エルフの桶守り/Elvish Vatkeeper

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Elvish Vatkeeper / エルフの桶守り (1)(黒)(緑)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) エルフ(Elf)

エルフの桶守りが戦場に出たとき、培養2を行う。(培養器(Incubator)トークン1つを、「(2):このアーティファクトを変身させる。」を持ち、+1/+1カウンター2個が置かれた状態で生成する。それは0/0のファイレクシアン(Phyrexian)・アーティファクト・クリーチャーに変身する。)
(5):あなたがコントロールしている培養器トークン1つを対象とする。それを変身させる。それの上にある+1/+1カウンターの個数を2倍にする。

3/3

戦場に出たとき培養2を行い、培養器変身させ+1/+1カウンター倍にする起動型能力を持つファイレクシアンエルフ機械兵団の進軍黒緑リミテッドアーキタイプである「培養」を勧める指針アンコモン

変身には5マナと結構なコストがかかるが、培養器の変身は元々2マナ必要なので、差し引きすれば3マナでサイズを大幅に膨れ上がらせることが可能。通常の変身と同じく、インスタント・タイミング起動できるので隙も小さく、結構割高ではあるが変身後の培養器のサイズを上げるためだけに起動することもできる。特に膠着状態になりやすいリミテッドであれば、睨み合いの間に余ったマナで培養器を凄まじいファッティまで育て上げることも可能だろう。単独ではいくら巨大とはいえバニラに過ぎないので、可能ならば回避能力を与える手段も合わせてピックできれば実質的なフィニッシャーとしてそれなりに信頼できるようになる。難しく考えずとも、合計5マナで5/5とマナレシオは及第点。かつ1枚で2体のクリーチャーを出せることには変わりないので、さえ噛み合っているならピックして構うまい。

構築では除去が豊富に存在しており、培養器そのものはどこまで行ってもバニラでしか無く、回避能力や除去耐性をいちいち与えるのも手間とコストがかかり、これ自身の起動型能力のためのマナを残す余裕が無くなれば本末転倒。大振りながら強烈なファッティを作り出せる手段のため採用のチャンスはありそうではあるが、どちらかというとコンボパーツとしての搭載になるだろうか。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

機械兵団の進軍バトルでないアンコモンの2カードサイクル。それぞれリミテッドの2色のアーキタイプに対応している(指針アンコモン)。白黒のみエンチャントで、他はクリーチャー

[編集] 参考

MOBILE