利用者:ブラー

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の69版が非表示)
22行: 22行:
 
*[[イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期]]
 
*[[イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期]]
 
*[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]
 
*[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]
 +
*[[団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期]]
  
 
*実演付与の条件は「最初に唱えた呪文であり、かつ手札以外から唱えられた場合」ではなく「手札以外から唱えた呪文のうち、最初に唱えたもの」である。
 
*実演付与の条件は「最初に唱えた呪文であり、かつ手札以外から唱えられた場合」ではなく「手札以外から唱えた呪文のうち、最初に唱えたもの」である。
27行: 28行:
 
*[[解決]]時にすべての[[対象]]が[[不正な対象]]になっていた場合、は[[立ち消え]] することも出来ない。
 
*[[解決]]時にすべての[[対象]]が[[不正な対象]]になっていた場合、は[[立ち消え]] することも出来ない。
 
*[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]を使用している。[[誘発]]時だけでなく[[解決]]時にも条件を満たしていないと、解決しても何も起こらない。
 
*[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]を使用している。[[誘発]]時だけでなく[[解決]]時にも条件を満たしていないと、解決しても何も起こらない。
*[[誘発型能力]]は[[再帰誘発型能力]を含む。コストを支払った場合に対象にダメージを与える能力が誘発し、プレイヤーは対象を知ってからそれに対応することができる。
+
*[[誘発型能力]]は[[再帰誘発型能力]]を含む。コストを支払った場合に対象にダメージを与える能力が誘発し、プレイヤーは対象を知ってからそれに対応することができる。
 
+
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__
[[Mystery Booster 2]] 新仕様[[再録]]カード+R&D Playtest card カードリスト
 
  
[[白枠]]再録カード 121種類+[[未来予知]]枠 136種類+[[どんぐり]] 7種類+Playtest 121種類
+
[https://youtu.be/I6JgsVzNmrs?si=lJqlOj9tSbofaC05&t=110 Mark Rosewater's Top 20 Most Influential Card Designs | MagicCon: Chicago](マジック米国公式Youtubeチャンネル [[2025年]]2月28日)
  
目次
+
*ドイツ語版のカードはトークンの特性から「飛行を持つ」が抜けている[[誤訳]が存在する*[https://magic.wizards.com/en/news/announcements/a-statement-on-dragonback-assault-from-tarkir-dragonstorm A Statement on Dragonback Assault from Tarkir: Dragonstorm]([[Daily MTG]] [[2025年]]3月20日)</ref>。
;白枠
+
*[[#白枠・無色|無色]] - [[#白枠・無色・コモン|コモン]]/[[#白枠・無色・レア|レア]]
+
*[[#白枠・白|白]] - [[#白枠・白・コモン|コモン]]/[[#白枠・白・アンコモン|アンコモン]]/[[#白枠・白・レア|レア]]/[[#白枠・白・神話レア|神話レア]]
+
*[[#白枠・青|青]] - [[#白枠・青・コモン|コモン]]/[[#白枠・青・アンコモン|アンコモン]]/[[#白枠・青・レア|レア]]/[[#白枠・青・神話レア|神話レア]]
+
*[[#白枠・黒|黒]] - [[#白枠・黒・コモン|コモン]]/[[#白枠・黒・アンコモン|アンコモン]]/[[#白枠・黒・レア|レア]]/[[#白枠・黒・神話レア|神話レア]]
+
*[[#白枠・赤|赤]] - [[#白枠・赤・コモン|コモン]]/[[#白枠・赤・アンコモン|アンコモン]]/[[#白枠・赤・レア|レア]]/[[#白枠・赤・神話レア|神話レア]]
+
*[[#白枠・緑|緑]] - [[#白枠・緑・コモン|コモン]]/[[#白枠・緑・アンコモン|アンコモン]]/[[#白枠・緑・レア|レア]]
+
*[[#白枠・白青|白青]] - [[#白枠・白青・アンコモン|アンコモン]]/[[#白枠・白青・レア|レア]]/[[#白枠・白青・神話レア|神話レア]]
+
*[[#白枠・青黒|青黒]] - [[#白枠・青黒・アンコモン|アンコモン]]
+
*[[#白枠・青赤|青赤]] - [[#白枠・青赤・アンコモン|アンコモン]]/[[#白枠・青赤・神話レア|神話レア]]
+
*[[#白枠・黒緑|黒緑]] - [[#白枠・黒緑・レア|レア]]
+
*[[#白枠・赤緑|赤緑]] - [[#白枠・赤緑・神話レア|神話レア]]
+
*[[#白枠・赤白|赤白]] - [[#白枠・赤白・神話レア|神話レア]]
+
*[[#白枠・緑青|緑青]] - [[#白枠・緑青・レア|レア]]/[[#白枠・緑青・神話レア|神話レア]]
+
*[[#白枠・白青黒|白青黒]] - [[#白枠・白青黒・神話レア|神話レア]]
+
*[[#白枠・混成|混成]] - [[#白枠・混成・アンコモン|アンコモン]]/[[#白枠・混成・レア|レア]]
+
*[[#白枠・アーティファクト|アーティファクト]] - [[#白枠・アーティファクト・コモン|コモン]]/[[#白枠黒アーティファクト・アンコモン|アンコモン]]/[[#白枠・アーティファクト・レア|レア]]
+
*[[#白枠・土地|土地]] - [[#白枠・土地・コモン|コモン]]/[[#白枠・土地・アンコモン|アンコモン]]/[[#白枠・土地・レア|レア]]
+
  
=白枠=
 
白枠再録カード 全121枚 
 
  
==白枠・無色==
+
==タイプ的カード==
全2枚
+
ゴブリンをタイプ的に扱うカード。特筆しない限りあなたがコントロールしているゴブリンを参照する。複数の種別の能力を持つカードは重複して記載されている。特筆しない限りクリーチャー・タイプはゴブリン。
===白枠・無色・コモン===
+
全1枚
+
*[[環境科学/Environmental Sciences]]
+
===白枠・無色・レア===
+
全1枚
+
*[[大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator]]
+
  
==白枠・白==
+
※セルの背景色が紫色<!--style="background-color:#e6e6fa"-->のカードは[[エターナル]][[フォーマット]]でのみ使用可能なカードです。セルの背景色が橙色<!--style="background-color:#ffe5aa"-->のカードは[[モダン]]とエターナル・フォーマットでのみ使用可能なカードです。(いずれも[[禁止カード]][[制限カード]]は考慮しない)<!--セルの背景色が銀色のカードは[[アン・カード]]などトーナメントでは使用不可能なカードです。-->
全19枚
+
===白枠・白・コモン===
+
1枚
+
*[[聖戦士の奇襲兵/Cathar Commando]]
+
===白枠・白・アンコモン===
+
4枚
+
*[[ちらつき護法印/Flickering Ward]]
+
*[[虹色の終焉/Prismatic Ending]]
+
*[[耳の痛い静寂/Deafening Silence]]
+
*[[流刑への道/Path to Exile]]
+
===白枠・白・レア===
+
10枚
+
*[[石のような静寂/Stony Silence]]
+
*[[一時休戦/Temporary Truce]]
+
*[[エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist]]
+
*[[エメリアのアルコン/Archon of Emeria]]
+
*[[神聖の力線/Leyline of Sanctity]]
+
*[[審判の日/Day of Judgment]]
+
*[[スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition]]
+
*[[聖戦士の進軍/Cathars' Crusade]]
+
*[[封じ込める僧侶/Containment Priest]]
+
*[[迷宮の霊魂/Spirit of the Labyrinth]]
+
===白枠・白・神話レア===
+
4枚
+
*[[エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria]]
+
*[[帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King]]
+
*[[慈悲深きセラ/Serra the Benevolent]]
+
*[[卓絶の達人/Transcendent Master]]
+
*[[テーロスの魂/Soul of Theros]]
+
  
==白枠・青==
+
===[[ロード (俗称)|ロード]]===
14枚
+
{| class="wikitable"
===白枠・青・コモン===
+
|-
6枚
+
!カード名!!コスト!!タイプ!!効果
*[[考慮/Consider]]
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
*[[ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe]]
+
|[[狂い婆/Mad Auntie]]||2B||クリーチャー||他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力で他のゴブリンを再生する。
*[[呪文貫き/Spell Pierce]]
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
*[[思案/Ponder]]
+
|[[ゴブリンの王の探索/Quest for the Goblin Lord]]||R||エンチャント||ゴブリンが戦場に出るたび[[探索カウンター]]を置く。5個以上置かれればすべてのクリーチャーは+2/+0を受ける。
*[[宝船の巡航/Treasure Cruise]]
+
|-
*[[定業/Preordain]]
+
|[[ランドヴェルトの大群率い/Rundvelt Hordemaster]]||1R||クリーチャー||他のゴブリンは+1/+1を受ける。自身や他のゴブリンが死亡するたび、ゴブリンカード限定の衝動的ドローを行う。
===白枠・青・アンコモン===
+
|-
5枚
+
|[[ハーフボレーの爆弾兵/Dropkick Bomber]]||2R||クリーチャー||他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力でターン終了時まで他のゴブリン1体は飛行と、それが戦闘ダメージを与えたとき生け贄に捧げられる能力を得る。
*[[覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils]]
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
*[[思考停止/Brain Freeze]]
+
|[[Goblin Caves]]||1RR||エンチャント||オーラ。基本の山にエンチャントしているなら、コントローラーを問わずゴブリンは+0/+2の修整を受ける。
*[[神秘の論争/Mystical Dispute]]
+
|-
*[[精神的つまづき/Mental Misstep]]
+
|[[ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain]]||1RR||クリーチャー||他のゴブリンは+1/+1の修整と共に速攻を持つ。
*[[目くらまし/Daze]]
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
===白枠・青・レア===
+
|[[ゴブリンの王/Goblin King]]||1RR||クリーチャー||コントローラーを問わず他のゴブリンは+1/+1の修整を受け[[]][[渡り]]を持つ。
3枚
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
*[[逆説的な結果/Paradoxical Outcome]]
+
|[[ゴブリンの祭殿/Goblin Shrine]]||1RR||エンチャント||オーラ。基本の山にエンチャントしているなら、コントローラーを問わずゴブリンは+1/+0の修整を受ける。これが戦場を離れたとき、コントローラーを問わず各ゴブリンに1点のダメージを与える。
*[[ディスプレイサーの仔猫/Displacer Kitten]]
+
|-
*[[不自然な淘汰/Unnatural Selection]]
+
|[[ホブゴブリンの山賊の頭/Hobgoblin Bandit Lord]]||1RR||クリーチャー||他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力で任意の対象1つにこのターンに戦場に出たゴブリンの数に等しいダメージを与える。
===白枠・青・神話レア===
+
|-
1枚
+
|[[ゴブリンの損壊名手/Goblin Trashmaster]]||2RR||クリーチャー||他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、アーティファクト1つを破壊する。
*[[ジェイス・ベレレン/Jace Beleren]]
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ドラルヌの十字軍/Dralnu's Crusade]]||1BR||エンチャント||コントローラーを問わずすべてのゴブリンは+1/+1の修整を受ける。すべてのゴブリンは黒であり、他のタイプに加えてゾンビでもある。
 +
|}
  
