襲拳会の扉破り/Maulfist Doorbuster

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Maulfist Doorbuster}} {{未評価|カラデシュ}} ==参考== *カード個別評価:カラデシュ - アンコモン」)
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Maulfist Doorbuster}}
 
{{#card:Maulfist Doorbuster}}
  
{{未評価|カラデシュ}}
+
[[攻撃]]時に[[エネルギー]]を使って[[ブロック制限]]をかける[[能力]]を持つ[[赤]]の[[戦士]]。[[ヴィーアシーノの戦士/Viashino Warrior]]の[[上位互換]]。
 +
 
 +
[[パワー]]偏重の脆さをブロック制限能力で補っており、[[ブロッカー]]を退かしながら[[殴る|殴り]]にいけるため[[アタッカー]]としてはなかなかのもの。攻めている状況下では強く、[[対戦相手]]の盤面の整わないうちに何度も[[攻撃]]できれば勝利は近いだろう。能力には回数制限がついているものの、これが2回も機能するなら十分な仕事をしたと言える。一方、[[製造]]で[[小型クリーチャー]]が並びやすい[[環境]]柄、すぐに[[戦場]]が埋まって機能しないことも多い。また[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]の後に[[クリーチャー化]]してくる[[機体]]にはブロック制限をかけられない弱みもある。攻撃が通らなくなったら[[搭乗]]役に回すなり、高めのパワーを活かして機体や[[大型クリーチャー]]と相打ちさせてしまってもよいだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[アンコモン]]

2016年12月14日 (水) 12:00時点における最新版


Maulfist Doorbuster / 襲拳会の扉破り (3)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) 戦士(Warrior)

襲拳会の扉破りが戦場に出たとき、あなたは(E)(E)(エネルギー・カウンター2個)を得る。
襲拳会の扉破りが攻撃するたび、クリーチャー1体を対象とする。あなたは(E)を支払ってもよい。そうしたなら、このターン、それではブロックできない。

4/2

攻撃時にエネルギーを使ってブロック制限をかける能力を持つ戦士ヴィーアシーノの戦士/Viashino Warrior上位互換

パワー偏重の脆さをブロック制限能力で補っており、ブロッカーを退かしながら殴りにいけるためアタッカーとしてはなかなかのもの。攻めている状況下では強く、対戦相手の盤面の整わないうちに何度も攻撃できれば勝利は近いだろう。能力には回数制限がついているものの、これが2回も機能するなら十分な仕事をしたと言える。一方、製造小型クリーチャーが並びやすい環境柄、すぐに戦場が埋まって機能しないことも多い。また攻撃クリーチャー指定ステップの後にクリーチャー化してくる機体にはブロック制限をかけられない弱みもある。攻撃が通らなくなったら搭乗役に回すなり、高めのパワーを活かして機体や大型クリーチャーと相打ちさせてしまってもよいだろう。

[編集] 参考

MOBILE