狂暴化/Berserk

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
[[小型クリーチャー]]に使っても大きな効果は見込めないが、[[中堅クリーチャー|中堅]]以上に使った場合の強化効率は1[[マナ]]の呪文としては破格。特に、[[サイカトグ/Psychatog]]や[[クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad]]などの[[パンプアップ]]クリーチャーに使えば[[ワンショットキル]](→[[ハルクスマッシュ]]、[[GAT]])。また、[[巨大化/Giant Growth]]系の呪文と併用しても強力である(→[[グランビル]])。[[密林の猿人/Kird Ape]]→巨大化→狂暴化→[[Fork]]であっさりパワー20。[[レガシー]][[環境]]の[[ストンピィ]]でも、[[ブロック]]も[[除去]]もできない[[シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker]]が、[[古きクローサの力/Might of Old Krosa]]、[[怨恨/Rancor]]の力を借り、半狂乱で襲い掛かっていた。
 
[[小型クリーチャー]]に使っても大きな効果は見込めないが、[[中堅クリーチャー|中堅]]以上に使った場合の強化効率は1[[マナ]]の呪文としては破格。特に、[[サイカトグ/Psychatog]]や[[クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad]]などの[[パンプアップ]]クリーチャーに使えば[[ワンショットキル]](→[[ハルクスマッシュ]]、[[GAT]])。また、[[巨大化/Giant Growth]]系の呪文と併用しても強力である(→[[グランビル]])。[[密林の猿人/Kird Ape]]→巨大化→狂暴化→[[Fork]]であっさりパワー20。[[レガシー]][[環境]]の[[ストンピィ]]でも、[[ブロック]]も[[除去]]もできない[[シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker]]が、[[古きクローサの力/Might of Old Krosa]]、[[怨恨/Rancor]]の力を借り、半狂乱で襲い掛かっていた。
  
一時的にでもパワーを10以上にできれば1マナで[[勝利]]できるため、奇襲性は[[火炎破/Fireblast]]以上。クリーチャーが[[感染]]を持っていれば、1/1に[[激励/Invigorate]]とこのカードを使うだけで一撃必殺となるため、レガシーの[[感染 (デッキ)#レガシー|感染デッキ]]では定番の強化呪文の1つである。
+
一時的にでもパワーを10以上にできれば1マナで[[勝利]]できるため、奇襲性は[[火炎破/Fireblast]]以上。[[チャネル/Channel]]経由で出てきた[[サルディアの巨像/Colossus of Sardia]]に、[[賦活/Instill Energy]]と[[巨大化/Giant Growth]]、そしてこれを使えば、古典的な[[1ターンキル]]のできあがり。クリーチャーが[[感染]]を持っていれば、1/1に[[激励/Invigorate]]とこのカードを使うだけで一撃必殺となるため、レガシーの[[感染 (デッキ)#レガシー|感染デッキ]]では定番の強化呪文の1つである。
  
自壊効果については、基本的にはトドメに使う呪文なので軽い[[デメリット]]だが、[[再生]]や[[破壊不能]]持ちならそれすら無視して気軽に使うことができる。また、[[対戦相手]]の[[攻撃クリーチャー]]に使うことでさながら[[叱責/Rebuke]]系の[[除去]]として転用できる側面もある。当然、[[ダメージ]]を[[軽減]]する方法を併用しなければ[[ライフ]]損失が著しく、なおかつ[[勝利]]に直結する[[キーカード]]であるこれを失うのでおいそれとは利用できないものの、緊急時の手段としては有効。[[フィッシュ]]などで使われる低パワーの[[アタッカー]]や、隙をついて攻撃してきた[[システムクリーチャー]]を狙うと被害を最小限に抑えられる。
+
自壊効果については、基本的にはトドメに使う呪文なので軽い[[デメリット]]だが、[[再生]]や[[破壊不能]]持ちならそれすら無視して気軽に使うことができる。元来使い捨ての[[歩く火力]]とも相性がよい。特に、後世に登場した[[地壊し/Groundbreaker]]は色も合っており、使いやすい。また、[[対戦相手]]の[[攻撃クリーチャー]]に使うことでさながら[[叱責/Rebuke]]系の[[除去]]として転用できる側面もある。当然、[[ダメージ]]を[[軽減]]する方法を併用しなければ[[ライフ]]損失が著しく、なおかつ[[勝利]]に直結する[[キーカード]]であるこれを失うのでおいそれとは利用できないものの、緊急時の手段としては有効。[[フィッシュ]]などで使われる低パワーの[[アタッカー]]や、隙をついて攻撃してきた[[システムクリーチャー]]を狙うと被害を最小限に抑えられる。
  
