白緑ビートダウン
提供:MTG Wiki
(→パイオニア) |
|||
(12人の利用者による、間の40版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | '''白緑ビートダウン'''(''WG Beatdown'')は、[[クリーチャー]]に特化した[[色]]である[[白]]と[[緑]]による[[ | + | '''白緑ビートダウン'''(''WG Beatdown'')は、[[クリーチャー]]に特化した[[色]]である[[白]]と[[緑]]による[[ビートダウンデッキ]]。 |
==概要== | ==概要== | ||
6行: | 6行: | ||
[[ステロイド]]と比べると、クリーチャーの[[コスト・パフォーマンス]]と展開力の高さが強みであり、単純な[[殴り合い]]には強い。また、時代にもよるが[[白]]は[[パーマネント]]への干渉や[[回復]]を得意とするため、ある程度の[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]力を擁することもできる。 | [[ステロイド]]と比べると、クリーチャーの[[コスト・パフォーマンス]]と展開力の高さが強みであり、単純な[[殴り合い]]には強い。また、時代にもよるが[[白]]は[[パーマネント]]への干渉や[[回復]]を得意とするため、ある程度の[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]力を擁することもできる。 | ||
− | 反面、直接[[対戦相手]]の[[ライフ]]に干渉できないため、やや速度に難があったり、[[戦場]]だけで計算を立てられてしまうなど[[ | + | 反面、直接[[対戦相手]]の[[ライフ]]に干渉できないため、やや速度に難があったり、[[戦場]]だけで計算を立てられてしまうなど[[コントロールデッキ]]に対して弱点を持つ。 |
− | == | + | ==スタンダード== |
+ | 下記の時期の[[スタンダード]]においても、活躍を見せる。 | ||
− | [[イニストラード]]の追加で古くからの[[トークン]] | + | *[[白緑ビートダウン/スタンダード/イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期|イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期]] |
+ | *[[白緑ビートダウン/スタンダード/ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期]] | ||
+ | *[[白緑ビートダウン/スタンダード/エルドレインの王権〜フォーゴトン・レルム探訪期|エルドレインの王権〜フォーゴトン・レルム探訪期]] | ||
+ | *[[白緑ビートダウン/スタンダード/イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期|イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期]] | ||
+ | *[[白緑ビートダウン/スタンダード/カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック期|カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック期]] | ||
+ | *[[白緑ビートダウン/スタンダード/タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期|タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期]] | ||
+ | *[[白緑ビートダウン/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期]] | ||
+ | *[[白緑ビートダウン/スタンダード/ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期|ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期]] | ||
+ | *[[白緑ビートダウン/スタンダード/イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期]] | ||
+ | *ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期 | ||
+ | **[[イニストラード]]の追加で古くからの[[トークン]]戦略が復活を果たし、'''[[緑白トークン#ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期|緑白トークン]]'''が登場した。 | ||
+ | *[[白緑ビートダウン/スタンダード/ゼンディカー・ブロック+ミラディンの傷跡ブロック期|ゼンディカー・ブロック+ミラディンの傷跡ブロック期]] | ||
+ | *ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期 | ||
+ | **[[白黒トークン]]などの流れを汲む'''[[緑白トークン#ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期|緑白トークン]]'''が登場した。 | ||
+ | *ラヴニカ・ブロック期 | ||
+ | **[[制圧の輝き/Glare of Subdual]]による[[ボードコントロール]]を狙った'''[[セレズニア対立]]'''が登場した。 | ||
+ | *[[白緑ビートダウン/スタンダード/オデッセイ・ブロック期|オデッセイ・ブロック期]] | ||
