フライデー・ナイト・マジック

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
=フライデー・ナイト・マジック/Friday Night Magic=
+
'''フライデー・ナイト・マジック'''/''Friday Night Magic''は、毎週金曜日に、指定の店頭などで催される[[DCI]][[公認大会]]。参加者に[[プロモーション・カード]]が配られる(優勝者だったり抽選だったり、大会店舗によって違う)。[[フォーマット]]自体も店頭によって違ったりするので注意。
  
毎週金曜日に、指定の店頭などで催されるDCI[[公認大会]]。
 
参加者に、[[プロモーション・カード]]が配られる(優勝者だったり抽選だったり、大会店舗によって違う)。
 
[[フォーマット]]自体も店頭によって違ったりするので注意。
 
 
もともと、アメリカ発祥の大会なだけに金曜日に行われるのだろうが、それをそのまま日本で催したので、社会人の参加が店自体夜遅くまで営業しないかぎり困難な状況になっている。
 
もともと、アメリカ発祥の大会なだけに金曜日に行われるのだろうが、それをそのまま日本で催したので、社会人の参加が店自体夜遅くまで営業しないかぎり困難な状況になっている。
<!-- タカラのサイトの紹介では、autocardからの画像を表示しているだけで、賞品のカードのスキャンではありません。Raritiesで確認が取れましたのでイラスト説明を修正します。J 20051214 -->
 
 
プロモーション・カードの画像は、以下のサイトで見ることができる。
 
*〜2006年5月 : [http://www.magiclibrary.net/rarities.html MAGIC RARITIES] → [http://www.magiclibrary.net/rarities-friday-night-magic.html Friday Night Magic Promos]
 
*2007年1月〜 : [http://www11.ocn.ne.jp/%7Euncov/ あんかば] → [http://jfk.magic.asuka.net/Magicpromo.htm 2006〜2007プロモーションカード画像]
 
  
 
==プロモーション・カード一覧==
 
==プロモーション・カード一覧==
 +
*プロモーション・カードの画像は、以下のサイトで見ることができる。
 +
**〜2006年5月 : [http://www.magiclibrary.net/rarities.html MAGIC RARITIES] → [http://www.magiclibrary.net/rarities-friday-night-magic.html Friday Night Magic Promos]
 +
**2007年1月〜 : [http://www11.ocn.ne.jp/%7Euncov/ あんかば] → [http://jfk.magic.asuka.net/Magicpromo.htm 2006〜2007プロモーションカード画像]
 +
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
|''配布年/月''||''カード名''||''備考''||
+
|'''配布年/月'''||'''カード名'''||'''備考'''
 
|-
 
|-
|2007/12||[[魔力の乱れ/Force Spike]]||[[レジェンド]]版イラスト||
+
|2007/12||[[魔力の乱れ/Force Spike]]||[[レジェンド]]版イラスト
 
|-
 
|-
|2007/11||[[ワームの咆哮/Roar of the Wurm]]||||
+
|2007/11||[[ワームの咆哮/Roar of the Wurm]]||
 
|-
 
|-
|2007/10||[[陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers]]||||
+
|2007/10||[[陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers]]||
 
|-
 
|-
|2007/9||[[翼の破片/Wing Shards]]||||
+
|2007/9||[[翼の破片/Wing Shards]]||
 
|-
 
|-
|2007/8||[[ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader]]||||
+
|2007/8||[[ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader]]||
 
|-
 
|-
|2007/7||[[仕組まれた疫病/Engineered Plague]]||[[ウルザズ・レガシー]]版イラスト||
+
|2007/7||[[仕組まれた疫病/Engineered Plague]]||[[ウルザズ・レガシー]]版イラスト
 
|-
 
|-
|2007/6||[[ゴブリンの軍団兵/Goblin Legionnaire]]||||
+
|2007/6||[[ゴブリンの軍団兵/Goblin Legionnaire]]||
 
