使い魔の策略/Familiar's Ruse

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Familiar's Ruse}}
 
{{#card:Familiar's Ruse}}
  
[[ローウィン]]にて登場した、[[対抗呪文/Counterspell]]と同じ[[マナ・コスト]]を持つ[[打ち消し]][[呪文]]
+
[[ローウィン]]にて登場した、[[対抗呪文/Counterspell]]と同じ[[マナ・コスト]]を持つ[[打ち消し]][[呪文]]。ローウィン時点での打ち消し呪文は[[取り消し/Cancel]]が基準となっているため、2[[マナ]]の[[確定カウンター]]は貴重である。
ローウィン時点での打ち消し呪文は[[取り消し/Cancel]]が基準となっているため、2[[マナ]]の[[確定カウンター]]は貴重である。
+
 
+
その代償として自分の[[クリーチャー]]を戻さなければ[[プレイ]]出来ないという制約が付いているため、ある程度クリーチャーの多いデッキで使わなければ早い段階で使うこともできず、軽いという利点さえ無駄になってしまう。
+
しかしこの制約も[[開門]]や[[救出カード]]同様、戻すクリーチャー、タイミングによってはメリットと成り得るため、上手く活用したい。
+
  
 +
その代償として自分の[[クリーチャー]]を戻さなければ[[プレイ]]出来ないという制約が付いているため、ある程度クリーチャーの多いデッキで使わなければ早い段階で使うこともできず、軽いという利点さえ無駄になってしまう。しかしこの制約も[[開門]]や[[救出カード]]同様、戻すクリーチャー、タイミングによってはメリットと成り得るため、上手く活用したい。
  
 
[[造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant]]や[[呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite]]といった優秀な[[187クリーチャー]]と共にデッキに入れると良いだろう。
 
[[造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant]]や[[呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite]]といった優秀な[[187クリーチャー]]と共にデッキに入れると良いだろう。
  
*戻すのは[[追加コスト]]のため[[刹那]]付きでもない限り、除去呪文はほぼ確実に回避できる。
+
*戻すのは[[追加コスト]]のため、[[刹那]]付きでもない限り、除去呪文はほぼ確実に回避できる。
<!-- -[[永遠の証人/Eternal Witness]]+[[魔の魅惑/Aluren]]で使いまわせる対抗呪文になる。
+
[[魔の魅惑/Aluren]]はコストを掛からなくするだけで、特別このカードと相性亜良いわけではなく、特記の必要は無い
+
ノーコストかつインスタントタイミングで使い魔の策略を手札に戻してそこからプレイすることでそのままコストとして証人を回収可能であり、3枚でのシナジーがなければ単体で永遠の証人を特記する必要さえないです。 -->
+
  
<!-- -[[永遠の証人/Eternal Witness]]+[[魔の魅惑/Aluren]]で無限対抗呪文。
 
↑魔の魅惑は「クリーチャー・カード」のみ。
 
永遠の証人はクリーチャーです。おそらく勘違いしているだけでしょうけど。
 
「無限」と書かれると、マナが掛らないイメージがあったので。もうちょっとよい書き方があったら、お願いします。
 
根本的に、魔の魅惑がある環境、出ている状態でこのカードを選択するとは考えられず、不要な記述だと思われます。
 
あくまで私見ですが、こう言ったゲームに直接的に勝利するわけではないコンボはスタンダードまで位に抑えておかないと、エクテンやエターナルまで書いているとそれこそキリがなくなります。 -->
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ローウィンブロック]]
+
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[アンコモン]]

2008年6月17日 (火) 22:58時点における版


Familiar's Ruse / 使い魔の策略 (青)(青)
インスタント

この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールするクリーチャー1体をオーナーの手札に戻す。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。


ローウィンにて登場した、対抗呪文/Counterspellと同じマナ・コストを持つ打ち消し呪文。ローウィン時点での打ち消し呪文は取り消し/Cancelが基準となっているため、2マナ確定カウンターは貴重である。

その代償として自分のクリーチャーを戻さなければプレイ出来ないという制約が付いているため、ある程度クリーチャーの多いデッキで使わなければ早い段階で使うこともできず、軽いという利点さえ無駄になってしまう。しかしこの制約も開門救出カード同様、戻すクリーチャー、タイミングによってはメリットと成り得るため、上手く活用したい。

造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant呪文づまりのスプライト/Spellstutter Spriteといった優秀な187クリーチャーと共にデッキに入れると良いだろう。

  • 戻すのは追加コストのため、刹那付きでもない限り、除去呪文はほぼ確実に回避できる。

参考

MOBILE