==白枠・黒==
+
===その他戦場のゴブリンを強化するカード===
15枚
+
{| class="wikitable"
===白枠・黒・コモン===
+
|-
5枚
+
!カード名!!コスト!!タイプ!!効果
*[[生き写し/Dead Ringers]]
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
*[[弱者選別/Culling the Weak]]
+
|[[ウンバールの海賊/Corsairs of Umbar]]||3U||クリーチャー||自身は人間・海賊。起動型能力でこのターン、ゴブリンか[[海賊]]か[[オーク]]1体は[[ブロック]]されない。
*[[通りの悪霊/Street Wraith]]
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
*[[ネズミの群棲/Rat Colony]]
+
|[[ゴブリンの監督官/Goblin Taskmaster]]||R||クリーチャー||起動型能力でターン終了時までゴブリン1体に+1/+0の修整を与える。
*[[フェアリーの忌み者/Faerie Macabre]]
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
===白枠・黒・アンコモン===
+
|[[部屋への急襲/Rush the Room]]||R||インスタント||クリーチャー1体に+1/+0と先制攻撃を与える。それがゴブリンやオークなら速攻も与える。
3枚
+
|-
*[[苦悶の触手/Tendrils of Agony]]
+
|[[雄叫ぶゴブリン/Battle Cry Goblin]]||1R||クリーチャー||起動型能力でターン終了時まですべてのゴブリンに+1/+0の修整と速攻を与える。
*[[縫い師への供給者/Stitcher's Supplier]]
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
*[[無慈悲な略奪者/Pitiless Plunderer]]
+
|[[ゴブリンの監視人/Goblin Lookout]]||1R||クリーチャー||起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げてターン終了時までゴブリンは+2/+0の修整を受ける。
===白枠・黒・レア===
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
6枚
+
|[[火炎杖の急使/Flamestick Courier]]||2R||クリーチャー||起動型能力で、ゴブリン1体にこれがタップ状態である限り+2/+2の修整と速攻を与える。
*[[王の暗殺者/King's Assassin]]
+
|-
*[[虚空の力線/Leyline of the Void]]
+
|[[ブリキ通りの男爵、クレンコ/Krenko, Baron of Tin Street]]||2R||クリーチャー||起動型能力でアーティファクト1つを生け贄に捧げると、各ゴブリンの上に+1/+1カウンター1個を置く。
*[[願い爪のタリスマン/Wishclaw Talisman]]
+
|-
*[[ボーラスの城塞/Bolas's Citadel]]
+
|[[咆吼部隊の重量級/Howlsquad Heavy]]||2R||クリーチャー||他のゴブリンは速攻を持つ。[[最高速度]]の起動型能力でゴブリンの数だけ赤マナを生み出す。
*[[マルドゥの先導/Mardu Outrider]]
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
*[[もぎとり/Mutilate]]
+
|[[オークの攻城戦指揮官/Orcish Siegemaster]]||2R||クリーチャー||他のオークやゴブリンはトランプルを持つ。
===白枠・黒・神話レア===
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
1枚
+
|[[ゴブリンの将軍/Goblin General]]||1RR||クリーチャー||攻撃するたび、ターン終了時までゴブリンは+1/+1の修整を受ける。
*[[最悪の恐怖/Worst Fears]]
+
|-
 +
|[[ゴブリンの戦長/Goblin Warchief]]||1RR||クリーチャー||ゴブリンは速攻を持つ。ゴブリン呪文を唱えるコストは(1)少なくなる。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[オスギリアスへの猛攻/Assault on Osgiliath]]||XRRR||ソーサリー||オーク[[動員]]Xを行い、ターン終了時まで各オークとゴブリンに二段攻撃と速攻を与える。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[がなりたてるボガート/Caterwauling Boggart]]||3R||クリーチャー||ゴブリンと[[エレメンタル]]は威迫を持つ。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンの紅蓮術士/Goblin Pyromancer]]||3R||クリーチャー||戦場に出たとき、ターン終了時までコントローラーを問わずすべてのゴブリンは+3/+0の修整を受ける。終了ステップの開始時にコントローラーを問わずすべてのゴブリンを破壊する。
 +
|-
 +
|[[低地の鈍愚/Lowland Oaf]]||3R||クリーチャー||自身は巨人。起動型能力でゴブリン1体にターン終了時まで+1/+0の修整と飛行を与える。次の終了ステップの開始時にそのゴブリンを生け贄に捧げる。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[Goblin Wizard]]||2RR||クリーチャー||起動型能力でターン終了時までゴブリン1体にプロテクション(赤)を与える。起動型能力で手札のゴブリンを戦場に出す。
 +
|-
 +
|[[犯人はこの中にいる/A Killer Among Us ]]||4G||エンチャント||起動型能力で攻撃している[[人間]]か[[マーフォーク]]かゴブリンの[[クリーチャー]]・トークンの上に+1/+1カウンターを3個置く。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ウルク=ハイの隊長、マウフール/Mauhúr, Uruk-hai Captain]]||BR||クリーチャー||[[軍団]]や[[オーク]]やゴブリンの上に+1/+1カウンターが置かれる場合、追加で1個の+1/+1カウンターが置かれる。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[白の手、サルマン/Saruman, the White Hand]]||1UBR||クリーチャー||自身はアバター・ウィザード。すべてのゴブリンやオークは護法(2)を持つ。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンの穴ぐら/Goblin Burrows]]||||土地||起動型能力でターン終了時までゴブリン1体に+2/+0の修整を与える。
 +
|}
  
==白枠・赤==
+
===ゴブリンを生け贄に捧げるカード===
12枚
+
{| class="wikitable"
===白枠・赤・コモン===
+
|-
6枚
+
!カード名!!コスト!!タイプ!!効果
*[[稲妻の連鎖/Chain Lightning]]
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
*[[古えの遺恨/Ancient Grudge]]
+
|[[顔投げ/Facevaulter]]||B||クリーチャー||(黒),ゴブリン1つを生け贄に捧げる:これはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
*[[猿人の指導霊/Simian Spirit Guide]]
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
*[[邪悪な熱気/Unholy Heat]]
+
|[[地を荒廃させる者/Earthblighter]]||1B||クリーチャー||自身は[[人間]]・[[クレリック]]。(2)(黒),(T),ゴブリン1つを生け贄に捧げる:土地1つを対象とし、それを破壊する。
*[[信仰無き物あさり/Faithless Looting]]
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
*[[炎の儀式/Rite of Flame]]
+
|[[ゴブリンの裏切り者/Goblin Turncoat]]||1B||クリーチャー||起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げて再生する。
===白枠・赤・アンコモン===
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
3枚
+
|[[巣穴の運命支配/Warren Weirding]]||1B||同族ソーサリー||プレイヤー1人はクリーチャーを1体生け贄に捧げる。ゴブリンを生け贄に捧げたなら、速攻を持つゴブリントークン2体を生成する。
*[[混沌の辛苦/Throes of Chaos]]
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
*[ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon's Rage Channeler]]
+
|[[運命支配のシャーマン/Weirding Shaman]]||1B||クリーチャー||起動型能力で自身を含むゴブリンを生け贄に捧げることで、ゴブリントークン2体を生成する。
*[[猛火のルートワラ/Blazing Rootwalla]]
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
===白枠・赤・レア===
+
|[[有象無象の発射/Fodder Launch]]||3B||同族ソーサリー||追加コストとしてゴブリンを生け贄に捧げる。クリーチャー1体に-5/-5の修整を与え、コントローラーは5点のライフを失う。
2枚
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
*[[ゴブリンの先達/Goblin Guide]]
+
|[[湿地の飛び回り/Marsh Flitter]]||3B||クリーチャー||起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げることで、ターン終了時まで3/3になる。
*[[願い/Wish]]
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
===白枠・赤・神話レア===
+
|[[投石攻撃の副官/Sling-Gang Lieutenant]]||3B||クリーチャー||起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げることでプレイヤーから1点ドレインする。
1枚
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
*[[火の血脈、サルカン/Sarkhan, Fireblood]]
+
|[[Goblin Chirurgeon]]||R||クリーチャー||起動型能力でゴブリン1体を生け贄にクリーチャー1体を再生する。
 +
|-
 +
|[[ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade]]||R||ソーサリー||追加コストでゴブリン1体を生け贄に捧げる。任意の対象に5点のダメージを与える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンのそり乗り/Goblin Sledder]]||R||クリーチャー||起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、ターン終了時までクリーチャー1体に+1/+1の修整を与える。
 +
|-
 +
|[[ゴブリンの占い屋/Goblin Soothsayer]]||R||クリーチャー||起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、ターン終了時までコントローラーを問わずすべての赤のクリーチャーに+1/+1の修整を与える。
 +
|-
 +
|[[モグの略奪者/Mogg Raider]]||R||クリーチャー||起動型能力で(自身を含む)ゴブリンを生け贄に捧げ、ターン終了時までクリーチャー1体に+1/+1の修整を与える。
 +
|-
 +
|[[スカークの探鉱者/Skirk Prospector]]||R||クリーチャー||起動型能力で自身を含むゴブリンを生け贄に捧げることで(赤)を加える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンの監視人/Goblin Lookout]]||1R||クリーチャー||起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げてターン終了時までゴブリンは+2/+0の修整を受ける。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[武器商人/Arms Dealer]]||2R||クリーチャー||起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げ、クリーチャーに4点のダメージを与える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンの巣穴/Goblin Warrens]]||2R||エンチャント||起動型能力でゴブリンを2体生け贄に捧げることでゴブリン・トークンを3体生成する。
 +
|-
 +
|[[ゴブリンの連射/Goblin Barrage]]||3R||ソーサリー||キッカーでゴブリンかアーティファクト1つを生け贄に捧げる。クリーチャー1体に4点のダメージを与え、キッカーされていたなら追加でプレイヤーかプレインズウォーカー1人に4点のダメージを与える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[包囲攻撃の副官/Siege-Gang Lieutenant]]||3R||クリーチャー||起動型能力で自身を含むゴブリンを生け贄に捧げることで任意の対象に1点のダメージを与える。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[タール投げ/Tar Pitcher]]||3R||クリーチャー||起動型能力で自身を含むゴブリンを生け贄に捧げることで任意の対象に2点のダメージを与える。
 +
|-
 +
|[[ゴブリンの損壊名手/Goblin Trashmaster]]||2RR||クリーチャー||他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、アーティファクト1つを破壊する。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[つつき這い虫/Clickslither]]||1RRR||クリーチャー||自身は[[昆虫]]。ゴブリンを生け贄にターン終了時まで+2/+2の修整とトランプルを得る。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[投げ落とすコンドル/Airdrop Condor]]||4R||クリーチャー||自身は[[鳥]]。起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げ、任意の対象にそのパワー分のダメージを与える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander]]||3RR||クリーチャー||起動型能力で自身を含むゴブリンを生け贄に捧げることで任意の対象に2点のダメージ。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[大食のドラゴン/Voracious Dragon]]||3RR||クリーチャー||戦場に出たとき、任意の対象にこれが[[貪食]]したゴブリンの数に等しいダメージを与える。
 +
|}
  
