猛然たる顕現/Furious Rise
提供:MTG Wiki
Furious Rise / 猛然たる顕現 (2)(赤)
エンチャント
エンチャント
あなたの終了ステップの開始時に、あなたがパワーが4以上のクリーチャーをコントロールしている場合、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。あなたが猛然たる顕現によって他のカードを追放するまで、あなたはそのカードをプレイしてもよい。
自分の終了ステップ開始時にパワー4以上のクリーチャーをコントロールしているなら衝動的ドローを行えるエンチャント。
定期的に亜種が現れる、毎ターン1枚の衝動的ドローをもたらすエンチャントの系譜。過去の前哨地の包囲/Outpost Siegeが活躍したように赤系デッキのアドバンテージ源として選択肢に入る。
過去の亜種と大きく異なる点として、誘発が終了ステップになっている。これにより、対戦相手のターンおよび次の自分のターンにもプレイが可能で融通が効く。設置したターンからアドバンテージを稼ぎ始める点でも(特にマナに余裕の出る終盤戦で)使いやすい。
また、追放したカードをプレイできる期間が定められていない点も新しい。疑似獰猛を達成したままなら毎ターン「更新」されてしまうとは言え、解除された時には残ったままとなるためプレイ感は過去の亜種とだいぶ異なる。
欠点として、やはりパワー4以上のクリーチャーを維持しなければアドバンテージを稼がないため、一掃された戦場を立て直す助けにはならず、小粒を並べるスライの思想にも合致しない。
- 類似品として、緑には同じ条件でアップキープにドローを行える巨大な威厳/Colossal Majestyがある。点数で見たマナ・コストも等しい。
ルール
- 2つの誘発条件を同時に満たしていない場合、能力はスタックに置かれない。例えばあなたがスコフォスの迷宮守り/Skophos Maze-Wardenのみをコントロールしている場合、終了ステップに入ってからその起動型能力でパワーを4にしても、既に終了ステップの開始時は過ぎている。
- 誘発型能力はif節ルールを使用している。解決時にあなたがパワー4以上のクリーチャーをコントロールしていない場合、能力は何もしない。ただし誘発時と解決時で同一のクリーチャーでなくても良い。
- カードをプレイできるタイミングは、他にプレイを許可する効果が無い限り通常のカード・タイプによるルールの許諾に従う。インスタント以外の呪文はあなたのメイン・フェイズ中で優先権を持ちスタックが空のとき唱えることができ、土地をプレイするならそのターンに土地をプレイできる権利が残っている必要がある。
- あなたが複数の猛然たる顕現をコントロールしているなら、追放されたカードはそれぞれの猛然たる顕現が次にカードを追放するまでプレイできる。文章中の猛然たる顕現とは、そのパーマネント自身のことを指し同名のカードは関係ない(CR:201.4)。