ビッグ・マナ
提供:MTG Wiki
(スペルを若干修正 ×「マナ・ランプ(Mana Rump)」 ○「マナ・ランプ(Mana Ramp)」) |
細 |
||
1行: | 1行: | ||
− | + | '''ビッグ・マナ'''(''Big Mana'')は、[[ステロイド]]の一種。別名「'''マナ・ランプ'''(''Mana Ramp'')」。元は[[時のらせんブロック構築]]発祥のデッキだが、[[第10版]]と[[ローウィン]]で強力なパーツを入手し、[[スタンダード]]でも頭角を現している。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | [[ステロイド]] | + | |
− | + | ||
− | + | ||
+ | ==概要== | ||
{{#card:Wall of Roots}} | {{#card:Wall of Roots}} | ||
− | |||
{{#card:Bogardan Hellkite}} | {{#card:Bogardan Hellkite}} | ||
− | + | 各種[[マナ加速|マナブースト]]から[[火力]]による[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]や[[大型クリーチャー]][[召喚]]へと繋ぎ、マナブーストによって失った[[ハンド・アドバンテージ]]を[[調和/Harmonize]]で補充する。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | 各種[[マナ加速|マナブースト]]から[[ | + | |
大振りな[[デッキ]]ゆえに[[カウンター]][[デッキ]]との相性が非常に悪い。 | 大振りな[[デッキ]]ゆえに[[カウンター]][[デッキ]]との相性が非常に悪い。 | ||
− | == | + | ==時のらせんブロック+ローウィン=シャドウムーア・ブロック期== |
{{#card:Garruk Wildspeaker}} | {{#card:Garruk Wildspeaker}} | ||
− | |||
{{#card:Molten Disaster}} | {{#card:Molten Disaster}} | ||
− | + | [[時のらせんブロック]]+[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック]]期の[[スタンダード]]においても大きな影響を持つ[[アーキタイプ]]。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | [[ | + | [[時のらせんブロック構築]]と基本的な動きは変らず、[[マナ加速]]を繰り返し、[[ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite]]や[[包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander]]に繋ぐのが基本。序盤を[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]や[[火葬/Incinerate]]が支える。 |
− | [[ | + | 初期は[[野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker]]との[[シナジー]]を考慮し[[肥沃な大地/Fertile Ground]]を投入したタイプがほとんどだった。しかし、[[バウンス]]や[[ミラーマッチ|同系]]対策として用いられる[[ムウォンヴーリーの酸苔/Mwonvuli Acid-Moss]]には非常に脆いので、[[北方行/Into the North]]と[[占術の岩床/Scrying Sheets]]の組み合わせを利用した「スノウ・ランプ/Snow Rump」とも呼ばれる[[氷雪]]タイプが主流になった。定番の[[火葬/Incinerate]]に加え[[雪崩し/Skred]]が使えるのが強み。それに加えて[[ファイレクシアの鉄足/Phyrexian Ironfoot]]を有効利用できる。 |
− | + | ||
− | + | 3色目に[[青]]を加え、[[永劫の年代史家/Aeon Chronicler]]を投入される場合も多い。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | 3色目に[[青]] | + | |
