エルフの幻想家/Elvish Visionary

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(主な亜種: 塩路の荷役獣/Salt Road Packbeast追加。)
 
66行: 66行:
 
**[[油喰らいのトロール/Oil-Gorger Troll]] - (3)(緑)(緑)3/4。[[油カウンター]]が置かれているパーマネントをコントロールしているとドロー。3点ライフ回復。([[ファイレクシア:完全なる統一]])
 
**[[油喰らいのトロール/Oil-Gorger Troll]] - (3)(緑)(緑)3/4。[[油カウンター]]が置かれているパーマネントをコントロールしているとドロー。3点ライフ回復。([[ファイレクシア:完全なる統一]])
 
**[[君臨するもの、インドミナス・レックス/Indominus Rex, Alpha]] - (1)(青/黒)(青/黒)(緑)(緑)6/6。これの上に置かれている[[カウンター]]数だけドロー。([[ジュラシック・ワールド・コレクション]])
 
**[[君臨するもの、インドミナス・レックス/Indominus Rex, Alpha]] - (1)(青/黒)(青/黒)(緑)(緑)6/6。これの上に置かれている[[カウンター]]数だけドロー。([[ジュラシック・ワールド・コレクション]])
 +
**[[交易路の特使/Trade Route Envoy]] - (3)(緑)4/3。カウンターが置かれているクリーチャーをコントロールしているとドロー。ドローできなければこれに+1/+1カウンターを置く。([[タルキール:龍嵐録]])
 
*[[開花の幻霊/Eidolon of Blossoms]] - (2)(緑)(緑)2/2。カードを引く[[星座]]能力を持った[[クリーチャー・エンチャント]]。([[ニクスへの旅]])
 
*[[開花の幻霊/Eidolon of Blossoms]] - (2)(緑)(緑)2/2。カードを引く[[星座]]能力を持った[[クリーチャー・エンチャント]]。([[ニクスへの旅]])
 
*[[セルヴァラの処罰者/Selvala's Enforcer]] - 各[[プレイヤー]]が1枚ずつドロー。(3)(緑)2/2[[協議]]で公開された土地数だけ+1/+1カウンターが乗る。([[コンスピラシー]])
 
*[[セルヴァラの処罰者/Selvala's Enforcer]] - 各[[プレイヤー]]が1枚ずつドロー。(3)(緑)2/2[[協議]]で公開された土地数だけ+1/+1カウンターが乗る。([[コンスピラシー]])
84行: 85行:
 
*[[絹織りの精鋭/Silkweaver Elite]] - (2)(緑)2/2到達。[[紛争]]を達成していた場合のみドロー。(霊気紛争)
 
*[[絹織りの精鋭/Silkweaver Elite]] - (2)(緑)2/2到達。[[紛争]]を達成していた場合のみドロー。(霊気紛争)
 
*[[風雲艦隊のスパイ/Storm Fleet Spy]] - (2)(青)2/2。[[強襲]]を達成していた場合のみドロー。(イクサラン)
 
*[[風雲艦隊のスパイ/Storm Fleet Spy]] - (2)(青)2/2。[[強襲]]を達成していた場合のみドロー。(イクサラン)
**[[航空船の海賊/Skyship Buccaneer]] - (3)(青)(青)4/3飛行になった風雲艦隊のスパイ。([[ファウンデーションズ]])
+
**[[航空船の海賊/Skyship Buccaneer]] - (3)(青)(青)4/3飛行になった風雲艦隊のスパイの上位種。([[ファウンデーションズ]])
 
*[[川識の占い師/Riverwise Augur]] - (3)(青)2/2。3枚引いて2枚をライブラリーの一番上に戻す。([[イクサランの相克]])
 
*[[川識の占い師/Riverwise Augur]] - (3)(青)2/2。3枚引いて2枚をライブラリーの一番上に戻す。([[イクサランの相克]])
 
