統率者戦
提供:MTG Wiki
(新しいページ: ''''エルダードラゴン・ハイランダー'''/''Elder Dragon Highlander''は非公式フォーマットの1つ。'''EDH'''と省略して呼ばれることもある...') |
細 |
||
1行: | 1行: | ||
− | '''エルダードラゴン・ハイランダー'''/''Elder Dragon Highlander''は[[非公式フォーマット]]の1つ。'''EDH'''と省略して呼ばれることもある。[[Magic Online]]では[[ | + | '''エルダードラゴン・ハイランダー'''/''Elder Dragon Highlander''は[[非公式フォーマット]]の1つ。'''EDH'''と省略して呼ばれることもある。[[Magic Online]]では[[司令官戦]]に相当する。 |
==解説== | ==解説== | ||
78行: | 78行: | ||
*[http://csclub.uwaterloo.ca/~geduggan/EDH_rules.html Official Elder Dragon Highlander (EDH) Rules] | *[http://csclub.uwaterloo.ca/~geduggan/EDH_rules.html Official Elder Dragon Highlander (EDH) Rules] | ||
*[http://logicwolf.sakura.ne.jp/magic/edh.html エルダードラゴン・ハイランダー 公式ルール] ([[進藤欣也]]氏による上記の和訳) | *[http://logicwolf.sakura.ne.jp/magic/edh.html エルダードラゴン・ハイランダー 公式ルール] ([[進藤欣也]]氏による上記の和訳) | ||
+ | *[[司令官戦]] | ||
*[[フォーマット]] | *[[フォーマット]] | ||
*[[トーナメント用語]] | *[[トーナメント用語]] |
2009年2月9日 (月) 18:57時点における版
エルダードラゴン・ハイランダー/Elder Dragon Highlanderは非公式フォーマットの1つ。EDHと省略して呼ばれることもある。Magic Onlineでは司令官戦に相当する。
目次 |
解説
ジェネラルと呼ばれるカードをキーとするフォーマットである。ジェネラルはデッキの色を決定し、ゲームのルール上でも優遇された非常に重要な存在である。
ハイランダーのルールに準拠するため、サーチカードの重要性が高い。そのため、果敢な勇士リン・シヴィー/Lin Sivvi, Defiant Heroなどのサーチ能力を持ったカードをジェネラルとすると非常に有効に働く。また、単色のジェネラルを選ぶと使用できるカードが狭まりデッキのカードパワーが下がる恐れがあり、一方で多色のジェネラルを選ぶと多色地形を1枚ずつ入れられないためにデッキの安定性を損なう可能性もある。ジェネラルとデッキの方向性は密接に関係しているため、熟慮して選ぶ必要がある。
ルール
構築ルール
まず、ジェネラルと呼ばれる伝説のクリーチャー・カードを1枚選ぶ。ジェネラルのマナ・コストは、デッキ内に入れられるカードのマナ・シンボルを指定し、ジェネラルのマナ・コストに含まれないマナ・シンボル(混成マナ・シンボルも含む)を持ったカードをデッキに入れることはできない。デッキ内のカードはその色のマナしか生み出せず、不適正な色マナを生み出す場合は代わりに無色マナを生み出す。
- 例えば、Phelddagrifをジェネラルとして選んだならば、赤や黒のマナ・シンボルを持つカードはデッキに入れられない。すなわち、通常の赤や黒のカードに加え、生+死/Life+Death、威圧のタリスマン/Talisman of Dominance、ボロスのギルド魔道士/Boros Guildmageなども認められない。
- 赤や黒であるが、そのマナ・シンボルを含まないギルド渡りの急使/Transguild Courierは問題ない。
デッキ内には、通常のハイランダーと同様、基本土地カード以外は同じカード名のカードを1枚ずつしか入れることができない。枚数は、ジェネラルと合わせて丁度100枚である。
使用カード
ヴィンテージで認められている全てのカードを使用でき、禁止カード・制限カードも基本的にそれに準拠する。ただし、以下の特例が存在する。
- ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissaryはジェネラルとして選べない(ジェネラルとしてでなければデッキに入れてもよい)。
- Shahrazadは使用してよい。
- 追加として以下のカードを禁止カードとする。
- Ancestral Recall
- 天秤/Balance
- 生命の律動/Biorhythm
- Black Lotus
- 合同勝利/Coalition Victory
- 世界のるつぼ/Crucible of Worlds
- 丸砥石/Grindstone
- Karakas
- 夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star
- Library of Alexandria
- 限りある資源/Limited Resources
- ライオンの瞳のダイアモンド/Lion's Eye Diamond
- Mox Emerald
- Mox Jet
- Mox Pearl
- Mox Ruby
- Mox Sapphire
- Mox Emerald
- 一望の鏡/Panoptic Mirror
- 変幻の大男/Protean Hulk
- 繰り返す悪夢/Recurring Nightmare
- 裂け目掃き/Riftsweeper
- 星の揺らぎ/Sway of the Stars
- Time Vault
- Time Walk
- 激動/Upheaval
- 世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon
- ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain
ゲームルール
ゲームを開始する前に、各プレイヤーは自分のデッキのジェネラルを宣言し、ゲームから取り除く。ジェネラルであることは特性ではなくそのカードの持つ性質である。「ジェネラルであること」はコピーされず、継続的効果によって上書きされず、コントロール変更効果により失われない。
プレイヤーのライフ総量の初期値は40点である。
いずれかのプレイヤーが1体のジェネラルより21点以上の戦闘ダメージを与えられた場合、そのプレイヤーはゲームに敗北する。これは状況起因効果である。ライフとは個別にカウントされ、ライフを回復してもこの値はリセットされない。
- この値はジェネラルごとに累計される。ジェネラルが1度場を離れても記憶され続け、再び場に出て同じプレイヤーに戦闘ダメージを与えたならば、場を離れる以前のダメージと累計して「21点」をカウントする(「領域を移動したオブジェクトは新しいオブジェクトとして扱われる」というルールの例外)。
- ジェネラルが異なるコントローラーより同じプレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、以前のプレイヤーのコントロール下で与えた戦闘ダメージと累計して「21点」をカウントする。
ジェネラルがゲームから取り除かれている限り、そのオーナーはジェネラルをプレイできる。ただし、この方法でそれまでにジェネラルをプレイした回数1回につき、追加コストとして(2)支払う必要がある。
- Phelddagrifならば、1回目は(1)(緑)(白)(青)、2回目は(3)(緑)(白)(青)、3回目は(5)(緑)(白)(青)と増えていく。
ジェネラルがいずれかの領域から墓地に置かれる場合、そのオーナーは代わりにジェネラルをゲームから取り除くことを選んでもよい。これは置換効果である。
その他
- 「リーグルール」と「オープンルール」というジェネラルに関する規定が2種類存在する。
- サイドボードを使用するかどうかは事前に決めておき、使用する場合は10枚とする。メインデッキとサイドボードのカードの交換は、ジェネラルを公開した後に行い、メインデッキの枚数を変更してはならない。
- ジェネラル以外にも伝説のクリーチャー・カードを入れても構わない。
- 基本的に多人数戦で行われ、ライフだけでなくジェネラルからの戦闘ダメージも記録する必要があるため、メモ帳は必須と言える。