Legacy Challenge 64 on 03/03/2024 4位([https://www.mtgo.com/decklist/legacy-challenge-64-2024-03-0312617431 参考])
 +
**使用者:matttothec
 +
*フォーマット
 +
**[[レガシー]](~[[カルロフ邸殺人事件]])
 +
 
 +
{{#MagicFactory:df324760}}
 +
*[[白単イニシアチブ]]に[[赤]]を加えた構成であり、[[白羽山の冒険者/White Plume Adventurer]]が[[禁止]]されて抜けた穴を[[混沌の洞窟の冒険者/Caves of Chaos Adventurer]]で埋めている。
  
 
==パウパー==
 
==パウパー==
 +
[[パウパー]]では、[[アーラコクラの隠密/Aarakocra Sneak]]や[[物騒なバトルレイジャー/Vicious Battlerager]]を、[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]などから高速で[[展開]]するデッキが登場した。
 
{{#Card: Aarakocra Sneak}}
 
{{#Card: Aarakocra Sneak}}
 
{{#Card: Dark Ritual}}
 
{{#Card: Dark Ritual}}
 +
詳細は[[ディミーア・イニシアチブ]]や[[ターボ・イニシアチブ]]を参照。
  
[[パウパー]]では、[[アーラコクラの隠密/Aarakocra Sneak]]や[[物騒なバトルレイジャー/Vicious Battlerager]]を、[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]などから高速で[[展開]]する、'''[[ディミーア・イニシアチブ]]'''や'''[[ターボ・イニシアチブ]]'''が登場したが、あまりに強力すぎたため、アーラコクラの隠密と物騒なバトルレイジャー、[[アンダーダークの探検者/Underdark Explorer]]と[[奮起させるバード/Stirring Bard]]が[[禁止カード]]に指定された。
+
しかしながらあまりに強力すぎたため、アーラコクラの隠密と物騒なバトルレイジャー、[[アンダーダークの探検者/Underdark Explorer]]と[[奮起させるバード/Stirring Bard]]が[[禁止カード]]に指定された。
  
 
{{#Card: Avenging Hunter}}
 
{{#Card: Avenging Hunter}}
 
{{#Card: Goliath Paladin}}
 
{{#Card: Goliath Paladin}}
  
その後は、[[復讐する狩人/Avenging Hunter]]や[[先駆者の松明/Trailblazer's Torch]]を採用した[[ターボ・イニシアチブ]]が[[地雷デッキ]]として存在するほか、[[ゴライアスのパラディン/Goliath Paladin]]などの[[ETB]]持ちを[[儚い存在/Ephemerate]]で使い回す、[[フェアデッキ]]寄りの[[白]]系[[ブリンク#パウパー|ブリンクデッキ]]が存在する。
+
その後は、[[復讐する狩人/Avenging Hunter]]や[[先駆者の松明/Trailblazer's Torch]]を採用した[[ターボ・イニシアチブ]]が[[地雷デッキ]]として存在する。また[[カルニブラック]][[ブリンク#パウパー|ブリンクデッキ]]といった[[フェアデッキ]][[アドバンテージ]]源として、[[復讐する狩人/Avenging Hunter]][[ゴライアスのパラディン/Goliath Paladin]]が用いられる場合もある。
<!--
+
===サンプルリスト===
+
*備考
+
**Pauper Challenge 10/6/2023 準優勝([https://www.mtgo.com/decklist/pauper-challenge-2023-10-0712584892 参考])
+
**使用者:Tunaktunak
+
*[[フォーマット]]
+
**[[パウパー]](~[[エルドレインの森]])
+
 
+
{{#MagicFactory: df323243}}
+
*[[赤白]]の構成。
+
*[[ボロス統治者]]と同じく、[[イニシアチブ]]を[[虹色の断片/Prismatic Strands]]で守る。
+
*[[浄化の野火/Cleansing Wildfire]]+[[橋]]や、[[儚い存在/Ephemerate]]+[[献身的な精霊術士/Ardent Elementalist]]といった、[[パウパー]]を代表する[[シナジー]]が複数採用されている。
+
-->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
41行: 91行:
  
 
{{DEFAULTSORT: いにしあちふ}}
 
{{DEFAULTSORT: いにしあちふ}}
 +
[[Category:赤単色デッキ]]
 +
[[Category:赤緑デッキ]]
 +
[[Category:赤白デッキ]]
 