**[[思案する魔道士/Pondering Mage]] - (3)(青)(青)3/4。ドローする前にライブラリーの一番上3枚を好きな順番に並べ替える。(モダンホライゾン)
 
**[[思案する魔道士/Pondering Mage]] - (3)(青)(青)3/4。ドローする前にライブラリーの一番上3枚を好きな順番に並べ替える。(モダンホライゾン)
108行: 109行:
 
*[[天上の戦乙女/Ethereal Valkyrie]] - (4)(白)(青)4/4飛行。その後手札のカード1枚を[[予顕]]する。攻撃時にも誘発。([[カルドハイム統率者デッキ]])
 
*[[天上の戦乙女/Ethereal Valkyrie]] - (4)(白)(青)4/4飛行。その後手札のカード1枚を[[予顕]]する。攻撃時にも誘発。([[カルドハイム統率者デッキ]])
 
*[[空中走査器/Skyscanner]] - (3)1/1飛行アーティファクト・クリーチャー。([[基本セット2021]])
 
*[[空中走査器/Skyscanner]] - (3)1/1飛行アーティファクト・クリーチャー。([[基本セット2021]])
*[[ラノワールの幻想家/Llanowar Visionary]] - (2)(緑)3マナ2/2。(緑)を加える[[マナ能力]]を持つ。(基本セット2021)
+
*[[ラノワールの幻想家/Llanowar Visionary]] - (2)(緑)2/2。(緑)を加える[[マナ能力]]を持つ。(基本セット2021)
*[[ジョラーガの幻想家/Joraga Visionary]] - (3)(緑)4マナ3/2。([[ゼンディカーの夜明け]])
+
*[[ジョラーガの幻想家/Joraga Visionary]] - (3)(緑)3/2。([[ゼンディカーの夜明け]])
 
*[[創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation]] - (赤)(緑)(白)(青)4/4。3種類の[[上陸]]能力を持つ。(ゼンディカーの夜明け)
 
*[[創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation]] - (赤)(緑)(白)(青)4/4。3種類の[[上陸]]能力を持つ。(ゼンディカーの夜明け)
*[[サルーフの群友/Sarulf's Packmate]] - (3)(緑)4マナ3/3。[[予顕]](1)(緑)つき。 ([[カルドハイム]])
+
*[[サルーフの群友/Sarulf's Packmate]] - (3)(緑)3/3。[[予顕]](1)(緑)つき。 ([[カルドハイム]])
 
*[[本のワーム/Bookwurm]] - (7)(緑)7/7トランプル。3点ライフ回復。(2)(緑)支払うと墓地からライブラリーの上から3枚目に戻る。([[ストリクスヘイヴン:魔法学院]])
 
*[[本のワーム/Bookwurm]] - (7)(緑)7/7トランプル。3点ライフ回復。(2)(緑)支払うと墓地からライブラリーの上から3枚目に戻る。([[ストリクスヘイヴン:魔法学院]])
*[[アウルベア/Owlbear]] - (3)(緑)(緑)の4/4トランプル。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
+
*[[アウルベア/Owlbear]] - (3)(緑)(緑)4/4トランプル。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
 
*[[古代の伝承の僧侶/Priest of Ancient Lore]] - (2)(白)2/1。1点ライフ回復。(フォーゴトン・レルム探訪)
 
*[[古代の伝承の僧侶/Priest of Ancient Lore]] - (2)(白)2/1。1点ライフ回復。(フォーゴトン・レルム探訪)
 
*[[捜索隊の隊長/Search Party Captain]] - (3)(白)2/2。このターン攻撃したクリーチャー数だけ(1)軽く唱えられる。(イニストラード:真夜中の狩り)
 
*[[捜索隊の隊長/Search Party Captain]] - (3)(白)2/2。このターン攻撃したクリーチャー数だけ(1)軽く唱えられる。(イニストラード:真夜中の狩り)
126行: 127行:
 
*[[説教好きな残響/Didact Echo]] - (4)(青)3/2。[[墓地]]のパーマネントが4枚以上なら飛行を得る。([[イクサラン:失われし洞窟]])
 