|-
 
|-
|2007/5||[[不可思議/Wonder]]||||
+
|2007/5||[[不可思議/Wonder]]||
 
|-
 
|-
|2007/4||[[日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla]]||||
+
|2007/4||[[日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla]]||
 
|-
 
|-
|2007/3||[[ジェラードの評決/Gerrard's Verdict]]||||
+
|2007/3||[[ジェラードの評決/Gerrard's Verdict]]||
 
|-
 
|-
|2007/2||[[綿密な分析/Deep Analysis]]||||
+
|2007/2||[[綿密な分析/Deep Analysis]]||
 
|-
 
|-
|2007/1||[[炎の稲妻/Firebolt]]||||
+
|2007/1||[[炎の稲妻/Firebolt]]||
 
|-
 
|-
|2006/12||[[火+氷/Fire+Ice]]||||
+
|2006/12||[[火+氷/Fire+Ice]]||
 
|-
 
|-
|2006/11||[[生+死/Life+Death]]||||
+
|2006/11||[[生+死/Life+Death]]||
 
|-
 
|-
|2006/10||[[尊大なワーム/Arrogant Wurm]]||||
+
|2006/10||[[尊大なワーム/Arrogant Wurm]]||
 
|-
 
|-
|2006/9||[[霊体の地滑り/Astral Slide]]||||
+
|2006/9||[[霊体の地滑り/Astral Slide]]||
 
|-
 
|-
|2006/8||[[堂々巡り/Circular Logic]]||||
+
|2006/8||[[堂々巡り/Circular Logic]]||
 
|-
 
|-
|2006/7||[[チェイナーの布告/Chainer's Edict]]||||
+
|2006/7||[[チェイナーの布告/Chainer's Edict]]||
 
|-
 
|-
|2006/6||[[野生の雑種犬/Wild Mongrel]]||||
+
|2006/6||[[野生の雑種犬/Wild Mongrel]]||
 
|-
 
|-
|2006/5||[[ゴブリンの戦長/Goblin Warchief]]||||
+
|2006/5||[[ゴブリンの戦長/Goblin Warchief]]||
 
|-
 
|-
|2006/4||[[ロボトミー/Lobotomy]]||[[テンペスト]]版イラスト||
+
|2006/4||[[ロボトミー/Lobotomy]]||[[テンペスト]]版イラスト
 
|-
 
|-
|2006/3||[[終止/Terminate]]||||
+
|2006/3||[[終止/Terminate]]||
 
|-
 
|-
|2006/2||[[アルマジロの外套/Armadillo Cloak]]||||
+
|2006/2||[[アルマジロの外套/Armadillo Cloak]]||
 
|-
 
|-
|2006/1||[[深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow]]||[[ザ・ダーク]]版イラスト||
+
|2006/1||[[深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow]]||[[ザ・ダーク]]版イラスト
 
|-
 
|-
|2005/12||[[氷の干渉器/Icy Manipulator]]||[[アンリミテッド]]版イラスト・フレイバーは[[第9版]]||
+
|2005/12||[[氷の干渉器/Icy Manipulator]]||[[アンリミテッド]]版イラスト、フレイバーは[[第9版]]
 
|-
 
|-
|2005/11||[[対抗呪文/Counterspell]]||[[第4版]]イラスト・フレイバーは[[テンペスト]]||
+
|2005/11||[[対抗呪文/Counterspell]]||[[第4版]]イラスト、フレイバーは[[テンペスト]]
 
|-
 
|-
|2005/10||[[強迫/Duress]]||[[ウルザズ・サーガ]]版イラスト||
+
|2005/10||[[強迫/Duress]]||[[ウルザズ・サーガ]]版イラスト
 
|-
 
|-
|2005/9||[[密林の猿人/Kird Ape]]||[[アラビアンナイト]]版イラスト・フレイバーは[[第9版]]||
+
|2005/9||[[密林の猿人/Kird Ape]]||[[アラビアンナイト]]版イラスト、フレイバーは[[第9版]]
 