 
*[[忍術]]などにより、「[[攻撃している状態で戦場に出る]]」クリーチャーに使っても、そのクリーチャーは[[終了ステップ]]に[[破壊]]されない。このカードは「攻撃クリーチャーに指定したかどうか」を参照する。
 
*[[忍術]]などにより、「[[攻撃している状態で戦場に出る]]」クリーチャーに使っても、そのクリーチャーは[[終了ステップ]]に[[破壊]]されない。このカードは「攻撃クリーチャーに指定したかどうか」を参照する。
 
*「この呪文は[[戦闘ダメージ・ステップ]]より前にのみ[[唱え]]られる。」という制限が異質に見えるが、これは上述した対戦相手のクリーチャーを除去する[[プレイング]]において「タダ除去」をさせないための措置。
 
*「この呪文は[[戦闘ダメージ・ステップ]]より前にのみ[[唱え]]られる。」という制限が異質に見えるが、これは上述した対戦相手のクリーチャーを除去する[[プレイング]]において「タダ除去」をさせないための措置。
 
**逆に言えば最初からそれを見越したデザインとなっており、現在の緑の[[色の役割]]からはかなり乖離している。
 
**逆に言えば最初からそれを見越したデザインとなっており、現在の緑の[[色の役割]]からはかなり乖離している。
*[[チャネル/Channel]]経由で出てきた[[サルディアの巨像/Colossus of Sardia]]に、[[賦活/Instill Energy]]と[[巨大化/Giant Growth]]、そしてこれを使えば、古典的な[[1ターンキル]]のできあがり。
 
*元来使い捨ての[[歩く火力]]とも相性がよい。特に、後世に登場した[[地壊し/Groundbreaker]]は色も合っており、使いやすい。
 
 
*[[禁止]]・[[制限カード|制限]]を経験しているものの、初出時の[[稀少度]]は[[アンコモン]]であるため[[再録禁止カード]]リストに載っていない。
 
*[[禁止]]・[[制限カード|制限]]を経験しているものの、初出時の[[稀少度]]は[[アンコモン]]であるため[[再録禁止カード]]リストに載っていない。
 
**[[From the Vault:Exiled]]にて、{{Gatherer|id=194969|新規イラスト}}で紙媒体のカードセットとして再録された。
 
**[[From the Vault:Exiled]]にて、{{Gatherer|id=194969|新規イラスト}}で紙媒体のカードセットとして再録された。
34行: 32行:
 
**[[ハダーナの登臨/Hadana's Climb]] - (1)(青)(緑)[[伝説のエンチャント]]の[[第2面]]である土地の起動コスト(1)(青)(緑)のタップ能力がナントゥーコの導師。[[飛行]]も付与。([[イクサランの相克]])
 
**[[ハダーナの登臨/Hadana's Climb]] - (1)(青)(緑)[[伝説のエンチャント]]の[[第2面]]である土地の起動コスト(1)(青)(緑)のタップ能力がナントゥーコの導師。[[飛行]]も付与。([[イクサランの相克]])
 
**[[実験体12号/Experiment Twelve]] - (3)(緑)4/4トランプル[[変装]](4)(緑)クリーチャー。これか他の[[裏向き]]のクリーチャーが[[表向き]]になるたび、それに魂の力の効果が誘発。([[カルロフ邸殺人事件統率者デッキ]])
 
**[[実験体12号/Experiment Twelve]] - (3)(緑)4/4トランプル[[変装]](4)(緑)クリーチャー。これか他の[[裏向き]]のクリーチャーが[[表向き]]になるたび、それに魂の力の効果が誘発。([[カルロフ邸殺人事件統率者デッキ]])
 +
**[[茂みの最奥/Thickest in the Thicket]] - (3)(緑)(緑)[[エンチャント]]の[[ETB]]能力が魂の力。あなたの[[終了ステップ]]にあなたが最大のパワーを持つクリーチャーをコントロールしていれば2[[ドロー]]。([[ブルームバロウ統率者デッキ]])
 
*[[致命的な激情/Fatal Frenzy]] - (2)(赤)。13年後に登場した、[[赤]]へカラーシフトした調整版凶暴化。トランプルは顕在だが、破壊ではなく[[生け贄]]になっている上、除去に用いる事もできない。([[次元の混乱]])
 
*[[致命的な激情/Fatal Frenzy]] - (2)(赤)。13年後に登場した、[[赤]]へカラーシフトした調整版凶暴化。トランプルは顕在だが、破壊ではなく[[生け贄]]になっている上、除去に用いる事もできない。([[次元の混乱]])
 
*[[血のほとばしり/Rush of Blood]] - (2)(赤)で、ペナルティもトランプルも無くなり、これ以降はこの様にシンプル化されていった。([[アヴァシンの帰還]])
 
*[[血のほとばしり/Rush of Blood]] - (2)(赤)で、ペナルティもトランプルも無くなり、これ以降はこの様にシンプル化されていった。([[アヴァシンの帰還]])
 
