コスト変更カード

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(マナの支払い方法を変更)
73行: 73行:
  
 
==マナの支払い方法を変更==
 
==マナの支払い方法を変更==
 +
'''太字'''のみ[[無色マナ]][[マナ・シンボル|・シンボル]]の支払いにも対応。また、いずれも[[氷雪]]でないマナを[[氷雪マナ]]としては扱わない。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
 
!''[[カード名]]''||''[[コスト]]''||''[[カード・タイプ]]''||''[[効果]]''
 
!''[[カード名]]''||''[[コスト]]''||''[[カード・タイプ]]''||''[[効果]]''
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
|[[まやかしの曙光/False Dawn]]||1W||[[ソーサリー]]||[[白マナ]]を任意の色マナであるかのように支払いに充てられる
+
|[[まやかしの曙光/False Dawn]]||1W||[[ソーサリー]]||[[白マナ]]を任意の[[色マナ]]であるかのように[[支払う|支払い]]に充てられる
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
|[[世界魂の杖/Wand of the Worldsoul]]||2W||[[アーティファクト]]||(起動型能力)次にあなたが唱える呪文が召集を持つ
+
|[[世界魂の杖/Wand of the Worldsoul]]||2W||[[アーティファクト]]||([[起動型能力]])次にあなたが[[唱える]][[呪文]]が[[召集]]を持つ
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
|[[天界の曙光/Celestial Dawn]]||1WW||エンチャント||白マナを任意の色マナであるかのように支払いに充てられる
+
|'''[[天界の曙光/Celestial Dawn]]'''||1WW||エンチャント||白マナを任意の色マナであるかのように支払いに充てられる<br>白以外の[[マナ]]を無色マナとしてのみ支払いに充てられる
 
|-
 
|-
|[[主任技師/Chief Engineer‎]]||1U||クリーチャー||アーティファクト呪文が[[召集]]を持つ
+
|[[主任技師/Chief Engineer‎]]||1U||クリーチャー||アーティファクト呪文が召集を持つ
 
|-
 
|-
|[[セゴビアの海暴君、カエトス/Caetus, Sea Tyrant of Segovia]]||(2U)||[[クリーチャー]]||クリーチャーでない呪文が[[召集]]を持つ([[変身する両面カード]]の[[第2面]])
+
|[[セゴビアの海暴君、カエトス/Caetus, Sea Tyrant of Segovia]]||(2U)||[[クリーチャー]]||クリーチャーでない呪文が召集を持つ([[変身する両面カード]]の[[第2面]])
 
|-
 
|-
|[[溜め込む親玉/Hoarding Broodlord]]||5BBB||[[クリーチャー]]||追放領域から唱える呪文が[[召集]]を持つ
+
|[[溜め込む親玉/Hoarding Broodlord]]||5BBB||[[クリーチャー]]||[[追放]][[領域]]から唱える呪文が召集を持つ
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
|[[ファラジの旅人/Fallaji Wayfarer]]||2G||クリーチャー||多色の呪文が[[召集]]を持つ
+
|[[ヨーグモスの息子、ケリク/K'rrik, Son of Yawgmoth]]||4[[ファイレクシア・マナ|(B/P)]](B/P)(B/P)||[[伝説のクリーチャー]]||あらゆるコストに含まれる[[黒マナ]][[ライフ]]2点でも支払える
|-style="background-color:#e6e6fa"
+
|[[ヨーグモスの息子、ケリク/K'rrik, Son of Yawgmoth]]||4[[ファイレクシア・マナ|(B/P)]](B/P)(B/P)||伝説のクリーチャー||コストに含まれる[[黒マナ]]をライフ2点でも支払える
+
|-
+
|[[生類の侍臣/Vizier of the Menagerie]]||3G||クリーチャー||クリーチャー呪文のコストを任意のマナで支払える
+
 
|-
 
|-
 
|[[ニッサの誓い/Oath of Nissa]]||G||[[伝説のエンチャント]]||[[プレインズウォーカー]]呪文のコストを任意のマナで支払える
 
|[[ニッサの誓い/Oath of Nissa]]||G||[[伝説のエンチャント]]||[[プレインズウォーカー]]呪文のコストを任意のマナで支払える
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ファラジの旅人/Fallaji Wayfarer]]||2G||クリーチャー||[[多色]]の呪文が召集を持つ
 +
|-
 +
|'''[[生類の侍臣/Vizier of the Menagerie]]'''||3G||クリーチャー||クリーチャー呪文のコストを任意のマナで支払える
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|[[群れ追いの幻影/Flockchaser Phantom]]||4WU||クリーチャー||([[誘発型能力]])攻撃するたび、次にあなたが唱える呪文が召集を持つ
 