|-
 
|-
|2005/8||[[赤の防御円/Circle of Protection: Red]]||[[第4版]]イラスト||
+
|2005/8||[[赤の防御円/Circle of Protection: Red]]||[[第4版]]イラスト
 
|-
 
|-
|2005/7||[[巨大戦車/Juggernaut]]||[[リバイズド]]版イラスト||
+
|2005/7||[[巨大戦車/Juggernaut]]||[[リバイズド]]版イラスト
 
|-
 
|-
|2005/6||[[嘘か真か/Fact or Fiction]]||||
+
|2005/6||[[嘘か真か/Fact or Fiction]]||
 
|-
 
|-
|2005/5||[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]||||
+
|2005/5||[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]||
 
|-
 
|-
|2005/4||[[ブラストダーム/Blastoderm]]||||
+
|2005/4||[[ブラストダーム/Blastoderm]]||
 
|-
 
|-
|2005/3||[[火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu]]||||
+
|2005/3||[[火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu]]||
 
|-
 
|-
|2005/2||[[浄化の印章/Seal of Cleansing]]||||
+
|2005/2||[[浄化の印章/Seal of Cleansing]]||
 
|-
 
|-
|2005/1||[[怨恨/Rancor]]||||
+
|2005/1||[[怨恨/Rancor]]||
 
|-
 
|-
|2004/12||[[渦まく知識/Brainstorm]]||[[メルカディアン・マスクス]]版イラスト||
+
|2004/12||[[渦まく知識/Brainstorm]]||[[メルカディアン・マスクス]]版イラスト
 
|-
 
|-
|2004/11||[[ルーンの母/Mother of Runes]]||||
+
|2004/11||[[ルーンの母/Mother of Runes]]||
 
|-
 
|-
|2004/10||[[再活性/Reanimate]]||||
+
|2004/10||[[再活性/Reanimate]]||
 
|-
 
|-
|2004/9||[[なだれ乗り/Avalanche Riders]]||||
+
|2004/9||[[なだれ乗り/Avalanche Riders]]||
 
|-
 
|-
|2004/8||[[蓄積した知識/Accumulated Knowledge]]||||
+
|2004/8||[[蓄積した知識/Accumulated Knowledge]]||
 
|-
 
|-
|2004/7||[[樹上の村/Treetop Village]]||||
+
|2004/7||[[樹上の村/Treetop Village]]||
 
|-
 
|-
|2004/6||[[屍肉喰らい/Carrion Feeder]]||||
+
|2004/6||[[屍肉喰らい/Carrion Feeder]]||
 
|-
 
|-
|2004/5||[[稲妻の裂け目/Lightning Rift]]||||
+
|2004/5||[[稲妻の裂け目/Lightning Rift]]||
 
|-
 
|-
|2004/4||[[クローサの戦長/Krosan Warchief]]||||
+
|2004/4||[[クローサの戦長/Krosan Warchief]]||
 
|-
 
|-
|2004/3||[[銀騎士/Silver Knight]]||||
+
|2004/3||[[銀騎士/Silver Knight]]||
 
|-
 
|-
|2004/2||[[めった切り/Slice and Dice]]||||
+
|2004/2||[[めった切り/Slice and Dice]]||
 
|-
 
|-
|2004/1||[[意志を曲げる者/Willbender]]||||
+
|2004/1||[[意志を曲げる者/Willbender]]||
 
|-
 
|-
|2003/12||[[萎縮した卑劣漢/Withered Wretch]]||||
+
|2003/12||[[萎縮した卑劣漢/Withered Wretch]]||
 
|-
 
|-
|2003/11||[[クローサの大牙獣/Krosan Tusker]]||||
+
|2003/11||[[クローサの大牙獣/Krosan Tusker]]||
 
