鑑識の利器師/Forensic Gadgeteer

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Forensic Gadgeteer / 鑑識の利器師 (2)(青)
クリーチャー — ヴィダルケン(Vedalken) 工匠(Artificer) 探偵(Detective)

あなたがアーティファクト呪文1つを唱えるたび、調査を行う。(手掛かり(Clue)トークン1つを生成する。それは、「(2),このアーティファクトを生け贄に捧げる:カード1枚を引く。」を持つアーティファクトである。)
あなたがコントロールしているアーティファクトの起動型能力を起動するためのコストは(1)少なくなる。この効果は、そのコストに含まれるマナの点数を1点未満に減らせない。

2/3

アーティファクト呪文唱えるたび調査を行い、アーティファクト起動型能力コストを減少させるヴィダルケン工匠探偵

アーティファクト呪文が実質的に(1)でキャントリップ化するほか、手掛かり分アーティファクトが増えるので千の月の鍛冶場/Thousand Moons Smithyのようなアーティファクト数を要求するカードとの相性も良い。コスト減少能力もあわせ、アーティファクト主体のデッキを強力にサポートできる。これ自身がアーティファクトでない点、タフネス3と除去されやすい点には注意。

アーティファクトの起動コストを減らせるカードの例に漏れず、玄武岩のモノリス/Basalt Monolithと組み合わせることで無限マナとなる。これ自身が無限マナの消費先となる手掛かりを用意できるため、祖先の像/Ancestral Statueなどアーティファクトを繰り返し唱えられる手段があれば、ライブラリーを引き切った上で青マナ源を用意してタッサの神託者/Thassa's Oracle勝利することも可能。手札に十分なアーティファクトがあれば、エンドカードがなくても見切り発車で無限マナに突入し、手掛かりでコンボパーツを拾いに行くといった芸当も可能。総じて統率者戦いアーティファクトデッキを大きく強化できると言えるだろう。

[編集] 参考

MOBILE