舷側砲の一斉射撃/Broadside Barrage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Broadside Barrage}} {{未評価|霊気走破}} ==関連カード== ===サイクル=== {{サイクル/霊気走破の指針アンコモン}} ==参考== *[[カー...」)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Broadside Barrage}}
 
{{#card:Broadside Barrage}}
  
{{未評価|霊気走破}}
+
対[[クリーチャー]]/[[プレインズウォーカー]]用の[[火力]]に、[[ルーター|ルーティング]]が付いた[[インスタント]]。
 +
 
 +
ダメージ効率は[[焦熱の殲滅/Fiery Annihilation]]などと同等の3[[マナ]]5点であり、[[除去]]としての[[コスト・パフォーマンス]]は申し分ない。ルーティングは「[[引く|引いて]]から[[捨てる]]」タイプであるため、[[手札]]が必要な[[カード]]ばかりの状況であっても気軽に[[唱える|唱えられる]]のも利点。一方で対象が必要な分、手札交換がしたくても撃とうに撃てないといった場合もある。
 +
 
 +
枚数的な[[カード・アドバンテージ]]は得られないものの、[[フラッシュバック]]などの[[墓地]]利用[[カード]]と組み合わせることでその点は補いやすい。[[霊気走破]]で取り上げられた[[ディスカード]]参照カードとの相性も良く、[[略奪するアオザメ/Marauding Mako]]や[[たかり空エイ/Scrounging Skyray]]から綺麗に[[マナカーブ]]が繋がり、これらを[[強化]]しつつ[[ブロッカー]]を排除できる。
 +
 
 +
[[霊気走破]]の[[リミテッド]]でも[[青赤]]の優秀な除去兼ディスカード手段として活躍する。同[[セット]]の[[コモン]]のうち、単独でこれを耐えられるのは[[歯車襲いの海蛇/Gearseeker Serpent]]、[[渡りをするケトラドン/Migrating Ketradon]]と[[消尽]]した[[砂丘の危険/Hazard of the Dunes]]のみ。
 +
 
 +
*舷側砲の一斉射撃のダメージが[[致死ダメージ]]になっても、ルーティング処理が終わるまでは[[状況起因処理]]が発生せずクリーチャーは[[死亡]]しない。
 +
**[[黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse]]のようなドローで[[誘発]]する能力を持ったクリーチャーに致死ダメージを与えても、それらの誘発を防ぐことはできない。カードを引いた段階ではまだ[[戦場]]にいるためである。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2025年2月22日 (土) 03:31時点における最新版


Broadside Barrage / 舷側砲の一斉射撃 (1)(青)(赤)
インスタント

クリーチャーやプレインズウォーカーである1体を対象とする。舷側砲の一斉射撃はそれに5点のダメージを与える。あなたはカード1枚を引き、その後、カード1枚を捨てる。


クリーチャー/プレインズウォーカー用の火力に、ルーティングが付いたインスタント

ダメージ効率は焦熱の殲滅/Fiery Annihilationなどと同等の3マナ5点であり、除去としてのコスト・パフォーマンスは申し分ない。ルーティングは「引いてから捨てる」タイプであるため、手札が必要なカードばかりの状況であっても気軽に唱えられるのも利点。一方で対象が必要な分、手札交換がしたくても撃とうに撃てないといった場合もある。

枚数的なカード・アドバンテージは得られないものの、フラッシュバックなどの墓地利用カードと組み合わせることでその点は補いやすい。霊気走破で取り上げられたディスカード参照カードとの相性も良く、略奪するアオザメ/Marauding Makoたかり空エイ/Scrounging Skyrayから綺麗にマナカーブが繋がり、これらを強化しつつブロッカーを排除できる。

霊気走破リミテッドでも青赤の優秀な除去兼ディスカード手段として活躍する。同セットコモンのうち、単独でこれを耐えられるのは歯車襲いの海蛇/Gearseeker Serpent渡りをするケトラドン/Migrating Ketradon消尽した砂丘の危険/Hazard of the Dunesのみ。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

霊気走破の2指針アンコモンサイクルリミテッドのそれぞれの2色のアーキタイプに対応しており、原則として片方は機体である。ただし緑白のみ機体でなく乗騎。以下、機体や乗騎を上側に表記する。

白青 - アーティファクトコントロール
白黒 - エンジン始動!死亡誘発リアニメイト
青黒 - アーティファクト・コントロール
青赤 - 捨札アグロ
黒赤 - エンジン始動!アグロ
黒緑 - 墓地利用
赤緑 - 消尽ミッドレンジ
赤白 - 機体乗騎アグロ
緑白 - 機体・乗騎ミッドレンジ
緑青 - 消尽ランプ

[編集] 参考

MOBILE