==白枠・緑==
+
===ゴブリンを参照するカード===
全13枚
+
ゴブリンが[[誘発条件]]であったりゴブリンに関係して強化されたりする能力を持つカード。
===白枠・緑・コモン===
+
{| class="wikitable"
5枚
+
|-
*[[Whiteout]]
+
!カード名!!コスト!!タイプ!!効果
*[[巨大な戦慄大口/Colossal Dreadmaw]]
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
*[[桜族の長老/Sakura-Tribe Elder]]
+
|[[節骨の魔女/Knucklebone Witch]]||B||クリーチャー||ゴブリン1つが戦場から墓地に置かれるたび、これの上に+1/+1カウンターを置く。
*[[自然の要求/Nature's Claim]]
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
*[[日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla]]
+
|[[ミナス・モルグルのゴルバグ/Gorbag of Minas Morgul]]||1B||クリーチャー||ゴブリンやオークがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、それを生け贄に捧げてもよい。そうしたならカード1枚を引くか、宝物トークン1つを生成する。
===白枠・緑・アンコモン===
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
4枚
+
|[[チューパイくすね/Squeaking Pie Sneak]]||1B||クリーチャー||この呪文を唱える際、追加コストとして(3)を支払うか手札からゴブリンカードを公開する。
*[[エルフの指導霊/Elvish Spirit Guide]]
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
*[[夏の帳/Veil of Summer]]
+
|[[婆の密告者/Auntie's Snitch]]||2B||クリーチャー||ゴブリンかならず者がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、墓地のこのカードを手札に戻してもよい。
*[[有毒の蘇生/Noxious Revival]]
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
*[[老練の探険者/Veteran Explorer]]
+
|[[陰謀団の奴隷商人/Cabal Slaver]]||2B||クリーチャー||コントローラーを問わずゴブリンがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカード1枚を捨てる。
===白枠・緑・レア===
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
4枚
+
|[[モルドールの投石機/Mordor Trebuchet]]||2B||クリーチャー||自身は[[壁]]。ゴブリンやオーク1体以上で攻撃するたび、使い捨ての2/1飛行トークンを攻撃している状態で生成する。
*[[召喚士の契約/Summoner's Pact]]
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
*[[種蒔き時/Seedtime]]
+
|[[ボガートの群衆/Boggart Mob]]||3B||クリーチャー||[[覇権]](ゴブリン)。ゴブリンがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、ゴブリン・ならず者トークン1体を生成する。
*[[溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe]]
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
*[[むかしむかし/Once Upon a Time]]
+
|[[うなる魔狼/Snarling Warg]]||3B||クリーチャー||自身は[[狼]]。ゴブリンやオークをコントロールしているなら+1/+0の修整を受ける。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[臭跳び/Stenchskipper]]||3B||クリーチャー||自身は[[エレメンタル]]。終了ステップにゴブリンがいなければ生け贄に捧げる。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[臭汁飲みの山賊/Stinkdrinker Bandit]]||3B||クリーチャー||徘徊(ゴブリンか[[ならず者]])(1)(黒)
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[巣穴のこそ泥/Warren Pilferers]]||4B||クリーチャー||戦場に出たとき墓地のクリーチャー・カードを回収する。それがゴブリンカードならこれは速攻を持つ。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[ヤスデ団/Earwig Squad]]||3BB||クリーチャー||徘徊(ゴブリンかならず者)(2)(黒)。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[輝石の儀式/Brightstone Ritual]]||R||ソーサリー||あなたがコントロールしているかを問わず戦場のゴブリン1体につき(赤)を加える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンの集中攻撃/Goblin War Strike]]||R||ソーサリー||プレイヤーかプレインズウォーカーにゴブリンの数に等しいダメージを与える。
 +
|-
 +
|[[ランドヴェルトの大群率い/Rundvelt Hordemaster]]||1R||クリーチャー||他のゴブリンは+1/+1を受ける。自身や他のゴブリンが死亡するたび、ゴブリンカード限定の衝動的ドローを行う。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[スカークの教練教官/Skirk Drill Sergeant]]||1R||クリーチャー||自身や他のゴブリンが死亡するたび、コストを支払えばライブラリーの一番上を公開する。それがゴブリンカードなら戦場に出し、そうでないなら墓地に置く。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[火花鍛冶/Sparksmith]]||1R||クリーチャー||起動型能力でクリーチャー1体とあなたにX点のダメージを与える。Xはコントローラーを問わず戦場に出ているゴブリンの数に等しい。
 +
|-
 +
|[[ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver]]||1R||クリーチャー||これが攻撃するたび、ターン終了時まで攻撃している他のゴブリン1体につき+2/+0の修整を受ける。
 +
|-
 +
|[[人目を引く詮索者/Conspicuous Snoop]]||RR||クリーチャー||ライブラリーの一番上がゴブリンカードなら、そのカードの起動型能力をすべて得る。ライブラリーの一番上のゴブリンカードを唱えることができる。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[モリアの襲撃者/Moria Marauder]]||RR||クリーチャー||ゴブリンかオーク1体がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび衝動的ドローを行う。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[ボガートの悪ふざけ/Boggart Shenanigans]]||2R||同族エンチャント||ゴブリン1体が死亡するたび、プレイヤーかプレインズウォーカーに1点のダメージを与える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator]]||2R||クリーチャー||このカードをサイクリングしたとき、クリーチャー1体にコントローラーを問わず戦場のゴブリンの数に等しいダメージを与える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[電光の姫将軍、クレート/General Kreat, the Boltbringer]]||2R||クリーチャー||ゴブリン1体以上が攻撃するたび、ゴブリン・トークンを攻撃している状態で生成する。
 +
|-
 +
|[[ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster]]||2R||クリーチャー||他のゴブリンは可能なら攻撃する。これが攻撃したとき、ターン終了時まで攻撃している他のゴブリン1体につき+1/+0の修整を受ける。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[ゴブリンの突撃/Goblin Assault]]||2R||エンチャント||アップキープ毎に速攻を持つゴブリン・トークンを生成する。ゴブリンは毎ターン可能な限り攻撃する。
 +
|-
 +
|[[咆吼部隊の重量級/Howlsquad Heavy]]||2R||クリーチャー||他のゴブリンは速攻を持つ。[[最高速度]]の起動型能力でゴブリンの数だけ赤マナを生み出す。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[パシャリク・モンス/Pashalik Mons]]||2R||クリーチャー||自身や他のゴブリンが死亡するたび任意の対象に1点のダメージを与える。起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げることでゴブリン・トークンを2体生成する。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[Orc General]]||2R||クリーチャー||自身はオーク・兵士。起動型能力でオークやゴブリンを生け贄に捧げるとコントローラーを問わず他のオークは+1/+1を受ける。
 +
|-
 +
|[[ホブゴブリンの山賊の頭/Hobgoblin Bandit Lord]]||1RR||クリーチャー||起動型能力で任意の対象1つにこのターンに戦場に出たゴブリンの数に等しいダメージを与える。他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[ゴブリンの戦術家、半心臓のイッブ/Ib Halfheart, Goblin Tactician]]||3R||クリーチャー||他のゴブリンがブロックされるたび、それを生け贄に捧げ、それをブロックしていたクリーチャーに4点のダメージを与える。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[稲妻造り士/Lightning Crafter]]||3R||クリーチャー||[[覇権]](ゴブリンか[[シャーマン]])
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[オログ=ハイの破壊者/Olog-hai Crusher]]||3R||クリーチャー||自身は[[トロール]]・[[兵士]]。ゴブリンやオークがいないと[[ブロック]]できない。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[思慮無き者/Reckless One]]||3R||クリーチャー||自身を含めコントローラーを問わずゴブリンの数に等しい[[P/T]]を持つ。
 +
|-
 +
|[[斉射の古参兵/Volley Veteran]]||3R||クリーチャー||戦場に出たとき、対戦相手のクリーチャー1体にゴブリンの数に等しいダメージを与える。
 +
|-
 +
|[[群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss]]||2RR||クリーチャー||起動型能力でゴブリンの数に等しいゴブリン・トークンを生成する。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンの暗殺者/Goblin Assassin]]||3RR||クリーチャー||これか他のゴブリンが戦場に出るたび、各プレイヤーはコイン投げを行い、裏が出たプレイヤーはクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[スカークの炎の司令官/Skirk Fire Marshal]]||3RR||クリーチャー||起動型能力でゴブリン5体をタップすることで各プレイヤーと各クリーチャーに10点のダメージを与える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[上流階級のゴブリン、マクサス/Muxus, Goblin Grandee]]||4RR||クリーチャー|||自身が攻撃するたび、ターン終了時まで自身は他のゴブリン1体につき+1/+1を受ける。戦場に出たときライブラリーの一番上から5枚公開して、マナ総量5以下のゴブリンをすべて戦場に出す。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[悪忌の守護神/Patron of the Akki]]||4RR||クリーチャー||[[献身]](ゴブリン)
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[沼うろつきのトネリコ/Bog-Strider Ash]]||3G||クリーチャー||プレイヤーがゴブリン呪文を唱えるたび、(緑)を支払えば2点のライフを得る。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[飛び道具の達人/Munitions Expert]]||BR||クリーチャー||戦場に出たときクリーチャーかプレインズウォーカーにゴブリンの数に等しいダメージを与える。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[白の手のウグルーク/Uglúk of the White Hand]]||2BR||クリーチャー||他のクリーチャーが死亡したときこれの上に+1/+1カウンター1個を置き、それがゴブリンやオークだったなら代わりに2個置く。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[部族のゴーレム/Tribal Golem]]||6||アーティファクト・クリーチャー||ゴブリンがいるなら速攻を持つ。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[婆のあばら家/Auntie's Hovel]]||||土地||あなたが手札のゴブリンカードを公開しない限りタップ状態で戦場に出る。黒赤の[[2色土地]]。
 +
|}
  
==白枠・白青==
+
===戦場以外のゴブリンカードを参照するカード===
全4枚
+
{| class="wikitable"
===白枠・白青・アンコモン===
+
|-
1枚
+
!カード名!!コスト!!タイプ!!効果
*[[飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry]]
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
===白枠・白青・レア===
+
|[[ボガートの誕生の儀式/Boggart Birth Rite]]||B||同族ソーサリー||墓地のゴブリンカードを手札に戻す。
2枚
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
*[[アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade]]
+
|[[蛙投げの旗騎士/Frogtosser Banneret]]||1B||クリーチャー||ゴブリンとならず者呪文はそれを唱えるコストが(1)少なくなる。
*[[時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler]]
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
===白枠・白青・神話レア===
+
|[[ボガートの先触れ/Boggart Harbinger ]]||2B||クリーチャー||戦場に出たときライブラリーからゴブリンカード1枚をライブラリーの一番上に置いてもよい。
1枚
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
*[[ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria]]
+
|[[ゴブリンの従僕/Goblin Lackey]]||R||クリーチャー||サボタージュするたびあなたの手札からゴブリンカード1枚を戦場に出す。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter]]||1R||クリーチャー||戦場に出たとき、ライブラリーから好きな数のゴブリンカードを探し、ライブラリーの一番上に好きな順番で置く。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[スカークの教練教官/Skirk Drill Sergeant]]||1R||クリーチャー||自身や他のゴブリンが死亡するたび、コストを支払えばライブラリーの一番上を公開する。それがゴブリンカードなら戦場に出し、そうでないなら墓地に置く。
 +
|-
 +
|[[人目を引く詮索者/Conspicuous Snoop]]||RR||クリーチャー||ライブラリーの一番上のゴブリンカードを唱えることができる。ライブラリーの一番上がゴブリンカードなら、そのカードの起動型能力をすべて得る。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[巣穴の煽動者/Warren Instigator]]||RR||クリーチャー||二段攻撃を持ち、サボタージュするたびあなたの手札からゴブリンクリーチャーカード1枚を戦場に出す。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンの女看守/Goblin Matron]]||2R||クリーチャー||戦場に出たとき、ライブラリーからゴブリンカード1枚を探し手札に加える。
 +
|-
 +
|[[ゴブリンの戦長/Goblin Warchief]]||1RR||クリーチャー||ゴブリン呪文を唱えるコストは(1)少なくなる。ゴブリンは速攻を持つ。
 +
|-
 +
|[[ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader]]||3R||クリーチャー||戦場に出たとき、ライブラリー4枚から好きな数のゴブリンカードを手札に加える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[Goblin Wizard]]||2RR||クリーチャー||起動型能力で手札のゴブリンを戦場に出す。起動型能力でターン終了時までゴブリン1体にプロテクション(赤)を与える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[モグ捕り人/Moggcatcher]]||2RR||クリーチャー||自身は人間・傭兵。起動型能力でライブラリーからゴブリンを戦場に出す。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[上流階級のゴブリン、マクサス/Muxus, Goblin Grandee]]||4RR||クリーチャー||戦場に出たときライブラリーの一番上から5枚公開して、マナ総量5以下のゴブリンをすべて戦場に出す。自身が攻撃するたび、ターン終了時まで自身は他のゴブリン1体につき+1/+1を受ける。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie]]||2BR||クリーチャー||アップキープに墓地からゴブリンカードを手札に戻してもよい。
 +
|}
  
==白枠・青黒==
+
===対策カード===
全1枚
+
{| class="wikitable"
===白枠・青黒・アンコモン===
+
|-
1枚
+
!カード名!!コスト!!タイプ!!効果
*[[リム=ドゥールの櫃/Lim-Dul's Vault]]
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[山麓の案内人/Foothill Guide]]||W||クリーチャー||プロテクション(ゴブリン)
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[東マーク軍団の騎兵/East-Mark Cavalier]]||1W||クリーチャー||これがゴブリンやオークに戦闘ダメージを与えるたびそれを破壊する。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[茨の騎士ティヴァダール/Tivadar of Thorn]]||1WW||クリーチャー||戦場に出たときゴブリン1体を破壊する。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[Tivadar's Crusade]]||1WW||ソーサリー||すべてのゴブリンを破壊する。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンの祭殿/Goblin Shrine]]||1RR||エンチャント||オーラ。基本の山にエンチャントしているなら、コントローラーを問わずゴブリンは+1/+0の修整を受ける。これが戦場を離れたとき、コントローラーを問わず各ゴブリンに1点のダメージを与える。
 +
|-style="background-color:#e6e6fa"
 +
|[[ゴブリンの紅蓮術士/Goblin Pyromancer]]||3R||クリーチャー||戦場に出たとき、ターン終了時までコントローラーを問わずすべてのゴブリンは+3/+0の修整を受ける。終了ステップの開始時にコントローラーを問わずすべてのゴブリンを破壊する。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[巣穴滅ぼしのエルフ/Warren-Scourge Elf]]||1G||クリーチャー||プロテクション(ゴブリン)
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[沼うろつきのトネリコ/Bog-Strider Ash]]||3G||クリーチャー||プレイヤーがゴブリン呪文を唱えるたび、(緑)を支払えば2点のライフを得る。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[きらめく短剣、つらぬき丸/Sting, the Glinting Dagger]]||2||アーティファクト||装備品。装備したクリーチャーがオークやゴブリンをブロックするかブロックされている間は先制攻撃を持つ。
 +
|}
  
==白枠・青赤==
 
全2枚
 
===白枠・青赤・アンコモン===
 
1枚
 
*[[表現の反復/Expressive Iteration]]
 
===白枠・青赤・神話レア===
 
1枚
 
*[[ダク・フェイデン/Dack Fayden]]
 
  
==白枠・黒緑==
 
全1枚
 
===白枠・黒緑・レア===
 
1枚
 
*[[突然の衰微/Abrupt Decay]]
 
  
==白枠・赤緑==
 
全1枚
 
===白枠・赤緑・神話レア===
 
1枚
 
*[[時を超えた英雄、ミンスクとブー/Minsc & Boo, Timeless Heroes]]
 
  
==白枠・赤白==
+
==タイプ的カード==
全1枚
+
暗殺者をタイプ的に扱うカード。特筆しない限りあなたがコントロールしている人間を参照する。
===白枠・赤白・神話レア===
+
1枚
+
*[[星の子犬、コメット/Comet, Stellar Pup]]
+
  
==白枠・緑青==
+
※セルの背景色が紫色<!--style="background-color:#e6e6fa"-->のカードは[[エターナル]]・[[フォーマット]]でのみ使用可能なカードです。セルの背景色が橙色<!--style="background-color:#ffe5aa"-->のカードは[[モダン]]とエターナル・フォーマットでのみ使用可能なカードです。(いずれも[[禁止カード]]、[[制限カード]]は考慮しない)<!--セルの背景色が銀色のカードは[[アン・カード]]などトーナメントでは使用不可能なカードです。-->
全2枚
+
===戦場の人間を強化するカード===
===白枠・緑青・レア===
+
====クリーチャー====
1枚
+
人間を参照して強化される人間も含む。
*[[氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl]]
+
{| class="wikitable"
===白枠・緑青・神話レア===
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
1枚
+
!カード名!!コスト!!タイプ!!効果
*[[自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature's Wrath]]
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[Brotherhood Spy]]||1U||クリーチャー||あなたの戦闘開始時に伝説の暗殺者がいるなら、ターン終了時までこれは+1/+0の修整を受けブロックされない。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[デズモンド・マイルズ/Desmond Miles]]||1B||クリーチャー||これは他の暗殺者1体やあなたの墓地の暗殺者カード1枚につき+1/+0の修整を受ける。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[Achilles Davenport]]||2UB||クリーチャー||フリーランニング。他の暗殺者は+1/+1の修整を受ける。
 +
|-
 +
|[[ナイフによる脅迫/At Knifepoint]]||1BR||エンチャント||あなたのターンに無法者は先制攻撃を持つ。
 +
|-style="background-color:#ffe5aa"
 +
|[[アルノ・ドリアン/Arno Dorian]]||2BR||クリーチャー||他の暗殺者は+1/+0の修整を受ける。
 +
|}
  