|[[群れ追いの幻影/Flockchaser Phantom]]||4WU||クリーチャー||([[誘発型能力]])攻撃するたび、次にあなたが唱える呪文が召集を持つ
101行: 102行:
 
|[[鼓舞する彫像/Inspiring Statuary‎]]||3||アーティファクト||アーティファクトでない呪文が[[即席]]を持つ
 
|[[鼓舞する彫像/Inspiring Statuary‎]]||3||アーティファクト||アーティファクトでない呪文が[[即席]]を持つ
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
|[[North Star]]||4||アーティファクト||([[起動型能力]])呪文1つのコストを同じ点数の任意のマナで支払える
+
|'''[[North Star]]'''||4||アーティファクト||(起動型能力)呪文1つのコストを同じ点数の任意のタイプのマナで支払える
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
 
|-style="background-color:#ffe5aa"
|[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]||6||アーティファクト||どのプレイヤーも、あらゆるコストのマナを、色を無視して支払える
+
|[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]||6||アーティファクト||どの[[プレイヤー]]も、あらゆるコストを任意のマナで支払える
 
|-
 
|-
|[[彩色の宇宙儀/Chromatic Orrery]]||7||[[伝説のアーティファクト]]||あらゆるコストのマナを、色を無視して支払える
+
|[[彩色の宇宙儀/Chromatic Orrery]]||7||[[伝説のアーティファクト]]||あらゆるコストを任意のマナで支払える
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
|[[予想外の潜在力/Unexpected Potential]]||-||[[策略]]||[[秘策]]によって指定された名前を持つ呪文を任意のマナで唱えられる
+
|[[予想外の潜在力/Unexpected Potential]]||-||[[策略]]||[[秘策]]で指定した名前を持つ呪文のコストを任意のマナで支払える
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
|[[使者の策謀/Emissary's Ploy]]||-||策略||指定した[[マナ総量]]を持つクリーチャー呪文を任意のマナで唱えられる
+
|[[使者の策謀/Emissary's Ploy]]||-||策略||指定した[[マナ総量]]を持つクリーチャー呪文のコストを任意のマナで支払える
 
|}
 
|}
  

2023年10月24日 (火) 06:13時点における版

呪文能力を、本来のコスト以外を支払って唱えたり起動したりできるようにするカード統率者マスターズ統率者デッキまで。

特記しない限り、あなたコントローラー)にのみ影響を与える。またここでは総コストが決定された後で、マナの支払い方法を変更するカード群についても触れるが、厳密にはコスト変更とは別物である。唱える総コストも参照。

コスト減少カードに関してはそちらを参照。

目次

呪文のコストを変更

カード名 コスト カード・タイプ 効果
笑む猫、憲太郎/Kentaro, the Smiling Cat 1W 伝説のクリーチャー 呪文のコストを同じ点数の不特定マナ・コストにできる
ルーン鍛えの勇者/Runeforge Champion 2W クリーチャー ルーン呪文のコストを(1)にできる
予言により/As Foretold 2U エンチャント 各ターン1回まで、マナ総量がこれの上に置かれている時間カウンター数以下である呪文のコストを(0)にできる
ドリーム・ホール/Dream Halls 3UU エンチャント どのプレイヤーも、呪文のコストを「同じのカードを捨てる」にできる
屋根の上の嵐/Rooftop Storm 5U エンチャント ゾンビクリーチャー呪文のコストを(0)にできる
多元宇宙と共に/One with the Multiverse 6UU エンチャント あなたの各ターン1回まで、手札ライブラリーの一番上から唱える呪文のマナ・コストを支払わずに唱えられる
全知/Omniscience 7UUU エンチャント 手札から唱える呪文のマナ・コストを支払わずに唱えられる
夢貪り/Dream Devourer‎ 1B クリーチャー 手札の呪文が予顕を持つ
湿地帯の血唱え/Marshland Bloodcaster 4B クリーチャー (T,1B)で起動、このターンの次の呪文のマナ・コストをそのマナ総量に等しいライフで払える
破滅企図の悪魔/Demon of Fate's Design 4BB クリーチャー・エンチャント あなたの各ターン1回まで、エンチャント呪文のマナ・コストをそのマナ総量に等しいライフで払える
創案の火/Fires of Invention 3R エンチャント マナ総量が自分の土地の総数以下である呪文を、マナ・コストを支払わずに唱えられる
魔の魅惑/Aluren 2GG エンチャント どのプレイヤーも、3マナ以下のクリーチャー呪文のマナ・コストを支払わずに唱えられる
トリンカリの狩人/Tlincalli Hunter 5GG クリーチャー 各ターン1回まで、追放領域から唱えるクリーチャー呪文のコストを(0)にできる
ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu 1UR 伝説のクリーチャー 手札の呪文のコストを待機4-(2)にできる(厳密には違うが実質的にコスト変更として機能)
Edgin, Larcenous Lutenist 1UR 伝説のクリーチャー 手札の呪文が予顕を持つ
永遠の大魔道師、ジョダー/Jodah, Archmage Eternal 1URW 伝説のクリーチャー 呪文のコストを(白)(青)(黒)(赤)(緑)にできる
Illusionary Mask 2 アーティファクト クリーチャー呪文を本来のマナ・コスト+任意マナで裏向きのクリーチャーとして唱えられる(厳密には違うが見かけ上コストを増加する変更として機能)
太陽の拳/Fist of Suns 3 アーティファクト 呪文のコストを(白)(青)(黒)(赤)(緑)にできる
ダークスティールのモノリス/Darksteel Monolith 8 アーティファクト 各ターン1回まで、手札の無色呪文のコストを(0)にできる

