呪禁バント

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
'''呪禁バント'''は、[[緑白青ビートダウン]]の一種。'''バント・オーラ'''(''Bant Aura'')とも呼ばれる。
+
'''呪禁バント'''(''Bant Hexproof'')は、[[呪禁]][[クリーチャー]]と[[単体強化]]を中心とする[[緑白青]]の[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]。[[イニストラード]]参入後の各[[フォーマット]]に存在する。
  
 
==概要==
 
==概要==
[[呪禁]]を持つ[[クリーチャー]]を主体とし、それを[[オーラ]]などを利用して[[強化]]することで打点を高める。
 
 
 
{{#card:Geist of Saint Traft}}
 
{{#card:Geist of Saint Traft}}
 
{{#card:Spectral Flight}}
 
{{#card:Spectral Flight}}
  
呪禁を持つクリーチャーは[[単体除去]]によっては対処されないため、オーラの[[アドバンテージ]]の失いやすさを抑えることができ、安定した[[クロック]]として期待できる。
+
[[呪禁]]を持つ[[聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft]]や[[不可視の忍び寄り/Invisible Stalker]]は[[P/T]]が低く、前者は[[ブロッカー]]で止められやすいことが、後者は[[クロック]]としての線が細いことが運用上のネックとなる。また、[[強化]][[オーラ]]は[[クリーチャー]][[除去]]によって[[アドバンテージ]]を失いやすいことが大きな弱点とされる。
 +
 
 +
しかし、呪禁クリーチャーに強化オーラを[[つける]]と互いの長所が互いの短所をカバーし合うため、[[単体除去]]で対処されない安定性と、高い打撃力を両立した強力なクロックを作り出すことができる。これを基本戦略に据えた[[デッキ]]が呪禁バントである。
 +
 
 +
クリーチャーの[[攻撃]]によって[[ライフ]]を攻めるという点では紛うことなき[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]なのだが、2種類の[[カード]]を揃えることで大きな相乗効果を生み出すという点では[[コンボデッキ]]にも似た性質を持つ(実際、公式記事[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ld/207 Ah Yes. Very Standard.]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ld/003700/ まさしくスタンダードだ]における[[アーキタイプ]]論では、このデッキをコンボに分類している)。[[引く|引き]]が噛み合った時の高いクロックの質を大きな強みとする一方で、呪禁クリーチャーか強化手段のどちらかしか引けないと極端に動きが弱くなるという、一種の[[事故]]のリスクを抱えている。
  
 
==イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期==
 
==イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期==
[[ラヴニカへの回帰]]参入後の[[スタンダード]]で成立する。
+
[[ラヴニカへの回帰]][[オーラ]]特化戦略の核となる[[天上の鎧/Ethereal Armor]]が登場したことで成立。'''バント・オーラ'''(''Bant Auras'')とも呼ばれる。
  
{{#card:Ethereal Armor}}
 
 
{{#card:Invisible Stalker}}
 
{{#card:Invisible Stalker}}
 +
{{#card:Ethereal Armor}}
  
[[天上の鎧/Ethereal Armor]][[怨恨/Rancor]]、[[幽体の飛行/Spectral Flight]]などの[[強化]][[オーラ]]を、呪禁を持つ[[不可視の忍び寄り/Invisible Stalker]][[聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft]][[つける|つけて]]攻める。
+
[[呪禁]]を持つ[[不可視の忍び寄り/Invisible Stalker]]と[[聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft]]に天上の鎧や[[怨恨/Rancor]]、[[幽体の飛行/Spectral Flight]]などの[[強化]]オーラを[[つける|つけ]][[対戦相手]]を[[殴る|殴り]]倒すのが基本戦略。追加の[[クリーチャー]]としては[[二段攻撃]]を持つ(付与する)[[剣術の名手/Fencing Ace]][[銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin]]、[[ブロッカー]]としても優秀な[[絡み根の霊/Strangleroot Geist]][[ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter]]などがよく用いられる。
  
[[ギルド門侵犯]]では[[オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova]]が、[[ドラゴンの迷路]]では、新たな強化オーラとして[[ひるまぬ勇気/Unflinching Courage]]、オーラ特有の[[アドバンテージ]]の失いやすさを補える[[復活の声/Voice of Resurgence]]が追加された。
+
[[ローテーション]]直後は比較的マイナーな[[デッキタイプ]]であったが、[[グランプリアトランティックシティ13]]をワンツーフィニッシュしたことでその実力が知れ渡ることとなり、[[メタゲーム|メタ]]の一角として定着。そのひと月後に[[ギルド門侵犯]]が参入し、[[オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova]]や[[繁殖池/Breeding Pool]]を獲得したことで大きく強化された。[[ドラゴンの迷路]]からも[[ひるまぬ勇気/Unflinching Courage]][[復活の声/Voice of Resurgence]]を獲得し、さらに強化されている。
  
