黒赤ビートダウン
提供:MTG Wiki
細 |
(→ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期) |
||
20行: | 20行: | ||
{{#card:Demigod of Revenge}} | {{#card:Demigod of Revenge}} | ||
− | 黒を足す利点は[[手札破壊]]と[[クリーチャー]][[除去]]。特に[[アラーラの断片]]で加わった[[荒廃稲妻/Blightning]]は手札破壊と本体[[火力]]を同時に行うことで、[[メタ]]の中心にある[[フェアリー (デッキ)#ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期|フェアリー]] | + | 黒を足す利点は[[手札破壊]]と[[クリーチャー]][[除去]]。特に[[アラーラの断片]]で加わった[[荒廃稲妻/Blightning]]は手札破壊と本体[[火力]]を同時に行うことで、[[メタ]]の中心にある[[フェアリー (デッキ)#ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期|フェアリー]]に対して絶大な威力を発揮する。また、[[コンフラックス]]の参入により、対フェアリー用として[[火山の流弾/Volcanic Fallout]]が採用され、さらに対フェアリーに磨きがかかっている。[[コンフラックス]]のカードとしては、対[[キスキン]]や対赤白[[ヒバリ]]として[[ゴブリンの異国者/Goblin Outlander]]が使用されている。同ブロックの[[流刑への道/Path to Exile]]が効かないなど、[[プロテクション]][[白]]の重要性が上がってきているからである。ビート寄りにするならば、[[アドバンテージ]]を失いにくい[[地獄火花の精霊/Hellspark Elemental]]も入ってこよう。その他としては、[[トークン]]生成で[[ダメージ]]・[[クロック]]を引き上げる[[ラッカ・マー/Rakka Mar]]が用いられることもある。そして、対青の最終兵器である[[苦悩火/Banefire]]が1枚ないし2枚刺される傾向がある。[[フェアリー]]が減った結果なのか、[[恐怖/Terror]]が[[メイン]]に用いられるのも最近の傾向といえるだろうか。 |
− | + | その他には[[苦花/Bitterblossom]]が採用されることもある。 | |
− | + | ||
===サンプルレシピ=== | ===サンプルレシピ=== |
2009年2月26日 (木) 18:07時点における版
黒赤ビートダウン(BR Beatdown)は、クリーチャー除去と手札破壊を得意とする黒と、除去兼直接ダメージである火力を持った赤の組み合わせによるビートダウンデッキ。
目次 |
概要
クリーチャーの直接除去が可能なため赤単色に比べてファッティに強く、黒単色にはない火力という効率的な直接ダメージ源を持つ。
除去や手札破壊によりビートダウンながらコントロール力は高い。また、土地破壊や手札破壊のおかげでコントロール・パーミッションに対しては総じて有利である。
緑や白のビートダウンデッキとの相性はよくない。火力も直接除去もカード・アドバンテージは得づらいものが多く、最終的には場のクリーチャーが勝負を握ることになる。しかし、ウィニーやスーサイドクリーチャーに頼ることが多いこちらに対し、緑や白のクリーチャーはコスト・パフォーマンスが高く、さらにプロテクションや被覆を持つものが多いため、直接的な殴り合いには押し負ける場合が多い。
黒・赤ともに対処のしにくいエンチャントも苦手とする。崇拝/Worship(+プロテクションクリーチャー)や物語の円/Story Circleなどのエンチャントに封鎖されることもしばしば。
ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期
前環境のスライをベースに、黒を追加したビートダウンデッキが登場。WotCのサイトでは荒廃稲妻ビート/Blightning Aggroと称されている。
