カブトガニ/Horseshoe Crab
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
(13人の利用者による、間の18版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Horseshoe Crab}} | {{#card:Horseshoe Crab}} | ||
− | 単体では[[ | + | 自身を[[アンタップ]]する[[起動型能力]]を持つ[[クリーチャー]]。 |
+ | |||
+ | 単体では[[タラスの商人/Talas Merchant]]に擬似[[警戒]]が付いた程度の、たいしたことはない性能。しかし、[[タップ能力]]を与えたり、[[タップ・アウトレット]]型の[[能力]]の[[起動コスト]]に充てたりなど、[[コンボ]]のポテンシャルは高い。 | ||
もっとも有名なコンボとしては[[大地の知識/Earthcraft]]との[[無限マナ]]コンボがある。当時の[[構築]][[環境]]を席巻し、大地の知識が[[禁止カード|禁止]]される大きな要因の一つにまでなった。→[[カニクラフト]] | もっとも有名なコンボとしては[[大地の知識/Earthcraft]]との[[無限マナ]]コンボがある。当時の[[構築]][[環境]]を席巻し、大地の知識が[[禁止カード|禁止]]される大きな要因の一つにまでなった。→[[カニクラフト]] | ||
他にシンプルな所では、同じ[[ウルザズ・サーガ]]に登場した[[錬金術の研究/Hermetic Study]]との[[ダメージ]]コンボ。[[青マナ]]の続く限りダメージを[[与える|与え]]られる、[[青]]らしからぬコンボであった。しかもどちらも[[コモン]]であるため、[[リミテッド]]でも意外と揃ってしまうという地味に厄介な存在である。「カニマシンガン」「カニ[[ティム]]」などの愛称がある。 | 他にシンプルな所では、同じ[[ウルザズ・サーガ]]に登場した[[錬金術の研究/Hermetic Study]]との[[ダメージ]]コンボ。[[青マナ]]の続く限りダメージを[[与える|与え]]られる、[[青]]らしからぬコンボであった。しかもどちらも[[コモン]]であるため、[[リミテッド]]でも意外と揃ってしまうという地味に厄介な存在である。「カニマシンガン」「カニ[[ティム]]」などの愛称がある。 | ||
− | |||
− | |||
*[[第10版]]に[[再録]]された際も[[秘儀の教示/Arcane Teachings]]が、さらに[[シャドウムーア]]では[[火の力/Power of Fire]]という相方がいるため、かつてと同じ動きが可能。ただしどちらも[[赤]]で秘儀の教示は[[アンコモン]]なので、前ほど気軽にはできなくなっている。 | *[[第10版]]に[[再録]]された際も[[秘儀の教示/Arcane Teachings]]が、さらに[[シャドウムーア]]では[[火の力/Power of Fire]]という相方がいるため、かつてと同じ動きが可能。ただしどちらも[[赤]]で秘儀の教示は[[アンコモン]]なので、前ほど気軽にはできなくなっている。 | ||
− | *初心者にありがちな勘違いだが、[[攻撃]]後[[アンタップ]]してもまた攻撃できるわけではない。[[戦闘フェイズ]]は1[[ターン]] | + | **[[マスターズ25th]]のリミテッドでは、[[水銀の短剣/Quicksilver Dagger]]、[[撤回のらせん/Retraction Helix]]、[[大石弓/Heavy Arbalest]]、[[ゴンドの存在/Presence of Gond]]などコンボの相方が多く、しばしば凶悪な制圧力を発揮する。特に撤回のらせん・ゴンドの存在とはコモン同士なのでそろいやすい。 |
− | *[[クリーチャー・タイプ]]は[[カニ]] | + | |
− | *さりげなさと写実性を備えた、味のある{{Gatherer|id= | + | *初心者にありがちな勘違いだが、[[攻撃]]後[[アンタップ]]してもまた攻撃できるわけではない。[[戦闘フェイズ]]は1[[ターン]]に1回だけで、この能力では戦闘フェイズは増えない。そんなことができるなら警戒持ちは[[無限戦闘フェイズ|無限に攻撃]]できてしまう。 |
+ | *[[クリーチャー・タイプ]]は[[カニ]]となっているが、本来カブトガニは汎甲殻類甲殻亜門のカニとは相当異なった生物。和名は「兜をかぶっている蟹」に、英語名は「蹄鉄形の蟹」に由来したものだが、それは見た目だけの話であり、生物学的には鋏角亜門節口綱カブトガニ目カブトガニ科カブトガニ亜科カブトガニ属のカブトガニと言う、かなり独立した種である。強いて言うなら同じ鋏角亜門の[[蠍|サソリ]]や[[蜘蛛|クモ]]が(カニよりは遥かに)近似種に当たる。 | ||