+ | *マスクス・ブロック+インベイジョン・ブロック期 | ||
+ | **[[マスクス・ブロック構築]]と同様に'''[[メロン]]'''と呼ばれるタイプが流行した。 | ||
+ | **[[第7版]]に変わるまでは[[ハルマゲドン/Armageddon]]を採用した'''[[ブラストゲドン]]'''も存在した。 | ||
+ | *黎明期 | ||
+ | **[[クロニクル]]以前は、[[アーナム・ジン/Erhnam Djinn]]と[[ハルマゲドン/Armageddon]]を主軸にした、'''[[アーニーゲドン]]'''が活躍した。 | ||
− | + | ==ブロック構築== | |
− | + | 下記の時期の[[ブロック構築]]においても、活躍を見せる。 | |
+ | *[[白緑ビートダウン/ブロック構築/ラヴニカへの回帰|ラヴニカへの回帰ブロック構築]] | ||
+ | *[[白緑ビートダウン/ブロック構築/アラーラの断片|アラーラの断片ブロック構築]] | ||
+ | *時のらせんブロック構築 | ||
+ | **[[未来予知]]の参入後、強力な[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]をベースにした[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]の'''[[緑白ゴイフ]]'''が登場した。 | ||
+ | *[[白緑ビートダウン/ブロック構築/神河|神河ブロック構築]] | ||
+ | *オデッセイ・ブロック構築 | ||
+ | **[[白緑ビートダウン/スタンダード/オデッセイ・ブロック期|スタンダードのもの]]をベースに、[[マッドネス]]に特化した'''[[白緑マッドネス]]'''が活躍した。 | ||
+ | *マスクス・ブロック構築 | ||
+ | **非常に強力な[[ブラストダーム/Blastoderm]]を主力とした'''[[メロン]]'''と呼ばれるタイプが登場した。 | ||
+ | *[[白緑ビートダウン/ブロック構築/ミラージュ|ミラージュ・ブロック構築]] | ||
− | + | ==ヒストリック== | |
+ | [[ヒストリック]]では、[[ストリクスヘイヴン:魔法学院]]で[[精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder]]を、[[ヒストリック・アンソロジー|ヒストリック・アンソロジー5]]で[[ドロモカの命令/Dromoka's Command]]を獲得したことで環境に登場するようになった。 | ||
− | + | {{#card: Collected Company}} | |
− | + | {{#card: Elite Spellbinder}} | |
+ | {{#card: Lovestruck Beast}} | ||
− | + | [[集合した中隊/Collected Company]]から[[精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder]]や[[エメリアのアルコン/Archon of Emeria]]といった妨害要素をもつ[[白]]の[[クリーチャー]]や、[[恋煩いの野獣/Lovestruck Beast]]や[[カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth]]といった打点に優れる[[緑]]のクリーチャーを展開する。集合した中隊を強く使うために、非常に3マナ域が多いのが特徴。 | |
− | + | ||
− | + | ===サンプルリスト=== | |
− | + | ||
− | === | + | |
*備考 | *備考 | ||
− | **[[ | + | **[[『ストリクスヘイヴン』チャンピオンシップ]] 第36位、ヒストリック部門6勝1敗([https://magic.gg/events/strixhaven-championship 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/stxchamps/ 参考]) |
− | **使用者:[[ | + | **使用者:[[Fiona Wei]] |
*[[フォーマット]] | *[[フォーマット]] | ||
− | **[[ | + | **[[ヒストリック]](~[[ヒストリック・アンソロジー|ヒストリック・アンソロジー5]]) |
− | {{#MagicFactory: | + | {{#MagicFactory: df320581}} |
+ | ==エクステンデッド== | ||
+ | [[エクステンデッド]]には、'''[[ファントム・メナス (ビートダウン)|ファントム・メナス]]'''と呼ばれる[[デッキ]]が存在する。 | ||
− | + | {{#card:Phantom Centaur}} | |
− | + | {{#card:Armadillo Cloak}} | |
− | + | [[アルマジロの外套/Armadillo Cloak]]を[[幻影 (俗称)|幻影]][[クリーチャー]]につけることで対[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に優位に立つ。詳細は[[ファントム・メナス (ビートダウン)|ファントム・メナス]]を参照のこと。 | |
− | [[ | + | ==パイオニア== |
+ | [[パイオニア]]では、[[スタンダード]]においても猛威を振るった[[集合した中隊/Collected Company]]を軸にしたデッキが存在する。 | ||
− | {{#card: | + | {{#card:Collected Company}} |
− | {{#card: | + | {{#card:Llanowar Elves}} |