 
===サンプルレシピ===
 
===サンプルレシピ===
28行: 30行:
 
{{#magicfactory:df307570}}
 
{{#magicfactory:df307570}}
  
*同種の[[デッキ]]を用いた[[David Ochoa]](23位)による解説も参照([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpatl13/day2#6 参考])。2位に入賞した[[Josh Utter-Leyton]]はこれとほとんど同じ構成(David Ochoaのデッキの1枚の[[戦慄の感覚/Feeling of Dread]]が[[好奇心/Curiosity]]に変えられているだけ)。
+
*初期のタイプ。
  
 
==イニストラード・ブロック構築==
 
==イニストラード・ブロック構築==
[[単体強化]]を軸とした[[緑青]][[タッチ]][[白]]の[[デッキ]]が存在する。一種の[[部族 (俗称)|部族]]デッキとしての側面があり、'''スピリット'''(''Spirits'')あるいは'''Geists'''と呼ばれる。
+
[[単体強化]]を軸とした[[緑青]][[タッチ]][[白]]の[[デッキ]]が存在する。[[魂の洞窟/Cavern of Souls]]の存在から一種の[[部族 (俗称)|部族]]デッキとしての側面があり、[[プロツアー「アヴァシンの帰還」]]の公式カバレージ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/ptavr12/welcome 参考]/[http://coverage.mtg-jp.com/ptavr/ 参考])では'''スピリット'''(''Spirits'')や'''Geists'''と表記された。
  
{{#card:Geist of Saint Traft}}
+
{{#card:Invisible Stalker}}
 
{{#card:Wolfir Silverheart}}
 
{{#card:Wolfir Silverheart}}
  
[[聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft]]や[[不可視の忍び寄り/Invisible Stalker]]といった[[除去耐性]]持ちの[[クリーチャー]]を[[幽体の飛行/Spectral Flight]]や[[高まる残虐性/Increasing Savagery]]で[[強化]]し、対処の難しい[[クロック]]を作り出す。全体としては[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]なのだが、そのシンプルかつ強力な動きは[[コンボ]]にも例えられるほど。
+
[[聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft]]や[[不可視の忍び寄り/Invisible Stalker]]といった[[除去耐性]]持ちの[[クリーチャー]]を[[幽体の飛行/Spectral Flight]]や[[高まる残虐性/Increasing Savagery]]で[[強化]]し、対処の難しい[[クロック]]を作り出す。
  
以前は決してメジャーな[[デッキタイプ]]ではなかったが、[[アヴァシンの帰還]]から高い爆発力を持つ[[ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart]]と、聖トラフトの霊・[[絡み根の霊/Strangleroot Geist]]の自然な両立を可能とする[[魂の洞窟/Cavern of Souls]]を獲得し、一躍トップクラスのデッキとなった。[[プロツアー「アヴァシンの帰還」]]では[[StarCityGames.com|Team StarCityGames]]のメンバー数名がこれを持ち込み、準優勝を含む大きな成果を上げている。
+
[[環境]]初期は決してメジャーな戦略ではなかったが、[[アヴァシンの帰還]]から高い爆発力を持つ[[ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart]]と、聖トラフトの霊・[[絡み根の霊/Strangleroot Geist]]の自然な両立を可能とする魂の洞窟を獲得したことで、[[メタゲーム|メタ]]に食い込めるまでになった。プロツアー「アヴァシンの帰還」では[[StarCityGames.com|Team StarCityGames.com]]のメンバー数名がこれを持ち込み、準優勝を含む大きな成果を上げている。
  
 
*絡み根の霊の[[不死]]と高まる残虐性のアンチ[[シナジー]]には注意。
 
*絡み根の霊の[[不死]]と高まる残虐性のアンチ[[シナジー]]には注意。
44行: 46行:
 
===サンプルレシピ===
 
===サンプルレシピ===
 
*備考
 
*備考
**[[プロツアー「アヴァシンの帰還」]] 準優勝 ([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/ptavr12/welcome 参考]/[http://coverage.mtg-jp.com/ptavr/ 参考])
+
**[[プロツアー「アヴァシンの帰還」]] 準優勝 ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/ptavr12/welcome 参考]/[http://coverage.mtg-jp.com/ptavr/ 参考])
 