+ | *さりげなさと写実性を備えた、味のある{{Gatherer|id=442299}}である。 | ||
**ちなみに、突き出ているのは尻尾であって角ではない。つまり、丸い方が前。 | **ちなみに、突き出ているのは尻尾であって角ではない。つまり、丸い方が前。 | ||
+ | ==関連カード== | ||
+ | 起動型能力で自身をアンタップするクリーチャー。特記しない限り青。[[タップ能力]]、[[アンタップ能力]]は除く。 | ||
+ | *[[サルディアの巨像/Colossus of Sardia]] - 9マナ9/9[[トランプル]]アーティファクトで起動コスト(9)。自力ではアンタップしない。[[アップキープ]]にのみ起動できる。([[アンティキティー]]) | ||
+ | **[[ファイレクシアの巨像/Phyrexian Colossus]] - 7マナ8/8アーティファクトで起動コストは[[ライフ]]8点。自力ではアンタップしない。([[ウルザズ・サーガ]]) | ||
+ | **[[ファイレクシアの鉄足/Phyrexian Ironfoot]] - 3マナ3/4[[氷雪]]アーティファクト。起動コスト(1)([[氷雪マナ|S]])。自力ではアンタップしない。([[コールドスナップ]]) | ||
+ | **[[祭壇のゴーレム/Altar Golem]] - 7マナあなたのクリーチャー数に等しい[[P/T]]を持つトランプルアーティファクト。クリーチャー5体タップが起動コスト。自力ではアンタップしない。([[イーブンタイド]]) | ||
+ | **[[死体生まれのグリムグリン/Grimgrin, Corpse-Born]] - [[青黒]]5マナ5/5で起動コストはクリーチャー1体の[[生け贄]]。[[+1/+1カウンター]]も置く。自力ではアンタップしない。([[イニストラード]]) | ||
+ | **[[魔道士輪の対応者/Mage-Ring Responder]] - 7マナ7/7アーティファクトで起動コスト(7)。自力ではアンタップしない。([[マジック・オリジン]]) | ||
+ | **[[深奥の突撃巨像/Depth Charge Colossus]] - 9マナ9/9[[試作]](4)(U)(U)6/6アーティファクトで起動コスト(3)。自力ではアンタップしない。([[兄弟戦争]]) | ||
+ | *[[Eater of the Dead]] - [[黒]]5マナ3/4で起動コストは0マナだが、[[墓地]]のクリーチャー・カード1枚が[[対象]]として必要。([[ザ・ダーク]]) | ||
+ | *[[イナゴの大群/Locust Swarm]] - [[緑]]4マナ1/1[[飛行]]、起動コスト(G)。([[ミラージュ]]) | ||
+ | *[[変異種/Morphling]] - 5マナ3/4で起動コスト(U)。(ウルザズ・サーガ) | ||
+ | **[[Greater Morphling]] - 8マナ5/5で起動コスト(2)。[[アン・カード]]。([[アンヒンジド]]) | ||
+ | **[[炎異種/Torchling]] - [[赤]]4マナ3/3で起動コスト(R)。([[次元の混乱]]) | ||
+ | **[[輪の信奉者/Disciple of the Ring]] - 5マナ3/4で起動コストは(1)と墓地の[[インスタント]]か[[ソーサリー]]1枚を追放。(マジック・オリジン) | ||
+ | *[[用心深いドレイク/Vigilant Drake]] - 5マナ3/3飛行で起動コスト(2)(U)。([[ウルザズ・レガシー]]) | ||
+ | *[[吹雪の精霊/Blizzard Elemental]] - 7マナ5/5飛行で起動コスト(3)(U)。([[ウルザズ・デスティニー]]) | ||
+ | *[[通電式構成物/Voltaic Construct]] - 4マナ2/2で起動コスト(2)。他の[[アーティファクト・クリーチャー]]もアンタップ可。([[ダークスティール]]) | ||
+ | *[[シミックのぼろ布蟲/Simic Ragworm]] - 緑4マナ3/3で起動コスト(U)。([[ディセンション]]) | ||
+ | *[[シャドウムーア]]のサイクル。起動コストは自身に[[-1/-1カウンター]]を1個置く。 | ||
+ | **[[バレントンの衛生兵/Barrenton Medic]] | ||
+ | **[[燃えがらもやの卑劣漢/Cinderhaze Wretch]] | ||
+ | **[[献身のドルイド/Devoted Druid]] | ||
+ | *[[エーテル宣誓会の審判人/Ethersworn Adjudicator]] - 青5マナ4/4飛行アーティファクトで、起動コスト(2)(U)。([[コンフラックス]]) | ||
+ | *[[ソリトン/Soliton]] - 5マナ3/4アーティファクトで起動コスト(U)。([[ミラディンの傷跡]]) | ||
