ヴィンテージ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
=ヴィンテージ/Vintage=
+
'''ヴィンテージ'''/''Vintage''とは、公認[[フォーマット]]の1つ。[[エターナル]][[環境]]の1つとして分類されている。昔は[[Type1]]と呼ばれていたが、2004/09/20から名称が変更になった。
 
+
[[エターナル]][[環境]]の1つ。昔は[[Type1]]と呼ばれていたが、2004/09/20から名称が変更になった。
+
 
それまでは[[Type1]]と[[Type1.5]]の総称、今で言う[[エターナル]]をヴィンテージと呼んでいた。
 
それまでは[[Type1]]と[[Type1.5]]の総称、今で言う[[エターナル]]をヴィンテージと呼んでいた。
  
 +
==解説==
 
[[マジック]]に存在する[[カード]]をほとんどすべて使うことができる。
 
[[マジック]]に存在する[[カード]]をほとんどすべて使うことができる。
 
[[アンティ]]に関するカード以外で、[[禁止カード]]になっているのはたったの3枚だけであり、それらもカードを高いところからはじいたりサブゲームをしたりするものである。
 
[[アンティ]]に関するカード以外で、[[禁止カード]]になっているのはたったの3枚だけであり、それらもカードを高いところからはじいたりサブゲームをしたりするものである。
20行: 19行:
 
それらの根底に[[カード・アドバンテージ]]があるのは言うまでもない。
 
それらの根底に[[カード・アドバンテージ]]があるのは言うまでもない。
  
<!-- そういった事を含め、その複雑さはフォーマットの中でも最高レベルであり、プレイに際してはマジックにおける戦術、知識が総動員されることとなる。
+
*他のいずれのフォーマットでも禁止されている[[頭蓋骨絞め/Skullclamp]]が(ビートダウンの強化という点もあるのだろうが)野放しであると言う点から、少しは環境の壊れぶりがわかっていただけるだろうか。過去にも[[Berserk]]など、ビートダウン向きのカードがどんどん制限をはずされている。
その究極性が複雑な[[メタゲーム]]を作り出し、また多くの[[制限カード]]による[[スロット]]の圧迫から、構築段階で必要とされる知識、技術も他の環境とは比較にならない。
+
*[[プレミアイベント]]のサイドイベントなど、大会の数も増えてきたので興味のある方は観戦してみてはいかがだろう。
↑「最高レベル」かどうかはわからないと思います。
+
*とにかく[[パワー9]]をそろえないと戦線に立てないような風潮があるが、決してそういうわけではない。[[パワー9]]を含まない[[貧乏デッキ]]でも、それなりの活躍を見せてくれる。[[コンボ]]デッキがメタの中心にあり割と[[クリーチャー]]対策が甘いため、[[制限カード]]を1枚も使用していない[[ウィニー]]デッキが超高額カード満載のデッキを打ち倒す場面は少なくないのだ。
個人的には壊れたカードがない分レガシーの方が難易度は高いと思います。 -->
+
 
+
<!-- まさに「環境そのものが壊れている」といえるが、その壊れている中での絶妙な拮抗、究極的なメタゲームが繰り広げられるのである。
+
↑表現が少々大げさかと。究極的なメタゲームというのも鵜と卯が反対です。文章も少しおかしかったので修正します。 -->
+
 
+
*他のいずれのフォーマットでも禁止されている[[頭蓋骨絞め/Skullclamp]]が(ビートダウンの強化という点もあるのだろうが)野放しであると言う点から、少しは環境の壊れぶりがわかっていただけるだろうか。
+
過去にも[[Berserk]]など、ビートダウン向きのカードがどんどん制限をはずされている。
+
*最近、[[プレミアイベント]]のサイドイベントなど、大会の数も増えてきたので興味のある方は観戦してみてはいかがだろう。
+
*とにかく[[パワー9]]をそろえないと戦線に立てないような風潮があるが、決してそういうわけではない。
+
[[パワー9]]を含まない[[貧乏デッキ]]でも、それなりの活躍を見せてくれる。
+
[[コンボ]]デッキがメタの中心にあり割と[[クリーチャー]]対策が甘いため、[[制限カード]]を1枚も使用していない[[ウィニー]]デッキが超高額カード満載のデッキを打ち倒す場面は少なくないのだ。
+
 
