穿孔芸人/Perforating Artist
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (ページの作成:「{{#card:Perforating Artist}} {{未評価|ファウンデーションズ}} ==参考== *カード個別評価:ファウンデーションズ - アンコモン」) |
|||
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Perforating Artist}} | {{#card:Perforating Artist}} | ||
− | {{ | + | [[強襲]]で[[対戦相手]]に[[責め苦]]を与える[[デビル]]。 |
+ | |||
+ | 条件付きで1[[ターン]]に1回、[[山分けカード#相手に選択権のあるカードは弱い理由|相手に選択権がある]][[アドバンテージ]]の獲得というのは[[構築]]の基準では悠長。登場時の[[スタンダード]]にはやはり[[誘発]]そのものは原則として1ターンに1回ながら、[[カウンター (目印)|カウンター]]の数に応じて責め苦の回数を増やせる[[腐敗口のバイパー/Rottenmouth Viper]]、少し[[軽い]]上に[[切削]]や[[生け贄に捧げる]]ことでアドバンテージの逸失を恐れずに条件を達成できる[[溶岩舌のゾヨワ/Zoyowa Lava-Tongue]]といった選択肢が存在するため積極的な採用は難しい。 | ||
+ | |||
+ | [[リミテッド]]では[[黒赤]]に割り当てられた強襲の[[アーキタイプ]]に合致した効果だが、[[頭でっかち]]が多い[[環境]]柄タフネス2で攻撃に回ることは難しく、[[戦場]]に維持したい[[システムクリーチャー]]としては格上と[[接死]]で相討ちするのも勿体ない、と扱いづらさは否めない。[[威迫]]などの[[回避能力]]と組み合わせて継続的に責め苦を与える動き自体は決まれば強力であり、[[寄生の賢者/Infestation Sage]]や[[組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton]]の[[チャンプアタック]]で圧力をかけることもできるため、相方に恵まれた場合は積極的に採用したい。 | ||
+ | |||
+ | ==関連カード== | ||
+ | ===サイクル=== | ||
+ | {{サイクル/ファウンデーションズの指針アンコモン}} | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[アンコモン]] |
2025年5月4日 (日) 14:09時点における最新版
Perforating Artist / 穿孔芸人 (1)(黒)(赤)
クリーチャー — デビル(Devil)
クリーチャー — デビル(Devil)
接死(これが何らかのダメージをクリーチャーに与えたら、それだけで破壊する。)
強襲 ― あなたの終了ステップの開始時に、このターンにあなたが攻撃していた場合、各対戦相手はそれぞれ、自分が選んだ土地でないパーマネント1つを生け贄に捧げるか、カード1枚を捨てないかぎり、3点のライフを失う。
条件付きで1ターンに1回、相手に選択権があるアドバンテージの獲得というのは構築の基準では悠長。登場時のスタンダードにはやはり誘発そのものは原則として1ターンに1回ながら、カウンターの数に応じて責め苦の回数を増やせる腐敗口のバイパー/Rottenmouth Viper、少し軽い上に切削や生け贄に捧げることでアドバンテージの逸失を恐れずに条件を達成できる溶岩舌のゾヨワ/Zoyowa Lava-Tongueといった選択肢が存在するため積極的な採用は難しい。
リミテッドでは黒赤に割り当てられた強襲のアーキタイプに合致した効果だが、頭でっかちが多い環境柄タフネス2で攻撃に回ることは難しく、戦場に維持したいシステムクリーチャーとしては格上と接死で相討ちするのも勿体ない、と扱いづらさは否めない。威迫などの回避能力と組み合わせて継続的に責め苦を与える動き自体は決まれば強力であり、寄生の賢者/Infestation Sageや組み直しの骸骨/Reassembling Skeletonのチャンプアタックで圧力をかけることもできるため、相方に恵まれた場合は積極的に採用したい。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
ファウンデーションズの2色の指針アンコモンサイクル。それぞれリミテッドの2色のアーキタイプに対応している。
- 天穹の鷲/Empyrean Eagle(白青、飛行)
- 極悪なパンダ/Fiendish Panda(白黒、ライフ回復)
- 戦慄翼の掃除屋/Dreadwing Scavenger(青黒、墓地)
- 戦闘魔道士の隊長、バルモア/Balmor, Battlemage Captain(青赤、スペル)
- 穿孔芸人/Perforating Artist(黒赤、強襲)
- 円環の番人/Wardens of the Cycle(黒緑、陰鬱)
- 勇敢な追跡者、ルビー/Ruby, Daring Tracker(赤緑、パワーが4以上)
- 英雄的援軍/Heroic Reinforcements(赤白、横並び)
- 吉兆の一角獣/Good-Fortune Unicorn(緑白、+1/+1カウンター)
- 水底のドルイド、タトヨヴァ/Tatyova, Benthic Druid(緑青、ランプ)