アバター

提供:MTG Wiki

2022年10月17日 (月) 21:35時点におけるブラー (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

アバター/Avatarは、クリーチャー・タイプの1つ。化身。語源はサンスクリット語で「神仏の化身」と言う意味のアヴァターラ。大別して「プレイヤーの化身」、「種族の化身」、「強大な存在の化身」、「概念の化身」、「世界の化身」がこれに属する。



初出はリミテッド・エディション現し身/Personal Incarnationプロフェシーの化身以降、サイクルとして5体同時に登場する事が多く、シャドウムーア・ブロックでは2色10枚のメガサイクルを成した。

に最も多くには少ないが、それほど数に差はない。5色クリーチャーを最も多く擁するタイプでもある(→5色カードモダンホライゾン現在)。

その名の通り、パワータフネスが何らかの数を参照し変動するものがいる。そうでないものも大型クリーチャーであり、ゲーム全体に影響する強力な能力を持つものが多い。

アバターはそれぞれが何らかの象徴であることが多いため、横の繋がりを表す部族カードは現在のところ存在していない。

アバター・トークン生成するカードは複数存在するが、特性はバラバラである(→トークン一覧)。

伝説のアバターは団結のドミナリア現在17枚存在する(「伝説の(Legendary)・アバター(Avatar)」でWHISPER検索)が、カルドラの兜/Helm of Kaldraの能力で生成されるカルドラ/Kaldraと、暗黒の深部/Dark Depthsおよびマリット・レイジのまどろみ/Marit Lage's Slumberの能力で生成されるマリット・レイジ/Marit Lageを含めれば19体存在することになる。

アバターのサイクル

プロフェシー化身サイクルマナ・コストは8マナであるが、ある条件を満たすと唱えるためのコストが(6)少なくなる。

オンスロートアバターサイクル。「~無き者(-less One)」と名のつく、特定のクリーチャー・タイプクリーチャーの数のP/Tを持つタイプ的カード

シャドウムーア亜神サイクル。各友好色レアに存在する、混成マナ5マナのスピリットアバタークリーチャー。いずれのカード名も「神に近い存在」を意味する語を含む。

イーブンタイド亜神サイクル。各対抗色レアに存在する、混成マナ5マナのスピリットアバタークリーチャー。いずれのカード名も「神に近い存在」を意味する語を含む。

ギルド門侵犯の始源体サイクル戦場に出たときに、対戦相手1人につき何らかの効果を発生させるアバタークリーチャー。各に1枚ずつ存在する。

基本セット2015の魂サイクル。いずれも次元/Planeの名を冠した神話レアで、6マナダブルシンボル6/6のアバターキーワード能力一つと、戦場にいる時と墓地にいる時に起動できる起動型能力を持つ。

他にも、アーティファクト・クリーチャー新たなるファイレクシアの魂/Soul of New Phyrexiaが存在している。

イクサランの太陽の化身サイクルレアまたは神話レア恐竜アバタークリーチャー

に1枚ずつ存在する。

また、赤緑白には伝説のクリーチャーである太陽の化身、ギシャス/Gishath, Sun's Avatarが存在する。

参考

MOBILE