供犠の仮面/Mask of Immolation

提供:MTG Wiki

2019年7月11日 (木) 22:54時点における115.37.63.27 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索


戦場に出ると同時に1/1のエレメンタルクリーチャートークン生成し、それに自身を装備させる装備品。装備したクリーチャーは自身を生け贄に捧げて1点火力を放てるようになる。

サイズへの修整がない起動型能力を持たせるだけの「砲台」的な装備品であり、自前で装備先を伴って出てくることも含めて過去のカードでは迫撃鞘/Mortarpodに非常に近い。トークンがパワーを持つため殴りに行けるという利点と有色アーティファクトなので使えるデッキが限られる欠点がトレードオフになっている。

迫撃鞘は構築でも実績を残しているため、類似のこのカードもポテンシャルは秘めていると言えそうだが、メタゲーム次第か。 リミテッドでは装備先のクリーチャーをどれだけピックできるかで使い勝手が変わる。効果的に運用するならばトークン生成するカードを多めにピックしたい。

関連カード

サイクル

基本セット2020アンコモン有色アーティファクトサイクル。3枚は装備品で、戦場に出たときにクリーチャートークン生成し、自身をそれにつける能力を持つ。

参考

MOBILE