*[[説教好きな残響/Didact Echo]] - (4)(青)3/2。[[墓地]]のパーマネントが4枚以上なら飛行を得る。([[イクサラン:失われし洞窟]])
 
*[[金貸しザメ/Loan Shark]] - (3)(青)3/4[[計画]](3)(青)。このターン2つ以上の呪文を唱えていた場合のみドロー。([[サンダー・ジャンクションの無法者]])
 
*[[金貸しザメ/Loan Shark]] - (3)(青)3/4[[計画]](3)(青)。このターン2つ以上の呪文を唱えていた場合のみドロー。([[サンダー・ジャンクションの無法者]])
*[[獣繋ぎの荒野無頼/Beastbond Outcaster]] - (2)(緑)3/3計画(1)(緑)。パワー4以上のクリーチャーをコントロールしている場合のみドロー。(サンダー・ジャンクションの無法者)
+
*[[獣繋ぎの荒野無頼/Beastbond Outcaster]] - (2)(緑)3/3計画(1)(緑)。[[パワー4以上]]のクリーチャーをコントロールしている場合のみドロー。(サンダー・ジャンクションの無法者)
*[[宝物庫生まれの暴君/Vaultborn Tyrant]] - (5)(緑)(緑)6/6トランプル。3点ライフ回復。他の[[パワー4以上]]のクリーチャーを戦場に出すたびにも誘発。[[PIG]]能力で自身の[[コピー]]を生成。([[ビッグスコア]])
+
*[[宝物庫生まれの暴君/Vaultborn Tyrant]] - (5)(緑)(緑)6/6トランプル。3点ライフ回復。他のパワー4以上のクリーチャーを戦場に出すたびにも誘発。[[PIG]]能力で自身の[[コピー]]を生成。([[ビッグスコア]])
 
*[[Settlement Blacksmith]] - (2)(白)3/3。[[装備品]]をコントロールしている場合のみドロー。([[アサシンクリード]])
 
*[[Settlement Blacksmith]] - (2)(白)3/3。[[装備品]]をコントロールしている場合のみドロー。([[アサシンクリード]])
 
*[[池の預言者/Pond Prophet]] - (緑/青)(緑/青)1/1。 (ブルームバロウ)
 
*[[池の預言者/Pond Prophet]] - (緑/青)(緑/青)1/1。 (ブルームバロウ)
133行: 134行:
 
*[[帷大足/Shroudstomper]] - (3)(白)(白)(黒)(黒)5/5接死。さらに各対戦相手から2点[[ドレイン]]。攻撃時にも誘発。(ダスクモーン:戦慄の館)
 
*[[帷大足/Shroudstomper]] - (3)(白)(白)(黒)(黒)5/5接死。さらに各対戦相手から2点[[ドレイン]]。攻撃時にも誘発。(ダスクモーン:戦慄の館)
 
*[[お手伝いする狩人/Helpful Hunter]] - (1)(白)1/1。(ファウンデーションズ)
 
*[[お手伝いする狩人/Helpful Hunter]] - (1)(白)1/1。(ファウンデーションズ)
*[[塩路の荷役獣/Salt Road Packbeast]] - (5)(白)4/3。自分がコントロールしているクリーチャー1体につきコストが(1)少なくなる。([[タルキール:龍嵐録]])
+
*[[塩路の荷役獣/Salt Road Packbeast]] - (5)(白)4/3。自分がコントロールしているクリーチャー1体につきコストが(1)少なくなる。(タルキール:龍嵐録)
  
 
他、クリーチャー・トークンを生成するドロー呪文として
 
他、クリーチャー・トークンを生成するドロー呪文として
 
*[[正義の命令/Decree of Justice]] - [[サイクリング]](X)(2)(白)で1/1をX体生成。([[スカージ]])
 
*[[正義の命令/Decree of Justice]] - [[サイクリング]](X)(2)(白)で1/1をX体生成。([[スカージ]])
 
