怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(その他)
30行: 30行:
  
 
==その他==
 
==その他==
 +
*[[流し台型デザイン]]の代表格として知られる。
 
*[[キーワード能力]]の追加により、「攻撃に参加しても[[タップ]]しない」の代わりに「[[警戒]]」を得ることになった。[[アンヒンジド]]の[[Old Fogey]]を除けば、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]で最多のキーワード能力(のみ)を持つ[[クリーチャー]]である。
 
*[[キーワード能力]]の追加により、「攻撃に参加しても[[タップ]]しない」の代わりに「[[警戒]]」を得ることになった。[[アンヒンジド]]の[[Old Fogey]]を除けば、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]で最多のキーワード能力(のみ)を持つ[[クリーチャー]]である。
 
*[[待機]]明けで[[速攻]]を得るクリーチャーを除けば、速攻を持つ唯一の[[白]][[単色]]クリーチャーでもある([[基本セット2019]]現在)。
 
*[[待機]]明けで[[速攻]]を得るクリーチャーを除けば、速攻を持つ唯一の[[白]][[単色]]クリーチャーでもある([[基本セット2019]]現在)。

2020年11月15日 (日) 18:39時点における版


Akroma, Angel of Wrath / 怒りの天使アクローマ (5)(白)(白)(白)
伝説のクリーチャー — 天使(Angel)

飛行、先制攻撃、警戒、トランプル、速攻、プロテクション(黒)、プロテクション(赤)

6/6

オンスロート・ブロックを代表する伝説のクリーチャーの1つで、触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchableのライバルでもある天使。6つものキーワード能力を備え、戦闘能力は極めて高い。

プロテクションによって除去がほぼ効かない上、先制攻撃付きの6/6なので戦闘破壊するのも困難。全体除去でもない限りはなかなか墓地送りにできない。攻撃時には飛行に加えたトランプルチャンプブロックすら許さず、警戒があるので防御も万全である。出ればあっという間に戦場を制圧できるだろう。

コスト・パフォーマンスが高いとはいえ、トリプルシンボルの8マナという度を越えた重さであり、普通のデッキではまず唱えられない。マナ・コストを踏み倒して使われることが多く、リアニメイトオースなどには、夜のスピリット/Spirit of the Nightなどと並んで頻繁に採用されていた。また、ベジテーションのような素出しに耐えうるだけの豊富なマナ基盤を持つデッキや白コントロールのようなゲームが長引く低速なデッキでは投入されることもある。

現在はエターナルモダンでしか使えないが、エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobiteなどのさらに強力な大型クリーチャーが次々と登場したことでトーナメント・シーンでの出番は激減してしまった。それでもなおファンの多いカードである。

収録

関連カード

時のらせんブロック

時のらせんブロックではブロック全体でアクローマがフィーチャーされており、次元の混乱未来予知でそれぞれ関連カードが作られている。

ストーリー

アクローマ/Akromaを参照。

その他

"No rest. No mercy. No matter what."
休息も慈悲も与えぬ。何があってもだ。

参考

  1. 1.0 1.1 Preserving the Coolness of Legends
  2. カードに物語あり
MOBILE