+ | *[[電位式錬金術師/Galvanic Alchemist]] - 3マナ1/4[[結魂]]で「(2)(U):自身をアンタップ」を与える。([[アヴァシンの帰還]]) | ||
+ | *[[試練の相棒/Companion of the Trials]] - [[白]]3マナ2/2で起動コスト(1)(W)。[[ギデオン]]をコントロールしていないと起動できないが、他のクリーチャーもアンタップ可。([[アモンケット]]) | ||
+ | *[[小走りスリヴァー/Scuttling Sliver]] - 3マナ2/2[[スリヴァー]]版。起動コスト(2)。([[モダンホライゾン]]) | ||
+ | *[[微光クラゲ/Glimmerbell]] - 2マナ1/3飛行で起動コスト(1)(U)。([[イコリア:巨獣の棲処]]) | ||
+ | *[[仲介人、フェイン/Fain, the Broker]] - 黒3マナ3/3で起動コスト(3)(B)。([[統率者2021]]) | ||
+ | *[[未来派の調査員/Futurist Operative]] - 4マナ3/4[[ブロックされない]]。起動コスト(2)(U)。ただし[[タップ状態]]中は1/1になる。([[神河:輝ける世界]]) | ||
+ | *[[眠り呪いのフェアリー/Sleep-Cursed Faerie]] - 1マナ3/3飛行[[護法]](2)。起動コスト(1)(U)。ただし、[[麻痺カウンター]]が3個置かれたタップ状態で戦場に出る。([[エルドレインの森]]) | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード名百科事典#カブトガニ|カブトガニ]]([[カード名百科事典]]) | *[[カード名百科事典#カブトガニ|カブトガニ]]([[カード名百科事典]]) | ||
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[コモン]] | ||
*[[カード個別評価:第10版]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:第10版]] - [[コモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ドミナリア・リマスター]] - [[コモン]] | ||
*[[カード個別評価:マスターズ25th]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:マスターズ25th]] - [[コモン]] |
2024年2月2日 (金) 09:40時点における最新版
単体ではタラスの商人/Talas Merchantに擬似警戒が付いた程度の、たいしたことはない性能。しかし、タップ能力を与えたり、タップ・アウトレット型の能力の起動コストに充てたりなど、コンボのポテンシャルは高い。
もっとも有名なコンボとしては大地の知識/Earthcraftとの無限マナコンボがある。当時の構築環境を席巻し、大地の知識が禁止される大きな要因の一つにまでなった。→カニクラフト
他にシンプルな所では、同じウルザズ・サーガに登場した錬金術の研究/Hermetic Studyとのダメージコンボ。青マナの続く限りダメージを与えられる、青らしからぬコンボであった。しかもどちらもコモンであるため、リミテッドでも意外と揃ってしまうという地味に厄介な存在である。「カニマシンガン」「カニティム」などの愛称がある。
- 第10版に再録された際も秘儀の教示/Arcane Teachingsが、さらにシャドウムーアでは火の力/Power of Fireという相方がいるため、かつてと同じ動きが可能。ただしどちらも赤で秘儀の教示はアンコモンなので、前ほど気軽にはできなくなっている。
- マスターズ25thのリミテッドでは、水銀の短剣/Quicksilver Dagger、撤回のらせん/Retraction Helix、大石弓/Heavy Arbalest、ゴンドの存在/Presence of Gondなどコンボの相方が多く、しばしば凶悪な制圧力を発揮する。特に撤回のらせん・ゴンドの存在とはコモン同士なのでそろいやすい。
- 初心者にありがちな勘違いだが、攻撃後アンタップしてもまた攻撃できるわけではない。戦闘フェイズは1ターンに1回だけで、この能力では戦闘フェイズは増えない。そんなことができるなら警戒持ちは無限に攻撃できてしまう。
- クリーチャー・タイプはカニとなっているが、本来カブトガニは汎甲殻類甲殻亜門のカニとは相当異なった生物。和名は「兜をかぶっている蟹」に、英語名は「蹄鉄形の蟹」に由来したものだが、それは見た目だけの話であり、生物学的には鋏角亜門節口綱カブトガニ目カブトガニ科カブトガニ亜科カブトガニ属のカブトガニと言う、かなり独立した種である。強いて言うなら同じ鋏角亜門のサソリやクモが(カニよりは遥かに)近似種に当たる。