==白枠・白青黒==
 
全1枚
 
===白枠・白青黒・神話レア===
 
1枚
 
*[[鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind]]
 
  
==白枠・混成==
 
全4枚
 
===白枠・混成・アンコモン===
 
1枚
 
*[[台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks]](緑/白)
 
===白枠・混成・レア===
 
3枚
 
*[[空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad]](白/青)
 
*[[死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman]](黒/緑)
 
*[[巨智、ケルーガ/Keruga, the Macrosage]](緑/青)
 
  
==白枠・アーティファクト==
 
全7枚
 
===白枠・アーティファクト・コモン===
 
1枚
 
*[[思考の器/Thought Vessel]]
 
===白枠・アーティファクト・アンコモン===
 
5枚
 
*[[暗黒のマントル/Umbral Mantle]]
 
*[[弱者の剣/Sword of the Meek]]
 
*[[等時の王笏/Isochron Scepter]]
 
*[[棘噛みの杖/Thornbite Staff]]
 
*[[ミシュラのガラクタ/Mishra's Bauble]]
 
===白枠・アーティファクト・レア===
 
1枚
 
*[[虚ろな者/Hollow One]]
 
  
==白枠・土地==
+
{| class="wikitable"
全20枚
+
|-
===白枠・土地・コモン===
+
!カード名!!コスト!!タイプ!!効果
10枚
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
*[[冠雪の荒地/Snow-Covered Wastes]]
+
|[[町への帰還/Back in Town]]||X2B||ソーサリー||あなたの墓地の無法者カードX枚を戦場に戻す。
*[[冠雪の島/Snow-Covered Island]]
+
|-
*[[冠雪の沼/Snow-Covered Swamp]]
+
|[[骨塚の冒涜者/Boneyard Desecrator]]||3B||クリーチャー||起動型能力でクリーチャー1体を生け贄に捧げ+1/+1カウンター1個を置く。無法者であったら宝物を生成する。
*[[冠雪の平地/Snow-Covered Plains]]
+
|-
*[[冠雪の森/Snow-Covered Forest]]
+
|[[十字砲火/Caught in the Crossfire]]||RR+||インスタント||[[放題]]で各無法者に2点のダメージを与えるモードと、各無法者でないクリーチャーに2点のダメージを与えるモードを持つ。
*[[冠雪の山/Snow-Covered Mountain]]
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
*[[神秘の聖域/Mystic Sanctuary]]
+
|[[夜明け前の死/Dead Before Sunrise]]||3R||インスタント||ターン終了時まで無法者は「(T):クリーチャー1体にこれのパワーに等しいダメージを与える。」を持つ。
*[[ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel]]
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
*[[バジリスク門/Basilisk Gate]]
+
|[[鎖を断つ者、アドウェール/Adewale, Breaker of Chains]]||1UB||クリーチャー||戦場に出たときライブラリー6枚から暗殺者か海賊か機体を濾過する。
*[[ボジューカの沼/Bojuka Bog]]
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
===白枠・土地・アンコモン===
+
|[[アルタイル・イブン・ラ・アハド/Altaïr Ibn-La'Ahad]]||RWB||クリーチャー||これが攻撃するたび、あなたの墓地の暗殺者カード1枚を追放する。その後これにより追放されている各クリーチャー・カードのコピー・トークンを攻撃している状態で戦場に生成する。戦闘終了時にそれらを追放する。
7枚
+
|-style="background-color:#ffe5aa"
*[[陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers]]
+
|[[アドレスティア号/Adrestia]]||3||アーティファクト||機体。攻撃したとき、暗殺者が搭乗していたならカード1枚を引く。ターン終了時までこれは暗殺者になる。
*[[聖遺の塔/Reliquary Tower]]
+
|-
*[[ドライアドの東屋/Dryad Arbor]]
+
|[[教団本部/Brotherhood Headquarters]]||||土地||(T):好きな色1色のマナ1点を加える。このマナは、暗殺者呪文やフリーランニングを持つ呪文を唱えるためか、暗殺者が発生源である能力を起動するためにしか支払えない。
*[[灰のやせ地/Ash Barrens]]
+
|}
*[[秘儀の灯台/Arcane Lighthouse]]
+
*[[不毛の大地/Wasteland]]
+
*[[幽霊街/Ghost Quarter]]
+
===白枠・土地・レア===
+
3枚
+
*[[色あせた城塞/Tarnished Citadel]]
+
*[[ウルザの物語/Urza's Saga]]
+
*[[演劇の舞台/Thespian's Stage]]
+
  
=未来予知枠==
+
__NOTOC__
[[未来予知]]枠再録カード 全136枚
+
[[ファイナルファンタジー]] カードリスト 全種類
  
==未来予知枠・白==
+
目次
8枚
+
*[[#白|白]] - [[#白・コモン|コモン]]/[[#白・アンコモン|アンコモン]]/[[#白・レア|レア]]/[[#白・神話レア|神話レア]]
===未来予知枠・白・コモン===
+
*[[#青|青]] - [[#青・コモン|コモン]]/[[#青・アンコモン|アンコモン]]/[[#青・レア|レア]]/[[#青・神話レア|神話レア]]
1枚
+
*[[#黒|黒]] - [[#黒・コモン|コモン]]/[[#黒・アンコモン|アンコモン]]/[[#黒・レア|レア]]/[[#黒・神話レア|神話レア]]
*[[コーの遊牧民/Nomads en-Kor]]
+
*[[#赤|赤]] - [[#赤・コモン|コモン]]/[[#赤・アンコモン|アンコモン]]/[[#赤・レア|レア]]/[[#赤・神話レア|神話レア]]
===未来予知枠・白・アンコモン===
+
*[[#緑|緑]] - [[#緑・コモン|コモン]]/[[#緑・アンコモン|アンコモン]]/[[#緑・レア|レア]]/[[#緑・神話レア|神話レア]]
1枚
+
*[[#白青|白青]] - [[#白青・アンコモン|アンコモン]]/[[#白青・レア|レア]]/[[#白青・神話レア|神話レア]]
*[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]]
+
*[[#白黒|白黒]] - [[#白黒・アンコモン|アンコモン]]/[[#白黒・レア|レア]]/[[#白黒・神話レア|神話レア]]
===未来予知枠・白・レア===
+
*[[#青黒|青黒]] - [[#青黒・アンコモン|アンコモン]]/[[#青黒・レア|レア]]/[[#青黒・神話レア|神話レア]]
6枚
+
*[[#青赤|青赤]] - [[#青赤・アンコモン|アンコモン]]/[[#青赤・レア|レア]]/[[#青赤・神話レア|神話レア]]
*[[厳密なる執行/Crackdown]]
+
*[[#黒赤|黒赤]] - [[#黒赤・アンコモン|アンコモン]]/[[#黒赤・レア|レア]]/[[#黒赤・神話レア|神話レア]]
*[[静寂/Serenity]]
+
*[[#黒緑|黒緑]] - [[#黒緑・アンコモン|アンコモン]]/[[#黒緑・レア|レア]]/[[#黒緑・神話レア|神話レア]]
*[[戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War's Wage]]
+
*[[#赤緑|赤緑]] - [[#赤緑・アンコモン|アンコモン]]/[[#赤緑・レア|レア]]/[[#赤緑・神話レア|神話レア]]
*[[反攻する鱗王/Scalelord Reckoner]]
+
*[[#赤白|赤白]] - [[#赤白・アンコモン|アンコモン]]/[[#赤白・レア|レア]]/[[#赤白・神話レア|神話レア]]
*[[安らかなる眠り/Rest in Peace]]
+
*[[#緑白|緑白]] - [[#緑白・アンコモン|アンコモン]]/[[#緑白・レア|レア]]/[[#緑白・神話レア|神話レア]]
*[[ルーンの与え手/Giver of Runes]]
+
*[[#緑青|緑青]] - [[#緑青・アンコモン|アンコモン]]/[[#緑青・レア|レア]]/[[#緑青・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#白青黒赤緑|白青黒赤緑]] - [[#白青黒赤緑・レア|レア]]/[[#白青黒赤緑・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#アーティファクト|アーティファクト]] - [[#アーティファクト・コモン|コモン]]/[[#アーティファクト・アンコモン|アンコモン]]/[[#アーティファクト・レア|レア]]/[[#アーティファクト・神話レア|神話レア]]
 +
*[[#土地|土地]] - [[#土地・コモン|コモン]]/[[#土地・アンコモン|アンコモン]]/[[#土地・レア|レア]]/[[#土地・神話レア|神話レア]]/[[#基本土地|基本土地]]
  
==未来予知枠・青==
+
==[[白]]==
全29枚
+
全X枚
===未来予知枠・青・コモン===
+
===白・[[コモン]]===
7枚
+
X枚
*[[渦まく知識/Brainstorm]]
+
===白・[[アンコモン]]===
*[[撃退/Foil]]
+
X枚
*[[ごまかし/Hoodwink]]
+
*[[サブクエスト:魚釣り/Sidequest: Catch a Fish]] - [[束の間の安息所/Cooking Campsite]]
*[[商人の巻物/Merchant Scroll]]
+
===白・[[レア]]===
*[[水流破/Hydroblast]]
+
X枚
*[[対抗呪文/Counterspell]]
+
*[[モーグリの商人、スティルツキン/Stiltzkin, Moogle Merchant]] (木版画)
*[[噴出/Gush]]
+
===白・[[神話レア]]===
===未来予知枠・青・アンコモン===
+
X枚
7枚
+
*[[Reset]]
+
*[[行き詰まり/Standstill]]
+
*[[修繕/Tinker]]
+
*[[蒸気の連鎖/Chain of Vapor]]
+
*[[生命のタップ/Lifetap]]
+
*[[相殺/Counterbalance]]
+
*[[魔力流出/Energy Flux]]
+
===未来予知枠・青・レア===
+
10枚
+
*[[基本に帰れ/Back to Basics]]
+
*[[狡猾な願い/Cunning Wish]]
+
*[[枯渇/Mana Short]]
+
*[[船殻破り/Hullbreacher]]
+
*[[タッサの神託者/Thassa's Oracle]]
+
*[[釣り合い/Equilibrium]]
+
*[[否定の契約/Pact of Negation]]
+
*[[未来予知/Future Sight]]
+
*[[もみ消し/Stifle]]
+
*[[狼狽の嵐/Flusterstorm]]
+
===未来予知枠・青・神話レア===
+
5枚
+
*[[永劫のこだま/Echo of Eons]]
+
*[[時間操作/Temporal Manipulation]]
+
*[[実物提示教育/Show and Tell]]
+
*[[精神壊しの罠/Mindbreak Trap]]
+
*[[最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer]]
+
  
==未来予知枠・黒==
+
==[[青]]==
全17枚
+
全X枚
===未来予知枠・黒・コモン===
+
===青・[[コモン]]===
3枚
+
X枚
*[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]
+
===青・[[アンコモン]]===
*[[陰謀団の儀式/Cabal Ritual]]
+
X枚
*[[殺し/Snuff Out]]
+
*[[召喚:シヴァ/Summon: Shiva]] (ボーダーレス)
===未来予知枠・黒・アンコモン===
+
===青・[[レア]]===
4枚
+
X枚
*[[Contagion]]
+
===青・[[神話レア]]===
*[[Demonic Consultation]]
+
X枚
*[[Eater of the Dead]]
+
*[[センギアの吸血鬼/Sengir Vampire]]
+
===未来予知枠・黒・レア===
+
7枚
+
*[[悪疫/Pox]]
+
*[[汚染/Contamination]]
+
*[[死の影/Death's Shadow]]
+
*[[精神錯乱/Mind Twist]]
+
*[[ゾンビ使い/Zombie Master]]
+
*[[ダクムーアの女魔術師/Dakmor Sorceress]]
+
*[[短剣の雨/Rain of Daggers]]
+
===未来予知枠・黒・神話レア===
+
3枚
+
*[[Rot Hulk]]
+
*[[最後の審判/Doomsday]]
+
*[[ヨーグモスの法務官、ギックス/Gix, Yawgmoth Praetor]]
+
  
