聖遺撤退
提供:MTG Wiki
(→レガシー) |
|||
(3人の利用者による、間の5版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | '''聖遺撤退'''、'''レリカリー・リトリート'''(''Reliquary Retreat'')は、[[聖遺の騎士/Knight of the Reliquary]]と[[珊瑚兜への撤退/Retreat to Coralhelm]]の[[コンボ]] | + | '''聖遺撤退'''、'''レリカリー・リトリート'''(''Reliquary Retreat'')は、[[戦乱のゼンディカー]]参入後の[[モダン]]や[[レガシー]]に存在する、[[聖遺の騎士/Knight of the Reliquary]]と[[珊瑚兜への撤退/Retreat to Coralhelm]]の[[コンボ]]、およびそれを搭載した[[デッキ]]の総称。 |
+ | |||
+ | 単に'''撤退コンボ'''、'''リトリート'''とも。聖遺の騎士と[[上陸|上陸(Landfall)]]から'''Knightfall'''の別名もある。 | ||
==概要== | ==概要== | ||
5行: | 7行: | ||
{{#card:Retreat to Coralhelm}} | {{#card:Retreat to Coralhelm}} | ||
− | + | [[珊瑚兜への撤退/Retreat to Coralhelm]]が[[戦場]]にある状態で[[聖遺の騎士/Knight of the Reliquary]]の[[タップ能力]]を[[起動]]すると、「[[土地]]を[[サーチ]]→[[上陸]][[能力]]の[[誘発]]で聖遺の騎士を[[アンタップ]]」という[[ループ]]を、デッキ内の[[森]]か[[平地]]が尽きるまで繰り返せる。この過程で大量の土地を[[墓地]]に送り込み、巨大な[[サイズ]]となった聖遺の騎士で[[1ショットキル]]を行う。[[マナ加速]]を利用すれば最速3[[ターン]]目に始動することも可能。 | |
− | [[対戦相手]]の[[ブロッカー]]は、ループの過程で何度か[[フェッチランド]] | + | [[対戦相手]]の[[ブロッカー]]は、ループの過程で何度か[[フェッチランド]]を経由し、余分に誘発させた上陸能力によって[[タップ]]する事で対処する。また、[[セジーリのステップ/Sejiri Steppe]]で[[単体除去]]を弾く([[プロテクション]]を[[回避能力]]として使う)、[[ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run]]で必要分の打点と突破力を付与するなど、土地サーチを利用してコンボの完遂率を高める構成にしてある事が多い。 |
+ | |||
+ | 聖遺の騎士が単体でも優秀な[[アタッカー]]である事から、珊瑚兜への撤退は2~3枚に抑え、[[緑]]を主軸とした[[多色]][[ビートダウン]]に追加の勝ち手段として搭載される形態を取るのが主流である。2枚コンボゆえに割く[[スロット]]が少なくて済むため、さらにほかの[[ギミック]]を加えた[[ハイブリッドデッキ|ハイブリッド]]タイプも存在する。 | ||
==モダン== | ==モダン== | ||
− | 主戦場は[[モダン]] | + | 主戦場は[[モダン]]。聖遺の騎士を引き当てやすく、能力起動の隙を減らせる利点から、特に[[緑白青ビートダウン#モダン|バント・カンパニー]]の一種として組まれることが多い。[[集合した中隊/Collected Company]]を採用しない[[Zoo]]の延長型といったタイプも存在する。 |
{{#card:Voice of Resurgence}} | {{#card:Voice of Resurgence}} | ||
{{#card:Collected Company}} | {{#card:Collected Company}} | ||
− | [[ | + | マナ加速から、[[中堅クリーチャー|中]][[軽い|軽量]]の優秀な[[クリーチャー]]を[[展開]]する基本戦略は共通。聖遺撤退のコンボを搭載することで、より早期の決着や膠着状態の打破も狙えるようになっている。 |
===緑白青=== | ===緑白青=== | ||
28行: | 32行: | ||
*バント・カンパニーにコンボを搭載した[[緑白青]]のタイプ。 | *バント・カンパニーにコンボを搭載した[[緑白青]]のタイプ。 | ||
− | === | + | ===緑白青(異界月後)=== |
+ | *備考 | ||
+ | **[[グランプリサンパウロ17]] 優勝 ([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/gpsao17 参考]) | ||
+ | **使用者:[[Joao Lelis]] | ||
+ | *[[フォーマット]] | ||
+ | **[[モダン]](~[[破滅の刻]]) | ||
+ | |||
+ | {{#MagicFactory:df318046}} | ||
+ | |||
+ | ===4色=== | ||
*備考 | *備考 | ||