**[[先手+必勝/Onward+Victory]] - [[余波]][[分割カード]]の上半分が血のほとばしり。下半分は[[二段攻撃]]付与。([[アモンケット]])
 
**[[先手+必勝/Onward+Victory]] - [[余波]][[分割カード]]の上半分が血のほとばしり。下半分は[[二段攻撃]]付与。([[アモンケット]])
 
**[[憤激解放/Unleash Fury]] - (1)(赤)になった、血のほとばしりの[[上位互換]]。([[基本セット2021]])
 
**[[憤激解放/Unleash Fury]] - (1)(赤)になった、血のほとばしりの[[上位互換]]。([[基本セット2021]])
 +
**[[軍団の統率/Legion Leadership]] - (1)(白/赤)になり、[[先制攻撃]]も付与する、血のほとばしりの上位互換。[[第2面]]が[[土地]]である[[モードを持つ両面カード]]。([[モダンホライゾン3]])
 
*[[ナイレアの巨人/Nylea's Colossus]] - (6)(緑)6/6クリーチャー・エンチャントの[[星座]]誘発型能力。タフネスも倍にする。([[統率者2018]])
 
*[[ナイレアの巨人/Nylea's Colossus]] - (6)(緑)6/6クリーチャー・エンチャントの[[星座]]誘発型能力。タフネスも倍にする。([[統率者2018]])
 
*[[永遠神ロナス/God-Eternal Rhonas]] - (3)(緑)(緑)5/5伝説のクリーチャーのETB能力。全体版な上に[[警戒]]も付与する。([[灯争大戦]])
 
*[[永遠神ロナス/God-Eternal Rhonas]] - (3)(緑)(緑)5/5伝説のクリーチャーのETB能力。全体版な上に[[警戒]]も付与する。([[灯争大戦]])

2024年9月9日 (月) 17:14時点における版


Berserk / 狂暴化 (緑)
インスタント

この呪文は戦闘ダメージ・ステップより前にのみ唱えられる。
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+X/+0の修整を受けるとともにトランプルを得る。Xは、そのパワーの点数である。次の終了ステップの開始時に、このターン、それが攻撃していたなら、そのクリーチャーを破壊する。


クリーチャーパワーを2倍にしたうえ、トランプルまで付与する強化呪文。代償として、これを使って攻撃したクリーチャーは終了ステップ破壊される。

小型クリーチャーに使っても大きな効果は見込めないが、中堅以上に使った場合の強化効率は1マナの呪文としては破格。特に、サイカトグ/Psychatogクウィリーオンのドライアド/Quirion Dryadなどのパンプアップクリーチャーに使えばワンショットキル(→ハルクスマッシュGAT)。また、巨大化/Giant Growth系の呪文と併用しても強力である(→グランビル)。密林の猿人/Kird Ape→巨大化→狂暴化→Forkであっさりパワー20。レガシー環境ストンピィでも、ブロック除去もできないシラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalkerが、古きクローサの力/Might of Old Krosa怨恨/Rancorの力を借り、半狂乱で襲い掛かっていた。

一時的にでもパワーを10以上にできれば1マナで勝利できるため、奇襲性は火炎破/Fireblast以上。チャネル/Channel経由で出てきたサルディアの巨像/Colossus of Sardiaに、賦活/Instill Energy巨大化/Giant Growth、そしてこれを使えば、古典的な1ターンキルのできあがり。クリーチャーが感染を持っていれば、1/1に激励/Invigorateとこのカードを使うだけで一撃必殺となるため、レガシーの感染デッキでは定番の強化呪文の1つである。

自壊効果については、基本的にはトドメに使う呪文なので軽いデメリットだが、再生破壊不能持ちならそれすら無視して気軽に使うことができる。元来使い捨ての歩く火力とも相性がよい。特に、後世に登場した地壊し/Groundbreakerは色も合っており、使いやすい。また、対戦相手攻撃クリーチャーに使うことでさながら叱責/Rebuke系の除去として転用できる側面もある。当然、ダメージ軽減する方法を併用しなければライフ損失が著しく、なおかつ勝利に直結するキーカードであるこれを失うのでおいそれとは利用できないものの、緊急時の手段としては有効。フィッシュなどで使われる低パワーのアタッカーや、隙をついて攻撃してきたシステムクリーチャーを狙うと被害を最小限に抑えられる。

1994年1月25日より、タイプ1(現ヴィンテージ)で制限カードタイプ1.5禁止カードに指定されていたが、2003年4月1日にそれぞれ制限、禁止が解除されている。

関連カード

対象クリーチャーのパワーを倍化させるカード。特記しない限りインスタントで、凶暴化と違ってタイミング制限も使用後のペナルティもなくトランプルも付与されない。

参考

MOBILE