*[[カウンター]][[デッキ]]対策として、[[猛牛の目/Eyes of the Wisent]]や[[クァーグノス/Quagnoth]]、[[憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury]]が[[サイドボード]]に投入される。 | *[[カウンター]][[デッキ]]対策として、[[猛牛の目/Eyes of the Wisent]]や[[クァーグノス/Quagnoth]]、[[憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury]]が[[サイドボード]]に投入される。 | ||
− | *[[ドラゴンストーム# | + | *[[ドラゴンストーム#時のらせんブロック+ローウィン・ブロック期|ドラゴンストーム]]に対抗するため[[白]]をタッチし[[法の定め/Rule of Law]]や[[発光/Luminesce]]を利用するものもある。 |
===サンプルレシピ=== | ===サンプルレシピ=== | ||
*備考 | *備考 | ||
− | **[[グランプリクラクフ07]] | + | **[[グランプリクラクフ07]] 第3位([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpkra07/welcome 参考]) |
**使用者:[[Armin Birner]] | **使用者:[[Armin Birner]] | ||
*[[フォーマット]] | *[[フォーマット]] | ||
121行: | 102行: | ||
|} | |} | ||
− | == | + | ==時のらせんブロック構築== |
{{#card:Mwonvuli Acid-Moss}} | {{#card:Mwonvuli Acid-Moss}} | ||
− | |||
{{#card:Stormbind}} | {{#card:Stormbind}} | ||
− | [[スクリブ・アンド・フォース]]、[[獣群の呼び声/Call of the Herd]] | + | [[時のらせんブロック構築]]では、[[スクリブ・アンド・フォース]]、[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]などの優良[[クリーチャー]]軍団を[[火力]]でサポートする。 |
− | 動きはかつての[[ファイアーズ]]や、[[フレッシュメーカー]]に近い。 | + | 動きはかつての[[ファイアーズ]]や、[[フレッシュメーカー]]に近い。[[根の壁/Wall of Roots]]や[[明日への探索/Search for Tomorrow]]などから[[マナ加速]]し[[大型クリーチャー]]につなぐ構成になっており、[[デッキ]]名もここから来ている。 |
− | [[根の壁/Wall of Roots]]や[[明日への探索/Search for Tomorrow]]などから[[マナ加速]]し[[大型クリーチャー]]につなぐ構成になっており、[[デッキ]]名もここから来ている。 | + | |
当時は[[環境]]に[[確定カウンター]]の枚数も少なく、確定[[除去]]に使い易いものがあまりなかったため、マナ加速からの[[大型クリーチャー]]召喚が有効だった。 | 当時は[[環境]]に[[確定カウンター]]の枚数も少なく、確定[[除去]]に使い易いものがあまりなかったため、マナ加速からの[[大型クリーチャー]]召喚が有効だった。 | ||
136行: | 115行: | ||
[[調和/Harmonize]]、[[嵐の束縛/Stormbind]]が息切れを防いでくれる。 | [[調和/Harmonize]]、[[嵐の束縛/Stormbind]]が息切れを防いでくれる。 | ||
− | *[[土地破壊]]色を高めた[[コントロール | + | [[未来予知]]参入後は、[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]など優秀な[[小型クリーチャー]]が増え、[[軽い|軽量]]化した[[ビートダウン]]の[[赤緑プレデター]]がメインとなったが、根強い人気が有り、[[色]]を足す方向で生きながらえることとなった。 |
+ | |||
+ | *[[土地破壊]]色を高めた[[コントロール (デッキ)|コントロール]]寄りのものも存在した。 →[[赤緑コントロール#時のらせんブロック構築|参考]] | ||
*[[緑]]の[[土地]][[サーチ]]を用いるため3[[色]]目を[[タッチ]]したりと色々と工夫が利く。[[カウンター]]に非常に弱い構成のため、[[カウンター]]されない[[ドロー]]ソースとして[[永劫の年代史家/Aeon Chronicler]]をタッチしたものや、[[黒]]を加えて[[虚空/Void]]や[[滅び/Damnation]]を投入したものなど。 | *[[緑]]の[[土地]][[サーチ]]を用いるため3[[色]]目を[[タッチ]]したりと色々と工夫が利く。[[カウンター]]に非常に弱い構成のため、[[カウンター]]されない[[ドロー]]ソースとして[[永劫の年代史家/Aeon Chronicler]]をタッチしたものや、[[黒]]を加えて[[虚空/Void]]や[[滅び/Damnation]]を投入したものなど。 | ||
