サバンナ・ライオン/Savannah Lions

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
[[バニラ]]なので一見すると地味だが、2[[ターン]]目から2点の[[クロック]]をかけられるのは非常に強力であり、後述するような他のカードと比べてみれば[[レア]]であることも納得できるだろう。
 
[[バニラ]]なので一見すると地味だが、2[[ターン]]目から2点の[[クロック]]をかけられるのは非常に強力であり、後述するような他のカードと比べてみれば[[レア]]であることも納得できるだろう。
  
[[第8版]]で久々に[[再録]]され、話題を総ざらいに。さらに[[第9版]]でも続けて収録。登場直後こそ[[白ウィニー]]の力不足により活躍できなかったが、[[神河ブロック]]参入後はその高い性能を発揮し、[[ボロスウィニー]]や[[Zoo#ラヴニカ・ブロック期|Zoo]]といった高速[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]の隆盛を支えた。また第9版での再録時は[[クリーチャー・タイプ]]再編により、[[ライオン]]から待望の[[猫]]へ変更されることとなった。
+
[[第8版]]で久々に[[再録]]され、話題を総ざらいに。さらに[[第9版]]でも続けて収録。登場直後こそ[[白ウィニー]]の力不足により活躍できなかったが、[[神河ブロック]]参入後はその高い性能を発揮し、[[ボロスウィニー]]や[[Zoo#ラヴニカ・ブロック期|Zoo]]といった高速[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]の隆盛を支えた。また第9版での再録時は[[クリーチャー・タイプ]]再編により、[[ライオン]]から[[猫]]へ変更されることとなった。
  
 
*[[第5版]]では「[[カードパワー]]の割にいささか低コスト。非常に難しい判断だった」として収録されなかった(Taming the Flames([[Duelist]]誌17号の記事))。
 
*[[第5版]]では「[[カードパワー]]の割にいささか低コスト。非常に難しい判断だった」として収録されなかった(Taming the Flames([[Duelist]]誌17号の記事))。
 
*[[第8版]]に再録された際、[[アンリミテッド]]からの再録として紹介されている。ただし、[[リバイズド]]や[[第4版]]の再録経験がある。
 
*[[第8版]]に再録された際、[[アンリミテッド]]からの再録として紹介されている。ただし、[[リバイズド]]や[[第4版]]の再録経験がある。
 
*[[中村聡]]の著書「[[中村聡のマジック:ザ・ギャザリング五輪の書]]」によると、黎明期にこのカードは中村の周囲では「[[コモン]]以下の[[紙|ゴミクズ]]扱い」をされていたらしい。当然、[[甲鱗のワーム/Scaled Wurm]]の方が人気であった。このクリーチャーの真の強さが分かるようになれば初心者脱却であろう。
 
*[[中村聡]]の著書「[[中村聡のマジック:ザ・ギャザリング五輪の書]]」によると、黎明期にこのカードは中村の周囲では「[[コモン]]以下の[[紙|ゴミクズ]]扱い」をされていたらしい。当然、[[甲鱗のワーム/Scaled Wurm]]の方が人気であった。このクリーチャーの真の強さが分かるようになれば初心者脱却であろう。
*[[基本セット2010]]に[[同型再版]]の[[先兵の精鋭/Elite Vanguard]]が[[アンコモン]]で収録された。[[人間]]・[[兵士]]の[[部族 (俗称)|部族]]恩恵も受けやすく、クリーチャーの質の上昇を如実に表している。[[戦乱のゼンディカー]]でも[[探検隊の特使/Expedition Envoy]](人間・[[スカウト]]・[[同盟者]])が登場している。
+
*[[基本セット2010]]に[[同型再版]]の[[先兵の精鋭/Elite Vanguard]]が[[アンコモン]]で収録された。[[人間]]・[[兵士]]の[[部族 (俗称)|部族]]恩恵も受けやすく、クリーチャーの質の上昇を如実に表している。他の色のクリーチャーも性能は上がっているが、ペナルティや条件無しの1マナパワー2は未だに白にしか存在しない。
**さらに[[ラヴニカへの回帰]]では[[ドライアドの闘士/Dryad Militant]]が登場した。兵士である上に[[混成カード]]のため[[唱える|唱え]]やすく、必ずしもメリットとして働くとは限らないが追加の能力を持っている。
+
**[[テーロス]]でも[[万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon]]が登場。[[多色]]への[[プロテクション]]と[[ラッキーチャーム]]機能を内蔵と、[[上位互換]]でこそないものの隔世の感を禁じ得ない。
+
**[[運命再編]]ではほぼ[[上位互換]]の[[マルドゥの悲哀狩り/Mardu Woe-Reaper]]が登場。
+
  
