エルフの幻想家/Elvish Visionary

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(主な亜種: 塩路の荷役獣/Salt Road Packbeast追加。)
133行: 133行:
 
*[[帷大足/Shroudstomper]] - (3)(白)(白)(黒)(黒)5/5接死。さらに各対戦相手から2点[[ドレイン]]。攻撃時にも誘発。(ダスクモーン:戦慄の館)
 
*[[帷大足/Shroudstomper]] - (3)(白)(白)(黒)(黒)5/5接死。さらに各対戦相手から2点[[ドレイン]]。攻撃時にも誘発。(ダスクモーン:戦慄の館)
 
*[[お手伝いする狩人/Helpful Hunter]] - (1)(白)1/1。(ファウンデーションズ)
 
*[[お手伝いする狩人/Helpful Hunter]] - (1)(白)1/1。(ファウンデーションズ)
 +
*[[塩路の荷役獣/Salt Road Packbeast]] - (5)(白)4/3。自分がコントロールしているクリーチャー1体につきコストが(1)少なくなる。([[タルキール:龍嵐録]])
 +
 
他、クリーチャー・トークンを生成するドロー呪文として
 
他、クリーチャー・トークンを生成するドロー呪文として
 
*[[正義の命令/Decree of Justice]] - [[サイクリング]](X)(2)(白)で1/1をX体生成。([[スカージ]])
 
*[[正義の命令/Decree of Justice]] - [[サイクリング]](X)(2)(白)で1/1をX体生成。([[スカージ]])
158行: 160行:
 
*[[奴らは管を伝ってやってきた/They Came from the Pipes]] - (4)(青)エンチャントのETB能力で2回[[戦慄予示]]する。クリーチャーを[[裏向き]]に出すたび1ドロー。([[ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキ]])
 
*[[奴らは管を伝ってやってきた/They Came from the Pipes]] - (4)(青)エンチャントのETB能力で2回[[戦慄予示]]する。クリーチャーを[[裏向き]]に出すたび1ドロー。([[ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキ]])
 
が存在する。
 
が存在する。
 +
 
==参考==
 
==参考==
 
<references />
 
<references />

2025年4月24日 (木) 13:08時点における版


Elvish Visionary / エルフの幻想家 (1)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) シャーマン(Shaman)

エルフの幻想家が戦場に出たとき、カードを1枚引く。

1/1

カードを1枚引くETB能力を持つ小型クリーチャー

同じマナ・コストと能力を持つ花の壁/Wall of Blossomsと違い攻撃ができるため、装備品と相性がよく、The Rockなどで使用される。

サポートカードの豊富なエルフであることから(特にカードプールの広いフォーマットほど)クリーチャー・タイプの恩恵を得やすく、頭数を重視しがちなエルフデッキでは定番カード。もとより小粒クリーチャーの展開と強化に特化したデッキなので素のパワータフネスの低さは気にならず、ドローで息切れを補填できる点が高く評価される。ロングゲームではワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbioteで使い回しドローエンジンとしても運用できるため、シンプルなカードながらいぶし銀の活躍が期待できる。強いて弱点を挙げるならエルフデッキ基準での2マナは決して軽くはなく、それでありながら手札の補填と弱小クリーチャーの追加以上の働きをしないため、手札を吐ききる猶予のないスピード勝負では足回りの悪さが目立ってしまう。

マジック・オリジンでの再録時には先祖の結集でも採用された。

リミテッドにおいてもそれなりに優秀。サイズは小さいものの、アドバンテージの損失なしに戦線を強化できるのは大きい。

主な亜種

戦場に出たときにカードを1枚引く(あるいはそれに近い能力を持つ)クリーチャー。エルフの幻想家より先に登場したものについてもここにまとめる。貪欲統治者になるクリーチャーは割愛。

ライフロスが必要な黒の亜種についてはファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Ragerの項を、土地限定で手札に加えるETB能力を持つクリーチャーは護民官の道探し/Civic Wayfinderを、ディスカードが必要になるものはマーフォークの交易商人/Merfolk Tradersの項を、ライブラリーの上数枚のカードから手札に加えるものは濾過の項を、使用期限があるものは衝動的ドローの項をそれぞれ参照。

他、クリーチャー・トークンを生成するドロー呪文として

が存在する。

参考

  1. Twitter(2022年12月31日 Megan Smith)
MOBILE