梅澤俊郎の生涯/Life of Toshiro Umezawa
提供:MTG Wiki
Aerugo aeruginosa (トーク | 投稿記録) |
|||
12行: | 12行: | ||
変身後は[[インスタント]]や[[ソーサリー]]に用途の限定された[[マナ能力]]を持つ。[[黒]]らしく[[ライフ]]を失う[[スーサイド]]要素もあるが許容できないほどではない。[[クリーチャー]]としては、通常出るのが4[[ターン]]目以降ということも考えるとおまけ程度の戦力だが、最悪[[チャンプブロック]]には参加できるし、[[アンタップ]]状態でいるだけでもインスタントのプレッシャーをかけることができるのは悪くない。本家[[梅澤俊郎/Toshiro Umezawa]]のインスタントを唱える能力も補助できる。 | 変身後は[[インスタント]]や[[ソーサリー]]に用途の限定された[[マナ能力]]を持つ。[[黒]]らしく[[ライフ]]を失う[[スーサイド]]要素もあるが許容できないほどではない。[[クリーチャー]]としては、通常出るのが4[[ターン]]目以降ということも考えるとおまけ程度の戦力だが、最悪[[チャンプブロック]]には参加できるし、[[アンタップ]]状態でいるだけでもインスタントのプレッシャーをかけることができるのは悪くない。本家[[梅澤俊郎/Toshiro Umezawa]]のインスタントを唱える能力も補助できる。 | ||
+ | |||
+ | [[スタンダード]]では、各種[[アグロ]]デッキに対する除去・延命手段として[[黒コントロール|黒単コントロール]]デッキで採用されることがある。変身後も壁として最低限以上のサイズを備えており、おまけのマナ能力も稀ながら[[絶望招来/Invoke Despair]]などを唱える際に活用されることがある。 | ||
*もともと[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]には(漢字魔術の触媒としての性質を表すのであろう)黒マナを生成する能力が実装される手筈であり、当時のルール上の都合から変更された経緯がある<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/how-sneak-overpowered-cards-past-development-2008-05-30 How to Sneak Overpowered Cards past Development | MAGIC: THE GATHERING]([[2008年]]5月30日 [[Devin Low]]著)</ref>。[[神河謀叛]]から15年以上の年月を経てようやく本来のデザインがカード化されたということになる。 | *もともと[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]には(漢字魔術の触媒としての性質を表すのであろう)黒マナを生成する能力が実装される手筈であり、当時のルール上の都合から変更された経緯がある<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/how-sneak-overpowered-cards-past-development-2008-05-30 How to Sneak Overpowered Cards past Development | MAGIC: THE GATHERING]([[2008年]]5月30日 [[Devin Low]]著)</ref>。[[神河謀叛]]から15年以上の年月を経てようやく本来のデザインがカード化されたということになる。 |
2024年1月25日 (木) 17:31時点における最新版
エンチャント — 英雄譚(Saga)
(この英雄譚(Saga)が出た際とあなたのドロー・ステップの後に、伝承(lore)カウンター1個を加える。)
I,II ― 以下から1つを選ぶ。
・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+2の修整を受ける。
・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-1/-1の修整を受ける。
・あなたは2点のライフを得る。
III ― この英雄譚を追放する。その後、これを変身させた状態であなたのコントロール下で戦場に戻す。
〔黒〕 クリーチャー エンチャント — 人間(Human) 侍(Samurai)
(T),1点のライフを支払う:(黒)を加える。このマナは、インスタントやソーサリーである呪文を唱えるためにのみ使用できる。
2/3エンチャントからクリーチャー・エンチャントに変身する両面カード。第1面は梅澤俊郎/Toshiro Umezawaの生涯を描いた英雄譚。第2面は梅澤俊郎の似姿である人間・侍。
- I,II-
- 梅澤の魔除け/Umezawa's Charm。梅澤の十手/Umezawa's Jitteの起動型能力と同様。
II章までは梅澤の魔除けと同様の効果が2回。元が2マナで1回しか使えなかったことを考えるとコスト・パフォーマンスは良好。ただしインスタント・タイミングで使える利便性が失われており、コンバット・トリックの役割を果たせないのであちらよりも扱いづらさがあるのは否めない。とはいえ、状況に合わせて効果を選択できるのはありがたく、特にクリーチャー戦が主体のリミテッドではどのモードも優秀。
変身後はインスタントやソーサリーに用途の限定されたマナ能力を持つ。黒らしくライフを失うスーサイド要素もあるが許容できないほどではない。クリーチャーとしては、通常出るのが4ターン目以降ということも考えるとおまけ程度の戦力だが、最悪チャンプブロックには参加できるし、アンタップ状態でいるだけでもインスタントのプレッシャーをかけることができるのは悪くない。本家梅澤俊郎/Toshiro Umezawaのインスタントを唱える能力も補助できる。
スタンダードでは、各種アグロデッキに対する除去・延命手段として黒単コントロールデッキで採用されることがある。変身後も壁として最低限以上のサイズを備えており、おまけのマナ能力も稀ながら絶望招来/Invoke Despairなどを唱える際に活用されることがある。
- もともと梅澤の十手/Umezawa's Jitteには(漢字魔術の触媒としての性質を表すのであろう)黒マナを生成する能力が実装される手筈であり、当時のルール上の都合から変更された経緯がある[1]。神河謀叛から15年以上の年月を経てようやく本来のデザインがカード化されたということになる。
[編集] 参考
- 神河史譚:梅澤俊郎の生涯(Daily MTG 2022年1月12日)
- カード個別評価:神河:輝ける世界 - アンコモン