− | |||
− | |||
===サンプルレシピ=== | ===サンプルレシピ=== | ||
*備考 | *備考 | ||
− | **[[プロツアー横浜07]] | + | **[[プロツアー横浜07]] ベスト8([http://www.wizards.com/sideboard/JParticle.asp?x=pttok01/JPwelcome 参考]) |
**使用者:[[Paulo Carvalho]] | **使用者:[[Paulo Carvalho]] | ||
*[[フォーマット]] | *[[フォーマット]] |
2008年7月25日 (金) 19:41時点における版
ビッグ・マナ(Big Mana)は、ステロイドの一種。別名「マナ・ランプ(Mana Ramp)」。元は時のらせんブロック構築発祥のデッキだが、第10版とローウィンで強力なパーツを入手し、スタンダードでも頭角を現している。
目次 |
概要
各種マナブーストから火力によるコントロールや大型クリーチャー召喚へと繋ぎ、マナブーストによって失ったハンド・アドバンテージを調和/Harmonizeで補充する。
時のらせんブロック+ローウィン=シャドウムーア・ブロック期
時のらせんブロック+ローウィン=シャドウムーア・ブロック期のスタンダードにおいても大きな影響を持つアーキタイプ。
時のらせんブロック構築と基本的な動きは変らず、マナ加速を繰り返し、ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkiteや包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commanderに繋ぐのが基本。序盤をタルモゴイフ/Tarmogoyfや火葬/Incinerateが支える。
初期は野生語りのガラク/Garruk Wildspeakerとのシナジーを考慮し肥沃な大地/Fertile Groundを投入したタイプがほとんどだった。しかし、バウンスや同系対策として用いられるムウォンヴーリーの酸苔/Mwonvuli Acid-Mossには非常に脆いので、北方行/Into the Northと占術の岩床/Scrying Sheetsの組み合わせを利用した「スノウ・ランプ/Snow Rump」とも呼ばれる氷雪タイプが主流になった。定番の火葬/Incinerateに加え雪崩し/Skredが使えるのが強み。それに加えてファイレクシアの鉄足/Phyrexian Ironfootを有効利用できる。
3色目に青を加え、永劫の年代史家/Aeon Chroniclerを投入される場合も多い。
- カウンターデッキ対策として、猛牛の目/Eyes of the Wisentやクァーグノス/Quagnoth、憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Furyがサイドボードに投入される。
- ドラゴンストームに対抗するため白をタッチし法の定め/Rule of Lawや発光/Luminesceを利用するものもある。
サンプルレシピ
- 備考
- グランプリクラクフ07 第3位(参考)
- 使用者:Armin Birner
- フォーマット
時のらせんブロック構築
時のらせんブロック構築では、スクリブ・アンド・フォース、獣群の呼び声/Call of the Herdなどの優良クリーチャー軍団を火力でサポートする。
動きはかつてのファイアーズや、フレッシュメーカーに近い。根の壁/Wall of Rootsや明日への探索/Search for Tomorrowなどからマナ加速し大型クリーチャーにつなぐ構成になっており、デッキ名もここから来ている。
当時は環境に確定カウンターの枚数も少なく、確定除去に使い易いものがあまりなかったため、マナ加速からの大型クリーチャー召喚が有効だった。
調和/Harmonize、嵐の束縛/Stormbindが息切れを防いでくれる。
未来予知参入後は、タルモゴイフ/Tarmogoyfなど優秀な小型クリーチャーが増え、軽量化したビートダウンの赤緑プレデターがメインとなったが、根強い人気が有り、色を足す方向で生きながらえることとなった。
- 土地破壊色を高めたコントロール寄りのものも存在した。 →参考
- 緑の土地サーチを用いるため3色目をタッチしたりと色々と工夫が利く。カウンターに非常に弱い構成のため、カウンターされないドローソースとして永劫の年代史家/Aeon Chroniclerをタッチしたものや、黒を加えて虚空/Voidや滅び/Damnationを投入したものなど。
サンプルレシピ
- 備考
- プロツアー横浜07 ベスト8(参考)
- 使用者:Paulo Carvalho
- フォーマット