悪魔の教示者/Demonic Tutor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
2行: 2行:
  
 
[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の黎明期に存在した、全ての[[サーチ]][[カード]]の元祖。
 
[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の黎明期に存在した、全ての[[サーチ]][[カード]]の元祖。
 
+
==解説==
 
どんなカードでもたった2[[マナ]]で[[手札に加える]]ことができる。このカードを[[デッキ]]に4枚投入できるようにすると、[[制限カード]]をデッキに5枚投入したことと実質的に同じとなってしまう。そのためこれ自身が早々に制限カードに指定されてしまった。
 
どんなカードでもたった2[[マナ]]で[[手札に加える]]ことができる。このカードを[[デッキ]]に4枚投入できるようにすると、[[制限カード]]をデッキに5枚投入したことと実質的に同じとなってしまう。そのためこれ自身が早々に制限カードに指定されてしまった。
  
*直系的な修正版は[[魔性の教示者/Diabolic Tutor]]。その他、多数の強力な亜種が存在する。
+
多くの[[フォーマット]]で[[禁止カード|禁止]]・制限を受けているため、現在は主に[[統率者戦]]で活躍している。[[シングルトン]]の[[統率者戦]]においては動きの再現率を高めるために極めて有用であり、特に[[コンボパーツ]]を探すために役立つ。[[ブラケット]]上の問題がなければ、まず採用されているカード。
 +
 
 +
*直系的な修正版は[[魔性の教示者/Diabolic Tutor]]。その他、多数の強力な亜種・調整版が存在する。(→[[#関連カード]])
 
*[[リバイズド]]までの{{Gatherer|id=1155}}には額に魔法陣が描かれているが、[[サマーマジック]]版のものでは、宗教関係の揉め事が起きると面倒と言うことで消されている。名前にも「Demon」(悪魔)が使われており、宗教上何かといわくのあるカードである。
 
*[[リバイズド]]までの{{Gatherer|id=1155}}には額に魔法陣が描かれているが、[[サマーマジック]]版のものでは、宗教関係の揉め事が起きると面倒と言うことで消されている。名前にも「Demon」(悪魔)が使われており、宗教上何かといわくのあるカードである。
 
*[[2008年]]の[[ジャッジ褒賞]]として[[Daarken]]による新規[[イラスト]]の[[プロモーション・カード]]が配布された。
 
*[[2008年]]の[[ジャッジ褒賞]]として[[Daarken]]による新規[[イラスト]]の[[プロモーション・カード]]が配布された。
 
*[[ディヴァインvsデモニック]]に{{Gatherer|id=193867|新規イラスト}}で[[再録]]された。
 
*[[ディヴァインvsデモニック]]に{{Gatherer|id=193867|新規イラスト}}で[[再録]]された。
**[[再録禁止カード]]リストから外されているとはいえ、[[禁止カード|禁止]]・制限されているカードの再録は極めて珍しく、話題となった。
+
**[[再録禁止カード]]リストから外されているとはいえ、禁止・制限されているカードの再録は極めて珍しく、話題となった。
 
*[[アルティメットマスターズ]]に再録された際、日本語名と{{Gatherer|id=456943|新規イラスト}}が与えられた。
 
*[[アルティメットマスターズ]]に再録された際、日本語名と{{Gatherer|id=456943|新規イラスト}}が与えられた。
 
**このイラストは[[イクサラン・ブロック]]の未使用イラストである<ref>[[The Art of Magic: the Gathering|The Art of Magic: the Gathering Ixalan]] p214</ref><ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/plane-shift-ixalan-2018-01-09 Plane Shift: Ixalan](Feature 2018年1月9日) - p36</ref>。
 
**このイラストは[[イクサラン・ブロック]]の未使用イラストである<ref>[[The Art of Magic: the Gathering|The Art of Magic: the Gathering Ixalan]] p214</ref><ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/plane-shift-ixalan-2018-01-09 Plane Shift: Ixalan](Feature 2018年1月9日) - p36</ref>。
15行: 17行:
 
*[[InQuest]]のジョークカード「[[Altered States]]」で[[Angelic Tutor]]なるものが存在する。
 
*[[InQuest]]のジョークカード「[[Altered States]]」で[[Angelic Tutor]]なるものが存在する。
  
 +
==禁止・制限指定==
 
[[1994年]]3月23日より、[[タイプ1]](現[[ヴィンテージ]])で[[制限カード]]に指定される。[[タイプ1.5]]では制定当時から[[禁止カード]]に指定されており、[[2004年]]9月20日よりタイプ1.5から移行した[[レガシー]]でも続けて禁止カードに指定されている。
 
[[1994年]]3月23日より、[[タイプ1]](現[[ヴィンテージ]])で[[制限カード]]に指定される。[[タイプ1.5]]では制定当時から[[禁止カード]]に指定されており、[[2004年]]9月20日よりタイプ1.5から移行した[[レガシー]]でも続けて禁止カードに指定されている。
  
