計画

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成)
 
51行: 51行:
 
*サンダー・ジャンクションの無法者時点では、計画を持つカードはいずれも元からソーサリー・タイミングでしか唱えられないものである。
 
*サンダー・ジャンクションの無法者時点では、計画を持つカードはいずれも元からソーサリー・タイミングでしか唱えられないものである。
 
*追放領域を介し、コストを前払いするという点では[[待機]]との類似性がある。
 
*追放領域を介し、コストを前払いするという点では[[待機]]との類似性がある。
**一度追放すれば後からいつでも唱えられるという点では、カードの向きなどの違いはあるが[[予見]]にも近い。実際に予見メカニズムを元にして計画が生み出されている(→[[#開発秘話]])。
+
**一度追放すれば後からいつでも唱えられるという点では、カードの向きなどの違いはあるが[[予顕]]にも近い。実際に予顕メカニズムを元にして計画が生み出されている(→[[#開発秘話]])。
 
*[[カード・タイプ]]の[[計略]]とは日本語名が似ているので混同に注意。
 
*[[カード・タイプ]]の[[計略]]とは日本語名が似ているので混同に注意。
  
60行: 60行:
 
**呪文を唱えるための[[コスト]]を減少させる効果なども受けない。
 
**呪文を唱えるための[[コスト]]を減少させる効果なども受けない。
 
*計画能力でカードを追放することは[[特別な処理]]であり、[[スタック]]を用いないため、他の[[プレイヤー]]は追放に[[対応して]]行動することはできない。
 
*計画能力でカードを追放することは[[特別な処理]]であり、[[スタック]]を用いないため、他の[[プレイヤー]]は追放に[[対応して]]行動することはできない。
 +
*計画されたカードは[[表向き]]で追放される。
 
===計画されたカードを唱える===
 
===計画されたカードを唱える===
 
唱える時の基本的な[[ルール]]は[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]も参照。
 
唱える時の基本的な[[ルール]]は[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]も参照。
68行: 69行:
 
*[[インスタント]]を計画された状態にしたり、[[ヴィダルケンの宇宙儀/Vedalken Orrery]]など呪文の[[インスタントプレイ]]を可能にする効果を受けていたとしても、「計画された状態」の効果で呪文を唱えることはソーサリー・タイミングでしか行えない。
 
*[[インスタント]]を計画された状態にしたり、[[ヴィダルケンの宇宙儀/Vedalken Orrery]]など呪文の[[インスタントプレイ]]を可能にする効果を受けていたとしても、「計画された状態」の効果で呪文を唱えることはソーサリー・タイミングでしか行えない。
 
*計画されたカードが[[分割カード]]や[[モードを持つ両面カード]]など、唱える際に[[代替コスト]]を使わずに複数の唱え方ができるカードであれば、そのいずれの選択肢で唱えてもよい。
 
*計画されたカードが[[分割カード]]や[[モードを持つ両面カード]]など、唱える際に[[代替コスト]]を使わずに複数の唱え方ができるカードであれば、そのいずれの選択肢で唱えてもよい。
**例:[[再覚醒したジェイス/Jace Reawakened]]の[[忠誠度能力]]で手札の[[木苺の使い魔/Bramble Familiar]]を追放し計画された状態にした。後のターンであれば、あなたはこれを木苺の使い魔としても、[[出来事]]である"初めてのお使い/Fetch Quest"として唱えてもよい。
+
**例:[[再覚醒したジェイス/Jace Reawakened]]の[[忠誠度能力]]で手札の[[木苺の使い魔/Bramble Familiar]]を追放し計画された状態にした。後のターンであれば、あなたはこれを木苺の使い魔としても、[[出来事]]である[[初めてのお使い/Fetch Quest]]として唱えてもよい。
 
==開発秘話==
 
==開発秘話==
計画能力は、悪役が陰謀を企てる様子を[[ゲーム]]で表現しようとして生み出された。陰謀が実を結び呪文を無料で唱えられるターンが訪れる、というアイデアから、予見を元にしたコスト前払い型メカニズムとなった。
+
計画能力は、悪役が陰謀を企てる様子を[[ゲーム]]で表現しようとして生み出された。陰謀が実を結び呪文を無料で唱えられるターンが訪れる、というアイデアから、予顕を元にしたコスト前払い型メカニズムとなった。
  
 
[[開発部]]は計画されたカードを[[インスタント・タイミング]]で唱えられるゲームプレイは好ましくないと判断したため、計画は[[瞬速]]や[[インスタント]]には持たせない方針となった。加えて、他のカードにより「計画された」状態になった場合を考慮し、ソーサリー・タイミングでのみ唱えられるという制限も付け加えられた<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/outlaws-of-the-land-part-2 Outlaws of the Land, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0037723/ この地の『無法者』 その2]([[Making Magic]] [[2024年]]4月1日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
 