|-
 
|-
|2003/10||[[火花鍛冶/Sparksmith]]||||
+
|2003/10||[[火花鍛冶/Sparksmith]]||
 
|-
 
|-
|2003/9||[[鞭縄使い/Whipcorder]]||||
+
|2003/9||[[鞭縄使い/Whipcorder]]||
 
|-
 
|-
|2003/8||[[燻し/Smother]]||[[新枠]]採用(以後すべて)||
+
|2003/8||[[燻し/Smother]]||[[新枠]]採用(以後すべて)
 
|-
 
|-
|2003/7||[[解呪/Disenchant]]||プロモ版イラスト||
+
|2003/7||[[解呪/Disenchant]]||プロモ版イラスト
 
|-
 
|-
|2003/6||[[スクラーグノス/Scragnoth]]||||
+
|2003/6||[[スクラーグノス/Scragnoth]]||
 
|-
 
|-
|2003/5||[[ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment]]||||
+
|2003/5||[[ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment]]||
 
|-
 
|-
|2003/4||[[ティタニアの僧侶/Priest of Titania]]||||
+
|2003/4||[[ティタニアの僧侶/Priest of Titania]]||
 
|-
 
|-
|2003/3||[[転覆/Capsize]]||||
+
|2003/3||[[転覆/Capsize]]||
 
|-
 
|-
|2003/?||[[水晶スリヴァー/Crystalline Sliver]]||配布無し(存在はする)||
+
|2003/?||[[水晶スリヴァー/Crystalline Sliver]]||配布無し(存在はする)
 
|-
 
|-
|2003/2||[[筋肉スリヴァー/Muscle Sliver]]||||
+
|2003/2||[[筋肉スリヴァー/Muscle Sliver]]||
 
|-
 
|-
|2003/1||[[ボトルのノーム/Bottle Gnomes]]||[[テンペスト]]版||
+
|2003/1||[[ボトルのノーム/Bottle Gnomes]]||[[テンペスト]]版
 
|-
 
|-
|2002/12||[[白騎士/White Knight]]||[[第5版]]
+
|2002/12||[[白騎士/White Knight]]||[[第5版]]、新規古典[[フレイバー・テキスト]](Termenidae)
新規古典[[フレイバー・テキスト]](Termenidae)||
+
 
|-
 
|-
|2002/11||[[モグの狂信者/Mogg Fanatic]]||新規古典[[フレイバー・テキスト]](Moby Dick)||
+
|2002/11||[[モグの狂信者/Mogg Fanatic]]||新規古典[[フレイバー・テキスト]](Moby Dick)
 
|-
 
|-
|2002/10||[[スパイクの飼育係/Spike Feeder]]||||
+
|2002/10||[[スパイクの飼育係/Spike Feeder]]
 
|-
 
|-
|2002/9||[[禁止/Forbid]]||||
+
|2002/9||[[禁止/Forbid]]
 
|-
 
|-
|2002/8||[[沈黙のオーラ/Aura of Silence]]||||
+
|2002/8||[[沈黙のオーラ/Aura of Silence]]||
 
|-
 
|-
|2002/7||[[生命吸収/Drain Life]]||[[第5版]]||
+
|2002/7||[[生命吸収/Drain Life]]||[[第5版]]
 
|-
 
|-
|2002/6||[[投火師/Fireslinger]]||新規古典[[フレイバー・テキスト]](Romeo and Juliet)||
+
|2002/6||[[投火師/Fireslinger]]||新規古典[[フレイバー・テキスト]](Romeo and Juliet)
 
|-
 
|-
|2002/5||[[花の壁/Wall of Blossoms]]||新規古典[[フレイバー・テキスト]](Compensation)||
+
|2002/5||[[花の壁/Wall of Blossoms]]||新規古典[[フレイバー・テキスト]](Compensation)
 
