抗魔のオーラ/Anti-Magic Aura

提供:MTG Wiki

2013年7月12日 (金) 15:04時点におけるSk (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Anti-Magic Aura / 抗魔のオーラ (2)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは呪文の対象にならず、他のオーラ(Aura)によってエンチャントされない。


呪文対象になることとオーラエンチャントされることを防ぐオーラ。

呪文による除去から守るだけでなく、既につけられているオーラをはずすこともできる。また、エンチャント移動/Enchantment Alteration補充/Replenishのような特殊な手段でオーラをつけられることも防ぐことができる。

ある程度の除去耐性を与えることはできるのだが、Lurker群葉/Dense Foliageと同様に能力の対象にはなってしまうので、完全なアンタッチャブルにすることができない。なにより、除去耐性を与えるだけのオーラというものが使いづらいので、あまり採用されることはなかった。

  • 以前は「この効果は抗魔のオーラを取り除かない」と書かれていたが、現在のルールでは書く必要がないため、2013年7月のオラクル変更でこの部分は削除された。
  • これをわかりやすくリメイクしたのが鏡のローブ/Robe of Mirrors

参考

MOBILE