**[[サメ台風/Shark Typhoon]] - サイクリング(X)(1)(青)でX/X飛行を生成。([[イコリア:巨獣の棲処]])
 
**[[サメ台風/Shark Typhoon]] - サイクリング(X)(1)(青)でX/X飛行を生成。([[イコリア:巨獣の棲処]])
 +
**[[武勇の旗艦/Valor's Flagship]] - サイクリング(X)(2)(白)で1/1[[操縦士]]をX体生成。(霊気走破)
 
*[[瞬間群葉/Flash Foliage]] - (2)(緑)[[インスタント]]。あなたを攻撃しているクリーチャー1体を[[ブロックしている状態で戦場に出る]]1/1を生成。(ディセンション)
 
*[[瞬間群葉/Flash Foliage]] - (2)(緑)[[インスタント]]。あなたを攻撃しているクリーチャー1体を[[ブロックしている状態で戦場に出る]]1/1を生成。(ディセンション)
 
*[[起源の呪文爆弾/Origin Spellbomb]] - (1)起動コスト(白)の[[呪文爆弾]]。1/1を生成し、戦場から墓地に置かれれば1ドロー。([[ミラディンの傷跡]])
 
*[[起源の呪文爆弾/Origin Spellbomb]] - (1)起動コスト(白)の[[呪文爆弾]]。1/1を生成し、戦場から墓地に置かれれば1ドロー。([[ミラディンの傷跡]])
147行: 149行:
 
**[[三歩先/Three Steps Ahead]] - (青)[[放題]]インスタント。放題(2)で2枚引いて1枚捨て、放題(3)であなたのクリーチャーのコピー生成のモードを同時に選べる。(サンダー・ジャンクションの無法者)
 
**[[三歩先/Three Steps Ahead]] - (青)[[放題]]インスタント。放題(2)で2枚引いて1枚捨て、放題(3)であなたのクリーチャーのコピー生成のモードを同時に選べる。(サンダー・ジャンクションの無法者)
 
**[[機織りの季節/Season of Weaving]] - (4)(青)(青)ソーサリー。1ドローのモードとあなたのクリーチャーのコピー生成のモードを同時に複数回選べる。(ブルームバロウ)
 
**[[機織りの季節/Season of Weaving]] - (4)(青)(青)ソーサリー。1ドローのモードとあなたのクリーチャーのコピー生成のモードを同時に複数回選べる。(ブルームバロウ)
 +
**[[ティムールの意志/Will of the Temur]] - (5)(青)ソーサリー。対象パーマネントの4/4飛行であるコピーを生成するモードと自軍で最大のパワー分ドローするモードを同時に選べる。([[タルキール:龍嵐録統率者デッキ]])
 
*[[洞察の碑文/Inscription of Insight]] - (3)(青)ソーサリー。キッカー(2)(青)(青)で占術2ドロー2と、対象プレイヤーの手札枚数と同じ[[P/T]]のトークン生成のモードを同時に両方選べる。(ゼンディカーの夜明け)
 
*[[洞察の碑文/Inscription of Insight]] - (3)(青)ソーサリー。キッカー(2)(青)(青)で占術2ドロー2と、対象プレイヤーの手札枚数と同じ[[P/T]]のトークン生成のモードを同時に両方選べる。(ゼンディカーの夜明け)
 
*[[複数の選択/Multiple Choice]] - (X)(青)ソーサリー。Xが4以上なら占術1ドロー1と、4/4生成を同時に選べる。(ストリクスヘイヴン:魔法学院)
 
*[[複数の選択/Multiple Choice]] - (X)(青)ソーサリー。Xが4以上なら占術1ドロー1と、4/4生成を同時に選べる。(ストリクスヘイヴン:魔法学院)
 
*[[マグマ・オパス/Magma Opus]] - (6)(青)(赤)インスタント。2ドローし、4/4を生成し、[[任意の対象]]に4点[[ダメージ]]を割り振り、パーマネントを2つタップする。(ストリクスヘイヴン:魔法学院)
 