|-
 
|-
|2002/4||[[黒騎士/Black Knight]]||[[第4版]]
+
|2002/4||[[黒騎士/Black Knight]]||[[第4版]]、新規古典[[フレイバー・テキスト]](Idyls of the King)
新規古典[[フレイバー・テキスト]](Idyls of the King)||
+
 
|-
 
|-
|2002/3||[[雲散霧消/Dissipate]]||[[フレイバー・テキスト]]なし||
+
|2002/3||[[雲散霧消/Dissipate]]||[[フレイバー・テキスト]]なし
 
|-
 
|-
|2002/2||[[アルビノ・トロール/Albino Troll]]||||
+
|2002/2||[[アルビノ・トロール/Albino Troll]]||
 
|-
 
|-
|2002/1||[[サルタリーの僧侶/Soltari Priest]]||新規古典[[フレイバー・テキスト]](On Providence)||
+
|2002/1||[[サルタリーの僧侶/Soltari Priest]]||新規古典[[フレイバー・テキスト]](On Providence)
 
|-
 
|-
|2001/12||[[火炎破/Fireblast]]||[[フレイバー・テキスト]]なし||
+
|2001/12||[[火炎破/Fireblast]]||[[フレイバー・テキスト]]なし
 
|-
 
|-
|2001/11||[[衝動/Impulse]]||[[フレイバー・テキスト]]なし||
+
|2001/11||[[衝動/Impulse]]||[[フレイバー・テキスト]]なし
 
|-
 
|-
|2001/10||[[カーノファージ/Carnophage]]||新規古典[[フレイバー・テキスト]](Inferno)||
+
|2001/10||[[カーノファージ/Carnophage]]||新規古典[[フレイバー・テキスト]](Inferno)
 
|-
 
|-
|2001/9||[[クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger]]||新規古典[[フレイバー・テキスト]](Walden)||
+
|2001/9||[[クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger]]||新規古典[[フレイバー・テキスト]](Walden)
 
|-
 
|-
|2001/8||[[ジャッカルの仔/Jackal Pup]]||新規古典[[フレイバー・テキスト]](Julius Caesar)||
+
|2001/8||[[ジャッカルの仔/Jackal Pup]]||新規古典[[フレイバー・テキスト]](Julius Caesar)
 
|-
 
|-
|2001/7||[[知恵の蛇/Ophidian]]||新規古典[[フレイバー・テキスト]](Doctor Faustus)||
+
|2001/7||[[知恵の蛇/Ophidian]]||新規古典[[フレイバー・テキスト]](Doctor Faustus)
 
|-
 
|-
|2001/6||[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]]||[[第4版]]
+
|2001/6||[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]]||[[第4版]]、新規古典[[フレイバー・テキスト]](To the Lord General Cromwell)
新規古典[[フレイバー・テキスト]](To the Lord General Cromwell)||
+
 
|-
 
|-
|2000/12||[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]||[[第6版]]
+
|2000/12||[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]||[[第6版]][[フレイバー・テキスト]]なし
[[フレイバー・テキスト]]なし||
+
 
|-
 
|-
|2000/11||[[堅牢な防衛隊/Staunch Defenders]]||[[第6版]]||
+
|2000/11||[[堅牢な防衛隊/Staunch Defenders]]||[[第6版]]
 
|-
 
|-
|2000/10||[[石の雨/Stone Rain]]||[[第4版]]||
+
|2000/10||[[石の雨/Stone Rain]]||[[第4版]]
 
|-
 
|-
|2000/9||[[放蕩魔術師/Prodigal Sorcerer]]||[[第6版]]
+
|2000/9||[[放蕩魔術師/Prodigal Sorcerer]]||[[第6版]][[フレイバー・テキスト]]なし
[[フレイバー・テキスト]]なし||
+
 
|-
 
|-
|2000/8||[[巨大化/Giant Growth]]||[[第4版]]
+
|2000/8||[[巨大化/Giant Growth]]||[[第4版]]、プロモ用[[エキスパンション・シンボル]]採用(以後すべて)
プロモ用[[エキスパンション・シンボル]]採用(以後すべて)||
+
 