− | [[ | + | [[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]や[[エルフの神秘家/Elvish Mystic]]といった[[マナ・クリーチャー]]から[[マナ加速]]し、[[集合した中隊/Collected Company]]で[[クリーチャー]]を[[展開]]して[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]する。集合した中隊のために3マナ以下のクリーチャーを採用する関係上打点が伸び悩みがちであり、初期はビートダウン以外の勝ち筋として[[太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned]]+[[歩行バリスタ/Walking Ballista]]の[[無限ダメージ]][[コンボ]]が搭載される場合もあった。 |
− | + | {{#card:Skyclave Apparition}} | |
+ | {{#card:Thalia, Guardian of Thraben}} | ||
− | + | その後は[[スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition]]、[[スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben]]や[[選定された平和の番人/Anointed Peacekeeper]]などを手に入れたことで、これらの[[クリーチャー]]を集合した中隊経由で叩きつけて[[対戦相手]]を妨害することも可能となり、動き方の幅が広がった。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | {{# | + | {{#card:Enduring Innocence}} |
− | + | [[ダスクモーン:戦慄の館]]では、デッキの大半を占める[[小型クリーチャー]]群と相性がいい[[永劫の無垢/Enduring Innocence]]を獲得し、これによって息切れせずに[[クリーチャー]]を[[展開]]可能となった。 | |
− | [[ | + | また[[タイプ的]][[シナジー]]を導入した亜種として、[[エンジェル・カンパニー]]が存在する。 |
− | + | ===サンプルリスト=== | |
− | + | <!-- | |
− | + | ====初期型==== | |
− | + | *備考 | |
− | + | **[[グランプリ名古屋20冬]] 準優勝([https://mtg-jp.com/coverage/mfnag20jan/ 参考]) | |
− | == | + | **使用者:[[三上由朗]] |
− | + | *[[フォーマット]] | |
− | + | **[[パイオニア]](~[[テーロス還魂記]]) | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | == | + | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | == | + | |
− | [[ | + | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | * | + | |
− | *[[ | + | |
− | * | + | |
− | * | + | |
− | + | ||
− | + | ||
+ | {{#MagicFactory:df319623}} | ||
+ | *[[太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned]]+[[歩行バリスタ/Walking Ballista]]の[[無限ダメージ]][[コンボ]]が搭載されたタイプ。 | ||
+ | *[[サーチ]]や[[濾過]]を行う[[カード]]の存在から、1枚[[挿す|挿し]]の多い構成になっている。 | ||
+ | --> | ||
+ | ====ダスクモーン:戦慄の館以降==== | ||
*備考 | *備考 | ||
− | **[ | + | **Pioneer Challenge 32 on 11/15/2024 7位([https://www.mtgo.com/decklist/pioneer-challenge-32-2024-11-1512705654 参考]) |
− | ** | + | **使用者:remf |
*[[フォーマット]] | *[[フォーマット]] | ||
− | **[[ | + | **[[パイオニア]](〜[[ファウンデーションズ]]) |
− | { | + | {{#MagicFactory:df324078}} |
− | + | *[[エメリアのアルコン/Archon of Emeria]]との[[コンボ]]が非常に強力な[[エイヴンの阻む者/Aven Interrupter]]がフル投入される。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | == | + | ==モダン== |
− | [[ | + | [[モダン]]では、特定の[[デッキ]]を[[メタる|メタった]][[クリーチャー]]を中心に構成される'''ヘイトベアー'''(''Hate Bears'')が存在する。 |
− | {{#card: | + | {{#card:Leonin Arbiter}} |
− | {{#card: | + | {{#card:Thalia, Guardian of Thraben}} |
− | [[ | + | 詳細は[[ヘイトベアー]]を参照。 |
− | + | また[[ラヴニカへの回帰]]参入後には、[[呪禁]]と[[オーラ]]の[[シナジー]]を中心とする'''緑白呪禁'''(''GW Hexproof'')も登場した。 | |
− | + | {{#card:Slippery Bogle}} | |
