Show and Tell
提供:MTG Wiki
(→概要) |
(全知実物提示教育へのリンク) |
||
12行: | 12行: | ||
具体例としては[[騙し討ち/Sneak Attack]]を使用した[[スニークアタック]]([[スニーク・ショー]])や、[[最後の審判/Doomsday]]+[[殻船着の島/Shelldock Isle]]の[[コンボ]]を主とした[[Doomsday Combo]]などがそれにあたる。 | 具体例としては[[騙し討ち/Sneak Attack]]を使用した[[スニークアタック]]([[スニーク・ショー]])や、[[最後の審判/Doomsday]]+[[殻船着の島/Shelldock Isle]]の[[コンボ]]を主とした[[Doomsday Combo]]などがそれにあたる。 | ||
− | [[基本セット2013]]以降では実物提示教育や[[Eureka]]で[[全知/Omniscience]] | + | [[基本セット2013]]以降では実物提示教育や[[Eureka]]で[[全知/Omniscience]]を戦場に出すタイプも結果を残している。([[全知実物提示教育]])全知があれば[[引く|ドロー]]・[[サーチ]][[呪文]]を連打することができるようになるので、ライブラリーから見付けたファッティを大量[[展開]]、あるいは[[燃え立つ願い/Burning Wish]]→[[サイドボード]]からの[[洞察力の花弁/Petals of Insight]]で[[ストーム]]を稼ぐ→もう1枚の燃え立つ願いから[[苦悶の触手/Tendrils of Agony]]などを勝ち手段にできる。このタイプはクリーチャー[[除去]]や[[タッパー]]に強く、[[忘却の輪/Oblivion Ring]]系も[[インスタント]]ドローから[[狡猾な願い/Cunning Wish]]でエンチャント除去を持ってくれば対処できるのが利点。 |
[[ギルド門侵犯]]以降は、全知とともに[[無限への突入/Enter the Infinite]]を採用するタイプも存在する。この場合は全知に加えて[[ドリーム・ホール/Dream Halls]]まで投入される場合が多い。ライブラリーをすべて引けるため勝ち手段は様々であり、一例として[[蟻の解き放ち/Release the Ants]]からの[[無限ダメージ]]コンボなどが存在する([[蟻の解き放ち/Release the Ants]]を参照)。 | [[ギルド門侵犯]]以降は、全知とともに[[無限への突入/Enter the Infinite]]を採用するタイプも存在する。この場合は全知に加えて[[ドリーム・ホール/Dream Halls]]まで投入される場合が多い。ライブラリーをすべて引けるため勝ち手段は様々であり、一例として[[蟻の解き放ち/Release the Ants]]からの[[無限ダメージ]]コンボなどが存在する([[蟻の解き放ち/Release the Ants]]を参照)。 | ||
45行: | 45行: | ||
*[[Doomsday Combo]] | *[[Doomsday Combo]] | ||
*[[集団意識]] | *[[集団意識]] | ||
+ | *[[全知実物提示教育]] | ||
*[[デッキ集]] | *[[デッキ集]] | ||
2013年9月2日 (月) 13:02時点における版
Show and Tellは、その名の通り実物提示教育/Show and Tellを利用したコンボデッキの総称。主にレガシーで活躍しているそれを指すことが多い。
目次 |
概要
構造は単純で、実物提示教育/Show and Tellを利用し、重いクリーチャーやエンチャントを戦場に出すだけである。特によく使われるファッティは、大祖始/Progenitusや引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Tornなど。マナ加速などを利用して早いターンに実物提示教育を唱えることを狙う。
実物提示教育と同様ファッティ高速召喚に使用可能な自然の秩序/Natural Orderと比較すると、ライブラリーから直接サーチすることができずファッティを手札に持っておく必要がある。そのため通常のビートダウンやコントロールデッキにこのギミックが仕込まれることは少なく、別の手段でファッティを戦場に出すことのできるデッキに追加の勝ち手段として採用される場合が多い。
具体例としては騙し討ち/Sneak Attackを使用したスニークアタック(スニーク・ショー)や、最後の審判/Doomsday+殻船着の島/Shelldock Isleのコンボを主としたDoomsday Comboなどがそれにあたる。
基本セット2013以降では実物提示教育やEurekaで全知/Omniscienceを戦場に出すタイプも結果を残している。(全知実物提示教育)全知があればドロー・サーチ呪文を連打することができるようになるので、ライブラリーから見付けたファッティを大量展開、あるいは燃え立つ願い/Burning Wish→サイドボードからの洞察力の花弁/Petals of Insightでストームを稼ぐ→もう1枚の燃え立つ願いから苦悶の触手/Tendrils of Agonyなどを勝ち手段にできる。このタイプはクリーチャー除去やタッパーに強く、忘却の輪/Oblivion Ring系もインスタントドローから狡猾な願い/Cunning Wishでエンチャント除去を持ってくれば対処できるのが利点。
ギルド門侵犯以降は、全知とともに無限への突入/Enter the Infiniteを採用するタイプも存在する。この場合は全知に加えてドリーム・ホール/Dream Hallsまで投入される場合が多い。ライブラリーをすべて引けるため勝ち手段は様々であり、一例として蟻の解き放ち/Release the Antsからの無限ダメージコンボなどが存在する(蟻の解き放ち/Release the Antsを参照)。
サンプルレシピ1
- 備考
- グランプリヘント12 ベスト8 (参考)
- 使用者:Elias Watsfeldt
- フォーマット
Show and Tell [1] | |
---|---|
- 他の特定のギミックを採用しない、比較的シンプルなコンボタイプのデッキ。
- コンボパーツ以外はサーチ・マナ加速と妨害排除のカウンター・手札破壊で構成される。
- サイドボードから苦花/Bitterblossomや精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptorを投入し、青黒コントロールとして立ち回ることもできる。
サンプルレシピ2
Show and Tell [2] | |
---|---|
- これは苔汁の橋/Mosswort Bridgeを使用したデッキ。
- ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnoughtにより苔汁の橋の条件を満たし、引き裂かれし永劫、エムラクールの召喚を狙う。同時にもみ消し/Stifleを使用したスタイフルノートのギミックも搭載されている。