**ただ、当然それらもパワー9(特にMoxのようなマナ加速の類)を入れれば更に強くなる。
 
**ただ、当然それらもパワー9(特にMoxのようなマナ加速の類)を入れれば更に強くなる。
 
**[[メタゲーム|メタ]]の最前線のデッキでも、パワー9が全部入っているということはそれほど多くはない。[[Timetwister]]のような、かなりデッキを選ぶカードもパワー9であるためである。
 
**[[メタゲーム|メタ]]の最前線のデッキでも、パワー9が全部入っているということはそれほど多くはない。[[Timetwister]]のような、かなりデッキを選ぶカードもパワー9であるためである。
 
*[[制限カード]]が多いため、1枚差しのカードが多くなり、結果、カードリストが([[スタンダード]]などと比べて)長くなることが多い。
 
*[[制限カード]]が多いため、1枚差しのカードが多くなり、結果、カードリストが([[スタンダード]]などと比べて)長くなることが多い。
  
===使用可能カードセット===
+
==使用可能カードセット==
*[[アングルード]]/[[アンヒンジド]]以外のすべてのカードセット
+
*[[アングルード]]/[[アンヒンジド]]以外のすべてのカードセット。カードセットに含まれない[[プロモーショナル・カード]]も使用可能。
カードセットに含まれない[[プロモーショナル・カード]]も使用可能。
+
 
**[[ポータル]]系列のカードも2005年10月20日から使用可能になった。
 
**[[ポータル]]系列のカードも2005年10月20日から使用可能になった。
  
===<span id="restricted">[[制限カード]]</span>(デッキに1枚まで)===
+
==[[制限カード]]==
 +
デッキに1枚まで
 
*[[Ancestral Recall]]
 
*[[Ancestral Recall]]
 
*[[天秤/Balance]]
 
*[[天秤/Balance]]
94行: 82行:
 
*[[ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will]]
 
*[[ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will]]
  
===<span id="banned">[[禁止カード]]</span>===
+
==[[禁止カード]]==
 
*[[アンティ]]に関する[[カード]]
 
*[[アンティ]]に関する[[カード]]
 
**[[Amulet of Quoz]]
 
**[[Amulet of Quoz]]
109行: 97行:
 
*[[Shahrazad]]
 
*[[Shahrazad]]
  
===主な[[デッキ]]・その他===
+
==主な[[デッキ]]・その他==
 
*[[ヴィンテージの変遷]]を参照
 
*[[ヴィンテージの変遷]]を参照
 
 
<!-- このページのリストを利用している方もいらっしゃるかも知れませんが、一つのページにまとめた方が編集しやすいと思います。ひとまずコメントアウト。
 
禁止・制限カードは復活します。 -->
 
 
<!-- **主なデッキ
 
-[[ビートダウン]]
 
--[[親和#vintage|親和]]/[[電結親和]]
 
--[[マッドネス#deck|マッドネス]]
 
--[[青緑スレッショルド]]
 
--[[スライ]]
 
--[[食物連鎖ゴブリン]]
 
--[[GAT]]
 
--[[フィッシュ#eternal|フィッシュ]]
 
--[[グランビル]]
 
--[[TMWA]]
 
--[[フリゴリッド#Vintage|フリゴリッド]]
 
--[[5/3]]
 
-[[コントロール#deck|コントロール]]
 
--[[スタックス]]
 
--[[カウンターオース]]
 
--[[4CC]]
 
--[[Ophidian]]
 
--[[EBA]]
 
--[[バター・ナイフ]]
 
