三角エイの捕食者/Trygon Predator
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
12行: | 12行: | ||
*[[Floral Spuzzem]]が色の役割の変遷と時代の[[カードパワー]]を加味して進化した形といえる。 | *[[Floral Spuzzem]]が色の役割の変遷と時代の[[カードパワー]]を加味して進化した形といえる。 | ||
− | *[[Modern Masters]]に{{Gatherer|id=370476|新規イラスト}}で[[再録]]された。[[エターナルマスターズ]] | + | *[[Modern Masters]]に{{Gatherer|id=370476|新規イラスト}}で[[再録]]された。[[エターナルマスターズ]]などでの再録時も同イラストが用いられている。 |
==参考== | ==参考== |
2021年3月8日 (月) 20:38時点における版
Trygon Predator / 三角エイの捕食者 (1)(緑)(青)
クリーチャー — ビースト(Beast)
クリーチャー — ビースト(Beast)
飛行
三角エイの捕食者がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールするアーティファクト1つかエンチャント1つを対象とする。あなたはそれを破壊してもよい。
戦闘ダメージを与えるたびに帰化/Naturalizeが誘発するフライヤー。デメリットのない3マナ2/3のフライヤーは史上初。
3マナ2/3飛行という性能だけで優秀であり、2/2を一方的に討ち取り、紅蓮地獄/Pyroclasmなどの2点除去にも耐えられる。さらに、アーティファクトやエンチャントを割る能力が強力。飛行のおかげで攻撃を通しやすいため、対処されなければ次々に破壊してボード・アドバンテージを稼いでいき、手札のアーティファクトやエンチャントも唱えづらくさせてしまう。
スタンダードでは、印鑑の存在から割るものに困らず、アタッカーとしても十分な性能であったことから、シー・ストンピィなどのクロック・パーミッションで使われた。
また強力なアーティファクト、エンチャントの多いエターナルでも極めて優秀なクリーチャーで、レガシーでは青緑スレッショルド、CounterTop-Goyfなどではよく採用される。ヴィンテージでも、フィッシュやTezzeret's Vaultがしばしば採用するカードである。ほとんどのデッキにMoxが使われているために対象にも困らない上、茶単相手には文字通りフィニッシャーとして働く。
また、緑でも青でもあるクリーチャー・カードであることから、召喚士の契約/Summoner's Pact経由で意志の力/Force of Willの餌にするために、速攻タイプのハルクフラッシュでしばしば1枚挿しされた。
- Floral Spuzzemが色の役割の変遷と時代のカードパワーを加味して進化した形といえる。
- Modern Mastersに新規イラストで再録された。エターナルマスターズなどでの再録時も同イラストが用いられている。
参考
- エイ(カード名百科事典)
- カード個別評価:ディセンション - アンコモン
- カード個別評価:時のらせんリマスター - 旧枠加工カード
- カード個別評価:エターナルマスターズ - アンコモン
- カード個別評価:Modern Masters - アンコモン