− | + | {{#card:Ethereal Armor}} | |
− | + | 詳細は[[緑白呪禁]]を参照。 | |
− | + | ||
− | + | ==レガシー== | |
+ | 以前はこのタイプの[[デッキ]]といえば、3色の[[Zoo#レガシー|Zoo]]や[[バントアグロ#レガシー|バント]]が主流であった。しかし[[ワールドウェイク]]から[[ミラディン包囲戦]]・[[新たなるファイレクシア]]を経て、[[緑白]]の[[クリーチャー]]にサポートを織り交ぜた[[ビート・コントロール]]デッキ、'''[[Maverick]]'''が大きな活躍を見せるようになる。 | ||
− | + | {{#card:Stoneforge Mystic}} | |
− | + | {{#card:Knight of the Reliquary}} | |
+ | {{#card:Green Sun's Zenith}} | ||
− | + | [[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]]と[[聖遺の騎士/Knight of the Reliquary]]を中心とする[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]を[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]]などの[[除去]]や[[ルーンの母/Mother of Runes]]によってサポートする。同時に[[緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenith]]も採用され、[[漁る軟泥/Scavenging Ooze]]などの[[シルバーバレット]]要員をサーチする。 | |
− | + | ||
− | + | 詳細は[[Maverick]]を参照。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | 詳細は[[ | + | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
==ヴィンテージ== | ==ヴィンテージ== | ||
282行: | 160行: | ||
===サンプルレシピ=== | ===サンプルレシピ=== | ||
*備考 | *備考 | ||
− | **[[ヴィンテージ選手権09]] | + | **[[ヴィンテージ選手権09]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/53b 参考]) |
**使用者:[[John Donovan]] | **使用者:[[John Donovan]] | ||
*[[フォーマット]] | *[[フォーマット]] | ||
289行: | 167行: | ||
{{#MagicFactory:df303592}} | {{#MagicFactory:df303592}} | ||
+ | ==パウパー== | ||
+ | [[パウパー]]では黎明期に一定数が存在した。 | ||
+ | |||
+ | {{#card:Llanowar Knight}} | ||
+ | {{#card:Valeron Outlander}} | ||
+ | {{#card:Armadillo Cloak}} | ||
+ | |||
+ | [[アルマジロの外套/Armadillo Cloak]]から'''GW Cloak'''と呼ばれる。[[バントの信刃/Bant Sureblade]]や[[クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage]]などの[[アラーラの断片ブロック]]で加わった優秀なクリーチャーたちを中心に構成される。[[ラノワールの騎士/Llanowar Knight]]と[[ヴァレロンの異国者/Valeron Outlander]]という2種類の[[プロテクション]]([[黒]])を擁するため、当時の有力デッキだった[[黒コントロール#パウパー|黒コントロール]]に対して相性が良い。 | ||
+ | |||
+ | それ以外の緑白ビートダウンデッキとしては[[緑白呪禁#パウパー|緑白呪禁]]や[[緑白スリヴァー]]なども存在する。 | ||
+ | |||
+ | ===初期型=== | ||
+ | *備考 | ||
+ | **Pauper Event #603415 on 10/04/2009 2nd Place ([http://archive.wizards.com/Magic/magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/decks/mol603415 参考]) | ||
+ | **使用者:Gosu. | ||
+ | *[[フォーマット]] | ||
+ | **[[パウパー]](~[[Masters Edition 3]]) | ||
+ | |||
+ | {{#MagicFactory:df313582}} | ||
+ | ===後期型=== | ||
+ | *備考 | ||
+ | **Pauper Daily #2403065 on 05/24/2011 4-0 ([http://archive.wizards.com/Magic/digital/magiconlinetourn.aspx?x=mtg/digital/magiconline/tourn/2403065 参考]) | ||
+ | **使用者:able | ||
+ | *[[フォーマット]] | ||
+ | **[[パウパー]](~[[ウルザズ・デスティニー]]) | ||
+ | |||
+ | {{#MagicFactory:df313756}} | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[緑白]] | *[[緑白]] | ||
