ジャンプ/Jump

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(関連カード)
36行: 36行:
 
*[[ヴェリズ・ヴェルの翼/Wings of Velis Vel]] - 2マナの[[部族]]インスタント。ターン終了時まで4/4飛行に変え、全ての[[クリーチャー・タイプ]]を付与。([[ローウィン]])
 
*[[ヴェリズ・ヴェルの翼/Wings of Velis Vel]] - 2マナの[[部族]]インスタント。ターン終了時まで4/4飛行に変え、全ての[[クリーチャー・タイプ]]を付与。([[ローウィン]])
 
**[[ドラゴン化/Dragonshift]] - 青赤3マナ。タイプは[[ドラゴン]]に変わるのみで元の能力は失わせる、ヴェリズ・ヴェルの翼。[[超過]](3)(青)(青)(赤)(赤)つき。([[ドラゴンの迷路]])
 
**[[ドラゴン化/Dragonshift]] - 青赤3マナ。タイプは[[ドラゴン]]に変わるのみで元の能力は失わせる、ヴェリズ・ヴェルの翼。[[超過]](3)(青)(青)(赤)(赤)つき。([[ドラゴンの迷路]])
 +
**[[空智の踊り/Dance of the Skywise]] - 2マナ。超過のないドラゴン化。([[タルキール龍紀伝]])
 
**[[幻影変化/Phantasmal Form]] - 3マナキャントリップ。2体までを対象に3/3飛行の[[イリュージョン]]に変える。([[モダンホライゾン]])
 
**[[幻影変化/Phantasmal Form]] - 3マナキャントリップ。2体までを対象に3/3飛行の[[イリュージョン]]に変える。([[モダンホライゾン]])
 
**[[モルデンカイネンの変身/Mordenkainen's Polymorph]] - 部族を失い、ドラゴンしか付与しない点を除けば、ヴェリズ・ヴェルの翼の[[同型再版]]。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
 
**[[モルデンカイネンの変身/Mordenkainen's Polymorph]] - 部族を失い、ドラゴンしか付与しない点を除けば、ヴェリズ・ヴェルの翼の[[同型再版]]。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
 
**[[壮麗なる変化/Majestic Metamorphosis]] - 3マナキャントリップ。4/4飛行[[アーティファクト・クリーチャー]]・[[天使]]に変える。[[アーティファクト]]も対象にできる。([[ニューカペナの街角]])
 
**[[壮麗なる変化/Majestic Metamorphosis]] - 3マナキャントリップ。4/4飛行[[アーティファクト・クリーチャー]]・[[天使]]に変える。[[アーティファクト]]も対象にできる。([[ニューカペナの街角]])
*[[上空からの視界/View from Above]] - 2マナで白の[[パーマネント]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していると[[手札]]に戻る。([[コンフラックス]])
+
*[[上空からの視界/View from Above]] - 2マナで白の[[パーマネント]]を[[コントロール]]していると[[手札]]に戻る。([[コンフラックス]])
 
*[[力強い跳躍/Mighty Leap]] - 白2マナ。+2/+2修整付き。([[基本セット2011]])
 
*[[力強い跳躍/Mighty Leap]] - 白2マナ。+2/+2修整付き。([[基本セット2011]])
 
**[[拘引者の熱情/Arrester's Zeal]] - 白1マナだが、あなたの[[メイン・フェイズ]]中に唱えないと飛行が付かない力強い跳躍。([[ラヴニカの献身]])
 
**[[拘引者の熱情/Arrester's Zeal]] - 白1マナだが、あなたの[[メイン・フェイズ]]中に唱えないと飛行が付かない力強い跳躍。([[ラヴニカの献身]])
58行: 59行:
 
*[[飛翔する海崖/Soaring Seacliff]] - クリーチャーでなく[[タップイン]]土地の[[ETB]]能力がジャンプ。(ゼンディカー)
 
*[[飛翔する海崖/Soaring Seacliff]] - クリーチャーでなく[[タップイン]]土地の[[ETB]]能力がジャンプ。(ゼンディカー)
 
*[[コーの飛空士/Kor Aeronaut]] - 白2マナ。ただし[[キッカー]](1)(白)を支払った場合のみ。(ゼンディカー)
 
*[[コーの飛空士/Kor Aeronaut]] - 白2マナ。ただし[[キッカー]](1)(白)を支払った場合のみ。(ゼンディカー)
*[[航海ドレイク/Voyager Drake]] - 4マナ。ただし[[多重キッカー]](X)を支払った場合のみ。X体を対象にできる。([[ワールドウェイク]])
+
*[[航海ドレイク/Voyager Drake]] - 4マナ。ただし[[多重キッカー]]()を支払った場合のみ。支払った数だけ対象にできる。([[ワールドウェイク]])
 
*[[ネファリアの月ドレイク/Nephalia Moondrakes]] - 7マナ。(4)(青)(青)支払ってこれを墓地から[[追放]]しても、あなたの各クリーチャーがジャンプする。([[イニストラードを覆う影]])
 
*[[ネファリアの月ドレイク/Nephalia Moondrakes]] - 7マナ。(4)(青)(青)支払ってこれを墓地から[[追放]]しても、あなたの各クリーチャーがジャンプする。([[イニストラードを覆う影]])
 
*[[蛾との親睦/Befriending the Moths]] - 白4マナ。[[変身]]する[[英雄譚]]の[[第2面]]である[[クリーチャー・エンチャント]]。第I、II[[章能力]]が+1/+1修整付きのジャンプ。([[神河:輝ける世界]])
 
