流刑への道/Path to Exile

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
[[スタンダード]]では[[白ウィニー/スタンダード/ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期|白ウィニー]]、[[赤緑白ビートダウン#アラーラの断片ブロック期|ナヤ]]、[[青白コントロール/スタンダード/アラーラの断片ブロック+ゼンディカー・ブロック期|青白コントロール]]など、[[アーキタイプ]]を問わず[[白]]が含まれる[[デッキ]]全般に採用されていた。
 
[[スタンダード]]では[[白ウィニー/スタンダード/ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期|白ウィニー]]、[[赤緑白ビートダウン#アラーラの断片ブロック期|ナヤ]]、[[青白コントロール/スタンダード/アラーラの断片ブロック+ゼンディカー・ブロック期|青白コントロール]]など、[[アーキタイプ]]を問わず[[白]]が含まれる[[デッキ]]全般に採用されていた。
  
[[モダン]]では基本パーツとされ、色選択の基準にさえ挙げられる。基本地形の採用率が低いため、デッキによっては2発目以降は土地が出てこないことも。[[エターナル]]では基本的に本家の剣を鍬にが優先されるが、5枚目以降や[[名前]]散らしなどで採用されることがある。
+
[[モダン]]では基本パーツとされ、色選択の基準にさえ挙げられる。基本土地の採用率が低いため、デッキによっては2発目以降は土地が出てこないことも。[[エターナル]]では基本的に本家の剣を鍬にが優先されるが、5枚目以降や[[名前]]散らしなどで採用されることがある。
  
 
*白ウィニーでは[[白蘭の騎士/Knight of the White Orchid]]でデメリットを帳消しにし、[[ヘイトベアー]]では[[レオニンの裁き人/Leonin Arbiter]]によって無視する[[コンボ]]が組み込まれる。
 
*白ウィニーでは[[白蘭の騎士/Knight of the White Orchid]]でデメリットを帳消しにし、[[ヘイトベアー]]では[[レオニンの裁き人/Leonin Arbiter]]によって無視する[[コンボ]]が組み込まれる。

2020年6月22日 (月) 06:47時点における版


Path to Exile / 流刑への道 (白)
インスタント

クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。それのコントローラーは「自分のライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。


剣を鍬に/Swords to Plowsharesリメイク。代償にライフではなく基本土地を与える追放単体除去

本家同様、たった1マナであらゆるクリーチャー死亡誘発も再利用も許さず除去できる。デメリットは本家ほど無視できるものではなく、序盤なら大きなテンポ・アドバンテージを与えてしまうし、多色デッキ相手ならマナ基盤を補助してしまう。しかし中盤以降はクリーチャー1体と土地1枚の交換は等価ではないし、デメリットを無視したり帳消しにしたりする手段もあるため、依然として強力なカードであることは間違いない。

スタンダードでは白ウィニーナヤ青白コントロールなど、アーキタイプを問わずが含まれるデッキ全般に採用されていた。

モダンでは基本パーツとされ、色選択の基準にさえ挙げられる。基本土地の採用率が低いため、デッキによっては2発目以降は土地が出てこないことも。エターナルでは基本的に本家の剣を鍬にが優先されるが、5枚目以降や名前散らしなどで採用されることがある。

参考

  1. 論述問題(Making Magic 2010年11月8日)
  2. 7月~9月のフライデー・ナイト・マジック プロモカード更新(Arcana 2015年6月30日)
MOBILE