*[[デッキ集]] | *[[デッキ集]] | ||
+ | |||
+ | {{DEFAULTSORT:しろみとりひいとたうん}} | ||
+ | [[Category:緑白デッキ|*]] | ||
+ | [[Category:ビートダウンデッキ|*]] | ||
+ | [[Category:緑白ビートダウンデッキ|*]] | ||
+ | [[Category:スタンダードデッキ]] | ||
+ | [[Category:ブロック構築デッキ]] | ||
+ | [[Category:ヒストリックデッキ]] | ||
+ | [[Category:エクステンデッドデッキ]] | ||
+ | [[Category:パイオニアデッキ]] | ||
+ | [[Category:レガシーデッキ]] | ||
+ | [[Category:ヴィンテージデッキ]] | ||
+ | [[Category:パウパーデッキ]] |
2024年12月9日 (月) 01:20時点における最新版
白緑ビートダウン(WG Beatdown)は、クリーチャーに特化した色である白と緑によるビートダウンデッキ。
目次 |
[編集] 概要
緑のマナ・クリーチャーや白のウィニークリーチャーから展開し、数とサイズで圧倒する。
ステロイドと比べると、クリーチャーのコスト・パフォーマンスと展開力の高さが強みであり、単純な殴り合いには強い。また、時代にもよるが白はパーマネントへの干渉や回復を得意とするため、ある程度のコントロール力を擁することもできる。
反面、直接対戦相手のライフに干渉できないため、やや速度に難があったり、戦場だけで計算を立てられてしまうなどコントロールデッキに対して弱点を持つ。
[編集] スタンダード
下記の時期のスタンダードにおいても、活躍を見せる。
- イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期
- ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期
- エルドレインの王権〜フォーゴトン・レルム探訪期
- イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期
- カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック期
- タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期
- テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期
- ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期
- イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期
- ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期
- ゼンディカー・ブロック+ミラディンの傷跡ブロック期
- ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期
- ラヴニカ・ブロック期
- 制圧の輝き/Glare of Subdualによるボードコントロールを狙ったセレズニア対立が登場した。
- オデッセイ・ブロック期
- マスクス・ブロック+インベイジョン・ブロック期
- マスクス・ブロック構築と同様にメロンと呼ばれるタイプが流行した。
- 第7版に変わるまではハルマゲドン/Armageddonを採用したブラストゲドンも存在した。
- 黎明期
- クロニクル以前は、アーナム・ジン/Erhnam Djinnとハルマゲドン/Armageddonを主軸にした、アーニーゲドンが活躍した。
[編集] ブロック構築
下記の時期のブロック構築においても、活躍を見せる。
- ラヴニカへの回帰ブロック構築
- アラーラの断片ブロック構築
- 時のらせんブロック構築
- 未来予知の参入後、強力なタルモゴイフ/Tarmogoyfをベースにしたビートダウンデッキの緑白ゴイフが登場した。
- 神河ブロック構築
- オデッセイ・ブロック構築
- マスクス・ブロック構築
- 非常に強力なブラストダーム/Blastodermを主力としたメロンと呼ばれるタイプが登場した。
- ミラージュ・ブロック構築
[編集] ヒストリック
ヒストリックでは、ストリクスヘイヴン:魔法学院で精鋭呪文縛り/Elite Spellbinderを、ヒストリック・アンソロジー5でドロモカの命令/Dromoka's Commandを獲得したことで環境に登場するようになった。
インスタント
あなたのライブラリーの一番上から6枚のカードを見る。その中から、マナ総量が3以下のクリーチャー・カードを最大2枚まで戦場に出す。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)
飛行
精鋭呪文縛りが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見る。あなたはその中から土地でないカード1枚を追放してもよい。そのカードが追放され続けているかぎり、それのオーナーはそれをプレイしてもよい。これにより呪文を唱えるためのコストは(2)多くなる。
クリーチャー — ビースト(Beast) 貴族(Noble)
あなたが1/1のクリーチャーをコントロールしていないかぎり、恋煩いの野獣では攻撃できない。
5/5Heart's Desire / 切なる想い (緑)
ソーサリー — 出来事(Adventure)
白の1/1の人間(Human)クリーチャー・トークンを1体生成する。(その後、このカードを追放する。あなたは後で追放領域からこのクリーチャーを唱えてもよい。)
