嵐の討伐者、エルズペス/Elspeth, Storm Slayer

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Elspeth, Storm Slayer / 嵐の討伐者、エルズペス (3)(白)(白)
伝説のプレインズウォーカー — エルズペス(Elspeth)

あなたのコントロール下で1つ以上のトークンを生成するなら、代わりにその2倍の数のそのトークンを生成する。
[+1]:白の1/1の兵士(Soldier)クリーチャー・トークン1体を生成する。
[0]:あなたがコントロールしている各クリーチャーの上にそれぞれ+1/+1カウンター1個を置く。次のあなたのターンまで、それらのクリーチャーは飛行を得る。
[-3]:対戦相手がコントロールしていてマナ総量が3以上であるクリーチャー1体を対象とする。それを破壊する。

5

タルキール:龍嵐録で登場したエルズペストークン生成数を倍にする常在型能力を持ち、忠誠度能力クリーチャートークンの生成、全体強化クリーチャー除去

常在型能力
あなたがトークンを生成するなら代わりに倍のトークンを生成する。
自身の+1能力とはもちろん、クリーチャーに限らないため汎用性が高い。
効果選定された行進/Anointed Processionより1マナ増えたことで様々なオマケがついた形と言える。
+1能力
の1/1の兵士・クリーチャー・トークン1体を生成する。
一見質素だが常在型能力との組み合わせにより2体トークンが生成される。
エルズペスを守るためのブロッカーとして役立つほか、±0能力への布石にもなる。
±0能力
あなたの各クリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置き、次のあなたのターン開始時まで飛行を付与する。
そのターンの攻撃はもちろん、返しの相手ターンの間も飛行が残るので、攻守に優れた能力。
-3能力
マナ総量3以上のクリーチャー限定の単体除去
忠誠度の消費に対して対象が限定的であり、単体では弱いが前2つの忠誠度能力を連打しているだけでも勝てるため選択肢として付いていることが強力。

強力なボード・アドバンテージ獲得能力を持つプレインズウォーカー。「使えば勝ち」となる派手な奥義は持たないものの、最初からどの忠誠度能力も選べるため小回りが利きやすい。-3能力以外はすべてトークンによる横並びと相性が良い能力であるため、複数体のトークンを生成可能なデッキで用いたい。

スタンダードではアゾリウス・コントロールに採用されることがあるほか、パイオニアでは世話人コントロールで採用される。

[編集] 関連カード

[編集] ストーリー

天使/Angelプレインズウォーカー/Planeswalkerとして多元宇宙/Multiverseすべてを守護するエルズペス/Elspethタルキール/Tarkir以外の次元/Planeへ侵犯し龍を生み出しているドラゴンの嵐/Dragonstormを静める手段を求め、ナーセット/Narsetを訪ねてきた。

詳細はエルズペス・ティレル/Elspeth Tirel (ストーリー)を参照。

[編集] 参考

MOBILE