*[[マグマ・オパス/Magma Opus]] - (6)(青)(赤)インスタント。2ドローし、4/4を生成し、[[任意の対象]]に4点[[ダメージ]]を割り振り、パーマネントを2つタップする。(ストリクスヘイヴン:魔法学院)
 +
**[[ジェスカイの啓示/Jeskai Revelation]] - (4)(白)(青)(赤)インスタント。2ドローし、1/1[[果敢]]を2体生成し、任意の対象から4点[[ドレイン]]し、パーマネントか呪文1つをバウンス。([[タルキール:龍嵐録]])
 
*[[黄昏の享楽/Sunset Revelry]] - (1)(白)ソーサリー。対戦相手の方がクリーチャー数が多ければ1/1を2体生成、手札が多ければ1ドロー、ライフが多ければ4点回復。(イニストラード:真夜中の狩り)
 
*[[黄昏の享楽/Sunset Revelry]] - (1)(白)ソーサリー。対戦相手の方がクリーチャー数が多ければ1/1を2体生成、手札が多ければ1ドロー、ライフが多ければ4点回復。(イニストラード:真夜中の狩り)
 
*[[ウルザの命令/Urza's Command]] - (2)(青)(青)[[命令]]ソーサリー。占術1ドロー1のモードと、あなたのアーティファクトと同数のP/Tのアーティファクト・クリーチャー生成のモードを両方同時に選べる。(兄弟戦争)
 
*[[ウルザの命令/Urza's Command]] - (2)(青)(青)[[命令]]ソーサリー。占術1ドロー1のモードと、あなたのアーティファクトと同数のP/Tのアーティファクト・クリーチャー生成のモードを両方同時に選べる。(兄弟戦争)

2025年4月27日 (日) 08:36時点における最新版


Elvish Visionary / エルフの幻想家 (1)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) シャーマン(Shaman)

エルフの幻想家が戦場に出たとき、カードを1枚引く。

1/1

カードを1枚引くETB能力を持つ小型クリーチャー

同じマナ・コストと能力を持つ花の壁/Wall of Blossomsと違い攻撃ができるため、装備品と相性がよく、The Rockなどで使用される。

サポートカードの豊富なエルフであることから(特にカードプールの広いフォーマットほど)クリーチャー・タイプの恩恵を得やすく、頭数を重視しがちなエルフデッキでは定番カード。もとより小粒クリーチャーの展開と強化に特化したデッキなので素のパワータフネスの低さは気にならず、ドローで息切れを補填できる点が高く評価される。ロングゲームではワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbioteで使い回しドローエンジンとしても運用できるため、シンプルなカードながらいぶし銀の活躍が期待できる。強いて弱点を挙げるならエルフデッキ基準での2マナは決して軽くはなく、それでありながら手札の補填と弱小クリーチャーの追加以上の働きをしないため、手札を吐ききる猶予のないスピード勝負では足回りの悪さが目立ってしまう。

マジック・オリジンでの再録時には先祖の結集でも採用された。

リミテッドにおいてもそれなりに優秀。サイズは小さいものの、アドバンテージの損失なしに戦線を強化できるのは大きい。

[編集] 主な亜種

戦場に出たときにカードを1枚引く(あるいはそれに近い能力を持つ)クリーチャー。エルフの幻想家より先に登場したものについてもここにまとめる。貪欲統治者になるクリーチャーは割愛。

ライフロスが必要な黒の亜種についてはファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Ragerの項を、土地限定で手札に加えるETB能力を持つクリーチャーは護民官の道探し/Civic Wayfinderを、ディスカードが必要になるものはマーフォークの交易商人/Merfolk Tradersの項を、ライブラリーの上数枚のカードから手札に加えるものは濾過の項を、使用期限があるものは衝動的ドローの項をそれぞれ参照。

他、クリーチャー・トークンを生成するドロー呪文として

が存在する。

[編集] 参考

  1. Twitter(2022年12月31日 Megan Smith)
MOBILE