-[[コンボ]]
 
--[[ワールドゴージャー]]
 
--[[Charbelcher]]
 
--[[TPS]]
 
--[[ロング・デス]]
 
--[[Draw7]]
 
--[[Meandeck Doomsday]]
 
--[[Sensei, Sensei]]
 
--[[サルベイジャーオース]]
 
--[[ボンバーマン]]
 
--[[セラピィバーゲン]]
 
--[[Kobold Clamp]]
 
--[[マスク・ドレッド]]
 
--[[Grim Long]]
 
それこそ挙げればキリのない環境なので、大会とかに出てくるデッキに限定しました。制限カード入りで消えたデッキなどは割愛しています。変更があったら書き込んでください。 -->
 
 
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[構築]]
 
*[[構築]]

2008年3月7日 (金) 09:16時点における版

ヴィンテージ/Vintageとは、公認フォーマットの1つ。エターナル環境の1つとして分類されている。昔はType1と呼ばれていたが、2004/09/20から名称が変更になった。 それまではType1Type1.5の総称、今で言うエターナルをヴィンテージと呼んでいた。

目次

解説

マジックに存在するカードをほとんどすべて使うことができる。 アンティに関するカード以外で、禁止カードになっているのはたったの3枚だけであり、それらもカードを高いところからはじいたりサブゲームをしたりするものである。 それ以外は、どんなにぶっ壊れたカードであっても制限カード止まり。1枚は使えるのである。

パワー9デュアルランドも使えるので、スタンダードしか知らない人にとっては狂気としか思えない事態が日常的に展開される。 コンボデッキやバーンデッキで3ターンキルとか、2ターン目にダークスティールの巨像/Darksteel Colossus登場とか、非常に稀ではあるがゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcherで1ターン目で一撃死とかいったことが起きる世界である。

とはいえ、実際には速度のみが重要視されているわけではない。 パワーカードを使った数ターンでの瞬殺や、極端に速いリソースの展開は派手であるが故、それに重きを置きがちである。 しかし、この環境に限ったことではないが、速度はあくまで生き抜く確率を高める一つの手段に過ぎないのである。

それでも勝率を高めるために、何かに突出していこうとする傾向は強い。 たとえばCharbelcher等の瞬殺デッキでは速度、4CC等のコントロールでは安定性を高めることで、勝ちを見出している。 また数は少ないが、テンポ・アドバンテージに特化したものや、メタを利用しきった戦略性に特化したようなデッキも存在する。 それらの根底にカード・アドバンテージがあるのは言うまでもない。

  • 他のいずれのフォーマットでも禁止されている頭蓋骨絞め/Skullclampが(ビートダウンの強化という点もあるのだろうが)野放しであると言う点から、少しは環境の壊れぶりがわかっていただけるだろうか。過去にもBerserkなど、ビートダウン向きのカードがどんどん制限をはずされている。
  • プレミアイベントのサイドイベントなど、大会の数も増えてきたので興味のある方は観戦してみてはいかがだろう。
  • とにかくパワー9をそろえないと戦線に立てないような風潮があるが、決してそういうわけではない。パワー9を含まない貧乏デッキでも、それなりの活躍を見せてくれる。コンボデッキがメタの中心にあり割とクリーチャー対策が甘いため、制限カードを1枚も使用していないウィニーデッキが超高額カード満載のデッキを打ち倒す場面は少なくないのだ。
    • ただ、当然それらもパワー9(特にMoxのようなマナ加速の類)を入れれば更に強くなる。
    • メタの最前線のデッキでも、パワー9が全部入っているということはそれほど多くはない。Timetwisterのような、かなりデッキを選ぶカードもパワー9であるためである。
  • 制限カードが多いため、1枚差しのカードが多くなり、結果、カードリストが(スタンダードなどと比べて)長くなることが多い。

使用可能カードセット

制限カード

デッキに1枚まで

禁止カード

主なデッキ・その他

参考

MOBILE