**[[グランプリポルトアレグレ15]] ベスト4 ([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/gppoa15 参考]) | **[[グランプリポルトアレグレ15]] ベスト4 ([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/gppoa15 参考]) | ||
39行: | 52行: | ||
*[[Zoo#モダン|4色Zoo]]にコンボを搭載した[[赤緑白青]]のタイプ。 | *[[Zoo#モダン|4色Zoo]]にコンボを搭載した[[赤緑白青]]のタイプ。 | ||
− | == | + | ===4色(イニストラードを覆う影後)=== |
− | [[ | + | *備考 |
+ | **StarCityGames.com Classic Worcester 優勝 ([http://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0017173/ 参考]) | ||
+ | **使用者:[[Eli Kassis]] | ||
+ | *[[フォーマット]] | ||
+ | **[[モダン]](~[[イニストラードを覆う影]]) | ||
+ | {{#MagicFactory:df317441}} | ||
+ | *[[イニストラードを覆う影]]参入後の、「ナヒリパッケージ」を同時搭載したタイプ。[[先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger]]を採用することで、[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]力の強化や、コンボパーツの掘り当て、奥義による勝ち筋の増加といったメリットが生まれている。 | ||
+ | |||
+ | ==レガシー== | ||
{{#card:Green Sun's Zenith}} | {{#card:Green Sun's Zenith}} | ||
{{#card:Force of Will}} | {{#card:Force of Will}} | ||
− | + | [[レガシー]]にも[[バントアグロ#レガシー|Bant Zenith]]と複合する形で少数だが存在する。 | |
− | [[渦まく知識/Brainstorm]]や[[緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenith]]で[[コンボパーツ]]を揃え、[[意志の力/Force of Will]]や[[目くらまし/Daze]] | + | <!-- |
+ | [[渦まく知識/Brainstorm]]や[[緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenith]]で[[コンボパーツ]]を揃え、[[意志の力/Force of Will]]や[[目くらまし/Daze]]によるバックアップの下でコンボを成立させて[[勝利]]する。 | ||
===サンプルレシピ=== | ===サンプルレシピ=== | ||
57行: | 79行: | ||
*公式記事Daily Deck([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/daily-deck/legacy-reliquary-retreat-2015-10-29 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/dd/0015968/# 翻訳])も参照。 | *公式記事Daily Deck([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/daily-deck/legacy-reliquary-retreat-2015-10-29 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/dd/0015968/# 翻訳])も参照。 | ||
+ | --> | ||
==参考== | ==参考== |
2024年12月13日 (金) 22:52時点における最新版
聖遺撤退、レリカリー・リトリート(Reliquary Retreat)は、戦乱のゼンディカー参入後のモダンやレガシーに存在する、聖遺の騎士/Knight of the Reliquaryと珊瑚兜への撤退/Retreat to Coralhelmのコンボ、およびそれを搭載したデッキの総称。
単に撤退コンボ、リトリートとも。聖遺の騎士と上陸(Landfall)からKnightfallの別名もある。
目次 |
[編集] 概要
クリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)
聖遺の騎士は、あなたの墓地にある土地カード1枚につき+1/+1の修整を受ける。
(T),森(Forest)か平地(Plains)を1つ生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。
エンチャント
上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、以下から1つを選ぶ。
・クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップしてもよい。
・占術1を行う。(あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたはそのカードをあなたのライブラリーの一番下に置いてもよい。)
珊瑚兜への撤退/Retreat to Coralhelmが戦場にある状態で聖遺の騎士/Knight of the Reliquaryのタップ能力を起動すると、「土地をサーチ→上陸能力の誘発で聖遺の騎士をアンタップ」というループを、デッキ内の森か平地が尽きるまで繰り返せる。この過程で大量の土地を墓地に送り込み、巨大なサイズとなった聖遺の騎士で1ショットキルを行う。マナ加速を利用すれば最速3ターン目に始動することも可能。
対戦相手のブロッカーは、ループの過程で何度かフェッチランドを経由し、余分に誘発させた上陸能力によってタップする事で対処する。また、セジーリのステップ/Sejiri Steppeで単体除去を弾く(プロテクションを回避能力として使う)、ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Runで必要分の打点と突破力を付与するなど、土地サーチを利用してコンボの完遂率を高める構成にしてある事が多い。
聖遺の騎士が単体でも優秀なアタッカーである事から、珊瑚兜への撤退は2~3枚に抑え、緑を主軸とした多色ビートダウンに追加の勝ち手段として搭載される形態を取るのが主流である。2枚コンボゆえに割くスロットが少なくて済むため、さらにほかのギミックを加えたハイブリッドタイプも存在する。
[編集] モダン
主戦場はモダン。聖遺の騎士を引き当てやすく、能力起動の隙を減らせる利点から、特にバント・カンパニーの一種として組まれることが多い。集合した中隊/Collected Companyを採用しないZooの延長型といったタイプも存在する。
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)
対戦相手1人があなたのターンに呪文1つを唱えるたびと、復活の声が死亡したとき、「このクリーチャーのパワーとタフネスは、あなたがコントロールするクリーチャーの総数に等しい。」を持つ緑であり白であるエレメンタル(Elemental)・クリーチャー・トークン1体を生成する。
2/2インスタント
あなたのライブラリーの一番上から6枚のカードを見る。その中から、マナ総量が3以下のクリーチャー・カードを最大2枚まで戦場に出す。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
マナ加速から、中軽量の優秀なクリーチャーを展開する基本戦略は共通。聖遺撤退のコンボを搭載することで、より早期の決着や膠着状態の打破も狙えるようになっている。
[編集] 緑白青
- 備考
- グランプリシャーロット16 ベスト8 (参考)
- 使用者:Eli Kassis
- フォーマット
- バント・カンパニーにコンボを搭載した緑白青のタイプ。
[編集] 緑白青(異界月後)
- 備考
- グランプリサンパウロ17 優勝 (参考)
- 使用者:Joao Lelis
- フォーマット
Bant Knightfall(Modern) [2] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
[編集] 4色
- 備考
- グランプリポルトアレグレ15 ベスト4 (参考)
- 使用者:Caio Amaral
- フォーマット
4C Zoo(Modern) [3] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
[編集] 4色(イニストラードを覆う影後)
- 備考
- StarCityGames.com Classic Worcester 優勝 (参考)
- 使用者:Eli Kassis
- フォーマット
Eli Kassis - 「コーラルヘルム」 [4] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- イニストラードを覆う影参入後の、「ナヒリパッケージ」を同時搭載したタイプ。先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbingerを採用することで、コントロール力の強化や、コンボパーツの掘り当て、奥義による勝ち筋の増加といったメリットが生まれている。
[編集] レガシー
ソーサリー
あなたのライブラリーからマナ総量がX以下の緑のクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。緑の太陽の頂点をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
インスタント
あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、1点のライフを支払うとともにあなたの手札にある青のカードを1枚、追放することを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
レガシーにもBant Zenithと複合する形で少数だが存在する。