+1/+1カウンター

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(+1/+1カウンターを利用する主なカード・能力)
 
53行: 53行:
 
*[[賛助]]
 
*[[賛助]]
 
*[[培養]]
 
*[[培養]]
 +
*[[闘魂]]
  
 
;その他
 
;その他
72行: 73行:
 
*[[水深の魔道士/Fathom Mage]] - +1/+1カウンターが乗るたびにドローするか、+1/+1カウンターを取り除いてドローするカード群
 
*[[水深の魔道士/Fathom Mage]] - +1/+1カウンターが乗るたびにドローするか、+1/+1カウンターを取り除いてドローするカード群
 
*[[トリスケリオン/Triskelion]] - +1/+1カウンターを取り除いて[[火力]]に変換するカード群
 
*[[トリスケリオン/Triskelion]] - +1/+1カウンターを取り除いて[[火力]]に変換するカード群
 +
 
==参考==
 
==参考==
 
*{{WHISPER検索/カードテキスト|+1/+1カウンター}}
 
*{{WHISPER検索/カードテキスト|+1/+1カウンター}}

2025年3月30日 (日) 01:52時点における最新版

+1/+1カウンター/+1/+1 Counter+X/+Yカウンターの一つ。


Ivy Elemental / キヅタの精霊 (X)(緑)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

キヅタの精霊は、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。

0/0


Battlegrowth / 戦闘の成長 (緑)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを1個置く。


+X/+Yカウンターのなかでも特によく用いられ、ミラディン・ブロックシミック連合/The Simic Combineモーニングタイドアブザン家/The Abzan Houses川守り/The River Heraldsシルバークイル大学/Silverquill Collegeなど、カード・セット全体あるいはセット内の特定の陣営のテーマになることも多い。主の戦術家/Cenn's Tacticianなど、「+1/+1カウンターが置かれている各クリーチャー」のみに影響する能力を持つ、+1/+1カウンター関連共通のロードのようなカードも複数存在する。

  • +1/+1カウンターと-1/-1カウンターが同じパーマネントの上に乗っている場合、それらのうち少ない方と同じ個数だけ(同数であるならばすべて)双方が取り除かれる(CR:704.5q)。これは状況起因処理である。
    • 例えば、+1/+1カウンターが2個、-1/-1カウンターが3個乗っている場合、両方が2個ずつ取り除かれて-1/-1カウンター1個だけが残る。
    • このルールはこれら以外の+X/+Yカウンター(+1/+0カウンター-1/-0カウンターなど)には適用されない。

[編集] +1/+1カウンターを利用する主なカード・能力

サイクル
キーワード能力キーワード処理
その他

[編集] 参考

MOBILE