==未来予知枠・赤==
+
==[[黒]]==
全20枚
+
全X枚
===未来予知枠・赤・コモン===
+
===黒・[[コモン]]===
3枚
+
X枚
*[[Kobolds of Kher Keep]]
+
===黒・[[アンコモン]]===
*[[紅蓮破/Pyroblast]]
+
X枚
*[[ドラゴンの接近/Dragon's Approach]]
+
*[[トンベリ/Tonberry]]
===未来予知枠・赤・アンコモン===
+
===黒・[[レア]]===
5枚
+
X枚
*[[Goblin Settler]]
+
*[[暗黒騎士、セシル/Cecil, Dark Knight]] - [[覚醒のパラディン、セシル/Cecil, Redeemed Paladin]] (キャラクター/拡張アート)
*[[ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter]]
+
===黒・[[神話レア]]===
*[[ゴブリンの従僕/Goblin Lackey]]
+
X枚
*[[ゴブリンの班長/Goblin Gang Leader]]
+
*[[朝廷の支配/Control of the Court]]
+
===未来予知枠・赤・レア===
+
12枚
+
*[[ヴェルカン・ドラゴン/Velukan Dragon]]
+
*[[狂乱の呪詛/Maddening Hex]]
+
*[[ゴブリンの王/Goblin King]]
+
*[[ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob]]
+
*[[死の国からの脱出/Underworld Breach]]
+
*[[最後の賭け/Final Fortune]]
+
*[[ナラスニ・ドラゴン/Nalathni Dragon]]
+
*[[破滅/Ruination]]
+
*[[変化の風/Winds of Change]]
+
*[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]
+
*[[ほとばしる魔力/Mana Flare]]
+
*[[連続突撃/Relentless Assault]]
+
  
==未来予知枠・緑==
+
==[[赤]]==
全19枚
+
全X枚
===未来予知枠・緑・コモン===
+
===赤・[[コモン]]===
5枚
+
X枚
*[[狩りをする豹/Hunting Cheetah]]
+
===赤・[[アンコモン]]===
*[[天光を求める者/Seeker of Skybreak]]
+
X枚
*[[古きものの活性/Ancient Stirrings]]
+
===赤・[[レア]]===
*[[ほくちの壁/Tinder Wall]]
+
X枚
*[[森の熊/Forest Bear]]
+
*[[ゼル・ディン/Zell Dincht]] (拡張アート)
===未来予知枠・緑・アンコモン===
+
===赤・[[神話レア]]===
2枚
+
X枚
*[[アーナム・ジン/Erhnam Djinn]]
+
*[[獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity]]
+
===未来予知枠・緑・レア===
+
8枚
+
*[[エルフの開墾者/Elvish Reclaimer]]
+
*[[集合した中隊/Collected Company]]
+
*[[衝撃の足音/Crashing Footfalls]]
+
*[[スパイクの織り手/Spike Weaver]]
+
*[[ノーウッドの女司祭/Norwood Priestess]]
+
*[[マナ結合/Manabond]]
+
*[[ミリーの悪知恵/Mirri's Guile]]
+
*[[よりよい品物/Greater Good]]
+
===未来予知枠・緑・神話レア===
+
4枚
+
*[[自然の秩序/Natural Order]]
+
*[[アルゴスの庇護者、ティタニア/Titania, Protector of Argoth]]
+
*[[ドルイドの誓い/Oath of Druids]]
+
*[[ヤヴィマヤの化身、ムルタニ/Multani, Yavimaya's Avatar]]
+
  
==未来予知枠・青黒==
+
==[[緑]]==
全1枚
+
全X枚
===未来予知枠・青黒・レア===
+
===緑・[[コモン]]===
*[[人質取り/Hostage Taker]]
+
X枚
 +
===緑・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
*[[サッズのヒナチョコボ/Sazh's Chocobo]]
 +
===緑・[[レア]]===
 +
X枚
 +
*[[ジャボテンダー/Jumbo Cactuar]] (木版画)
 +
===緑・[[神話レア]]===
 +
X枚
  
==未来予知枠・黒赤==
+
==[[白青]]==
全1枚
+
全X枚
===未来予知枠・黒赤・レア===
+
===白青・[[アンコモン]]===
*[[潜伏工作員、ザンチャ/Xantcha, Sleeper Agent]]
+
X枚
 +
===白青・[[レア]]===
 +
X枚
 +
===白青・[[神話レア]]===
 +
X枚
  
==未来予知枠・赤白==
+
==[[白黒]]==
全1枚
+
全X枚
===未来予知枠・赤白・レア===
+
===白黒・[[アンコモン]]===
*[[ウェザーライトの英雄、ジェラード/Gerrard, Weatherlight Hero]]
+
X枚
 +
===白黒・[[レア]]===
 +
X枚
 +
===白黒・[[神話レア]]===
 +
X枚
  
==未来予知枠・緑白==
+
==[[青黒]]==
全2枚
+
全X枚
===未来予知枠・緑白・レア===
+
===青黒・[[アンコモン]]===
*[[艦長シッセイ/Captain Sisay]]
+
X枚
===未来予知枠・緑白・神話レア===
+
===青黒・[[レア]]===
*[[ウェザーライトの決闘者、ミリー/Mirri, Weatherlight Duelist]]
+
X枚
 +
===青黒・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
*[[オリジナル、アシエン・エメトセルク/Emet-Selch, Unsundered]] - [[最古の魔道士、ハーデス/Hades, Sorcerer of Eld]] (キャラクター/拡張アート)
  
==未来予知枠・白青黒赤緑==
+
==[[青赤]]==
全1枚
+
全X枚
===未来予知枠・白青黒赤緑・神話レア===
+
===青赤・[[アンコモン]]===
*[[復讐の神、大口縄/O-Kagachi, Vengeful Kami]]
+
X枚
 +
===青赤・[[レア]]===
 +
X枚
 +
===青赤・[[神話レア]]===
 +
X枚
  
==未来予知枠・混成==
+
==[[黒赤]]==
全1枚
+
全X枚
===未来予知枠・混成・レア===
+
===黒赤・[[アンコモン]]===
*[[甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis]](黒/)
+
X枚
 +
*[[コーネリアの騎士、ガーランド/Garland, Knight of Cornelia]] - [[時を超えしカオス/Chaos, the Endless]] (拡張アート)
 +
===黒赤・[[レア]]===
 +
X枚
 +
===黒赤・[[神話レア]]===
 +
X枚
  
==未来予知枠・アーティファクト==
+
==[[黒緑]]==
全30枚
+
全X枚
===未来予知枠・アーティファクト・コモン===
+
===黒緑・[[アンコモン]]===
3枚
+
X枚
*[[水蓮の花びら/Lotus Petal]]
+
===黒緑・[[レア]]===
*[[大祖始の遺産/Relic of Progenitus]]
+
X枚
*[[秘儀の印鑑/Arcane Signet]]
+
===黒緑・[[神話レア]]===
===未来予知枠・アーティファクト・アンコモン===
+
X枚
12枚
+
*[[稲妻のすね当て/Lightning Greaves]]
+
*[[ウルザのガラクタ/Urza's Bauble]]
+
*[[クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks]]
+
*[[黒の万力/Black Vise]]
+
*[[玄武岩のモノリス/Basalt Monolith]]
+
*[[研磨基地/Grinding Station]]
+
*[[拷問台/The Rack]]
+
*[[太陽の指輪/Sol Ring]]
+
*[[トーモッドの墓所/Tormod's Crypt]]
+
*[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]
+
*[[メムナイト/Memnite]]
+
*[[霊気の薬瓶/AEther Vial]]
+
===未来予知枠・アーティファクト・レア===
+
14枚
+
*[[移ろいの門/Erratic Portal]]
+
*[[煙突/Smokestack]]
+
*[[血清の粉末/Serum Powder]]
+
*[[倦怠の宝珠/Torpor Orb]]
+
*[[ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher]]
+
*[[サーボの網/Tsabo's Web]]
+
*[[仕組まれた爆薬/Engineered Explosives]]
+
*[[弱者の石/Meekstone]]
+
*[[静態の宝珠/Static Orb]]
+
*[[墓掘りの檻/Grafdigger's Cage]]
+
*[[パワー・マトリックス/Power Matrix]]
+
*[[変幻の杖/Proteus Staff]]
+
*[[歩行バリスタ/Walking Ballista]]
+
*[[罠の橋/Ensnaring Bridge]]
+
===未来予知枠・アーティファクト・神話レア===
+
1枚
+
*[[再鍛されたレガシー、カーン/Karn, Legacy Reforged]]
+
  
==未来予知枠・土地==
+
==[[赤緑]]==
全6枚
+
全X枚
===未来予知枠・土地・コモン===
+
===赤緑・[[アンコモン]]===
1枚
+
X枚
*[[統率の塔/Command Tower]]
+
*[[グラディオラス・アミシティア/Gladiolus Amicitia]]
===未来予知枠・土地・レア===
+
===赤緑・[[レア]]===
5枚
+
X枚
*[[市長の塔/Tower of the Magistrate]]
+
===赤緑・[[神話レア]]===
*[[真鍮の都/City of Brass]]
+
X枚
*[[闘技場/Arena]]
+
*[[反射池/Reflecting Pool]]
+
*[[リシャーダの港/Rishadan Port]]
+
  
=どんぐり=
+
==[[赤白]]==
[[アン・ゲーム]]でのみ使用可能な[[MTGアリーナ]]からの再録カード 全7枚
+
全X枚
 +
===赤白・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
===赤白・[[レア]]===
 +
X枚
 +
===赤白・[[神話レア]]===
 +
X枚
  
==どんぐり・白==
+
==[[緑白]]==
全1枚
+
全X枚
===どんぐり・白・アンコモン===
+
===緑白・[[アンコモン]]===
1枚
+
X枚
*[[シガルダ教の福音者/Sigardian Evangel]]
+
===緑白・[[レア]]===
 +
X枚
 +
===緑白・[[神話レア]]===
 +
X枚
  
==どんぐり・青==
+
==[[緑青]]==
全1枚
+
全X枚
===どんぐり・青・アンコモン===
+
===緑青・[[アンコモン]]===
1枚
+
X枚
*[[頭目の神官/Oracle of the Alpha]]
+
===緑青・[[レア]]===
 +
X枚
 +
===緑青・[[神話レア]]===
 +
X枚
  
==どんぐり・黒==
+
==[[黒緑青]]==
全1枚
+
全X枚
===どんぐり・黒・アンコモン===
+
===黒緑青・[[レア]]===
1枚
+
X枚
*[[血塗られた刷毛/Sanguine Brushstroke]]
+
*[[スピラの罰、『シン』/Sin, Spira's Punishment]] (木版画/拡張アート)
  
==どんぐり・赤==
+
==[[白青黒赤緑]]==
全1枚
+
全X枚
===どんぐり・赤・アンコモン===
+
===白青黒赤緑・[[神話レア]]===
1枚
+
X枚
*[[トラルフの信奉者/Toralf's Disciple]]
+
  
==どんぐり・緑==
+
==[[アーティファクト]]==
全1枚
+
全X枚
===どんぐり・緑・アンコモン===
+
===アーティファクト・[[コモン]]===
1枚
+
X枚
*[[執拗な仔狼/Tenacious Pup]]
+
===アーティファクト・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
===アーティファクト・[[レア]]===
 +
X枚
 +
===アーティファクト・[[神話レア]]===
 +
X枚
  
==どんぐり・青黒==
+
==[[土地]]==
全1枚
+
全X枚
===どんぐり・青黒・アンコモン===
+
===土地・[[コモン]]===
1枚
+
X枚
*[[時計技師、ルスコ/Rusko, Clockmaker]]
+
===土地・[[アンコモン]]===
 +
X枚
 +
===土地・[[レア]]===
 +
X枚
 +
===土地・[[神話レア]]===
 +
X枚
  
==どんぐり・土地==
+
===[[基本土地]]===
全1枚
+
===どんぐり・土地・アンコモン===
+
1枚
+
*[[見捨てられた交差路/Forsaken Crossroads]]
+
 
+
=Playtest=
+
R&D Playtest cards 全121種類
+
 
+
==Playtest・無色==
+
4枚
+
*[[Indicate (Playtest)]]
+
*[[Kozilek, Compleated (Playtest)]]
+
*[[Omnipresent Impostor (Playtest)]]
+
*[[Who's That Praetor? (Playtest)]]
+
 
+
==Playtest・白==
+
18枚
+
*[[A Girl and Her Dogs (Playtest)]]
+
*[[Abbot of the Sacred Meeple (Playtest)]]
+
*[[Arcanum Things (Playtest)]]
+
*[[Avacyn's Collar, the Symbol of Her Church (Playtest)]]
+
*[[Brigid, Who's Seen Some Stuff (Playtest)]]
+
*[[Champion of the Hareish (Playtest)]]
+
*[[Defender of the Queue (Playtest)]]
+
*[[Essence of Ajani (Playtest)]]
+
*[[Friarball (Playtest)]]
+
*[[Intangible Vibes (Playtest)]]
+
*[[Jeskai Baller (Playtest)]]
+
*[[Knight of Lost Causes (Playtest)]]
+
*[[Muraganda Eldrazi (Playtest)]]
+
*[[New Master of Arms (Playtest)]]
+
*[[Noble Ox (Playtest)]]
+
*[[Plain Walker (Playtest)]]
+
*[[Sliver of Hope (Playtest)]]
+
*[[Tax Taker (Playtest)]]
+
 
