セルフバウンス
提供:MTG Wiki
(→団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期) |
(→団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期) |
||
14行: | 14行: | ||
[[孤立への恐怖/Fear of Isolation]]や[[この町は狭すぎる/This Town Ain't Big Enough]]といった自分の[[パーマネント]]を[[バウンス]]する(=セルフバウンス)手段で、[[望み無き悪夢/Hopeless Nightmare]]や[[逃げ場なし/Nowhere to Run]]、[[嵐追いの才能/Stormchaser's Talent]]といった[[軽い]][[ETB]]持ち[[パーマネント]]を[[手札]]に戻してから唱え直すことで、それらのETBを再利用することができる。この[[ギミック]]を軸に[[対戦相手]]の動きを妨害して[[アドバンテージ]]を得つつ、[[ビートダウン]]を仕掛けていくのが基本戦術である。 | [[孤立への恐怖/Fear of Isolation]]や[[この町は狭すぎる/This Town Ain't Big Enough]]といった自分の[[パーマネント]]を[[バウンス]]する(=セルフバウンス)手段で、[[望み無き悪夢/Hopeless Nightmare]]や[[逃げ場なし/Nowhere to Run]]、[[嵐追いの才能/Stormchaser's Talent]]といった[[軽い]][[ETB]]持ち[[パーマネント]]を[[手札]]に戻してから唱え直すことで、それらのETBを再利用することができる。この[[ギミック]]を軸に[[対戦相手]]の動きを妨害して[[アドバンテージ]]を得つつ、[[ビートダウン]]を仕掛けていくのが基本戦術である。 | ||
− | 構成色に応じて[[青黒ビートダウン|ディミーア]]・セルフバウンス、[[白青黒ビートダウン|エスパー]] | + | 構成色に応じて[[青黒ビートダウン|ディミーア]]・セルフバウンス、[[白青黒ビートダウン|エスパー]]・セルフバウンスなどと呼ばれるが、使い回すパーマネントとして[[エンチャント]]を多く用いることから、ディミーア・エンチャント、エスパー・エンチャントなどとも呼ばれる。 |
[[プロツアー『霊気走破』]]ではエスパー型が[[ステロイド/スタンダード/団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|グルール果敢]]、[[ズアーオーバーロード#団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|ズアーオーバーロード]]と共に[[トップメタ]]となったが、他2つと異なりトップ8には残れなかった。 | [[プロツアー『霊気走破』]]ではエスパー型が[[ステロイド/スタンダード/団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|グルール果敢]]、[[ズアーオーバーロード#団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|ズアーオーバーロード]]と共に[[トップメタ]]となったが、他2つと異なりトップ8には残れなかった。 | ||
71行: | 71行: | ||
{{#MagicFactory:df324580}} | {{#MagicFactory:df324580}} | ||
− | *エスパー・セルフバウンスから[[青]]を抜き、[[ | + | *エスパー・セルフバウンスから[[青]]を抜き、[[一時的封鎖/Temporary Lockdown]]を[[メインデッキ]]からフル投入した[[コントロール]]寄りの構成。'''オルゾフ・ピクシー'''(''Orzhov Pixie'')とも呼ばれる。 |
− | * | + | **[[孤立への恐怖/Fear of Isolation]]や[[この町は狭すぎる/This Town Ain't Big Enough]]を採用できない分、[[一時的封鎖/Temporary Lockdown]]で自分の[[パーマネント]]を巻き込んだ後[[養育するピクシー/Nurturing Pixie]]の[[ETB]]で一時的封鎖をセルフ[[バウンス]]することで、[[追放領域]]から戻ってきたパーマネントの[[ETB]]を使いまわす[[ギミック]]を搭載している。[[対戦相手]]の[[パーマネント]]も戻ってきてしまうが、[[ETB]]で[[クリーチャー]]を[[除去]]できる[[パーマネント]]群を巻き込んでおくことでクリーチャー陣に関してはある程度ケアできる。 |
− | *[[孤立への恐怖/Fear of Isolation]]や[[この町は狭すぎる/This Town Ain't Big Enough]]を採用できない分、[[一時的封鎖/Temporary Lockdown]]で自分の[[パーマネント]]を巻き込んだ後[[養育するピクシー/Nurturing Pixie]]の[[ETB]]で一時的封鎖をセルフ[[バウンス]] | + | *[[ダスクモーン:戦慄の館]]参入以前も、[[養育するピクシー/Nurturing Pixie]]と[[税血の刃/Tithing Blade]]にちなんで'''Fae Blade'''と呼ばれる[[白黒]]型がごく少数存在していた。([http://www.magic-factory.net/file/df324526/ 参考]) |