集合した中隊/Collected Companyから精鋭呪文縛り/Elite Spellbinderやエメリアのアルコン/Archon of Emeriaといった妨害要素をもつ白のクリーチャーや、恋煩いの野獣/Lovestruck Beastやカザンドゥのマンモス/Kazandu Mammothといった打点に優れる緑のクリーチャーを展開する。集合した中隊を強く使うために、非常に3マナ域が多いのが特徴。
[編集] サンプルリスト
- 備考
- 『ストリクスヘイヴン』チャンピオンシップ 第36位、ヒストリック部門6勝1敗(参考/参考)
- 使用者:Fiona Wei
- フォーマット
[編集] エクステンデッド
エクステンデッドには、ファントム・メナスと呼ばれるデッキが存在する。
クリーチャー — ケンタウルス(Centaur) スピリット(Spirit)
プロテクション(黒)
幻影のケンタウロスは、その上に+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
幻影のケンタウロスにダメージが与えられる場合、そのすべてのダメージを軽減する。幻影のケンタウロスの上から+1/+1カウンターを1個取り除く。
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
エンチャントされているクリーチャーがダメージを与えるたび、あなたはその点数に等しい点数のライフを得る。
アルマジロの外套/Armadillo Cloakを幻影クリーチャーにつけることで対ビートダウンに優位に立つ。詳細はファントム・メナスを参照のこと。
[編集] パイオニア
パイオニアでは、スタンダードにおいても猛威を振るった集合した中隊/Collected Companyを軸にしたデッキが存在する。
インスタント
あなたのライブラリーの一番上から6枚のカードを見る。その中から、マナ総量が3以下のクリーチャー・カードを最大2枚まで戦場に出す。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
ラノワールのエルフ/Llanowar Elvesやエルフの神秘家/Elvish Mysticといったマナ・クリーチャーからマナ加速し、集合した中隊/Collected Companyでクリーチャーを展開してビートダウンする。集合した中隊のために3マナ以下のクリーチャーを採用する関係上打点が伸び悩みがちであり、初期はビートダウン以外の勝ち筋として太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned+歩行バリスタ/Walking Ballistaの無限ダメージコンボが搭載される場合もあった。
クリーチャー — コー(Kor) スピリット(Spirit)
スカイクレイブの亡霊が戦場に出たとき、あなたがコントロールしておらずマナ総量が4以下で土地でもトークンでもないパーマネント最大1つを対象とする。それを追放する。
スカイクレイブの亡霊が戦場を離れたとき、その追放されたカードのオーナーは青のX/Xのイリュージョン(Illusion)・クリーチャー・トークン1体を生成する。Xは、その追放されたカードのマナ総量に等しい。
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
先制攻撃
クリーチャーでない呪文を唱えるためのコストは(1)多くなる。
その後はスカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition、スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thrabenや選定された平和の番人/Anointed Peacekeeperなどを手に入れたことで、これらのクリーチャーを集合した中隊経由で叩きつけて対戦相手を妨害することも可能となり、動き方の幅が広がった。
クリーチャー エンチャント — 羊(Sheep) 光霊(Glimmer)
絆魂
あなたがコントロールしていてパワーが2以下でありこれでない1体以上のクリーチャーが戦場に出るたび、カード1枚を引く。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。
永劫の無垢が死亡したとき、これがクリーチャーであった場合、これをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。これはエンチャントである。(これはクリーチャーではない。)
ダスクモーン:戦慄の館では、デッキの大半を占める小型クリーチャー群と相性がいい永劫の無垢/Enduring Innocenceを獲得し、これによって息切れせずにクリーチャーを展開可能となった。
またタイプ的シナジーを導入した亜種として、エンジェル・カンパニーが存在する。
[編集] サンプルリスト
[編集] ダスクモーン:戦慄の館以降
Selesnya Company(Pioneer) [2] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- エメリアのアルコン/Archon of Emeriaとのコンボが非常に強力なエイヴンの阻む者/Aven Interrupterがフル投入される。
[編集] モダン
モダンでは、特定のデッキをメタったクリーチャーを中心に構成されるヘイトベアー(Hate Bears)が存在する。
クリーチャー — 猫(Cat) クレリック(Cleric)
プレイヤーはライブラリーから探せない。いずれのプレイヤーも(2)を支払うことで、ターン終了時までこの効果を無視してもよい。
2/2伝説のクリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
先制攻撃
クリーチャーでない呪文を唱えるためのコストは(1)多くなる。
詳細はヘイトベアーを参照。
またラヴニカへの回帰参入後には、呪禁とオーラのシナジーを中心とする緑白呪禁(GW Hexproof)も登場した。