+
==Playtest・青==
+
16枚
+
*[[Alberix, the Trade Planet (Playtest)]]
+
*[[Blurry Visionary (Playtest)]]
+
*[[Can't Quite Recall (Playtest)]]
+
*[[Catch of the Day (Playtest)]]
+
*[[Duelists' Convocation International (Playtest)]]
+
*[[Heart of a Duelist (Playtest)]]
+
*[[Map to Lorthos's Temple (Playtest)]]
+
*[[Night of the Flying Merfolk (Playtest)]]
+
*[[No-Regrets Egret (Playtest)]]
+
*[[Panglacial Shinobi (Playtest)]]
+
*[[Search Elemental (Playtest)]]
+
*[[Subgoyf (Playtest)]]
+
*[[There (split card) (Playtest)]]
+
*[[Two by Four (Playtest)]]
+
*[[Wisedrafter's Will (Playtest)]]
+
*[[Your Wish Is My Command (Playtest)]]
+
 
+
==Playtest・黒==
+
16枚
+
*[[Call from the Grave (Playtest)]]
+
*[[Cleaver Blow (Playtest)]]
+
*[[Common Black Removal (Playtest)]]
+
*[[Creepy Crawler (Playtest)]]
+
*[[Halving Season (Playtest)]]
+
*[[Lich's Duel Mastery (Playtest)]]
+
*[[Lifening Elemental (Playtest)]]
+
*[[Liliana's Other Contract (double-faced) (Playtest)]]
+
*[[Magus of the Chains (Playtest)]]
+
*[[Oddric, Lunar Marquis (Playtest)]]
+
*[[Pinchy McStingbutt (Playtest)]]
+
*[[TL;DR (Playtest)]]
+
*[[The Many Deeds of Belzenlok (Playtest)]]
+
*[[Toofer, Keeper of the Full Grip (Playtest)]]
+
*[[Yawgmoth's Day Planner (Playtest)]]
+
*[[You Compleat Me (Playtest)]]
+
 
+
==Playtest・赤==
+
 
15枚
 
15枚
*[[All-Star Kicker (Playtest)]]
+
*'''[[平地/Plains]]'''×4種
*[[Bolshack Dragon (Playtest)]]
+
*'''[[島/Island]]'''×4種
*[[Boltfire (Playtest)]]
+
*'''[[沼/Swamp]]''''×4種
*[[Boulder Jockey (Playtest)]]
+
*'''[[山/Mountain]]'''×4種
*[[Dwarven Confluencer (Playtest)]]
+
*'''[[森/Forest]]'''×4種
*[[Flanking Licid (Playtest)]]
+
*[[Gobland (Playtest)]]
+
*[[Immersturm Battlefield (Playtest)]]
+
*[[Planeswalkerificate (Playtest)]]
+
*[[Pyromancy 101 (Playtest)]]
+
*[[Snap Judgment (Playtest)]]
+
*[[Toddler's Rage (Playtest)]]
+
*[[Vuzzle Spaceship (Playtest)]]
+
*[[Wormhole Warp (Playtest)]]
+
*[[Zone of Flame (Playtest)]]
+
  
==Playtest・緑==
 
17枚
 
*[[Built Bear (Playtest)]]
 
*[[Dairy Cow (Playtest)]]
 
*[[Flavor Disaster (Playtest)]]
 
*[[Glade of the Pump Spells (Playtest)]]
 
*[[Keeper of the Crown (adventurer) (Playtest)]]
 
*[[Meandered Towershell (Playtest)]]
 
*[[Naturalize 2 (Playtest)]]
 
*[[Penumbra Umbra (Playtest)]]
 
*[[Phyrexian Seedling (Playtest)]]
 
*[[Plant a Sapling (double-faced) (Playtest)]]
 
*[[Questing Cosplayer (Playtest)]]
 
*[[Spuzzem Strategist (Playtest)]]
 
*[[Starting Town NPC (Playtest)]]
 
*[[Teferi, Druid of Argoth (Playtest)]]
 
*[[The Colossal Dreadmaw (Playtest)]]
 
*[[Werewhat (Playtest)]]
 
*[[Wrenn and One (Playtest)]]
 
  
==Playtest・白青==
+
===スターターキット・青黒・[[神話レア]]===
1枚
+
X枚
*[[Wrath of Leknif (Playtest)]]
+
*[[星の継承者、セフィロス/Sephiroth, Planet's Heir]]
  
==Playtest・青黒==
+
===スターターキット・赤白・[[神話レア]]===
2枚
+
X枚
*[[Glimpse, the Unthinkable (Playtest)]]
+
*[[星の勇者、クラウド/Cloud, Planet's Champion]]
*[[Stone Drake (Playtest)]]
+
  
==Playtest・青赤==
+
==参考==
2枚
+
*[[カード個別評価]]
*[[Pokey, the Scallywagg (Playtest)]]
+
*[[Terry Pin, Turboturtle (Playtest)]]
+
  
==Playtest・黒緑==
 
1枚
 
*[[Fludge, Gunk Guardian (Playtest)]]
 
  
==Playtest・赤白==
+
===赤・[[神話レア]]===
1枚
+
X枚
*[[Mothers Yamazaki (Playtest)]]
+
*グルグ火山の赤竜/Dragon of Mount Gulg ([[エインシャント・カッパー・ドラゴン/Ancient Copper Dragon]])
  
==Playtest・緑白==
+
===青黒・[[神話レア]]===
1枚
+
X枚
*[[Chatzuk, Mighty Guitarist (Playtest)]]
+
*ユフィ・キサラギ/Yuffie Kisaragi ([[虎の影、百合子/Yuriko, the Tiger's Shadow]])
  
==Playtest・緑青==
+
==[[緑白青]]==
1枚
+
全X枚
*[[Don't Worry About It (Playtest)]]
+
===緑白青・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
*[[ユウナのガード、ティーダ/Tidus, Yuna's Guardian]]
  
==Playtest・白青黒==
+
==[[白青黒]]==
1枚
+
全X枚
*[[Narod, the Beige Flower (Playtest)]]
+
===白青黒・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
*[[魔女、ヤ・シュトラ・ルル/Y'shtola, Night's Blessed]]
  
==Playtest・黒赤緑==
+
==[[赤緑白]]==
1枚
+
全X枚
*[[Jund 'Em Out (Playtest)]]
+
===赤緑白・[[神話レア]]===
 +
X枚
 +
*[[元ソルジャー、クラウド/Cloud, Ex-SOLDIER]]
  
==Playtest・白黒緑==
+
==[[赤白黒]]==
1枚
+
全X枚
*[[Chea, Friend to Maybe Too Many (Playtest)]]
+
===赤白黒・[[神話レア]]===
 
+
==Playtest・黒緑青==
+
1枚
+
*[[Hish of the Snake Cult (Playtest)]]
+
 
+
==Playtest・赤緑白青==
+
1枚
+
*[[Anax and Cymede & Kynaios and Tiro (Playtest)]]
+
 
+
==Playtest・無色白青黒赤緑氷雪==
+
1枚
+
*[[Wowzer, the Aspirational (Playtest)]]
+
 
+
==Playtest・混成==
+
 
2枚
 
2枚
*[[Lutri, Pauper Otter (Playtest)]]
+
*[[魔導の力を持つ少女、ティナ/Terra, Herald of Hope]]
*[[Rin and Seri, Inseparabler (Playtest)]]
+
*[[ルーンナイト、セリス/Celes, Rune Knight]]
 
+
==Playtest・アーティファクト==
+
5枚
+
*[[Luxior, Ignited (Playtest)]]
+
*[[Microscope (Playtest)]]
+
*[[Mox Poison (Playtest)]]
+
*[[Orb of Origin (Playtest)]]
+
*[[Runed Terror (Playtest)]]
+
 
+
==Playtest・土地==
+
11枚
+
*[[Fetching Garden (Playtest)]]
+
*[[Lazotep Archway (Playtest)]]
+
*[[Madlands (Playtest)]]
+
*[[Maestros' Totally Safe Hideout (Playtest)]]
+
*[[Omenpath to Naya (Playtest)]]
+
*[[Processing Plant (Playtest)]]
+
*[[Slumbering Waterways (Playtest)]]
+
*[[Temur Elevator (Playtest)]]
+
*[[The Heron Moon (Playtest)]]
+
*[[Under-Construction Skyscraper (Playtest)]]
+
*[[Value Town (adventurer) (Playtest)]]
+
 
+
==Playtest・[[策略]]==
+
2枚
+
*[[Marchesa's Surprise Party (Playtest)]]
+
*[[Rule with an Even Hand (Playtest)]]
+
 
+
==参考==
+
*[[カード個別評価]]
+

2025年4月22日 (火) 20:18時点における最新版

メルヴィン・ヴォーソス

[編集] 編集方針

個人的編集方針であり、推奨や提案ではありません。

リンク先の提示と、リンク先の移転が起こった場合移転先を探し易くするために記事の連載タイトルを並記してきましたが、今後は英語公式サイトと日本語公式の翻訳記事は、個別ページがあるMaking Magic以外はDaily MTGで統一することにします。newsやfeatureではリンク先が何のサイトか伝わらないことと、作業量低減のためです。既存のページから連載タイトルを削るつもりはありません。

[編集] 作成中の記事

  1. ゼンディカー/Zendikarの未訳記事の情報追加
  • 随時
    • 各セットページからの開発コラムへのリンク
    • デッドリンクの修正
    • ルール項の更新
    • カード個別評価

The Great Designer Search 3 全カードと総評までは追加したい

  • 実演付与の条件は「最初に唱えた呪文であり、かつ手札以外から唱えられた場合」ではなく「手札以外から唱えた呪文のうち、最初に唱えたもの」である。
  • 12代目ドクターが戦場に存在するようになってからではなく、ゲームの状況を見る。例えばあなたが統率領域から12代目ドクターを唱えたならそれが1つ目の呪文であり、そのターン中は実演は付与されない。
  • 解決時にすべての対象不正な対象になっていた場合、は立ち消え することも出来ない。
  • 誘発型能力if節ルールを使用している。誘発時だけでなく解決時にも条件を満たしていないと、解決しても何も起こらない。
  • 誘発型能力再帰誘発型能力を含む。コストを支払った場合に対象にダメージを与える能力が誘発し、プレイヤーは対象を知ってからそれに対応することができる。


Mark Rosewater's Top 20 Most Influential Card Designs | MagicCon: Chicago(マジック米国公式Youtubeチャンネル 2025年2月28日)


[編集] タイプ的カード

ゴブリンをタイプ的に扱うカード。特筆しない限りあなたがコントロールしているゴブリンを参照する。複数の種別の能力を持つカードは重複して記載されている。特筆しない限りクリーチャー・タイプはゴブリン。

※セルの背景色が紫色のカードはエターナルフォーマットでのみ使用可能なカードです。セルの背景色が橙色のカードはモダンとエターナル・フォーマットでのみ使用可能なカードです。(いずれも禁止カード制限カードは考慮しない)

[編集] ロード

カード名 コスト タイプ 効果
狂い婆/Mad Auntie 2B クリーチャー 他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力で他のゴブリンを再生する。
ゴブリンの王の探索/Quest for the Goblin Lord R エンチャント ゴブリンが戦場に出るたび探索カウンターを置く。5個以上置かれればすべてのクリーチャーは+2/+0を受ける。
ランドヴェルトの大群率い/Rundvelt Hordemaster 1R クリーチャー 他のゴブリンは+1/+1を受ける。自身や他のゴブリンが死亡するたび、ゴブリンカード限定の衝動的ドローを行う。
ハーフボレーの爆弾兵/Dropkick Bomber 2R クリーチャー 他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力でターン終了時まで他のゴブリン1体は飛行と、それが戦闘ダメージを与えたとき生け贄に捧げられる能力を得る。
Goblin Caves 1RR エンチャント オーラ。基本の山にエンチャントしているなら、コントローラーを問わずゴブリンは+0/+2の修整を受ける。
ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain 1RR クリーチャー 他のゴブリンは+1/+1の修整と共に速攻を持つ。
ゴブリンの王/Goblin King 1RR クリーチャー コントローラーを問わず他のゴブリンは+1/+1の修整を受け渡りを持つ。
ゴブリンの祭殿/Goblin Shrine 1RR エンチャント オーラ。基本の山にエンチャントしているなら、コントローラーを問わずゴブリンは+1/+0の修整を受ける。これが戦場を離れたとき、コントローラーを問わず各ゴブリンに1点のダメージを与える。
ホブゴブリンの山賊の頭/Hobgoblin Bandit Lord 1RR クリーチャー 他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力で任意の対象1つにこのターンに戦場に出たゴブリンの数に等しいダメージを与える。
ゴブリンの損壊名手/Goblin Trashmaster 2RR クリーチャー 他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、アーティファクト1つを破壊する。
ドラルヌの十字軍/Dralnu's Crusade 1BR エンチャント コントローラーを問わずすべてのゴブリンは+1/+1の修整を受ける。すべてのゴブリンは黒であり、他のタイプに加えてゾンビでもある。