**使用者:[[Gaudenis Vidugiris]]
 
**使用者:[[Gaudenis Vidugiris]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
52行: 54行:
  
 
*[[Jon Finkel]]もこれと75枚同じデッキを用いてTop8に入賞している。
 
*[[Jon Finkel]]もこれと75枚同じデッキを用いてTop8に入賞している。
 +
 +
==モダン==
 +
[[モダン]]では数は多くないが、[[稲妻/Lightning Bolt]]や[[流刑への道/Path to Exile]]などの[[単体除去]]が多い[[メタゲーム]]の盲点を突くべく、[[呪禁]][[クリーチャー]]を中心とした[[デッキ]]が組まれることがある。
 +
 +
{{#card:Troll Ascetic}}
 +
{{#card:Elspeth, Knight-Errant}}
 +
 +
[[マナ・クリーチャー]]から[[聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft]]や[[トロールの苦行者/Troll Ascetic]]、[[最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll]]を[[展開]]し、[[遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant]]や[[天使の運命/Angelic Destiny]]で[[強化]]して攻める。
 +
 +
[[崇拝/Worship]]を[[挿す|挿し]]、[[全体除去]]や[[エンチャント]][[除去]]を持たないデッキを完封する戦略が取られることも多い。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/deck/932 Spectral Bant]([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Default.aspx Daily MTG]、Daily Deck List、文:[[Gavin Verhey]])
 +
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpatl13/day2#6 Deck Tech: Bant Auras! with David Ochoa](同上、[[グランプリアトランティックシティ13]]カバレージ、文:[[Jacob Van Lunen]])
 +
*[http://coverage.mtg-jp.com/finals11/article/002739/ Deck Tech: 呪禁バント by 増野 良輔 (モダン)]([http://mtg-jp.com/ mtg-jp.com]、[[The Finals11]]カバレージ、文:[[伊藤敦]])
 +
*[http://mtg-jp.com/reading/kajidigital/004198/ 第71回:グランプリ・アトランティックシティ優勝 Jon Sternのバント・オーラをリプレイ!](同上、鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」、文:[[鍛冶友浩]])
 
*[[緑白青ビートダウン]]
 
*[[緑白青ビートダウン]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
63行: 79行:
 
[[Category:イニストラード・ブロックを含むスタンダードデッキ|しゆこんはんと]]
 
[[Category:イニストラード・ブロックを含むスタンダードデッキ|しゆこんはんと]]
 
[[Category:ラヴニカへの回帰ブロックを含むスタンダードデッキ|しゆこんはんと]]
 
[[Category:ラヴニカへの回帰ブロックを含むスタンダードデッキ|しゆこんはんと]]
 +
[[Category:モダンデッキ|しゆこんはんと]]

2013年6月24日 (月) 08:16時点における版

呪禁バント(Bant Hexproof)は、呪禁クリーチャー単体強化を中心とする緑白青ビートダウンデッキイニストラード参入後の各フォーマットに存在する。

目次

概要

呪禁を持つ聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft不可視の忍び寄り/Invisible StalkerP/Tが低く、前者はブロッカーで止められやすいことが、後者はクロックとしての線が細いことが運用上のネックとなる。また、強化オーラクリーチャー除去によってアドバンテージを失いやすいことが大きな弱点とされる。

しかし、呪禁クリーチャーに強化オーラをつけると互いの長所が互いの短所をカバーし合うため、単体除去で対処されない安定性と、高い打撃力を両立した強力なクロックを作り出すことができる。これを基本戦略に据えたデッキが呪禁バントである。

クリーチャーの攻撃によってライフを攻めるという点では紛うことなきビートダウンなのだが、2種類のカードを揃えることで大きな相乗効果を生み出すという点ではコンボデッキにも似た性質を持つ(実際、公式記事Ah Yes. Very Standard./まさしくスタンダードだにおけるアーキタイプ論では、このデッキをコンボに分類している)。引きが噛み合った時の高いクロックの質を大きな強みとする一方で、呪禁クリーチャーか強化手段のどちらかしか引けないと極端に動きが弱くなるという、一種の事故のリスクを抱えている。

イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期

ラヴニカへの回帰オーラ特化戦略の核となる天上の鎧/Ethereal Armorが登場したことで成立。バント・オーラ(Bant Auras)とも呼ばれる。



呪禁を持つ不可視の忍び寄り/Invisible Stalker聖トラフトの霊/Geist of Saint Traftに天上の鎧や怨恨/Rancor幽体の飛行/Spectral Flightなどの強化オーラをつけ対戦相手殴り倒すのが基本戦略。追加のクリーチャーとしては二段攻撃を持つ(付与する)剣術の名手/Fencing Ace銀刃の聖騎士/Silverblade Paladinブロッカーとしても優秀な絡み根の霊/Strangleroot Geistロクソドンの強打者/Loxodon Smiterなどがよく用いられる。

