劇的な逆転/Dramatic Reversal
提供:MTG Wiki
土地以外のすべてのパーマネントをアンタップする豪快なぐるぐる/Twiddleの亜種。
リミテッドでは、タップ状態のクリーチャーを突然アンタップしてブロッカーにできるためコンバット・トリックとして使用可能。ただし、パワーやタフネスに修整が与えられないので信頼性は低い。また、クリーチャーを機体に搭乗させた後に唱えて、クリーチャーと機体の両方を戦闘に参加させることもできる。
やはりこのカードが最も輝くのは構築フォーマットで何らかのコンボパーツになったときだろう。スタンダードからエターナルまで、様々な無限コンボを生み出す可能性を秘めている。以下はその一例。
- ムラーサの緑守り/Greenwarden of Murasaと変位エルドラージ/Eldrazi Displacerがおり、土地以外のパーマネントから(青)と(◇)を含む6マナ以上出せれば無限マナ。
- 等時の王笏/Isochron Scepterに刻印し、土地以外のパーマネントから3マナ以上出せれば無限マナ。マナ・アーティファクトの豊富な統率者戦で散見されるコンボ。
- 二重詠唱/Dual Castingをつけた(召喚酔いしていない)クリーチャーがおり、土地以外のパーマネントから(赤)を含む2マナ以上出せれば無限マナ。
[編集] 関連カード
パーマネント・タイプを問わずあなたのパーマネントを全てアンタップするカード。太字は土地もアンタップする。
- 転換/Turnabout - (2)(青)(青)のインスタント。指定したどれか1種のパーマネント・タイプしかアンタップされないが、他プレイヤーのそれらパーマネントをタップさせる事も選べる。(ウルザズ・サーガ)
- 種子生まれの詩神/Seedborn Muse - (3)(緑)(緑)のクリーチャー。他プレイヤーのアンタップ・ステップに全てアンタップする。(レギオン)
- パラドックス装置/Paradox Engine - (5)の伝説のアーティファクト。あなたが呪文を唱えるたびにアンタップする。(霊気紛争)
- 知性の捧げ物/Intellectual Offering - (4)(青)のインスタント。選んだ対戦相手も共にアンタップする。同様に選んだ対戦相手と共にドローする。(統率者2014)
- 褒賞の呪い/Curse of Bounty - (1)(緑)の呪い・エンチャント。エンチャントされているプレイヤーが攻撃されたときにアンタップする。(統率者2017)
- 冬の神、ヨーン/Jorn, God of Winter - (2)(緑)の氷雪クリーチャー。攻撃するたび氷雪パーマネントを全てアンタップする。(カルドハイム)
- 微笑む水害、ゾラトヤク/Xolatoyac, the Smiling Flood - (4)(緑)(青)のクリーチャー。カウンターが置かれたパーマネントを全てあなたの終了ステップにアンタップする。(イクサラン:失われし洞窟統率者デッキ)
- ミニットマン、プレストン・ガービー/Preston Garvey, Minuteman - (2)(赤)(緑)(白)のクリーチャー。攻撃するたび、オーラがついているパーマネントを全てアンタップする。(Fallout統率者デッキ)
- 止められない計画/Unstoppable Plan - (2)(青)のエンチャント。あなたの終了ステップに全てアンタップする。(霊気走破)
クリーチャー限定のものはみなぎる活力/Vitalizeを、土地限定のものは早摘み/Early Harvestを参照。
[編集] ストーリー
[編集] カラデシュ
ピア・ナラー/Pia Nalaarとテゼレット/Tezzeretの決闘にチャンドラ/Chandraが乱入し、母親を守るべく立ちはだかった。テゼレットは余裕を見せたが、ジェイス/Jaceが幻影魔法を解くと、さらにゲートウォッチ/The Gatewatchの面々とアジャニ/Ajaniが姿を現した(イラスト)[1]。
「あんたたちの手助けなんて頼んでないわよ、ジェイス。でも、ありがと。」― チャンドラ・ナラー
- このイラストの構図、全体アンタップするという効果、カラデシュ/Kaladesh(アヴィシュカー/Avishkar)でチャンドラの前にジェイスが現れるというシチュエーションは後に踏襲されることになる……最大に皮肉めいた形で(→止められない計画/Unstoppable Plan)。
[編集] 脚注
- ↑ In This Very Arena/かの闘技場にて(Magic Story 2016年10月12日 Doug Beyer著)