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントしているクリーチャーは、あなたがコントロールしているエンチャント1つにつき+1/+1の修整を受け先制攻撃を持つ。
詳細は緑白呪禁を参照。
[編集] レガシー
以前はこのタイプのデッキといえば、3色のZooやバントが主流であった。しかしワールドウェイクからミラディン包囲戦・新たなるファイレクシアを経て、緑白のクリーチャーにサポートを織り交ぜたビート・コントロールデッキ、Maverickが大きな活躍を見せるようになる。
クリーチャー — コー(Kor) 工匠(Artificer)
石鍛冶の神秘家が戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーから装備品(Equipment)カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。
(1)(白),(T):あなたは、あなたの手札にある装備品カード1枚を戦場に出してもよい。
クリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)
聖遺の騎士は、あなたの墓地にある土地カード1枚につき+1/+1の修整を受ける。
(T),森(Forest)か平地(Plains)を1つ生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。
ソーサリー
あなたのライブラリーからマナ総量がX以下の緑のクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。緑の太陽の頂点をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mysticと聖遺の騎士/Knight of the Reliquaryを中心とするビートダウンを剣を鍬に/Swords to Plowsharesなどの除去やルーンの母/Mother of Runesによってサポートする。同時に緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenithも採用され、漁る軟泥/Scavenging Oozeなどのシルバーバレット要員をサーチする。
詳細はMaverickを参照。
[編集] ヴィンテージ
ヴィンテージにもこのデッキカラーのビートダウンデッキは存在する。
伝説のクリーチャー — キスキン(Kithkin) アドバイザー(Advisor)
マナ総量が4以上の、クリーチャーでない呪文は唱えられない。
マナ・コストに(X)を含む、クリーチャーでない呪文は唱えられない。
クリーチャー — 猫(Cat) ウィザード(Wizard)
賛美(あなたがコントロールするいずれかのクリーチャーが単独で攻撃するたび、そのクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。)
(1),クァーサルの群れ魔道士を生け贄に捧げる:アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
この色構成には優秀なメタクリーチャーが多く存在しており、それらを採用することで優位に立つ。TMWAなどに近いデッキである。
代表的な採用カードは以下の通り。
- サーチ・シルバーバレット対策:エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor
- コンボ対策:ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg・エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist
- アーティファクト・エンチャント対策:クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage
- アーティファクトデッキ対策:戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War's Wage
- 墓地対策:ヨツンの兵卒/Jotun Grunt
これらのクリーチャーにタルモゴイフ/Tarmogoyfなどを織り交ぜて対戦相手を殴り殺す。
[編集] サンプルレシピ
- 備考
- ヴィンテージ選手権09 ベスト8 (参考)
- 使用者:John Donovan
- フォーマット
WG Aggro [3] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
[編集] パウパー
パウパーでは黎明期に一定数が存在した。
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
エンチャントされているクリーチャーがダメージを与えるたび、あなたはその点数に等しい点数のライフを得る。
アルマジロの外套/Armadillo CloakからGW Cloakと呼ばれる。バントの信刃/Bant Surebladeやクァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemageなどのアラーラの断片ブロックで加わった優秀なクリーチャーたちを中心に構成される。ラノワールの騎士/Llanowar Knightとヴァレロンの異国者/Valeron Outlanderという2種類のプロテクション(黒)を擁するため、当時の有力デッキだった黒コントロールに対して相性が良い。
それ以外の緑白ビートダウンデッキとしては緑白呪禁や緑白スリヴァーなども存在する。
[編集] 初期型
Selesnya Aggro(Pauper) [4] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
[編集] 後期型
Selesnya Aggro(Pauper) [5] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|