ローテーション直後は比較的マイナーなデッキタイプであったが、グランプリアトランティックシティ13をワンツーフィニッシュしたことでその実力が知れ渡ることとなり、メタの一角として定着。そのひと月後にギルド門侵犯が参入し、オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova繁殖池/Breeding Poolを獲得したことで大きく強化された。ドラゴンの迷路からもひるまぬ勇気/Unflinching Courage復活の声/Voice of Resurgenceを獲得し、さらに強化されている。

サンプルレシピ

Bant-Aura [1]
土地 (23)
3 魂の洞窟/Cavern of Souls
4 森/Forest
1 氷河の城砦/Glacial Fortress
4 神聖なる泉/Hallowed Fountain
4 内陸の湾港/Hinterland Harbor
1 島/Island
2 陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove
4 寺院の庭/Temple Garden
クリーチャー (15)
4 アヴァシンの巡礼者/Avacyn's Pilgrim
4 聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft
4 不可視の忍び寄り/Invisible Stalker
3 銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin
呪文 (22)
4 豊かな成長/Abundant Growth
4 天上の鎧/Ethereal Armor
2 高まる残虐性/Increasing Savagery
4 怨恨/Rancor
4 セレズニアの魔除け/Selesnya Charm
4 幽体の飛行/Spectral Flight
サイドボード (15)
1 天使の監視者/Angelic Overseer
2 戦慄の感覚/Feeling of Dread
2 ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter
3 近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim
1 否認/Negate
2 金輪際/Nevermore
3 安らかなる眠り/Rest in Peace
1 根生まれの防衛/Rootborn Defenses


  • 初期のタイプ。

イニストラード・ブロック構築

単体強化を軸とした緑青タッチデッキが存在する。魂の洞窟/Cavern of Soulsの存在から一種の部族デッキとしての側面があり、プロツアー「アヴァシンの帰還」の公式カバレージ(参考/参考)ではスピリットSpirits)やGeistsと表記された。



聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft不可視の忍び寄り/Invisible Stalkerといった除去耐性持ちのクリーチャー幽体の飛行/Spectral Flight高まる残虐性/Increasing Savagery強化し、対処の難しいクロックを作り出す。

環境初期は決してメジャーな戦略ではなかったが、アヴァシンの帰還から高い爆発力を持つウルフィーの銀心/Wolfir Silverheartと、聖トラフトの霊・絡み根の霊/Strangleroot Geistの自然な両立を可能とする魂の洞窟を獲得したことで、メタに食い込めるまでになった。プロツアー「アヴァシンの帰還」ではTeam StarCityGames.comのメンバー数名がこれを持ち込み、準優勝を含む大きな成果を上げている。

サンプルレシピ

GUw Geists [2]
土地 (24)
4 魂の洞窟/Cavern of Souls
4 進化する未開地/Evolving Wilds
9 森/Forest
4 内陸の湾港/Hinterland Harbor
2 島/Island
1 平地/Plains
クリーチャー (22)
4 アヴァシンの巡礼者/Avacyn's Pilgrim
3 地下牢の霊/Dungeon Geists
4 聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft
4 不可視の忍び寄り/Invisible Stalker
3 絡み根の霊/Strangleroot Geist
4 ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart
呪文 (14)
3 豊かな成長/Abundant Growth
4 高まる残虐性/Increasing Savagery
3 静かな旅立ち/Silent Departure
4 幽体の飛行/Spectral Flight
サイドボード (15)
3 雲散霧消/Dissipate
2 情け知らずのガラク/Garruk Relentless
4 解放の樹/Tree of Redemption
2 アンデッドの錬金術師/Undead Alchemist
1 魔女封じの宝珠/Witchbane Orb
3 ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger


  • Jon Finkelもこれと75枚同じデッキを用いてTop8に入賞している。

モダン

モダンでは数は多くないが、稲妻/Lightning Bolt流刑への道/Path to Exileなどの単体除去が多いメタゲームの盲点を突くべく、呪禁クリーチャーを中心としたデッキが組まれることがある。



マナ・クリーチャーから聖トラフトの霊/Geist of Saint Traftトロールの苦行者/Troll Ascetic最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll展開し、遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant天使の運命/Angelic Destiny強化して攻める。

崇拝/Worship挿し全体除去エンチャント除去を持たないデッキを完封する戦略が取られることも多い。

参考

MOBILE