*[[蛾との親睦/Befriending the Moths]] - 白4マナ。[[変身]]する[[英雄譚]]の[[第2面]]である[[クリーチャー・エンチャント]]。第I、II[[章能力]]が+1/+1修整付きのジャンプ。([[神河:輝ける世界]])
71行: 72行:
 
*[[磁力の変転/Magnetic Flux]] - 3マナ。あなたの各アーティファクト・クリーチャーがジャンプする。([[ダークスティール]])
 
*[[磁力の変転/Magnetic Flux]] - 3マナ。あなたの各アーティファクト・クリーチャーがジャンプする。([[ダークスティール]])
 
*[[空の転置/Invert the Skies]] - [[青緑]]4マナ[[混成カード]]。あなたの各クリーチャーをジャンプさせる。唱える際に[[緑マナ]]が支払われていればさらに対戦相手のクリーチャーは飛行を失う。([[イーブンタイド]])
 
*[[空の転置/Invert the Skies]] - [[青緑]]4マナ[[混成カード]]。あなたの各クリーチャーをジャンプさせる。唱える際に[[緑マナ]]が支払われていればさらに対戦相手のクリーチャーは飛行を失う。([[イーブンタイド]])
*[[群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride]] - 白3マナの[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]の-3[[忠誠度能力]]。[[二段攻撃]]も付与する。(基本セット2013)
+
*[[群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride]] - 白3マナの[[プレインズウォーカー]]の-3[[忠誠度能力]]。[[二段攻撃]]も付与する。(基本セット2013)
 
*[[飛鶴の技/Flying Crane Technique]] - [[白青赤]]6マナ。あなたの各クリーチャーをジャンプさせるとともにアンタップ。さらに二段攻撃も付与する。([[タルキール覇王譚]])
 
*[[飛鶴の技/Flying Crane Technique]] - [[白青赤]]6マナ。あなたの各クリーチャーをジャンプさせるとともにアンタップ。さらに二段攻撃も付与する。([[タルキール覇王譚]])
 
*[[アクローマの意志/Akroma's Will]] - 白4マナ。あなたの各クリーチャーをジャンプさせる。さらに[[警戒]]と二段攻撃も付与。[[モード]]の片方。([[統率者レジェンズ]])
 
*[[アクローマの意志/Akroma's Will]] - 白4マナ。あなたの各クリーチャーをジャンプさせる。さらに[[警戒]]と二段攻撃も付与。[[モード]]の片方。([[統率者レジェンズ]])
*[[聖堂の頭蓋爆弾/Basilica Skullbomb]] - 1マナの[[呪文爆弾]]。(2)(白)で生け贄に捧げるとジャンプ。さらに+2/+2修整も付与。[[ソーサリー・タイミング]]限定。(ファイレクシア:完全なる統一)
+
*[[聖堂の頭蓋爆弾/Basilica Skullbomb]] - 1マナの[[呪文爆弾]]。(2)(白)で生け贄に捧げるとキャントリップ付きのジャンプ。さらに+2/+2修整も付与。[[ソーサリー・タイミング]]限定。(ファイレクシア:完全なる統一)
 +
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:基本セット2010]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2010]] - [[コモン]]

2023年2月24日 (金) 20:30時点における版


Jump / ジャンプ (青)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。


マジック初のクリーチャー飛行を与えるインスタント

リミテッド・エディションには、同じく飛行を与える1マナオーラ飛行/Flightがある。そちらと比較し、コンバット・トリックとして使えるという長所こそあるものの、逆に言えばそれ以外の点で完全に劣っており、カードパワーはかなり低い。リミテッドであってもあまり優先して採用したい性能とは言えず、後述する通り、より優秀なカードに取って代わられていった。

基本セット収録とカードパワー

ジャンプはリミテッド・エディションから第4版まで基本セットの常連であったが、第5版では「弱過ぎる」という理由で収録されなかった(Taming the Flames(Duelist誌17号の記事))。その代わりであるかのように、第5版には上昇気流/Updraftコモンで収録され、その後もジャンプよりカードパワーの高い亜種がいくつも登場した。

そして何年も経ち、基本セット2010のカードリストでジャンプの再録が公開されると、明らかに弱過ぎるカードパワーがファンサイトや掲示板などで話題となった。同時に復活した稲妻/Lightning Boltとは逆の反応である(→稲妻/Lightning Bolt#基本セット収録とカードパワー参照)。

再録の経緯について、Mark RosewaterFeeling Blueで明かしているところによると、開発部が青に関するミーティングを開いた際、MarkとAaron ForsytheBrian TinsmanDevin Lowの4人それぞれが独自の候補カードリストを持ち寄って、どれが収録に相応しいか議論を行った。リストではMarkを除く3人がコモン枠に飛行を与えるカードを欲しており、Aaronはオーラ飛行/Flightを、BrianとDevinはジャンプより強力な亜種を候補に上げていた。最終的にジャンプが選択されることになったが、その理由は、これが弱いことは承知の上だがそこは問題ではなく、雰囲気がぴったりはまっていたためである。

関連カード

主な亜種

ジャンプを祖とするターン終了時まで飛行を与えられるカード。いくつもの亜種が存在しているが、そのほとんどが上位互換である。この効果では1マナでも重いということだろう。特記しない限りマナ・コストが(青)のインスタントで、太字は上位互換。

ジャンプの187クリーチャー

その他の関連カード

インスタントメントや継続的に飛行を与えられる常在型能力のパーマネントについては飛行/Flight空中浮遊/Levitationを参照。

参考

MOBILE