|-
 
|-
|2000/7||[[ショック/Shock]]||[[第6版]]||
+
|2000/7||[[ショック/Shock]]||[[第6版]]
 
|-
 
|-
|2000/6||[[精神歪曲/Mind Warp]]||[[第6版]]||
+
|2000/6||[[精神歪曲/Mind Warp]]||[[第6版]]
 
|-
 
|-
|2000/5||[[溶岩噴火/Volcanic Geyser]]||[[第6版]]||
+
|2000/5||[[溶岩噴火/Volcanic Geyser]]||[[第6版]]
 
|-
 
|-
|2000/4||[[長弓兵/Longbow Archer]]||[[第6版]]||
+
|2000/4||[[長弓兵/Longbow Archer]]||[[第6版]]
 
|-
 
|-
|2000/3||[[恐怖/Terror]]||[[第6版]]||
+
|2000/3||[[恐怖/Terror]]||[[第6版]]
 
|-
 
|-
|2000/2||[[リバー・ボア/River Boa]]||[[第6版]]||
+
|2000/2||[[リバー・ボア/River Boa]]||[[第6版]]
 
|}
 
|}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
 
*[[トーナメント用語]]
 
*[[トーナメント用語]]

2008年6月19日 (木) 03:13時点における版

フライデー・ナイト・マジック/Friday Night Magicは、毎週金曜日に、指定の店頭などで催されるDCI公認大会。参加者にプロモーション・カードが配られる(優勝者だったり抽選だったり、大会店舗によって違う)。フォーマット自体も店頭によって違ったりするので注意。

もともと、アメリカ発祥の大会なだけに金曜日に行われるのだろうが、それをそのまま日本で催したので、社会人の参加が店自体夜遅くまで営業しないかぎり困難な状況になっている。