− | + | ||
====タルキール:龍嵐録後==== | ====タルキール:龍嵐録後==== | ||
*備考 | *備考 |
2025年4月25日 (金) 23:54時点における版
セルフバウンス (Self-Bounce) は、
- 自分のパーマネントを手札に戻す(バウンスする)こと。詳細はバウンスのページも参照。
- 自分のパーマネントをバウンスする手段によって、ETB能力などを使い回すギミックを搭載したデッキの総称。この項で説明する。
- この項目ではダスクモーン:戦慄の館参入以降に登場したデッキ群について述べる。パウパーにおいてはコーの空漁師/Kor Skyfisherなどを用いた同様のコンセプトのデッキが長らく存在していたが、それらは「セルフバウンス」と呼ばれていないため、当項目では触れないこととする。詳細はボロスキティ、ボロス統治者、ボロス・シンセサイザー、およびオルゾフ・ブレードを参照。
目次 |
団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期
団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期のスタンダードにおいて、ファウンデーションズ後に青黒ないし白青黒のセルフバウンスデッキがメタゲームに浮上してきた。
クリーチャー エンチャント — ナイトメア(Nightmare)
この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールしているパーマネント1つをオーナーの手札に戻す。
飛行
エンチャント
望み無き悪夢が戦場に出たとき、各対戦相手はそれぞれカード1枚を捨て、2点のライフを失う。
望み無き悪夢が戦場から墓地に置かれたとき、占術2を行う。
(2)(黒):望み無き悪夢を生け贄に捧げる。
孤立への恐怖/Fear of Isolationやこの町は狭すぎる/This Town Ain't Big Enoughといった自分のパーマネントをバウンスする(=セルフバウンス)手段で、望み無き悪夢/Hopeless Nightmareや逃げ場なし/Nowhere to Run、嵐追いの才能/Stormchaser's Talentといった軽いETB持ちパーマネントを手札に戻してから唱え直すことで、それらのETBを再利用することができる。このギミックを軸に対戦相手の動きを妨害してアドバンテージを得つつ、ビートダウンを仕掛けていくのが基本戦術である。
構成色に応じてディミーア・セルフバウンス、エスパー・セルフバウンスなどと呼ばれるが、使い回すパーマネントとしてエンチャントを多く用いることから、ディミーア・エンチャント、エスパー・エンチャントなどとも呼ばれる。
プロツアー『霊気走破』ではエスパー型がグルール果敢、ズアーオーバーロードと共にトップメタとなったが、他2つと異なりトップ8には残れなかった。
サンプルリスト(エスパー・セルフバウンス)
初期型
- 備考
- マジック・スポットライト:『ファウンデーションズ』 19位(参考)
- 使用者:Derrik Smith
- フォーマット
- 追加のセルフバウンス手段として養育するピクシー/Nurturing Pixieを採用することから、エスパー・ピクシー(Esper Pixie)とも呼ばれる。
- 孤立への恐怖/Fear of Isolation自身もセルフバウンス手段で再利用可能であり、また嵐追いの才能/Stormchaser's Talentのレベル2能力でこの町は狭すぎる/This Town Ain't Big Enoughを回収可能である。
- エンチャントを出し入れするだけでクリーチャーを強化できる呑気な物漁り/Optimistic Scavengerや、役割を物漁りにつけるかセルフバウンスすることで実質1マナ3/2となる悪意ある呪詛術士/Spiteful Hexmageのおかげで、アグロ軸の動きが強力となっている。
霊気走破後
Esper Pixie(Standard:DMU-DFT) [2] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- 霊気走破で獲得した新戦力として勢い挫き/Momentum Breakerと不気味なガラクタ/Grim Baubleを採用している。
- 呑気な物漁り/Optimistic Scavengerなどのアグロ系のカードを抜いた代わりに、ベイルマークの大主/Overlord of the Balemurk(兆候でもよい)のETBで孤立への恐怖/Fear of Isolationや養育するピクシー/Nurturing Pixieを墓地から拾い、孤立への恐怖などを出し直して大主を回収するギミックを搭載した亜種(参考)や、さらに重めのセラの模範/Serra Paragonによるパーマネントリアニメイトギミックを搭載したエスパー・パラゴン(Esper Paragon)と呼ばれる亜種(参考)も存在している。
タルキール:龍嵐録後
Esper Pixie(Standard:DMU-TDM) [3] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- エンチャントの出し入れに反応するドローエンジンとして精体の追跡者/Entity Trackerを搭載しているほか、タルキール:龍嵐録で獲得したセルフバウンスクリーチャーとしてトークンを戻せばドロー可能な陽光真珠の麒麟/Sunpearl Kirinを採用しており、息切れに強い構成となっている。
サンプルリスト(ディミーア・セルフバウンス)