黒を足す利点は手札破壊とクリーチャー除去。特にアラーラの断片で加わった荒廃稲妻/Blightningは手札破壊と本体火力を同時に行うことで、メタの中心にあるフェアリーに対して絶大な威力を発揮する。また、コンフラックスの参入により、対フェアリー用として火山の流弾/Volcanic Falloutが採用され、さらに対フェアリーに磨きがかかっている。コンフラックスのカードとしては、対キスキンや対赤白ヒバリとしてゴブリンの異国者/Goblin Outlanderが使用されている。同ブロックの流刑への道/Path to Exileが効かないなど、プロテクション白の重要性が上がってきているからである。ビート寄りにするならば、アドバンテージを失いにくい地獄火花の精霊/Hellspark Elementalも入ってこよう。その他としては、トークン生成でダメージ・クロックを引き上げるラッカ・マー/Rakka Marが用いられることもある。そして、対青の最終兵器である苦悩火/Banefireが1枚ないし2枚刺される傾向がある。フェアリーが減った結果なのか、恐怖/Terrorがメインに用いられるのも最近の傾向といえるだろうか。
その他には苦花/Bitterblossomが採用されることもある。
サンプルレシピ
BR Aggro [1] | |
---|---|
- 他デッキで採用度の高い苦花のトークンによって無力化されやすい復讐の亜神/Demigod of Revengeではなく、フェアリーに強く制圧力の高い包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commanderが採用されている。
時のらせんブロック+ローウィン=シャドウムーア・ブロック期
モグの戦争司令官/Mogg War Marshalや苦花/Bitterblossomのようなトークンを生成するカードと、ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Huskや大いなるガルガドン/Greater Gargadonのようなトークンを活用するカードのシナジーを利用した黒赤トークンが登場。
ローウィン参入直後から存在したデッキタイプであるが、モーニングタイド・シャドウムーアが加わるにつれ強力なパーツが追加され、メタの一角を担うまでになった。
詳細は黒赤トークンを参照のこと。
ラヴニカ・ブロック期
ディセンションで黒赤のギルド/Guild、ラクドス教団/The Cult of Rakdosが登場したことにより復活を果たす。
強力なドロー能力を持つ闇の腹心/Dark Confidantの存在も大きい。
詳細はラクドス・アグロの項目を参照のこと。
オンスロート・ブロック期
同時期のゴブリンに総帥の召集/Patriarch's Biddingを足したゴブリン召集が登場。
詳細はゴブリン召集を参照のこと。
マスクス・ブロック+インベイジョン・ブロック期
除去は当時のメタに合致していた上、暗黒の儀式/Dark Ritualも使用可能だったため圧倒的な爆発力を誇る。Tom van de Logtを世界選手権01王者につかせるほどの活躍を見せた。
詳細はマシーンヘッドを参照のこと。
テンペスト・ブロック+ウルザ・ブロック期
同環境のスライに、ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negatorやダウスィーの怪物/Dauthi Horrorなどの黒の軽量クリーチャーを加えたデッキが登場。
サンプルレシピ
- 備考
- アジア太平洋選手権99 第6位
- 使用者:安藤玲二
- フォーマット
メインデッキ (60) | |
---|---|
クリーチャー (16) | |
4 | モグの狂信者/Mogg Fanatic |
4 | 投火師/Fireslinger |
4 | ダウスィーの怪物/Dauthi Horror |
4 | ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator |
インスタント・ソーサリー (17) | |
4 | ショック/Shock |
4 | 焚きつけ/Kindle |
2 | 音波の炸裂/Sonic Burst |
3 | ボガーダンの鎚/Hammer of Bogardan |
4 | 略奪/Pillage |
エンチャント・アーティファクト (4) | |
2 | ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment |
2 | 呪われた巻物/Cursed Scroll |
土地 (23) | |
9 | 山/Mountain |
6 | 沼/Swamp |
4 | 硫黄泉/Sulfurous Springs |
4 | 不毛の大地/Wasteland |
サイドボード | |
4 | ボトルのノーム/Bottle Gnomes |
3 | 夜の戦慄/Dread of Night |
4 | 急速な衰微/Rapid Decay |
2 | 死の茂み/Brush with Death |
2 | 非業の死/Perish |
ミラージュ・ブロック構築
詳細はブードゥーを参照のこと。