プロモーション・カード一覧

配布年/月 カード名 備考
2007/12 魔力の乱れ/Force Spike レジェンド版イラスト
2007/11 ワームの咆哮/Roar of the Wurm
2007/10 陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers
2007/9 翼の破片/Wing Shards
2007/8 ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader
2007/7 仕組まれた疫病/Engineered Plague ウルザズ・レガシー版イラスト
2007/6 ゴブリンの軍団兵/Goblin Legionnaire
2007/5 不可思議/Wonder
2007/4 日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla
2007/3 ジェラードの評決/Gerrard's Verdict
2007/2 綿密な分析/Deep Analysis
2007/1 炎の稲妻/Firebolt
2006/12 火+氷/Fire+Ice
2006/11 生+死/Life+Death
2006/10 尊大なワーム/Arrogant Wurm
2006/9 霊体の地滑り/Astral Slide
2006/8 堂々巡り/Circular Logic
2006/7 チェイナーの布告/Chainer's Edict
2006/6 野生の雑種犬/Wild Mongrel
2006/5 ゴブリンの戦長/Goblin Warchief
2006/4 ロボトミー/Lobotomy テンペスト版イラスト
2006/3 終止/Terminate
2006/2 アルマジロの外套/Armadillo Cloak
2006/1 深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow ザ・ダーク版イラスト
2005/12 氷の干渉器/Icy Manipulator アンリミテッド版イラスト、フレイバーは第9版
2005/11 対抗呪文/Counterspell 第4版イラスト、フレイバーはテンペスト
2005/10 強迫/Duress ウルザズ・サーガ版イラスト
2005/9 密林の猿人/Kird Ape アラビアンナイト版イラスト、フレイバーは第9版
2005/8 赤の防御円/Circle of Protection: Red 第4版イラスト
2005/7 巨大戦車/Juggernaut リバイズド版イラスト
2005/6 嘘か真か/Fact or Fiction
2005/5 陰謀団式療法/Cabal Therapy
2005/4 ブラストダーム/Blastoderm
2005/3 火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu
2005/2 浄化の印章/Seal of Cleansing
2005/1 怨恨/Rancor
2004/12 渦まく知識/Brainstorm メルカディアン・マスクス版イラスト
2004/11 ルーンの母/Mother of Runes
2004/10 再活性/Reanimate
2004/9 なだれ乗り/Avalanche Riders
2004/8 蓄積した知識/Accumulated Knowledge
2004/7 樹上の村/Treetop Village
2004/6 屍肉喰らい/Carrion Feeder
2004/5 稲妻の裂け目/Lightning Rift
2004/4 クローサの戦長/Krosan Warchief
2004/3 銀騎士/Silver Knight
2004/2 めった切り/Slice and Dice
2004/1 意志を曲げる者/Willbender
2003/12 萎縮した卑劣漢/Withered Wretch
2003/11 クローサの大牙獣/Krosan Tusker
2003/10 火花鍛冶/Sparksmith
2003/9 鞭縄使い/Whipcorder
2003/8 燻し/Smother 新枠採用(以後すべて)
2003/7 解呪/Disenchant プロモ版イラスト
2003/6 スクラーグノス/Scragnoth
2003/5 ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment
2003/4 ティタニアの僧侶/Priest of Titania
2003/3 転覆/Capsize
2003/? 水晶スリヴァー/Crystalline Sliver 配布無し(存在はする)
2003/2 筋肉スリヴァー/Muscle Sliver
2003/1 ボトルのノーム/Bottle Gnomes テンペスト
2002/12 白騎士/White Knight 第5版、新規古典フレイバー・テキスト(Termenidae)
2002/11 モグの狂信者/Mogg Fanatic 新規古典フレイバー・テキスト(Moby Dick)
2002/10 スパイクの飼育係/Spike Feeder
2002/9 禁止/Forbid
2002/8 沈黙のオーラ/Aura of Silence
2002/7 生命吸収/Drain Life 第5版
2002/6 投火師/Fireslinger 新規古典フレイバー・テキスト(Romeo and Juliet)
2002/5 花の壁/Wall of Blossoms 新規古典フレイバー・テキスト(Compensation)
2002/4 黒騎士/Black Knight 第4版、新規古典フレイバー・テキスト(Idyls of the King)
2002/3 雲散霧消/Dissipate フレイバー・テキストなし
2002/2 アルビノ・トロール/Albino Troll
2002/1 サルタリーの僧侶/Soltari Priest 新規古典フレイバー・テキスト(On Providence)
2001/12 火炎破/Fireblast フレイバー・テキストなし
2001/11 衝動/Impulse フレイバー・テキストなし
2001/10 カーノファージ/Carnophage 新規古典フレイバー・テキスト(Inferno)
2001/9 クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger 新規古典フレイバー・テキスト(Walden)
2001/8 ジャッカルの仔/Jackal Pup 新規古典フレイバー・テキスト(Julius Caesar)
2001/7 知恵の蛇/Ophidian 新規古典フレイバー・テキスト(Doctor Faustus)
2001/6 剣を鍬に/Swords to Plowshares 第4版、新規古典フレイバー・テキスト(To the Lord General Cromwell)
2000/12 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves 第6版フレイバー・テキストなし
2000/11 堅牢な防衛隊/Staunch Defenders 第6版
2000/10 石の雨/Stone Rain 第4版
2000/9 放蕩魔術師/Prodigal Sorcerer 第6版フレイバー・テキストなし
2000/8 巨大化/Giant Growth 第4版、プロモ用エキスパンション・シンボル採用(以後すべて)
2000/7 ショック/Shock 第6版
2000/6 精神歪曲/Mind Warp 第6版
2000/5 溶岩噴火/Volcanic Geyser 第6版
2000/4 長弓兵/Longbow Archer 第6版
2000/3 恐怖/Terror 第6版
2000/2 リバー・ボア/River Boa 第6版

参考

MOBILE