絶望の天使/Angel of Despair

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
[[対戦相手]]が少数のパーマネントに頼った[[デッキ]]なら一気に[[戦場]]の形勢はひっくり返せるが、そういうデッキは大抵[[除去]]手段を豊富に積んでいるので、こちらもあっさり除去されてしまう確率が高い。また[[ウィニー]]相手には[[重い]]うえ、[[白黒]]ならばこれに頼らずとも大抵のパーマネントに対処できるため、考え無しに採用できる[[カード]]ではない。
 
[[対戦相手]]が少数のパーマネントに頼った[[デッキ]]なら一気に[[戦場]]の形勢はひっくり返せるが、そういうデッキは大抵[[除去]]手段を豊富に積んでいるので、こちらもあっさり除去されてしまう確率が高い。また[[ウィニー]]相手には[[重い]]うえ、[[白黒]]ならばこれに頼らずとも大抵のパーマネントに対処できるため、考え無しに採用できる[[カード]]ではない。
  
早い[[ターン]]から[[リアニメイト]]などで[[土地破壊]]を狙えるのも大きな特長。また強力なETB能力を使いまわすために、[[一時的に追放するカード]]を採用するのも面白い。[[一瞬の瞬き/Momentary Blink]]などがその例であり、実際[[青白黒コントロール#ラヴニカ・ブロック+時のらせんブロック期|青白黒]]の[[ブリンク#ラヴニカ・ブロック+時のらせんブロック期|ブリンク]]でもその[[ギミック]]が活用されていた。[[レガシー]]では[[Show and Tell]]への専用[[サイドボード]]として利用される。[[忘却の輪/Oblivion Ring]]などと同じ働きをしたうえで、強力な[[クロック]]を[[戦場]]に送り出せる。また、相手の[[実物提示教育/Show and Tell]]で出すのを前提としているので[[色]]を選ばずに採用できる。
+
早い[[ターン]]から[[リアニメイト]]などで[[土地破壊]]を狙えるのも大きな特長。また強力なETB能力を使いまわすために、[[一時的に追放するカード]]を採用するのも面白い。[[一瞬の瞬き/Momentary Blink]]などがその例であり、実際[[青白黒コントロール#ラヴニカ・ブロック+時のらせんブロック期|青白黒]]の[[ブリンク#ラヴニカ・ブロック+時のらせんブロック期|ブリンク]]でもその[[ギミック]]が活用されていた。
 +
 
 +
[[レガシー]]では[[Show and Tell]]への専用[[サイドボード]]として利用される。[[忘却の輪/Oblivion Ring]]などと同じ働きをしたうえで、強力な[[クロック]]を[[戦場]]に送り出せる。また、相手の[[実物提示教育/Show and Tell]]で出すのを前提としているので[[色]]を選ばずに採用できる。ただし、より強力な[[灰燼の乗り手/Ashen Rider]]の登場後はそちらに[[枠]]を譲っている。
 +
 
 
*マナ・コストに2色のマナ2つずつが含まれるが、[[ギルド/Guild]]の指導者ではなく、[[伝説のクリーチャー]]でもない。
 
*マナ・コストに2色のマナ2つずつが含まれるが、[[ギルド/Guild]]の指導者ではなく、[[伝説のクリーチャー]]でもない。
 
**だが、[[ギルドパクト]]のパッケージやポスター等では[[オルゾヴァの幽霊議員/Ghost Council of Orzhova]]などを押しのけてメイン[[クリーチャー]]の座を獲得している。[[白]]と[[黒]]は両色とも[[色拘束]]の強いカードが多いための特例と言えるかもしれない。
 
**だが、[[ギルドパクト]]のパッケージやポスター等では[[オルゾヴァの幽霊議員/Ghost Council of Orzhova]]などを押しのけてメイン[[クリーチャー]]の座を獲得している。[[白]]と[[黒]]は両色とも[[色拘束]]の強いカードが多いための特例と言えるかもしれない。
*{{Gatherer|id=247275|イラスト}}から「ハゲ」という見た目そのままの通称がある。
+
*{{Gatherer|id=460583}}から「ハゲ」という見た目そのままの通称がある。
 
**また、同じ発想から、[[誰がために鐘は鳴る]]や[[ヤマコン]]などのうち、このクリーチャーを[[リアニメイト]]することに特化したものは[[太陽拳]]と呼ばれる。由来は漫画家[[Wikipedia:ja:鳥山明|鳥山明]]の代表作『[[Wikipedia:ja:ドラゴンボール|ドラゴンボール]]』に登場する技名で、この技の主な使用者であるキャラクターがスキンヘッドであることから。
 
