ティムールの戦告者/Temur Battlecrier

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Temur Battlecrier / ティムールの戦告者 (緑)(青)(赤)
クリーチャー ─ オーク(Orc) レインジャー(Ranger)

あなたのターンの間、あなたが呪文を唱えるためのコストは、あなたがコントロールしていてパワーが4以上であるクリーチャー1体につき(1)少なくなる。

4/3


カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。

あなたターン中、パワー4以上クリーチャーの数だけ呪文軽くするオークレインジャー

自身がコスト減少条件を満たすため、最低でも1マナは軽くできる。これにより唱えやすくした高パワークリーチャーを並べていくことで拡大再生産的にコストを減らしていくことが可能。カード・タイプの制約もないため、大型クリーチャートークンを生成できる非クリーチャー呪文などとも相性が良い。とはいえパワー4以上のクリーチャーが十分にいなければ力を発揮しづらい、除去耐性がほぼ皆無、強力な分これ前提でデッキを組むと引けなかったり除去された場合が厳しいといった弱点もあり、非常にピーキーなカード

登場時のスタンダードで同居するカードでは荒野無頼団の先駆者/Outcaster Trailblazerと相性が良い。厳しい色拘束を和らげてくれるうえ、互いにパワー4以上を参照するためデッキの方向性を寄せやすく、ドローとコスト減少で足りないリソースを補い合うことができる。

  • その性質上コピーカードと相性が良く、2体並べば4マナ、3体いれば9マナと、指数関数的にコストを減少できる。
    • ただしスタンダードで同居するマネドリ/Mockingbirdとはそこまで相性が良くないので注意。あちらは実際に支払ったマナを参照してコピーするため、どれだけコストを減らしても戦告者をコピーするためには3マナを支払わねばならない。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

タルキール:龍嵐録の、伝説でも英雄譚でもないレア3サイクル。各色の組み合わせごとに2枚ずつ存在する。

白黒緑
青赤白
黒緑青
赤白黒
緑青赤

[編集] 参考

MOBILE