[[開発部]]は計画されたカードを[[インスタント・タイミング]]で唱えられるゲームプレイは好ましくないと判断したため、計画は[[瞬速]]や[[インスタント]]には持たせない方針となった。加えて、他のカードにより「計画された」状態になった場合を考慮し、ソーサリー・タイミングでのみ唱えられるという制限も付け加えられた<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/outlaws-of-the-land-part-2 Outlaws of the Land, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0037723/ この地の『無法者』 その2]([[Making Magic]] [[2024年]]4月1日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。

2024年4月6日 (土) 23:28時点における版

計画/Plot
種別 常在型能力
登場セット サンダー・ジャンクションの無法者
サンダー・ジャンクションの無法者統率者デッキ
CR CR:702.170

計画/Plotとは、サンダー・ジャンクションの無法者で制定されたキーワード能力。これを持つカード手札にあるときに機能する常在型能力である。


Djinn of Fool's Fall / 愚者の滝のジン (4)(青)
クリーチャー ― ジン(Djinn)

飛行
計画(3)(青)((3)(青)を支払ってあなたの手札にあるこのカードを追放してもよい。後のターンに、これをソーサリーとしてマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。計画はソーサリーとして行う。)

4/3



Longhorn Sharpshooter / 長角の名手 (2)(赤)
クリーチャー ― ミノタウルス(Minotaur) 射手(Archer)

到達
長角の名手が計画された状態になったとき、1つを対象とする。これはそれに2点のダメージを与える。
計画(3)(赤)((3)(赤)を支払ってあなたの手札にあるこのカードを追放してもよい。後のターンに、これをソーサリーとしてマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。計画はソーサリーとして行う。)

3/3



Make Your Own Luck / 自ら運を掴め (3)(青)(緑)
ソーサリー

あなたのライブラリーの一番上にあるカード3枚を見る。その中から土地でないカード1枚を追放してもよい。そうしたなら、それは計画された状態になる。残りをあなたの手札に加える。(後のターンに、それをソーサリーとしてマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。)


カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。

目次

定義

計画 [コスト]/Plot [cost]とは、「あなたが自分のメイン・フェイズ中でスタックが空であり、優先権を持っているとき、あなたは[コスト]を支払って、そのカード手札から追放してもよい。それは計画された状態になる。この処理は特別な処理であり、スタックを使わない。」を意味する。

計画された状態/Plottedのカードは、そのカードが計画された状態になったのと同一のターン唱えることはできない。その後の任意のターンで、あなたは自分のメイン・フェイズ中でスタックが空である時に、そのカードを追放領域からマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい

解説

呪文のコストを前払いするかのようなメカニズム

サンダー・ジャンクションの無法者では全に存在するが、にやや多く、この色の組み合わせ緑青)のリミテッドアーキタイプとなっている。また、白青の「自分のターン中に手札から呪文を唱えない」や青赤の「2回目の呪文」テーマともシナジーを形成している。また、他のカードを計画された状態にするカードもや青、それらを含む多色に存在している。

  • サンダー・ジャンクションの無法者時点では、計画を持つカードはいずれも元からソーサリー・タイミングでしか唱えられないものである。
  • 追放領域を介し、コストを前払いするという点では待機との類似性がある。
    • 一度追放すれば後からいつでも唱えられるという点では、カードの向きなどの違いはあるが予顕にも近い。実際に予顕メカニズムを元にして計画が生み出されている(→#開発秘話)。
  • カード・タイプ計略とは日本語名が似ているので混同に注意。

ルール

計画能力でカードを追放する

計画されたカードを唱える

唱える時の基本的なルールマナ・コストを支払うことなく唱えるも参照。

開発秘話

計画能力は、悪役が陰謀を企てる様子をゲームで表現しようとして生み出された。陰謀が実を結び呪文を無料で唱えられるターンが訪れる、というアイデアから、予顕を元にしたコスト前払い型メカニズムとなった。

開発部は計画されたカードをインスタント・タイミングで唱えられるゲームプレイは好ましくないと判断したため、計画は瞬速インスタントには持たせない方針となった。加えて、他のカードにより「計画された」状態になった場合を考慮し、ソーサリー・タイミングでのみ唱えられるという制限も付け加えられた[1]

脚注

  1. Outlaws of the Land, Part 2/この地の『無法者』 その2Making Magic 2024年4月1日 Mark Rosewater著)

参考

MOBILE