 
[[ストリクスヘイヴン:魔法学院]]の[[ミスティカルアーカイブ]]枠として[[再録]]されたことで[[MTGアリーナ]]でも使用可能に。ただし、登場時より[[ヒストリック]]と[[ヒストリック・ブロール]]では[[禁止]]指定されており、[[タイムレス]]でのみ使用可能。タイムレスでも制定時から制限カードに指定されている。
 
[[ストリクスヘイヴン:魔法学院]]の[[ミスティカルアーカイブ]]枠として[[再録]]されたことで[[MTGアリーナ]]でも使用可能に。ただし、登場時より[[ヒストリック]]と[[ヒストリック・ブロール]]では[[禁止]]指定されており、[[タイムレス]]でのみ使用可能。タイムレスでも制定時から制限カードに指定されている。
 +
 +
[[統率者戦]]では、[[2025年]]2月11日の[[ブラケット]]制導入に伴い[[ゲームチェンジャー・カード]]に指定された。サーチカードの中でもトップクラスの性質を持ち、コンボパーツを揃えたり、ゲームの再現性を高めすぎてしまうため<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/announcements/introducing-commander-brackets-beta Introducing Commander Brackets Beta]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0038508/ 「統率者戦ブラケット(ベータ版)」導入のお知らせ]([[Daily MTG]] [[2025年]]2月11日 [[Gavin Verhey]]著)</ref>。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
65行: 70行:
 
*[[勝利の刻/Hour of Victory]] - エンチャント。[[最高速度]]に達すると[[ソーサリー・タイミング]]で生け贄に捧げることでサーチできる。([[霊気走破]])
 
*[[勝利の刻/Hour of Victory]] - エンチャント。[[最高速度]]に達すると[[ソーサリー・タイミング]]で生け贄に捧げることでサーチできる。([[霊気走破]])
  
==参考==
+
==脚注==
 
<references />
 
<references />
 +
==参考==
 
*[https://web.archive.org/web/20130905225947/http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/140 壁紙・待受(Internet Archive)](ディヴァインvsデモニック版)
 
*[https://web.archive.org/web/20130905225947/http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/140 壁紙・待受(Internet Archive)](ディヴァインvsデモニック版)
 
*[[教示者]]
 
*[[教示者]]
77行: 83行:
 
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ミスティカルアーカイブ]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ミスティカルアーカイブ]] - [[神話レア]]
__NOTOC__
 

2025年5月12日 (月) 22:21時点における最新版


Demonic Tutor / 悪魔の教示者 (1)(黒)
ソーサリー

あなたのライブラリーからカードを1枚探し、そのカードをあなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。


マジックの黎明期に存在した、全てのサーチカードの元祖。

目次

[編集] 解説

どんなカードでもたった2マナ手札に加えることができる。このカードをデッキに4枚投入できるようにすると、制限カードをデッキに5枚投入したことと実質的に同じとなってしまう。そのためこれ自身が早々に制限カードに指定されてしまった。

多くのフォーマット禁止・制限を受けているため、現在は主に統率者戦で活躍している。シングルトン統率者戦においては動きの再現率を高めるために極めて有用であり、特にコンボパーツを探すために役立つ。ブラケット上の問題がなければ、まず採用されているカード。

[編集] 禁止・制限指定

1994年3月23日より、タイプ1(現ヴィンテージ)で制限カードに指定される。タイプ1.5では制定当時から禁止カードに指定されており、2004年9月20日よりタイプ1.5から移行したレガシーでも続けて禁止カードに指定されている。

ストリクスヘイヴン:魔法学院ミスティカルアーカイブ枠として再録されたことでMTGアリーナでも使用可能に。ただし、登場時よりヒストリックヒストリック・ブロールでは禁止指定されており、タイムレスでのみ使用可能。タイムレスでも制定時から制限カードに指定されている。

統率者戦では、2025年2月11日のブラケット制導入に伴いゲームチェンジャー・カードに指定された。サーチカードの中でもトップクラスの性質を持ち、コンボパーツを揃えたり、ゲームの再現性を高めすぎてしまうため[3]

[編集] 関連カード

「Tutor(教示者)」と名のつくカードは、ミラージュ・ブロックのサイクルをはじめとするサーチカードのシリーズとして定着している。

[編集] 主な亜種

「Tutor」に限らず、これの亜種として探す制限のない黒のサーチカードが多数作られており、その多くは何らかのデメリットが付加されている。特筆しない限りソーサリーである。

内蔵したパーマネント・カード

[編集] 脚注

  1. The Art of Magic: the Gathering Ixalan p214
  2. Plane Shift: Ixalan(Feature 2018年1月9日) - p36
  3. Introducing Commander Brackets Beta/「統率者戦ブラケット(ベータ版)」導入のお知らせDaily MTG 2025年2月11日 Gavin Verhey著)

[編集] 参考

MOBILE