その他のコストを変更

カード名 コスト カード・タイプ 効果
新たな視点/New Perspectives 5U エンチャント 手札が7枚以上のときにサイクリングのコストを(0)にできる
恒久守護のラナール/Ranar the Ever-Watchful 2WU 伝説のクリーチャー 各ターンで最初の予顕コストを(0)にできる
巣守り、ガヴィ/Gavi, Nest Warden 2RWU 伝説のクリーチャー 各ターンで最初のサイクリングのコストを(0)にできる
厚皮のゴブリン/Thick-Skinned Goblin 1R クリーチャー パーマネントの持つエコー・コストを(0)にできる
再鍛造/Forge Anew 2W エンチャント このターンまだ装備能力を起動していない時のみ、装備コストを(0)にできる
ブルーノー・バトルハンマー/Bruenor Battlehammer 2RW 伝説のクリーチャー このターンまだ装備能力を起動していない時のみ、装備コストを(0)にできる

マナの支払い方法を変更

太字のみ無色マナ・シンボルの支払いにも対応。また、いずれも氷雪でないマナを氷雪マナとしては扱わない。

カード名 コスト カード・タイプ 効果
まやかしの曙光/False Dawn 1W ソーサリー 白マナを任意の色マナであるかのように支払いに充てられる
世界魂の杖/Wand of the Worldsoul 2W アーティファクト 起動型能力)次にあなたが唱える呪文召集を持つ
天界の曙光/Celestial Dawn 1WW エンチャント 白マナを任意の色マナであるかのように支払いに充てられる
白以外のマナを無色マナとしてのみ支払いに充てられる
主任技師/Chief Engineer‎ 1U クリーチャー アーティファクト呪文が召集を持つ
セゴビアの海暴君、カエトス/Caetus, Sea Tyrant of Segovia (2U) クリーチャー クリーチャーでない呪文が召集を持つ(変身する両面カード第2面
溜め込む親玉/Hoarding Broodlord 5BBB クリーチャー 追放領域から唱える呪文が召集を持つ
ヨーグモスの息子、ケリク/K'rrik, Son of Yawgmoth 4(B/P)(B/P)(B/P) 伝説のクリーチャー あらゆるコストに含まれる黒マナライフ2点でも支払える
ニッサの誓い/Oath of Nissa G 伝説のエンチャント プレインズウォーカー呪文のコストを任意のマナで支払える
ファラジの旅人/Fallaji Wayfarer 2G クリーチャー 多色の呪文が召集を持つ
生類の侍臣/Vizier of the Menagerie 3G クリーチャー クリーチャー呪文のコストを任意のマナで支払える
群れ追いの幻影/Flockchaser Phantom 4WU クリーチャー 誘発型能力)攻撃するたび、次にあなたが唱える呪文が召集を持つ
鼓舞する彫像/Inspiring Statuary‎ 3 アーティファクト アーティファクトでない呪文が即席を持つ
North Star 4 アーティファクト (起動型能力)呪文1つのコストを同じ点数の任意のタイプのマナで支払える
マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice 6 アーティファクト どのプレイヤーも、あらゆるコストを任意のマナで支払える
彩色の宇宙儀/Chromatic Orrery 7 伝説のアーティファクト あらゆるコストを任意のマナで支払える
予想外の潜在力/Unexpected Potential - 策略 秘策で指定した名前を持つ呪文のコストを任意のマナで支払える
使者の策謀/Emissary's Ploy - 策略 指定したマナ総量を持つクリーチャー呪文のコストを任意のマナで支払える

参考

MOBILE