- 備考
- フォーマット
ディミーア・エンチャント [4] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- エスパー・セルフバウンスから白を抜いた、ディミーア・ミッドレンジとのハイブリッド型。
サンプルリスト(オルゾフ・セルフバウンス)
初期型
Orzhov Pixie(Standard:DMU-DFT) [5] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- エスパー・セルフバウンスから青を抜き、一時的封鎖/Temporary Lockdownをメインデッキからフル投入したコントロール寄りの構成。オルゾフ・ピクシー(Orzhov Pixie)とも呼ばれる。
- 孤立への恐怖/Fear of Isolationやこの町は狭すぎる/This Town Ain't Big Enoughを採用できない分、一時的封鎖/Temporary Lockdownで自分のパーマネントを巻き込んだ後養育するピクシー/Nurturing PixieのETBで一時的封鎖をセルフバウンスすることで、追放領域から戻ってきたパーマネントのETBを使いまわすギミックを搭載している。対戦相手のパーマネントも戻ってきてしまうが、ETBでクリーチャーを除去できるパーマネント群を巻き込んでおくことでクリーチャー陣に関してはある程度ケアできる。
- ダスクモーン:戦慄の館参入以前も、養育するピクシー/Nurturing Pixieと税血の刃/Tithing BladeにちなんでFae Bladeと呼ばれる白黒型がごく少数存在していた。(参考)
タルキール:龍嵐録後
Orzhov Pixie(Standard:DMU-TDM) [6] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- 陽光真珠の麒麟/Sunpearl Kirinを獲得したことで、青を加えなくてもセルフバウンスクリーチャーを2種8枚採用できるようになった。また明滅によってETBを使い回せる巻物変容/Scrollshiftも搭載している。
- 不浄な別室+祭儀室/Unholy Annex+Ritual Chamber+ドロスの魔神/Archfiend of the Drossを採用した亜種も存在する。(参考)
パイオニア
伝説のクリーチャー — 鳥(Bird) 海蛇(Serpent)
相棒 ― あなたの開始時のデッキに、カードが、デッキの最小サイズよりも少なくとも20枚多く入っていること。(このカードがあなたの選んだ相棒であるなら、ソーサリーとして(3)を支払うことでゲームの外部からそれをあなたの手札に加えてもよい。)
飛行
空を放浪するもの、ヨーリオンが戦場に出たとき、他の、あなたがオーナーであってあなたがコントロールしていて土地でない、望む数のパーマネントを追放する。次の終了ステップの開始時に、それらのカードを戦場に戻す。
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それのマナ総量が2以下であるなら、それを破壊する。
紛争 ― このターンにあなたがコントロールするパーマネントが戦場を離れていたなら、代わりに、そのクリーチャーのマナ総量が4以下であるなら、それを破壊する。
追加のETB再利用手段として空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomadを相棒に採用した構成が多い。またデッキ構造上、致命的な一押し/Fatal Pushの紛争達成が容易なのもパイオニア版独自の強みである。
サンプルリスト(エスパー・セルフバウンス)
Esper Self-Bounce(Pioneer) [7] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- 空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomadは伝説のクリーチャーであるため、チビボネの加入/Tinybones Joins Upも用いられる。
- ヨーリオンや孤立への恐怖/Fear of Isolationによって、裏切る恵み/Treacherous Blessingの自壊能力を誘発させずに使い回すことができる。
- いざという時はこの町は狭すぎる/This Town Ain't Big Enoughなどで裏切る恵みの処理も可能である。
サンプルリスト(ディミーア・セルフバウンス)
初期型
Dimir Self-Bounce(Pioneer) [8] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- エスパー型と比べるとクリーチャーが少なく、食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacreという使い回せる全体除去をメインから採用したコントロール寄りの構成である。
- 対戦相手の手札を削り、覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veilsの常在型能力でハンド・アドバンテージ差を固定する。
霊気走破後
Dimir Self-Bounce(Pioneer) [9] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- 黒の除去置物として勢い挫き/Momentum Breakerと不気味なガラクタ/Grim Baubleを獲得し、強化された。