紅蓮のいたずら者/Pyretic Prankster

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(評価を上方修整)
 
7行: 7行:
 
[[構築]]ではマナ効率の求められるレベルが高くなり、変身に[[対応]]して[[除去]]されて[[テンポ]]丸損という場面も多くなるため出番は無い。
 
[[構築]]ではマナ効率の求められるレベルが高くなり、変身に[[対応]]して[[除去]]されて[[テンポ]]丸損という場面も多くなるため出番は無い。
  
*[[イニストラード/Innistrad]]のデビルが[[刻印の徒党/Etched Host]]の一員として完成化させられている。
+
*[[イニストラード/Innistrad]]の[[デビル#ストーリー|デビル]]が[[刻印の徒党/Etched Host]]の一員として完成化させられている({{Gatherer|id=608888}})。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2025年4月23日 (水) 13:25時点における最新版


Pyretic Prankster / 紅蓮のいたずら者 (1)(赤)
クリーチャー — デビル(Devil)

(3)(黒/Φ):紅蓮のいたずら者を変身させる。起動はソーサリーとしてのみ行う。((黒/Φ)は(黒)でも2点のライフでも支払うことができる。)

2/1
Glistening Goremonger / ぎらつく暴力屋
〔黒/赤〕 クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) デビル(Devil)

ぎらつく暴力屋が死亡したとき、各対戦相手はそれぞれアーティファクトやクリーチャーのうち1つを生け贄に捧げる。

3/2

ファイレクシア・マナ変身する両面カード第1面は準バニラデビル第2面黒赤死亡誘発クリーチャーアーティファクト布告効果を行うファイレクシアン・デビル。

2マナから3マナとマナカーブに沿って変身できる。サイズは一回りしか大きくならないが、死亡誘発により序盤は相討ちからの1対2交換を強要し易く、対戦相手にとっては厄介なクリーチャーとなる。変身後の能力は機械兵団の進軍リミテッド黒赤がテーマとする生け贄と相性は良いが、生け贄要員に5、6マナ掛けるのは流石に効率が悪いため、胆液飲み/Ichor Drinkerラルの援軍/Ral's Reinforcementsといったカードと割合を考えたい。

構築ではマナ効率の求められるレベルが高くなり、変身に対応して除去されてテンポ丸損という場面も多くなるため出番は無い。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

機械兵団の進軍の、ファイレクシアン変身する両面カードクリーチャーサイクルコストファイレクシア・マナを含む起動型能力で、変身後は起動コストの色が追加された多色になる。コモンに反時計周りの友好色のサイクル、アンコモン対抗色のサイクル2つ、レアに時計回りの友好色の伝説のクリーチャーのサイクルが存在する。

[編集] 参考

MOBILE