[編集] その他戦場のゴブリンを強化するカード

カード名 コスト タイプ 効果
ウンバールの海賊/Corsairs of Umbar 3U クリーチャー 自身は人間・海賊。起動型能力でこのターン、ゴブリンか海賊オーク1体はブロックされない。
ゴブリンの監督官/Goblin Taskmaster R クリーチャー 起動型能力でターン終了時までゴブリン1体に+1/+0の修整を与える。
部屋への急襲/Rush the Room R インスタント クリーチャー1体に+1/+0と先制攻撃を与える。それがゴブリンやオークなら速攻も与える。
雄叫ぶゴブリン/Battle Cry Goblin 1R クリーチャー 起動型能力でターン終了時まですべてのゴブリンに+1/+0の修整と速攻を与える。
ゴブリンの監視人/Goblin Lookout 1R クリーチャー 起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げてターン終了時までゴブリンは+2/+0の修整を受ける。
火炎杖の急使/Flamestick Courier 2R クリーチャー 起動型能力で、ゴブリン1体にこれがタップ状態である限り+2/+2の修整と速攻を与える。
ブリキ通りの男爵、クレンコ/Krenko, Baron of Tin Street 2R クリーチャー 起動型能力でアーティファクト1つを生け贄に捧げると、各ゴブリンの上に+1/+1カウンター1個を置く。
咆吼部隊の重量級/Howlsquad Heavy 2R クリーチャー 他のゴブリンは速攻を持つ。最高速度の起動型能力でゴブリンの数だけ赤マナを生み出す。
オークの攻城戦指揮官/Orcish Siegemaster 2R クリーチャー 他のオークやゴブリンはトランプルを持つ。
ゴブリンの将軍/Goblin General 1RR クリーチャー 攻撃するたび、ターン終了時までゴブリンは+1/+1の修整を受ける。
ゴブリンの戦長/Goblin Warchief 1RR クリーチャー ゴブリンは速攻を持つ。ゴブリン呪文を唱えるコストは(1)少なくなる。
オスギリアスへの猛攻/Assault on Osgiliath XRRR ソーサリー オーク動員Xを行い、ターン終了時まで各オークとゴブリンに二段攻撃と速攻を与える。
がなりたてるボガート/Caterwauling Boggart 3R クリーチャー ゴブリンとエレメンタルは威迫を持つ。
ゴブリンの紅蓮術士/Goblin Pyromancer 3R クリーチャー 戦場に出たとき、ターン終了時までコントローラーを問わずすべてのゴブリンは+3/+0の修整を受ける。終了ステップの開始時にコントローラーを問わずすべてのゴブリンを破壊する。
低地の鈍愚/Lowland Oaf 3R クリーチャー 自身は巨人。起動型能力でゴブリン1体にターン終了時まで+1/+0の修整と飛行を与える。次の終了ステップの開始時にそのゴブリンを生け贄に捧げる。
Goblin Wizard 2RR クリーチャー 起動型能力でターン終了時までゴブリン1体にプロテクション(赤)を与える。起動型能力で手札のゴブリンを戦場に出す。
犯人はこの中にいる/A Killer Among Us 4G エンチャント 起動型能力で攻撃している人間マーフォークかゴブリンのクリーチャー・トークンの上に+1/+1カウンターを3個置く。
ウルク=ハイの隊長、マウフール/Mauhúr, Uruk-hai Captain BR クリーチャー 軍団オークやゴブリンの上に+1/+1カウンターが置かれる場合、追加で1個の+1/+1カウンターが置かれる。
白の手、サルマン/Saruman, the White Hand 1UBR クリーチャー 自身はアバター・ウィザード。すべてのゴブリンやオークは護法(2)を持つ。
ゴブリンの穴ぐら/Goblin Burrows 土地 起動型能力でターン終了時までゴブリン1体に+2/+0の修整を与える。

[編集] ゴブリンを生け贄に捧げるカード

カード名 コスト タイプ 効果
顔投げ/Facevaulter B クリーチャー (黒),ゴブリン1つを生け贄に捧げる:これはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
地を荒廃させる者/Earthblighter 1B クリーチャー 自身は人間クレリック。(2)(黒),(T),ゴブリン1つを生け贄に捧げる:土地1つを対象とし、それを破壊する。
ゴブリンの裏切り者/Goblin Turncoat 1B クリーチャー 起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げて再生する。
巣穴の運命支配/Warren Weirding 1B 同族ソーサリー プレイヤー1人はクリーチャーを1体生け贄に捧げる。ゴブリンを生け贄に捧げたなら、速攻を持つゴブリントークン2体を生成する。
運命支配のシャーマン/Weirding Shaman 1B クリーチャー 起動型能力で自身を含むゴブリンを生け贄に捧げることで、ゴブリントークン2体を生成する。
有象無象の発射/Fodder Launch 3B 同族ソーサリー 追加コストとしてゴブリンを生け贄に捧げる。クリーチャー1体に-5/-5の修整を与え、コントローラーは5点のライフを失う。
湿地の飛び回り/Marsh Flitter 3B クリーチャー 起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げることで、ターン終了時まで3/3になる。
投石攻撃の副官/Sling-Gang Lieutenant 3B クリーチャー 起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げることでプレイヤーから1点ドレインする。
Goblin Chirurgeon R クリーチャー 起動型能力でゴブリン1体を生け贄にクリーチャー1体を再生する。
ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade R ソーサリー 追加コストでゴブリン1体を生け贄に捧げる。任意の対象に5点のダメージを与える。
ゴブリンのそり乗り/Goblin Sledder R クリーチャー 起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、ターン終了時までクリーチャー1体に+1/+1の修整を与える。
ゴブリンの占い屋/Goblin Soothsayer R クリーチャー 起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、ターン終了時までコントローラーを問わずすべての赤のクリーチャーに+1/+1の修整を与える。
モグの略奪者/Mogg Raider R クリーチャー 起動型能力で(自身を含む)ゴブリンを生け贄に捧げ、ターン終了時までクリーチャー1体に+1/+1の修整を与える。
スカークの探鉱者/Skirk Prospector R クリーチャー 起動型能力で自身を含むゴブリンを生け贄に捧げることで(赤)を加える。
ゴブリンの監視人/Goblin Lookout 1R クリーチャー 起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げてターン終了時までゴブリンは+2/+0の修整を受ける。
武器商人/Arms Dealer 2R クリーチャー 起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げ、クリーチャーに4点のダメージを与える。
ゴブリンの巣穴/Goblin Warrens 2R エンチャント 起動型能力でゴブリンを2体生け贄に捧げることでゴブリン・トークンを3体生成する。
ゴブリンの連射/Goblin Barrage 3R ソーサリー キッカーでゴブリンかアーティファクト1つを生け贄に捧げる。クリーチャー1体に4点のダメージを与え、キッカーされていたなら追加でプレイヤーかプレインズウォーカー1人に4点のダメージを与える。
包囲攻撃の副官/Siege-Gang Lieutenant 3R クリーチャー 起動型能力で自身を含むゴブリンを生け贄に捧げることで任意の対象に1点のダメージを与える。
タール投げ/Tar Pitcher 3R クリーチャー 起動型能力で自身を含むゴブリンを生け贄に捧げることで任意の対象に2点のダメージを与える。
ゴブリンの損壊名手/Goblin Trashmaster 2RR クリーチャー 他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、アーティファクト1つを破壊する。
つつき這い虫/Clickslither 1RRR クリーチャー 自身は昆虫。ゴブリンを生け贄にターン終了時まで+2/+2の修整とトランプルを得る。
投げ落とすコンドル/Airdrop Condor 4R クリーチャー 自身は。起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げ、任意の対象にそのパワー分のダメージを与える。
包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander 3RR クリーチャー 起動型能力で自身を含むゴブリンを生け贄に捧げることで任意の対象に2点のダメージ。
大食のドラゴン/Voracious Dragon 3RR クリーチャー 戦場に出たとき、任意の対象にこれが貪食したゴブリンの数に等しいダメージを与える。

[編集] ゴブリンを参照するカード

ゴブリンが誘発条件であったりゴブリンに関係して強化されたりする能力を持つカード。

カード名 コスト タイプ 効果
節骨の魔女/Knucklebone Witch B クリーチャー ゴブリン1つが戦場から墓地に置かれるたび、これの上に+1/+1カウンターを置く。
ミナス・モルグルのゴルバグ/Gorbag of Minas Morgul 1B クリーチャー ゴブリンやオークがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、それを生け贄に捧げてもよい。そうしたならカード1枚を引くか、宝物トークン1つを生成する。
チューパイくすね/Squeaking Pie Sneak 1B クリーチャー この呪文を唱える際、追加コストとして(3)を支払うか手札からゴブリンカードを公開する。
婆の密告者/Auntie's Snitch 2B クリーチャー ゴブリンかならず者がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、墓地のこのカードを手札に戻してもよい。
陰謀団の奴隷商人/Cabal Slaver 2B クリーチャー コントローラーを問わずゴブリンがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカード1枚を捨てる。
モルドールの投石機/Mordor Trebuchet 2B クリーチャー 自身は。ゴブリンやオーク1体以上で攻撃するたび、使い捨ての2/1飛行トークンを攻撃している状態で生成する。
ボガートの群衆/Boggart Mob 3B クリーチャー 覇権(ゴブリン)。ゴブリンがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、ゴブリン・ならず者トークン1体を生成する。
うなる魔狼/Snarling Warg 3B クリーチャー 自身は。ゴブリンやオークをコントロールしているなら+1/+0の修整を受ける。
臭跳び/Stenchskipper 3B クリーチャー 自身はエレメンタル。終了ステップにゴブリンがいなければ生け贄に捧げる。
臭汁飲みの山賊/Stinkdrinker Bandit 3B クリーチャー 徘徊(ゴブリンかならず者)(1)(黒)
巣穴のこそ泥/Warren Pilferers 4B クリーチャー 戦場に出たとき墓地のクリーチャー・カードを回収する。それがゴブリンカードならこれは速攻を持つ。
ヤスデ団/Earwig Squad 3BB クリーチャー 徘徊(ゴブリンかならず者)(2)(黒)。
輝石の儀式/Brightstone Ritual R ソーサリー あなたがコントロールしているかを問わず戦場のゴブリン1体につき(赤)を加える。
ゴブリンの集中攻撃/Goblin War Strike R ソーサリー プレイヤーかプレインズウォーカーにゴブリンの数に等しいダメージを与える。
ランドヴェルトの大群率い/Rundvelt Hordemaster 1R クリーチャー 他のゴブリンは+1/+1を受ける。自身や他のゴブリンが死亡するたび、ゴブリンカード限定の衝動的ドローを行う。
スカークの教練教官/Skirk Drill Sergeant 1R クリーチャー 自身や他のゴブリンが死亡するたび、コストを支払えばライブラリーの一番上を公開する。それがゴブリンカードなら戦場に出し、そうでないなら墓地に置く。
火花鍛冶/Sparksmith 1R クリーチャー 起動型能力でクリーチャー1体とあなたにX点のダメージを与える。Xはコントローラーを問わず戦場に出ているゴブリンの数に等しい。
ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver 1R クリーチャー これが攻撃するたび、ターン終了時まで攻撃している他のゴブリン1体につき+2/+0の修整を受ける。
人目を引く詮索者/Conspicuous Snoop RR クリーチャー ライブラリーの一番上がゴブリンカードなら、そのカードの起動型能力をすべて得る。ライブラリーの一番上のゴブリンカードを唱えることができる。
モリアの襲撃者/Moria Marauder RR クリーチャー ゴブリンかオーク1体がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび衝動的ドローを行う。
ボガートの悪ふざけ/Boggart Shenanigans 2R 同族エンチャント ゴブリン1体が死亡するたび、プレイヤーかプレインズウォーカーに1点のダメージを与える。
宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator 2R クリーチャー このカードをサイクリングしたとき、クリーチャー1体にコントローラーを問わず戦場のゴブリンの数に等しいダメージを与える。
電光の姫将軍、クレート/General Kreat, the Boltbringer 2R クリーチャー ゴブリン1体以上が攻撃するたび、ゴブリン・トークンを攻撃している状態で生成する。
ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster 2R クリーチャー 他のゴブリンは可能なら攻撃する。これが攻撃したとき、ターン終了時まで攻撃している他のゴブリン1体につき+1/+0の修整を受ける。
ゴブリンの突撃/Goblin Assault 2R エンチャント アップキープ毎に速攻を持つゴブリン・トークンを生成する。ゴブリンは毎ターン可能な限り攻撃する。
咆吼部隊の重量級/Howlsquad Heavy 2R クリーチャー 他のゴブリンは速攻を持つ。最高速度の起動型能力でゴブリンの数だけ赤マナを生み出す。
パシャリク・モンス/Pashalik Mons 2R クリーチャー 自身や他のゴブリンが死亡するたび任意の対象に1点のダメージを与える。起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げることでゴブリン・トークンを2体生成する。
Orc General 2R クリーチャー 自身はオーク・兵士。起動型能力でオークやゴブリンを生け贄に捧げるとコントローラーを問わず他のオークは+1/+1を受ける。
ホブゴブリンの山賊の頭/Hobgoblin Bandit Lord 1RR クリーチャー 起動型能力で任意の対象1つにこのターンに戦場に出たゴブリンの数に等しいダメージを与える。他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。
ゴブリンの戦術家、半心臓のイッブ/Ib Halfheart, Goblin Tactician 3R クリーチャー 他のゴブリンがブロックされるたび、それを生け贄に捧げ、それをブロックしていたクリーチャーに4点のダメージを与える。
稲妻造り士/Lightning Crafter 3R クリーチャー 覇権(ゴブリンかシャーマン)
オログ=ハイの破壊者/Olog-hai Crusher 3R クリーチャー 自身はトロール兵士。ゴブリンやオークがいないとブロックできない。
思慮無き者/Reckless One 3R クリーチャー 自身を含めコントローラーを問わずゴブリンの数に等しいP/Tを持つ。
斉射の古参兵/Volley Veteran 3R クリーチャー 戦場に出たとき、対戦相手のクリーチャー1体にゴブリンの数に等しいダメージを与える。
群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss 2RR クリーチャー 起動型能力でゴブリンの数に等しいゴブリン・トークンを生成する。
ゴブリンの暗殺者/Goblin Assassin 3RR クリーチャー これか他のゴブリンが戦場に出るたび、各プレイヤーはコイン投げを行い、裏が出たプレイヤーはクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
スカークの炎の司令官/Skirk Fire Marshal 3RR クリーチャー 起動型能力でゴブリン5体をタップすることで各プレイヤーと各クリーチャーに10点のダメージを与える。
上流階級のゴブリン、マクサス/Muxus, Goblin Grandee 4RR クリーチャー 自身が攻撃するたび、ターン終了時まで自身は他のゴブリン1体につき+1/+1を受ける。戦場に出たときライブラリーの一番上から5枚公開して、マナ総量5以下のゴブリンをすべて戦場に出す。
悪忌の守護神/Patron of the Akki 4RR クリーチャー 献身(ゴブリン)
沼うろつきのトネリコ/Bog-Strider Ash 3G クリーチャー プレイヤーがゴブリン呪文を唱えるたび、(緑)を支払えば2点のライフを得る。
飛び道具の達人/Munitions Expert BR クリーチャー 戦場に出たときクリーチャーかプレインズウォーカーにゴブリンの数に等しいダメージを与える。
白の手のウグルーク/Uglúk of the White Hand 2BR クリーチャー 他のクリーチャーが死亡したときこれの上に+1/+1カウンター1個を置き、それがゴブリンやオークだったなら代わりに2個置く。
部族のゴーレム/Tribal Golem 6 アーティファクト・クリーチャー ゴブリンがいるなら速攻を持つ。
婆のあばら家/Auntie's Hovel 土地 あなたが手札のゴブリンカードを公開しない限りタップ状態で戦場に出る。黒赤の2色土地