- さりげなさと写実性を備えた、味のあるイラストである。
- ちなみに、突き出ているのは尻尾であって角ではない。つまり、丸い方が前。
[編集] 関連カード
起動型能力で自身をアンタップするクリーチャー。特記しない限り青。タップ能力、アンタップ能力は除く。
- サルディアの巨像/Colossus of Sardia - 9マナ9/9トランプルアーティファクトで起動コスト(9)。自力ではアンタップしない。アップキープにのみ起動できる。(アンティキティー)
- ファイレクシアの巨像/Phyrexian Colossus - 7マナ8/8アーティファクトで起動コストはライフ8点。自力ではアンタップしない。(ウルザズ・サーガ)
- ファイレクシアの鉄足/Phyrexian Ironfoot - 3マナ3/4氷雪アーティファクト。起動コスト(1)(S)。自力ではアンタップしない。(コールドスナップ)
- 祭壇のゴーレム/Altar Golem - 7マナあなたのクリーチャー数に等しいP/Tを持つトランプルアーティファクト。クリーチャー5体タップが起動コスト。自力ではアンタップしない。(イーブンタイド)
- 死体生まれのグリムグリン/Grimgrin, Corpse-Born - 青黒5マナ5/5で起動コストはクリーチャー1体の生け贄。+1/+1カウンターも置く。自力ではアンタップしない。(イニストラード)
- 魔道士輪の対応者/Mage-Ring Responder - 7マナ7/7アーティファクトで起動コスト(7)。自力ではアンタップしない。(マジック・オリジン)
- 深奥の突撃巨像/Depth Charge Colossus - 9マナ9/9試作(4)(U)(U)6/6アーティファクトで起動コスト(3)。自力ではアンタップしない。(兄弟戦争)
- Eater of the Dead - 黒5マナ3/4で起動コストは0マナだが、墓地のクリーチャー・カード1枚が対象として必要。(ザ・ダーク)
- イナゴの大群/Locust Swarm - 緑4マナ1/1飛行、起動コスト(G)。(ミラージュ)
- 変異種/Morphling - 5マナ3/4で起動コスト(U)。(ウルザズ・サーガ)
- Greater Morphling - 8マナ5/5で起動コスト(2)。アン・カード。(アンヒンジド)
- 炎異種/Torchling - 赤4マナ3/3で起動コスト(R)。(次元の混乱)
- 輪の信奉者/Disciple of the Ring - 5マナ3/4で起動コストは(1)と墓地のインスタントかソーサリー1枚を追放。(マジック・オリジン)
- 用心深いドレイク/Vigilant Drake - 5マナ3/3飛行で起動コスト(2)(U)。(ウルザズ・レガシー)
- 吹雪の精霊/Blizzard Elemental - 7マナ5/5飛行で起動コスト(3)(U)。(ウルザズ・デスティニー)
- 通電式構成物/Voltaic Construct - 4マナ2/2で起動コスト(2)。他のアーティファクト・クリーチャーもアンタップ可。(ダークスティール)
- シミックのぼろ布蟲/Simic Ragworm - 緑4マナ3/3で起動コスト(U)。(ディセンション)
- シャドウムーアのサイクル。起動コストは自身に-1/-1カウンターを1個置く。
- エーテル宣誓会の審判人/Ethersworn Adjudicator - 青5マナ4/4飛行アーティファクトで、起動コスト(2)(U)。(コンフラックス)
- ソリトン/Soliton - 5マナ3/4アーティファクトで起動コスト(U)。(ミラディンの傷跡)
- 電位式錬金術師/Galvanic Alchemist - 3マナ1/4結魂で「(2)(U):自身をアンタップ」を与える。(アヴァシンの帰還)
- 試練の相棒/Companion of the Trials - 白3マナ2/2で起動コスト(1)(W)。ギデオンをコントロールしていないと起動できないが、他のクリーチャーもアンタップ可。(アモンケット)
- 小走りスリヴァー/Scuttling Sliver - 3マナ2/2スリヴァー版。起動コスト(2)。(モダンホライゾン)
- 微光クラゲ/Glimmerbell - 2マナ1/3飛行で起動コスト(1)(U)。(イコリア:巨獣の棲処)
- 仲介人、フェイン/Fain, the Broker - 黒3マナ3/3で起動コスト(3)(B)。(統率者2021)
- 未来派の調査員/Futurist Operative - 4マナ3/4ブロックされない。起動コスト(2)(U)。ただしタップ状態中は1/1になる。(神河:輝ける世界)
- 眠り呪いのフェアリー/Sleep-Cursed Faerie - 1マナ3/3飛行護法(2)。起動コスト(1)(U)。ただし、麻痺カウンターが3個置かれたタップ状態で戦場に出る。(エルドレインの森)