[[Category:ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:ビートダウンデッキ]]
[[Category:コントロールデッキ]]
+
[[Category:ビート・コントロールデッキ]]
 +
[[Category:赤単ビートダウンデッキ]]
 +
[[Category:赤単ビート・コントロールデッキ]]
 +
[[Category:赤緑ビートダウンデッキ]]
 +
[[Category:赤緑ビート・コントロールデッキ]]
 +
[[Category:赤白ビートダウンデッキ]]
 +
[[Category:赤白ビート・コントロールデッキ]]
 
[[Category:レガシーデッキ]]
 
[[Category:レガシーデッキ]]
 
[[Category:ヴィンテージデッキ]]
 
[[Category:ヴィンテージデッキ]]
 
[[Category:パウパーデッキ]]
 
[[Category:パウパーデッキ]]

2025年4月27日 (日) 00:05時点における最新版

イニシアチブ (Initiative) は、統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い後のエターナルおよびパウパーに存在する、イニシアチブを主軸としたデッキ

地下街/Undercity
「地下街探索をする」でなければこのダンジョンに入ることはできない。
秘密の入り口
あなたのライブラリーから基本土地・カード1枚を探し、公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。
鍛冶場
クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター2個を置く。
失われた井戸
占術2を行う。
▽     ▽
罠だ!
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは5点のライフを失う。
闘技場
クリーチャー1体を対象とする。それを使嗾する。
隠し部屋
宝物・トークン1つを生成する。
▽     ▽
書庫
カード1枚を引く。
地下墓地
威迫を持つ黒の4/1のスケルトン・クリーチャー・トークン1体を生成する。
死せる三者の玉座
あなたのライブラリーの一番上にあるカード10枚を公開する。それらの中からクリーチャー・カード1枚を、+1/+1カウンター3個が置かれた状態で戦場に出す。次のあなたのターンまでそれは呪禁を得る。その後、ライブラリーを切り直す。


目次

[編集] 概要

マナ加速からETBイニシアチブを得るクリーチャーを高速で展開し、地下街/Undercityを探索して押し切るのを基本戦略とする。地下街の「鍛冶場」と「罠だ!」が強力であり、単騎であっても非常に高いクロックで攻めることができる。

[編集] エターナル

レガシーおよびヴィンテージでは、妨害パーマネントで対戦相手の動きを縛りつつ、ETBイニシアチブを得るクリーチャー古えの墳墓/Ancient Tomb金属モックス/Chrome Moxなどから高速で展開するタイプが存在する。


Ancient Tomb / 古えの墳墓
土地

(T):(◇)(◇)を加える。古えの墳墓はあなたに2点のダメージを与える。



White Plume Adventurer / 白羽山の冒険者 (2)(白)
クリーチャー — オーク(Orc) クレリック(Cleric)

白羽山の冒険者が戦場に出たとき、あなたはイニシアチブを得る。
各対戦相手のアップキープの開始時に、あなたがコントロールしているクリーチャー1体をアンタップする。あなたがダンジョンを踏破したことがあるなら、代わりにあなたがコントロールしているすべてのクリーチャーをアンタップする。

3/3

ストンピィデッキの一種であるため、イニシアチブ・ストンピィ(Initiative Stompy)とも呼ばれる。白羽山の冒険者/White Plume Adventurer練達の地下探検家/Seasoned Dungeoneerの二枚看板を擁し、また優秀な妨害能力持ちクリーチャーを多く投入できる白単イニシアチブが最も主流であるが、それ以外にも赤緑赤白など、様々な色の組み合わせのイニシアチブデッキが試されている。

[編集] サンプルリスト(レガシー)

[編集] 赤単

Mono-Red Initiative(Legacy) [1]
土地 (15)
4 古えの墳墓/Ancient Tomb
4 裏切り者の都/City of Traitors
2 山/Mountain
1 反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance
4 ウルザの物語/Urza's Saga
クリーチャー (20)
4 舷側砲の砲撃手/Broadside Bombardiers
4 混沌の洞窟の冒険者/Caves of Chaos Adventurer
4 激情/Fury
4 パイロゴイフ/Pyrogoyf
4 猿人の指導霊/Simian Spirit Guide
呪文 (25)
4 金属モックス/Chrome Mox
4 鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker
4 大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator
2 水蓮の花びら/Lotus Petal
4 髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing
3 一つの指輪/The One Ring
4 三なる宝球/Trinisphere
サイドボード (15)
1 呪われた鏡/Cursed Mirror
1 罠の橋/Ensnaring Bridge
1 フェアリーの忌み者/Faerie Macabre
1 墓掘りの檻/Grafdigger's Cage
1 液鋼の塗膜/Liquimetal Coating
1 マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice
1 真髄の針/Pithing Needle
1 紅蓮破/Pyroblast
1 赤霊破/Red Elemental Blast
1 魂標ランタン/Soul-Guide Lantern
1 一つの指輪/The One Ring
1 石の脳/The Stone Brain
1 トーモッドの墓所/Tormod's Crypt
1 未認可霊柩車/Unlicensed Hearse
1 間の悪い故障/Untimely Malfunction