[編集] 戦場以外のゴブリンカードを参照するカード

カード名 コスト タイプ 効果
ボガートの誕生の儀式/Boggart Birth Rite B 同族ソーサリー 墓地のゴブリンカードを手札に戻す。
蛙投げの旗騎士/Frogtosser Banneret 1B クリーチャー ゴブリンとならず者呪文はそれを唱えるコストが(1)少なくなる。
ボガートの先触れ/Boggart Harbinger 2B クリーチャー 戦場に出たときライブラリーからゴブリンカード1枚をライブラリーの一番上に置いてもよい。
ゴブリンの従僕/Goblin Lackey R クリーチャー サボタージュするたびあなたの手札からゴブリンカード1枚を戦場に出す。
ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter 1R クリーチャー 戦場に出たとき、ライブラリーから好きな数のゴブリンカードを探し、ライブラリーの一番上に好きな順番で置く。
スカークの教練教官/Skirk Drill Sergeant 1R クリーチャー 自身や他のゴブリンが死亡するたび、コストを支払えばライブラリーの一番上を公開する。それがゴブリンカードなら戦場に出し、そうでないなら墓地に置く。
人目を引く詮索者/Conspicuous Snoop RR クリーチャー ライブラリーの一番上のゴブリンカードを唱えることができる。ライブラリーの一番上がゴブリンカードなら、そのカードの起動型能力をすべて得る。
巣穴の煽動者/Warren Instigator RR クリーチャー 二段攻撃を持ち、サボタージュするたびあなたの手札からゴブリンクリーチャーカード1枚を戦場に出す。
ゴブリンの女看守/Goblin Matron 2R クリーチャー 戦場に出たとき、ライブラリーからゴブリンカード1枚を探し手札に加える。
ゴブリンの戦長/Goblin Warchief 1RR クリーチャー ゴブリン呪文を唱えるコストは(1)少なくなる。ゴブリンは速攻を持つ。
ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader 3R クリーチャー 戦場に出たとき、ライブラリー4枚から好きな数のゴブリンカードを手札に加える。
Goblin Wizard 2RR クリーチャー 起動型能力で手札のゴブリンを戦場に出す。起動型能力でターン終了時までゴブリン1体にプロテクション(赤)を与える。
モグ捕り人/Moggcatcher 2RR クリーチャー 自身は人間・傭兵。起動型能力でライブラリーからゴブリンを戦場に出す。
上流階級のゴブリン、マクサス/Muxus, Goblin Grandee 4RR クリーチャー 戦場に出たときライブラリーの一番上から5枚公開して、マナ総量5以下のゴブリンをすべて戦場に出す。自身が攻撃するたび、ターン終了時まで自身は他のゴブリン1体につき+1/+1を受ける。
ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie 2BR クリーチャー アップキープに墓地からゴブリンカードを手札に戻してもよい。

[編集] 対策カード

カード名 コスト タイプ 効果
山麓の案内人/Foothill Guide W クリーチャー プロテクション(ゴブリン)
東マーク軍団の騎兵/East-Mark Cavalier 1W クリーチャー これがゴブリンやオークに戦闘ダメージを与えるたびそれを破壊する。
茨の騎士ティヴァダール/Tivadar of Thorn 1WW クリーチャー 戦場に出たときゴブリン1体を破壊する。
Tivadar's Crusade 1WW ソーサリー すべてのゴブリンを破壊する。
ゴブリンの祭殿/Goblin Shrine 1RR エンチャント オーラ。基本の山にエンチャントしているなら、コントローラーを問わずゴブリンは+1/+0の修整を受ける。これが戦場を離れたとき、コントローラーを問わず各ゴブリンに1点のダメージを与える。
ゴブリンの紅蓮術士/Goblin Pyromancer 3R クリーチャー 戦場に出たとき、ターン終了時までコントローラーを問わずすべてのゴブリンは+3/+0の修整を受ける。終了ステップの開始時にコントローラーを問わずすべてのゴブリンを破壊する。
巣穴滅ぼしのエルフ/Warren-Scourge Elf 1G クリーチャー プロテクション(ゴブリン)
沼うろつきのトネリコ/Bog-Strider Ash 3G クリーチャー プレイヤーがゴブリン呪文を唱えるたび、(緑)を支払えば2点のライフを得る。
きらめく短剣、つらぬき丸/Sting, the Glinting Dagger 2 アーティファクト 装備品。装備したクリーチャーがオークやゴブリンをブロックするかブロックされている間は先制攻撃を持つ。



[編集] タイプ的カード

暗殺者をタイプ的に扱うカード。特筆しない限りあなたがコントロールしている人間を参照する。

※セルの背景色が紫色のカードはエターナルフォーマットでのみ使用可能なカードです。セルの背景色が橙色のカードはモダンとエターナル・フォーマットでのみ使用可能なカードです。(いずれも禁止カード制限カードは考慮しない)

[編集] 戦場の人間を強化するカード

[編集] クリーチャー

人間を参照して強化される人間も含む。

カード名 コスト タイプ 効果
Brotherhood Spy 1U クリーチャー あなたの戦闘開始時に伝説の暗殺者がいるなら、ターン終了時までこれは+1/+0の修整を受けブロックされない。
デズモンド・マイルズ/Desmond Miles 1B クリーチャー これは他の暗殺者1体やあなたの墓地の暗殺者カード1枚につき+1/+0の修整を受ける。
Achilles Davenport 2UB クリーチャー フリーランニング。他の暗殺者は+1/+1の修整を受ける。
ナイフによる脅迫/At Knifepoint 1BR エンチャント あなたのターンに無法者は先制攻撃を持つ。
アルノ・ドリアン/Arno Dorian 2BR クリーチャー 他の暗殺者は+1/+0の修整を受ける。



カード名 コスト タイプ 効果
町への帰還/Back in Town X2B ソーサリー あなたの墓地の無法者カードX枚を戦場に戻す。
骨塚の冒涜者/Boneyard Desecrator 3B クリーチャー 起動型能力でクリーチャー1体を生け贄に捧げ+1/+1カウンター1個を置く。無法者であったら宝物を生成する。
十字砲火/Caught in the Crossfire RR+ インスタント 放題で各無法者に2点のダメージを与えるモードと、各無法者でないクリーチャーに2点のダメージを与えるモードを持つ。
夜明け前の死/Dead Before Sunrise 3R インスタント ターン終了時まで無法者は「(T):クリーチャー1体にこれのパワーに等しいダメージを与える。」を持つ。
鎖を断つ者、アドウェール/Adewale, Breaker of Chains 1UB クリーチャー 戦場に出たときライブラリー6枚から暗殺者か海賊か機体を濾過する。
アルタイル・イブン・ラ・アハド/Altaïr Ibn-La'Ahad RWB クリーチャー これが攻撃するたび、あなたの墓地の暗殺者カード1枚を追放する。その後これにより追放されている各クリーチャー・カードのコピー・トークンを攻撃している状態で戦場に生成する。戦闘終了時にそれらを追放する。
アドレスティア号/Adrestia 3 アーティファクト 機体。攻撃したとき、暗殺者が搭乗していたならカード1枚を引く。ターン終了時までこれは暗殺者になる。
教団本部/Brotherhood Headquarters 土地 (T):好きな色1色のマナ1点を加える。このマナは、暗殺者呪文やフリーランニングを持つ呪文を唱えるためか、暗殺者が発生源である能力を起動するためにしか支払えない。


ファイナルファンタジー カードリスト 全種類

目次

[編集]

全X枚

[編集] 白・コモン

X枚

[編集] 白・アンコモン

X枚

[編集] 白・レア

X枚

[編集] 白・神話レア

X枚

[編集]

全X枚

[編集] 青・コモン

X枚

[編集] 青・アンコモン

X枚

[編集] 青・レア

X枚

[編集] 青・神話レア

X枚

[編集]

全X枚

[編集] 黒・コモン

X枚

[編集] 黒・アンコモン

X枚

[編集] 黒・レア

X枚

[編集] 黒・神話レア

X枚

[編集]

全X枚

[編集] 赤・コモン

X枚

[編集] 赤・アンコモン

X枚

[編集] 赤・レア

X枚

[編集] 赤・神話レア

X枚

[編集]

全X枚

[編集] 緑・コモン

X枚

[編集] 緑・アンコモン

X枚

[編集] 緑・レア

X枚

[編集] 緑・神話レア

X枚

[編集] 白青

全X枚

[編集] 白青・アンコモン

X枚

[編集] 白青・レア

X枚

[編集] 白青・神話レア

X枚

[編集] 白黒

全X枚

[編集] 白黒・アンコモン

X枚

[編集] 白黒・レア

X枚

[編集] 白黒・神話レア

X枚

[編集] 青黒

全X枚

[編集] 青黒・アンコモン

X枚

[編集] 青黒・レア

X枚

[編集] 青黒・神話レア

X枚

[編集] 青赤

全X枚

[編集] 青赤・アンコモン

X枚

[編集] 青赤・レア

X枚

[編集] 青赤・神話レア

X枚

[編集] 黒赤

全X枚

[編集] 黒赤・アンコモン

X枚

[編集] 黒赤・レア

X枚

[編集] 黒赤・神話レア

X枚

[編集] 黒緑

全X枚

[編集] 黒緑・アンコモン

X枚

[編集] 黒緑・レア

X枚

[編集] 黒緑・神話レア

X枚

[編集] 赤緑

全X枚

[編集] 赤緑・アンコモン

X枚

[編集] 赤緑・レア

X枚

[編集] 赤緑・神話レア

X枚

[編集] 赤白

全X枚

[編集] 赤白・アンコモン

X枚

[編集] 赤白・レア

X枚

[編集] 赤白・神話レア

X枚

[編集] 緑白

全X枚

[編集] 緑白・アンコモン

X枚

[編集] 緑白・レア

X枚

[編集] 緑白・神話レア

X枚

[編集] 緑青

全X枚

[編集] 緑青・アンコモン

X枚

[編集] 緑青・レア

X枚

[編集] 緑青・神話レア

X枚

[編集] 黒緑青

全X枚

[編集] 黒緑青・レア

X枚

[編集] 白青黒赤緑

全X枚

[編集] 白青黒赤緑・神話レア

X枚

[編集] アーティファクト

全X枚

[編集] アーティファクト・コモン

X枚

[編集] アーティファクト・アンコモン

X枚

[編集] アーティファクト・レア

X枚

[編集] アーティファクト・神話レア

X枚

[編集] 土地

全X枚

[編集] 土地・コモン

X枚

[編集] 土地・アンコモン

X枚

[編集] 土地・レア

X枚

[編集] 土地・神話レア

X枚

[編集] 基本土地

15枚


[編集] スターターキット・青黒・神話レア

X枚

[編集] スターターキット・赤白・神話レア

X枚

[編集] 参考


[編集] 赤・神話レア

X枚

[編集] 青黒・神話レア

X枚

[編集] 緑白青

全X枚

[編集] 緑白青・神話レア

X枚

[編集] 白青黒

全X枚

[編集] 白青黒・神話レア

X枚

[編集] 赤緑白

全X枚

[編集] 赤緑白・神話レア

X枚

[編集] 赤白黒

全X枚

[編集] 赤白黒・神話レア

2枚

MOBILE