急報/Raise the Alarm

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(主な亜種: 跳び込め/Hop to It追加)
55行: 55行:
 
*[[同盟者の援軍/Allied Reinforcements]] - 3W。ソーサリー。2体の2/2騎士・同盟者・トークンを生成する。マナコストとトークンサイズが倍の上位種。([[ゲートウォッチの誓い]])
 
*[[同盟者の援軍/Allied Reinforcements]] - 3W。ソーサリー。2体の2/2騎士・同盟者・トークンを生成する。マナコストとトークンサイズが倍の上位種。([[ゲートウォッチの誓い]])
 
*[[ドラゴンの餌/Dragon Fodder]] - 1R。ソーサリー。[[赤]]の[[ゴブリン]]・トークンを2体生成する。([[アラーラの断片]])
 
*[[ドラゴンの餌/Dragon Fodder]] - 1R。ソーサリー。[[赤]]の[[ゴブリン]]・トークンを2体生成する。([[アラーラの断片]])
 +
*[[前線への猛進/Frontline Rush]] - RW。インスタント。赤のゴブリン・トークン2体生成か、自分のクリーチャーの数だけの+X/+Xのモードを持つ。([[タルキール:龍嵐録]])
 
**この手のゴブリン・トークンを生成する赤のカード群は[[ゴブリンの攻勢/Goblin Offensive]]の項を参照。
 
**この手のゴブリン・トークンを生成する赤のカード群は[[ゴブリンの攻勢/Goblin Offensive]]の項を参照。
  

2025年4月1日 (火) 13:36時点における版


Raise the Alarm / 急報 (1)(白)
インスタント

白の1/1の兵士(Soldier)クリーチャー・トークンを2体生成する。


兵士クリーチャートークン生成するカード。2マナインスタントで1/1が2体とコスト・パフォーマンスが良い。

全体除去からのリカバリーチャンプブロックによる防御など汎用性の高いカードである。さらに栄光の頌歌/Glorious Anthem十字軍/Crusadeのような全体強化との相性は抜群。ただし、ビートダウン同士だとサイズで押され負けやすいため、他のカードとのシナジーを作っていくのが重要である。

ミラディンリミテッドおよびスタンダード構築では、環境も噛み合ってなかなか使いやすい1枚。装備品が氾濫する環境では、元のスペックが低くとも数が出せるというのが優秀。頭蓋骨絞め/Skullclampが現役だった頃は、出たそばから絞めて4ドローなどという荒技もできた。2マナのインスタントなので、等時の王笏/Isochron Scepter刻印するのもよい。モダン白黒トークンパウパー白単トークンなどでも採用されている。

基本セット2015再録。スタンダードではジェスカイトークンなどで採用された。リミテッドでは各種召集持ちカードのサポートとしても有用。三つぞろいの霊魂/Triplicate Spirits衆生の熾天使/Seraph of the Massesなどにアクセスしやすくなる。基本セット2020再録時のスタンダードでは白ウィニーの他、イラスト1,2)に反して人間でない事を買われてウィノータ・コンボにも採用された。

関連カード

主な亜種

で1/1のバニラ・トークンを2体生成する呪文

別の効果がついているもの。

その他

参考

MOBILE