**また、同じ発想から、[[誰がために鐘は鳴る]]や[[ヤマコン]]などのうち、このクリーチャーを[[リアニメイト]]することに特化したものは[[太陽拳]]と呼ばれる。由来は漫画家[[Wikipedia:ja:鳥山明|鳥山明]]の代表作『[[Wikipedia:ja:ドラゴンボール|ドラゴンボール]]』に登場する技名で、この技の主な使用者であるキャラクターがスキンヘッドであることから。
 
==類似カード==
 
==類似カード==
24行: 27行:
 
*[[生体解剖の福音者/Vivisection Evangelist]] - 3WB。4/4警戒。対戦相手の土地でないパーマネント全般から1つを破壊。ただし[[堕落]]達成が条件。([[ファイレクシア:完全なる統一]])
 
*[[生体解剖の福音者/Vivisection Evangelist]] - 3WB。4/4警戒。対戦相手の土地でないパーマネント全般から1つを破壊。ただし[[堕落]]達成が条件。([[ファイレクシア:完全なる統一]])
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/pretty-little-angel-eyes-2006-01-12 Pretty Little Angel Eyes]([[WotC]]、Magic Arcana)
+
*[https://web.archive.org/web/20221005215303/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/pretty-little-angel-eyes-2006-01-12 Pretty Little Angel Eyes(Internet Archive)]([[WotC]]、Magic Arcana [[2006年]]1月12日) イラスト製作過程
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/wallpaper-week-angel-despair-2006-01-27 壁紙]([[WotC]])
+
*[https://web.archive.org/web/20130905212729/http://wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtgcom/arcana/1002 壁紙(Internet Archive)]([[WotC]])
 
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アルティメットマスターズ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アルティメットマスターズ]] - [[アンコモン]]
  
 
[[Category:俗称のあるカード|せつほうのてんし]]
 
[[Category:俗称のあるカード|せつほうのてんし]]

2023年4月17日 (月) 09:50時点における版


Angel of Despair / 絶望の天使 (3)(白)(白)(黒)(黒)
クリーチャー — 天使(Angel)

飛行
絶望の天使が戦場に出たとき、パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。

5/5

オルゾフ中で最大級、かつギルドパクトで唯一の天使。5/5飛行に加え、名誉回復/Vindicateのようにパーマネント1つを破壊するETB能力を有する。

名誉回復/Vindicateのマナ・コストが(1)()()なので、差し引き(2)(白)(黒)で5/5飛行が付いてくる事になり、コスト・パフォーマンスは良いと言える(勿論抱き合わせならではのコスト設定)。ほぼ確実にアドバンテージが得られる5/5飛行はやはり優秀。当時のスタンダードでは、誰がために鐘は鳴るを含めたオルゾフコントロールでは、通常は2枚程度、印鑑を採用しているものでは4枚投入されることもあった。

対戦相手が少数のパーマネントに頼ったデッキなら一気に戦場の形勢はひっくり返せるが、そういうデッキは大抵除去手段を豊富に積んでいるので、こちらもあっさり除去されてしまう確率が高い。またウィニー相手には重いうえ、白黒ならばこれに頼らずとも大抵のパーマネントに対処できるため、考え無しに採用できるカードではない。

早いターンからリアニメイトなどで土地破壊を狙えるのも大きな特長。また強力なETB能力を使いまわすために、一時的に追放するカードを採用するのも面白い。一瞬の瞬き/Momentary Blinkなどがその例であり、実際青白黒ブリンクでもそのギミックが活用されていた。

レガシーではShow and Tellへの専用サイドボードとして利用される。忘却の輪/Oblivion Ringなどと同じ働きをしたうえで、強力なクロック戦場に送り出せる。また、相手の実物提示教育/Show and Tellで出すのを前提としているのでを選ばずに採用できる。ただし、より強力な灰燼の乗り手/Ashen Riderの登場後はそちらにを譲っている。

類似カード

パーマネント全般への除去を撃つ187クリーチャー。ただし土地だけは対象外となるものも含む。クリーチャーしか除去できないものはネクラタル/Nekrataalの項を、エンチャントアーティファクトだけ除去できるものは再利用の賢者/Reclamation Sageの項をそれぞれ参照。

参考

MOBILE