==他のカードとの比較==
+
==関連カード==
その他の「1[[マナ]]でパワー2の[[クリーチャー]]」と比較してみると、ペナルティ能力のみを持つものが殆どであり、1マナ2/1で[[バニラ]]であることが十分に優れていることが分かる。ただし、現在ではクリーチャーの質の上昇に伴い、ペナルティ能力の影響が小さかったり、ペナルティもあるがそれを補うほどの能力を同時に持つものも登場している。
+
1マナパワー2の白のクリーチャー。[[常在型能力]]によりパワーが上がるものも含めるが、[[回避能力]]を持つものは使い勝手が違いすぎるので除外してある。
*[[]] - 上述の同型再版である先兵の精鋭と探検隊の特使、[[伝説のクリーチャー|伝説性]]を持つ[[今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda]][[キスキン]]を[[公開する]]必要がある[[ゴールドメドウの重鎮/Goldmeadow Stalwart]][[]]が必要な[[壌土のライオン/Loam Lion]]、上述の万神殿の兵士/Pantheon Soldier、マルドゥの悲哀刈り/Mardu Woe-Reaperなど。
+
*[[今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda]] - 2/2。[[伝説の]]クリーチャー。([[神河物語]]
 +
*[[ゴールドメドウの重鎮/Goldmeadow Stalwart]] - 2/2。[[追加コスト]][[手札]]から[[キスキン]]を[[公開する]]必要がある。([[ローウィン]])
 +
*[[先兵の精鋭/Elite Vanguard]] - 同型再版(人間・兵士)。([[基本セット2010]]
 +
*[[壌土のライオン/Loam Lion]] - 1/1。[[森]]があると2/3になる。([[ワールドウェイク]])
 +
*[[万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon]] - [[多色]]への[[プロテクション]]と[[ラッキーチャーム]]を内臓している。([[テーロス]])
 +
*[[マルドゥの悲哀狩り/Mardu Woe-Reaper]] - [[墓地]]の[[カード]]を除去する[[能力]]を持つ。([[運命再編]])
 +
*[[ドラゴンを狩る者/Dragon Hunter]] - [[プロテクション]]([[ドラゴン]])を持ちドラゴンならば[[到達]]を持つようにブロックできる。([[タルキール龍紀伝]])
 +
*[[アクロスの英雄、キテオン/Kytheon, Hero of Akros]] - 伝説であり[[破壊不能]]を得る能力を持つ。[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]へ[[変身]]する。([[マジック・オリジン]])
 +
*[[探検隊の特使/Expedition Envoy]] - 同型再版(人間・[[スカウト]]・[[同盟者]])。([[戦乱のゼンディカー]])
 +
 
 +
===他の色で著名な1マナパワー2クリーチャー===
 
*[[青]] - [[対象]]になると[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]られる[[幻影の熊/Phantasmal Bear]]など。[[回避能力]]を持つものもあるが、自軍の[[バウンス]]や[[アップキープ・コスト]]などのデメリットを持つものが殆どであり、それらは1マナクリーチャーとは言いがたい。
 
*[[青]] - [[対象]]になると[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]られる[[幻影の熊/Phantasmal Bear]]など。[[回避能力]]を持つものもあるが、自軍の[[バウンス]]や[[アップキープ・コスト]]などのデメリットを持つものが殆どであり、それらは1マナクリーチャーとは言いがたい。
 
*[[黒]] - [[スーサイド]]向きの[[カーノファージ/Carnophage]]や[[吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator]]、[[ゾンビ]]がいないと[[ダメージ]]を受ける[[肉占い/Sarcomancy]]、[[タップイン]]の[[戦墓のグール/Diregraf Ghoul]]、[[墓地]]からの復活能力を持つが[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できない[[墓所這い/Gravecrawler]]、[[血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion]]など。
 
*[[黒]] - [[スーサイド]]向きの[[カーノファージ/Carnophage]]や[[吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator]]、[[ゾンビ]]がいないと[[ダメージ]]を受ける[[肉占い/Sarcomancy]]、[[タップイン]]の[[戦墓のグール/Diregraf Ghoul]]、[[墓地]]からの復活能力を持つが[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できない[[墓所這い/Gravecrawler]]、[[血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion]]など。

2016年5月15日 (日) 13:29時点における版


Savannah Lions / サバンナ・ライオン (白)
クリーチャー — 猫(Cat)

2/1

1マナながら、パワーが2かつペナルティ能力も持たないという破格のコスト・パフォーマンスを誇るクリーチャー小型クリーチャーが優秀という色の役割を象徴するかのようなカード

バニラなので一見すると地味だが、2ターン目から2点のクロックをかけられるのは非常に強力であり、後述するような他のカードと比べてみればレアであることも納得できるだろう。

第8版で久々に再録され、話題を総ざらいに。さらに第9版でも続けて収録。登場直後こそ白ウィニーの力不足により活躍できなかったが、神河ブロック参入後はその高い性能を発揮し、ボロスウィニーZooといった高速ビートダウンの隆盛を支えた。また第9版での再録時はクリーチャー・タイプ再編により、ライオンからへ変更されることとなった。

関連カード

1マナパワー2の白のクリーチャー。常在型能力によりパワーが上がるものも含めるが、回避能力を持つものは使い勝手が違いすぎるので除外してある。

他の色で著名な1マナパワー2クリーチャー

参考

MOBILE