アヌーリッドのゴミあさり/Anurid Scavenger

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
3[[マナ]]3/3に、[[トーメント]]らしく[[プロテクション]](黒)持ち。なかなかの[[コスト・パフォーマンス]]を誇る。[[アップキープ・コスト]]もあるが、これは[[デッキ]]構成次第ではそれほど気にならないし、むしろメリットに変換できることもある。
 
3[[マナ]]3/3に、[[トーメント]]らしく[[プロテクション]](黒)持ち。なかなかの[[コスト・パフォーマンス]]を誇る。[[アップキープ・コスト]]もあるが、これは[[デッキ]]構成次第ではそれほど気にならないし、むしろメリットに変換できることもある。
  
ただ、あまりよく見かけるクリーチャーではなかった。まず、当時の主な黒の単体[[除去]]が、[[クリーチャー]][[対象]]にとらない[[無垢の血/Innocent Blood]]や[[チェイナーの布告/Chainer's Edict]]だったため、プロテクションがあまり有効でなかったのである。また、同じ3マナ3/3に[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]という強力カードがあったのも逆風であった。
+
ただ、あまりよく見かける[[クリーチャー]]ではなかった。まず、当時の主な[[]]の[[単体除去]]が、クリーチャーを[[対象]]にとらない[[無垢の血/Innocent Blood]]や[[チェイナーの布告/Chainer's Edict]]だったため、プロテクションがあまり有効でなかったのである。また、同じ3マナ3/3に[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]という強力[[カード]]があったのも逆風であった。
  
*同様のデメリットを持つクリーチャーに、[[ガージゴスト/Gurzigost]]がある。
+
*同様の[[ペナルティ能力]]を持つクリーチャーに、[[ガージゴスト/Gurzigost]]がある。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:トーメント]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:トーメント]] - [[アンコモン]]

2008年9月1日 (月) 17:35時点における版


Anurid Scavenger / アヌーリッドのゴミあさり (2)(緑)
クリーチャー — カエル(Frog) ビースト(Beast)

プロテクション(黒)
あなたのアップキープの開始時に、あなたの墓地にあるカードを1枚、あなたのライブラリーの一番下に置かないかぎり、アヌーリッドのゴミあさりを生け贄に捧げる。

3/3

3マナ3/3に、トーメントらしくプロテクション(黒)持ち。なかなかのコスト・パフォーマンスを誇る。アップキープ・コストもあるが、これはデッキ構成次第ではそれほど気にならないし、むしろメリットに変換できることもある。

ただ、あまりよく見かけるクリーチャーではなかった。まず、当時の主な単体除去が、クリーチャーを対象にとらない無垢の血/Innocent Bloodチェイナーの布告/Chainer's Edictだったため、プロテクションがあまり有効でなかったのである。また、同じ3マナ3/3に獣群の呼び声/Call of the Herdという強力カードがあったのも逆風であった。

参考

MOBILE