困窮/Distress

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
34行: 34行:
 
**[[魂探り/Soul Search]] - (白)(黒)。追放したカードの[[マナ総量]]が1以下なら[[飛行]]を持つ[[白黒]]の1/1の[[スピリット]]・クリーチャー・[[トークン]]1体を[[生成]]する。酷評の上位互換。([[カルロフ邸殺人事件]])
 
**[[魂探り/Soul Search]] - (白)(黒)。追放したカードの[[マナ総量]]が1以下なら[[飛行]]を持つ[[白黒]]の1/1の[[スピリット]]・クリーチャー・[[トークン]]1体を[[生成]]する。酷評の上位互換。([[カルロフ邸殺人事件]])
 
**'''[[残虐爪の強奪/Cruelclaw's Heist]]''' - (黒)(黒)。カード1枚を[[贈呈]]すると追放したカードを唱えることができる。([[ブルームバロウ]])
 
**'''[[残虐爪の強奪/Cruelclaw's Heist]]''' - (黒)(黒)。カード1枚を[[贈呈]]すると追放したカードを唱えることができる。([[ブルームバロウ]])
 +
**[[高圧的な交渉/Aggressive Negotiations]] - (2)(黒)。自分のクリーチャー最大1体に[[+1/+1カウンター]]1個を置ける。([[タルキール:龍嵐録]])
 
*'''[[思考囲い/Thoughtseize]]''' - [[マナ・コスト]]が(黒)のみ。代償として2点の[[ライフ]]を[[失う]]。([[ローウィン]])
 
*'''[[思考囲い/Thoughtseize]]''' - [[マナ・コスト]]が(黒)のみ。代償として2点の[[ライフ]]を[[失う]]。([[ローウィン]])
 
*[[荒野での交渉/Diplomacy of the Wastes]] - (2)(黒)。困窮と同じ効果に加え、[[戦士]]を[[コントロール]]している場合2点のライフを失わせる。([[運命再編]])
 
*[[荒野での交渉/Diplomacy of the Wastes]] - (2)(黒)。困窮と同じ効果に加え、[[戦士]]を[[コントロール]]している場合2点のライフを失わせる。([[運命再編]])

2025年4月20日 (日) 00:05時点における最新版


Distress / 困窮 (黒)(黒)
ソーサリー

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたは、その中から土地でないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。


神河物語初出の、「呪文コントローラーが選んで捨てさせる」選択型の手札破壊の基本形。

土地カード以外に限られるものの、手札の中で最も脅威となるカードをほぼ確実に墓地送りにできるため、シンプルながら非常に強力。特に、戦場に出てしまうとでは対処できないエンチャントアーティファクトへの有力な対抗手段になり得る。また、コンボ開始前やフィニッシャーを出す前に安全を確認する目的で用いられることも多い。

精神腐敗/Mind Rot呆然/Stuporのようにカード・アドバンテージを得られるわけではないが、その代わりカードの質及び情報アドバンテージを生み出す手札破壊である。

第10版再録された時は、次のローウィンで1マナの思考囲い/Thoughtseizeが登場したこともあって、採用率はあまり高くなかった。基本セット2012で再録された時にはゾンビデッキヤソコンといった黒の濃いデッキで、主にサイドボード要員として採用されるようになった。

パウパーでは黒単コントロールで採用されることがある。このカードより軽い強迫/Duressが優先されることが多いが、クリーチャーを使ってカード・アドバンテージを稼ぐデッキも多いため、こちらが採用されることもある。また、メインデッキから採用しても腐りにくいという利点もある。

[編集] 関連カード

カードパワーとしては強迫/Duress強要/Coercionのちょうど中間のようなカードであり、それらの調整版といえる。

また、土地でないカードを自由に選んで捨てさせる亜種としては以下のものが近い。太字のみ対戦相手以外のプレイヤーも対象にできる。

[編集] 参考

MOBILE