[編集] 赤緑

RG Initiative(Legacy) [2]
土地 (18)
4 古えの墳墓/Ancient Tomb
4 魂の洞窟/Cavern of Souls
4 裏切り者の都/City of Traitors
1 森/Forest
2 山/Mountain
1 Taiga
2 樹木茂る山麓/Wooded Foothills
クリーチャー (28)
4 舷側砲の砲撃手/Broadside Bombardiers
4 混沌の洞窟の冒険者/Caves of Chaos Adventurer
4 エルフの指導霊/Elvish Spirit Guide
4 激情/Fury
4 月の大魔術師/Magus of the Moon
4 猿人の指導霊/Simian Spirit Guide
4 アンダーマウンテンの冒険者/Undermountain Adventurer
呪文 (14)
4 金属モックス/Chrome Mox
4 鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker
2 時を超えた英雄、ミンスクとブー/Minsc & Boo, Timeless Heroes
4 一つの指輪/The One Ring
サイドボード (15)
3 活性の力/Force of Vigor
4 虚空の力線/Leyline of the Void
2 無のロッド/Null Rod
2 紅蓮破/Pyroblast
2 赤霊破/Red Elemental Blast
2 三なる宝球/Trinisphere

[編集] 赤白

WR Initiative(Legacy) [3]
土地 (18)
4 古えの墳墓/Ancient Tomb
4 魂の洞窟/Cavern of Souls
4 裏切り者の都/City of Traitors
1 カラカス/Karakas
1 山/Mountain
2 平地/Plains
2 Plateau
クリーチャー (22)
2 選定された平和の番人/Anointed Peacekeeper
4 エメリアのアルコン/Archon of Emeria
4 混沌の洞窟の冒険者/Caves of Chaos Adventurer
4 練達の地下探検家/Seasoned Dungeoneer
4 猿人の指導霊/Simian Spirit Guide
4 孤独/Solitude
呪文 (20)
4 虚空の杯/Chalice of the Void
4 金属モックス/Chrome Mox
3 鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker
3 進め、エオルの家の子よ!/Forth Eorlingas!
4 水蓮の花びら/Lotus Petal
2 精霊界との接触/Touch the Spirit Realm
サイドボード (15)
2 封じ込める僧侶/Containment Priest
2 フェアリーの忌み者/Faerie Macabre
2 激情/Fury
1 第三の道のロラン/Loran of the Third Path
3 月の大魔術師/Magus of the Moon
2 無のロッド/Null Rod
3 剣を鍬に/Swords to Plowshares

[編集] パウパー

パウパーでは、アーラコクラの隠密/Aarakocra Sneak物騒なバトルレイジャー/Vicious Battleragerを、暗黒の儀式/Dark Ritualなどから高速で展開するデッキが登場した。


Aarakocra Sneak / アーラコクラの隠密 (3)(青)
クリーチャー — 鳥(Bird) ならず者(Rogue)

飛行
アーラコクラの隠密が戦場に出たとき、あなたはイニシアチブを得る。

1/4


Dark Ritual / 暗黒の儀式 (黒)
インスタント

(黒)(黒)(黒)を加える。


詳細はディミーア・イニシアチブターボ・イニシアチブを参照。

しかしながらあまりに強力すぎたため、アーラコクラの隠密と物騒なバトルレイジャー、アンダーダークの探検者/Underdark Explorer奮起させるバード/Stirring Bard禁止カードに指定された。


Avenging Hunter / 復讐する狩人 (4)(緑)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon) レインジャー(Ranger)

トランプル
復讐する狩人が戦場に出たとき、あなたはイニシアチブを得る。

5/4


Goliath Paladin / ゴライアスのパラディン (4)(白)
クリーチャー — 巨人(Giant) 騎士(Knight)

警戒
ゴライアスのパラディンが戦場に出たとき、あなたはイニシアチブを得る。

3/6

その後は、復讐する狩人/Avenging Hunter先駆者の松明/Trailblazer's Torchを採用したターボ・イニシアチブ地雷デッキとして存在する。またカルニブラックブリンクデッキといったフェアデッキアドバンテージ源として、復讐する狩人/Avenging Hunterゴライアスのパラディン/Goliath Paladinが用いられる場合もある。

[編集] 参考

MOBILE